みなみっ子NEWS

学校の出来事を紹介します

星の村天文台に行ってきました!

 10月3日(木)に4年生の理科の学習で星の村天文台に行ってきました。冬の星座や本日の夜に見ることができる星をプラネタリウムを見ながら学習しました。曇っていたため望遠鏡をのぞくことはできませんでしたが、福島県で一番大きな望遠鏡を見学することができました。大きな望遠鏡を目の前にして「大きい」や「すごく遠くまで見えそう」など驚いた様子でした。最後には、鉄でできた隕石や館内にある化石や鉱石などを触らせていただき、楽しく学ぶことができました。

がんばれ! 実習の先生!

 10月1日(火)をもって教育実習生の実習が終了しました。実習期間中に入っていた4年生のクラスでは、お別れ会がありました。実習の先生の好きな食べ物や色などのビンゴ、みんなでダンスなど楽しいひと時を過ごしました。最後には、一人ひとりとあいさつを交わして実習の最後を迎えました。実習期間はどんなことにも前向きに取り組み、日に日に成長する姿が見られました。授業だけでなく、子どもたちとの関わり方も素晴らしく、休み時間のたびに子どもたちが集まっていました。これからの生活にいかして頑張ってほしいと思います。先生のこれからの頑張りを南小一同、応援しています。

通常の給食対応になりました!

 夏休み明けから9月末まで田村市学校給食センター工事のため、給食が代替え対応でしたが、本日(10月1日)から通常の給食対応に戻りました。

 本日の献立は、ごはん、たまねぎの味噌汁、ホタテカツ、キャベツのレモンあえ、牛乳でした。ひさしぶりに野菜が提供されましたが、子どもたちの反応はさまざまのようです。

たくさん遊んだよ!楽しかったよ!

 9月30日(月)の2,3時間目に1,2年生が船引町の児童公園に行ってきました。公園はすっかり秋の様子になっていて、どんぐりや松ぼっくりがたくさん落ちていました。秋晴れの良い天気でした。
 遊具で遊ぶ子、鬼ごっこをする子など、楽しい時間を過ごすことができました。

         

 

学校教育指導委員(外国語科)授業研究会がありました!

 9月30日(月)に本校の6年生担任佐久間康弘による外国語の研究授業がありました。校外からたくさんの先生方に参観していただきましたが、子どもたちはいつも通り楽しい様子で授業に取り組んでいました。多くの先生方に見られながらも、いつも通り授業ができるのはさすがでした。

 授業後には国立教育政策研究所学力調査官の贄田 悠先生の講演会があり、外国語の授業に関するご助言や小中連携についてご指導いただきました。初めてことや不安なことは消極的になってしましますが「まずはやってみる」ことできるように授業づくりを心掛けていきたいです。お忙しい中、先生をはじめ、たくさんの先生方にお集まりいただき、ありがとうございました。

影絵!人形劇!楽しかったー!

 9月27日(金)の5時間目に、人形劇チーム・サンサンの皆様による人形劇が行われました。鑑賞したのは1・2・3年生です。最初にマリオネットを見せていただき、子どもたちからは「かわいい!」の歓声がわきました。続いて見事なたぬきの親子の影絵にびっくり。最後にはオオカミと女の子、ウサギの人形劇を見ました。「もっと見たいなあ。」「もう終わりなの。」とあっという間の楽しい時間でした。人形をプレゼントもしていただきました。

 チーム・サンサンの皆様のおかげで、楽しい週末になりましたね。   

         

 

 

教育実習生の研究授業がありました!

 教育実習生の実習期間が残りわずかとなってきました。これまで国語や算数の授業に取り組んだり、朝や帰りの会を進めてきたりと日に日に自信を付ける様子が見られました。実習の集大成となってきた中、道徳の授業に取り組みました。子どもたちのつぶやきや気持ち柱などを活用し、子どもたちが学びの多い授業になっていました。準備をしっかりした成果が見られた授業でした。先生方からいただいたアドバイスや自分自身で思った反省点などを今後の授業にいかしてほしいと思います。

 

第3回授業研究会がありました。

 9月26日(木)に第1学年による授業研究会がありました。指導助言として県教育庁義務教育課指導主事の柳田憲子先生に来校していただき、授業参観していただきました。算数の繰り上がりのある足し算の授業でしたが、子どもたちもこれまで学習したブロックや図、言葉などで解こうとする姿が見られました。問題を解く中で、「10のまとまりにすれば解ける」ことに気がつくことができました。本日の授業や事後研究で柳田先生からいただいたご助言を明日からの授業にいかしていきたいと思います。ご指導いただき、ありがとうございました。