チャレンジ!滝根っ子
カレーパーティーをしました
4月に計画を立てるときに、「カレーパーティーをしよう!」という意見が出て、
そのためにジャガイモとニンジンを育ててきました。
ちょうど、滝根中学校の生徒との交流学習をすることにしていたので、
一緒にカレーパーティーをすることにしました。
中学生も学校で育てたピーマン、ナス、ミニトマト、キュウリを持ってきてくれて、
とても豪華なランチになりました。
夏野菜たっぷりのおいしいカレーができました。
なつかしい先輩と一緒に活動することができて、とてもうれしかったようです。
先輩方、どうもありがとうございました。
食育の日こんだて
(ごはん なすのみそ汁 カジキカツ いんげんのごまよごし 牛乳)
じゃんがら念仏踊りはその年に亡くなった方を迎えるために、お盆に各家をまわり念仏を唱えながら踊る行事なのだそうです。その歌詞に「お盆では白いご飯、なす汁、十六ささげを使ったごま和えはどうですか」とあり、給食にも取り入れていただきました。主菜の「カジキカツ」はいわき海星高校の生徒達が実習船で実際に漁をしたカジキをカツにしたものです。
昔から伝わる伝統の味をおいしくいただきました!
県小学生リレーカーニバル
リレーチームは、まだ子どもたちの成長と力を見ている状況なので今回は不参加ですが、明日からの練習で6年生は市陸上大会に向けてがんばります。
5年生も来年に向けて、ボール投げ、幅跳びに参加しました。
環境委員会がんばっています。
菅谷小学校が保護者からいただいた種を育て、持ち込んだものです。
6月から環境委員会の子どもたちと一緒に種から育てました。
今ではずいぶん大きくなり、花も咲いています。
一方フェンス外は草が大きくなりました。すっきりと草刈りをした後では、きっとフウセンカズラのかわいらしい花も見やすくなります。
10日(日)に予定している草刈り奉仕作業ではお世話になります。
夏休み明け全校集会
長い夏休みが明けて最初の登校日。
朝は、昇降口で元気に「おはようございます!」とあいさつできた人がたくさんいました。
登校後はすぐに、夏休み明け全校集会を行いました。
まずは表彰から。
たくさんの児童が全校生の前で表彰されました。
夏休み中に行われた「田村市少年の主張大会」の表彰。
校長先生より、
「校内発表会の時よりも何倍も上手に伝えることができました。」
と、本番までに真剣に取り組み続けたがんばりが紹介されました。
田村市水泳大会。たくさんの入賞者のため、1位の児童のみ壇上に上がります。
夏休み前の書写コンクールの表彰では、5年生が代表で賞状をいただきました。
また、23日に行われた「田村市音楽祭」。合唱部部長が受け取りました。
作文発表では3年生と5年生の代表者が、「今までの自分」と「これからなってみたい自分」を比べながら発表しました。
「きちんと整理整とんする。」「履き物を揃える。」
「ソフトボールと勉強の両立をする。」
二人とも自分の意見をしっかり述べたすばらしい発表でした。
聴く姿勢も、もちろんすばらしい!
夏休み明けも「滝根っ子」の活躍を期待しています!
会の終了後に、滝根小学校をもっとよくしていくための話をしました。
「言葉づかいの乱れ」、「自分さえよければいいという考え方」、「ルールの大切さ」などを問いかけました。
そして、それによって悲しい思いをしている人もいることなどを伝えました。
「相手を思いやる気持ちを高めよう」、
「めだかの学校や三世代交流館でも学校と同じルール」
など、みんな真剣に考えていました。
ご家庭でも学校と連携して、同様の指導をお願いいたします。
音楽祭オフショット
「してませーーん!!(^o^)」
満面の笑顔で返事が帰ってきました。
しかし、開会式・・リハーサル・・控え・・と進んで行くと、次第に表情も硬くなります。
演奏は、純子先生をよく見て力いっぱい歌います。
終了後は、やっと緊張から開放されて、この表情でした。
次は、滝根町敬老会で演奏の予定です。保護者の皆様のご協力をよろしくお願いします。
銀賞受賞
練習時間が極端に短い中でいいハーモニーを聞かせてくれた子どもたちに拍手です。
たくさんの保護者の皆様の応援をいただきありがとうございました。
音楽祭終了
ホッとした集合写真をまずお伝えします。
明日はいよいよ地区音楽祭
陸上部の子ども達も、きれいに響き渡る歌声に聴き入りました。
夏休み中も、ほとんど休まず練習をしてきた子ども達です。
明日の地区音楽祭では、きっと最高のハーモニーを響かせることでしょう。
保護者の皆様も、お時間がありましたらぜひお出でください。
〔場所〕田村市文化センター
〔時刻〕10:29頃(プログラム№4)
練習にあたっては、講師の佐久間先生および保護者の皆様から子どもたちに差し入れをいただきました。誠にありがとうございます。
夏休み最後の練習(陸上部)
最後は1ヶ月間の練習を振りかえりました。どの子も満足・充実感のある表情。
努力の積み重ねの大切さをしることができました。
夏休み期間中、本当にがんばりました!保護者のみなさん、お子さんを毎日送り出してくださりありがとうございました。
この花なあんだ?
「この花は、なんの野菜の花かな?」
「これって、ナスの花だよね。」「ナスと同じ色だね。」
よく知ってるね!!
漢字検定
今日の検定のために、漢字の勉強をがんばってきた希望者55名が受検しました。みんな真剣な表情で取り組んでいました。
主に上級生の受検する7級、6級、5級の会場です。
緊張感が漂っています。
主に下学年の10級、9級、8級の会場。
お気づきですか?前面の掲示板の文字は紙で覆われています。
さあ、検定が始まりました。
「カリカリ!」鉛筆の音だけが響いています。
図書貸し出し再開
あらあら、ちっちゃなお客様も一緒です(^o^)
夏休みの野菜たち
みんな待ってるよ!
校舎前にある学年の学習園の野菜も、子どもたちを待っています。
各学年は・・・。
ミニトマトは食べてくれる人がいない・・・。
これは食べないけど・・・。
地ばいキュウリになってる・・・。
5年生のトウモロコシは、まだ小さいです。
りんどうのトウモロコシは、食べ頃までもう少し。
りんどうのスイカ。お日様が欲しい!!
5年生の稲は、花もやっと咲きそろいました。
ところで、畑は・・・。先生方と子どもたちの手が入るのを待っています。
静かな校舎・・・
夏季休業中は、図書の貸し出しやら自由研究やらで意外と子どもたちの声が賑やかです。
この日は、学校司書の猪狩さんが出勤しており、本を借りに来た子どもたちと楽しそうに話をしています。
休み中も、子どもたちが学習に来る滝根小学校って素敵ですね!
イネ開花!
すぐ下の「湿地」には、田植えで余ったイネをそのまま置いてあります。栄養が行き届かず小さいままなのですが・・・・・・
花はみんな咲いてます!!! 不思議・・・・・・・。
学級園のジャガイモを収穫しました
8月3日と本日の2回に分けて、ジャガイモを収穫しました。
狭いところにたくさん植えたので、ちゃんと育つか心配したのですが、大きなイモがごろごろ出てきました。子どもたちは、土の中からイモが出てくるのがとてもおもしろく、お母さんと一緒に楽しんで掘り起こしていました。
夏休み明けには、収穫したジャガイモとニンジンを使って、カレーパーティーをする予定です。今からとても楽しみにしています。
合唱部 音楽祭のリハーサル
今回も佐久間敦子先生にご指導をいただきながら練習をしました。
ステージでの練習は、子どもたちも緊張しています。、一人一人が真剣に練習しました。
高い声が少し下がりぎみ!手を使って声が下がらないよう何度も練習しました。
ソプラノ・メゾソプラノ・アルトの3つのパートが正しい音程で歌えると、美しいハーモニーになりました。この調子で学校での練習もがんばることを期待しています。
8月8日は「歯並びの日」です!
いつまでも自分の歯でおいしいご飯が食べられるのは幸せな事ですね。歯や歯ぐきが良い状態でいるためには、歯並びも大切な役割を果たしているそうです。
お子さんの歯並びなどで気になるところがある場合には、夏休みを利用して歯医者さんに相談してみてはいかがでしょうか。
あわせてむし歯の治療も順調でしょうか?もしお済みでなかったら早めに歯医者さんの予約を取って治療されることをおすすめします。
夏休み明け、ステキな歯になった滝根っ子達に会えるのを楽しみにしています。
理科教育研修
先生方は、この他にも特設陸上・合唱部練習や研修などで忙しい日々を送っています。
8月3日午前は、田村地区小教研理科部会が主催の「理科教育講演会」に文部科学省の鳴川教科調査官がお出でになり、新しい学習指導要領の考え方について教えていただきました。
来年度から、新学習指導要領への移行措置がスタートします。私たちの目指す滝根っ子の将来像を具体的に思い描くことが出来た有意義な研修でした。
「困った子」ではなく「困っている子」なのです。:PTA研究大会
滝根小PTAが事務局として運営に多くの皆様に関わって頂きました。ありがとうございました。
全体会後、発達障がいファミリーサポートMarble代表理事 国沢真弓様から、
「発達障がいへの理解を深め、ともに支える地域をめざして~伝えるチカラも伸ばそう~」の題で講演をしていただきました。
発達障がいを持つ子供に対する具体的な支援を自閉症を持つご自分のお子様のことも例にしながら、具体的に教えて頂きました。
感動的な内容でもあり、お子さんが障がいを持っている、いないにかかわらず、相手を理解し、どのような接し方がよいか「引き出し」を増やすことなど,多くのことを学ぶことができました。
短時間でしたが、たくさん出して頂いた講演後のアンケートには
「自分の子どもへの接し方を学ぶことが出来た。」
「障がいを持つ親だけでなく、大人の人間関係にも大切なことを学んだ。」
「これまでのPTA研究大会講演で一番よかった!」
との声をいただきました。
滝根小学校の保護者の皆様にもぜひ聞いて頂きたい内容でした。
田村市少年の主張大会
6日(土)に、田村市文化センターにおいて、「田村市少年の主張大会」が開催されました。
本校からは、6年生の代表児童が「母のありがたみ」という題で発表しました。
小学校の部の最後の発表者でありましたが、これまでの練習の成果を出し切り、堂々とした態度で、母親との関わりの中で感じた親のありがたみについて、自分の経験を基に、しっかりと主張することができました。
ゆっくりと、丁寧で、訴えかけるような話し方に、会場の方からは、
「上手だねぇ。」
「何だか涙が出そうになった。」
というつぶやきが聞こえてきました。
田村市長さんから「優良賞」を授与されました。
会場前でパチリ。
ホッとした表情ですね。
今までの努力に大きな拍手!!!
明日は「田村市少年の主張大会」です。
明日8月5日(土)午前9時より、田村市文化センターにおいて、「田村市少年の主張大会」が開催されます。本校からも代表児童が発表いたします。保護者・地域の皆様、お時間がありましたら、ぜひ発表児童の素直でまっすぐな心で訴える主張をお聞きに、田村市文化センターにいらしてください。よろしくお願いいたします。
「ひとめぼれ」成長中
学校のひとめぼれはまだ穂が見えません。もうしばらくかかるかな?
たくさんの生き物が集まってきましたが、それをねらってクモが巣を作っています。
さて、このクモの名前は????
担当の5年生のみんな、分かった?
先生は高校生
高校生のお兄さん、お姉さんが算数の問題を分かりやすく教えてくれます。
旧滝根小学校の先輩もいます。
自己紹介では、『教師』になることを目標にしている高校生もいました。
集中して問題に取り組みます。
採点では、正解できているか気になり、思わずのぞき込んでしまいました。もちろん‥‥
「先生、休み時間も問題を解いていいですか。」
と、5年生の子ども達はやる気に満ちていました。
講師をお迎えして合唱部練習
まだまだかみ合わなかった子どもたちの声が、少しずつ少しずつハーモニーとして聞こえてきています。
暑い中ですが、がんばっています。
本の貸し出し中
お家の方に送られてくる子もいます。
全国学力調査の結果から、「学力の高い子は読書量が多い」傾向があることが分かっています。言葉の力を身に付けて、力をつけましょう。ご家庭のご協力をよろしくお願いいたします。
きれいなハーモニーを目指して
パート練習のきれいな歌声が聞こえ、全てのパートが重なると、きれいなハーモニーが校舎内に響き渡ります。
保護者の皆様、これからの練習日の登校もお世話になります。
陸上練習終了後は・・・。
この時間を遊んでいるわけではなく、勉強!!
静かに集中しています。
先生方もお手伝い!
暑さを吹き飛ばす猛練習
陸上部。6年生は市陸上大会に向け、1位を目指してがんばります。
前傾姿勢を保った、スタートダッシュを練習する表情は真剣です。
真剣に気合いを入れてがんばっています。
大健闘!水泳大会③
1~4年生は夏休み後に校内水泳大会を予定しています。また、来年に向けて夏休みの練習をがんばりましょう!
大健闘!水泳大会②
滝根小では、6年100m自由形 やまとさん、25m平泳ぎしんのすけさん、えるさん、25m背泳ぎまさとさん、はおとさん、そらのさん。
5年50m自由形てつやさん、はるとさん、50m平泳ぎだいちさん。
4年50m自由形なつみさん、みおさんでした。おめでとう!
応援もがんばりましたよ。
大健闘!水泳大会
4×25mリレーは、男子が優勝、女子が僅差の3位と大健闘です。
くわしくは、明日以降お知らせします。
市水泳大会は実施されます。
田村市小学校水泳大会は、予定通り実施されます。徒歩児童は7時30分までに学校集合です。スクールバス利用児童は、運行計画をご確認ください。
小中合同ボランティア活動
朝9時から、滝根小56年生、部活動を行う滝根中12年生が合同で班ごとに町内各所へ出かけました。
幼稚園保育所、三世代交流館、JR神俣駅、滝根行政局などなど草むしりやガラス磨きに汗を流してきました。滝根地域の皆様が道路清掃や草刈りなどを行うと同じように、市民として出来ることをがんばりました。
各所では、引率の小中教員の指導のもと、整列してきちんとごあいさつ。がんばった成果も目に見えると気持ちがいいものです。
小学生は、中学生の懸命な後ろ姿を見て、自分たちもそうなろうという「伝統」を受け継ぎます。お疲れ様!
ジョン先生と外で英語学習
この日は、初めて外にみんなが出てきました。さてさて、何が始まるのかな???
ジャンケンをして、一人が先頭に、あとの人は目をつぶって後ろにつきます。
ジョン先生の行くところを目指して、先頭が後ろの人を引き連れていきます。
ジョン先生が動くと、みんなも一緒に急いで移動!
この間、指示はすべて英語です。耳で聞くことに慣れてきた・・・かな?
体を動かしながらの学習はとても楽しそうです。
3年生も昆虫と鳥について学習しました!
先週5年生の授業を聴講した3年生。じっくりと自分たちも・・・ということで、再度、福島県虫の会会長の小林先生をお招きし、昆虫と鳥のお話を聞きました。
「みんなは昆虫は好きかな?」
「はーい!」
多くの子どもたちの手が挙がりました。
標本を見せていただきながら、昆虫の仲間分けの話を聞きました。
初めて見た標本の迫力に、身を乗り出す子どもたち。
また、鳥の剥製も触らせていただきました。
「やさしく、、そーっと、ね。」
「小さいね。」
「、、ちょっとこわい」
「すずめって、よく見かけるけど、近くで見ると派手な柄なんだね。」
「ほんとだ、たしかにそうだね。」
フクロウとキジの羽の堅さを触って比べました。
最後に間近で標本を見せていただきました。
「このトンボ、見たことある!」
「昆虫のあしは6本なんだね。」
「カマキリは、やっぱり昆虫なんだね。」
理科で学習したことに加え、小林先生のお話で昆虫についての理解がさらに深まりました。
鳥の剥製に触れることも、子どもたちにとって大変貴重な体験でした。
パワーを送り込め!(浮沈子:サイエンスC)
まずは、「空気砲」。クラブ員がステージで演示します。
クラブ員以外の人にも挑戦してもらいました。
空気の力でクラゲロケットを高く飛ばすことができました。
続いては、ハンドパワー作戦。
ハンドパワーを送るとペットボトルの中の魚が沈んで・・・
実際は、ペットボトルを強く握ると中の魚が沈みます。
どうして沈むのかなと興味津々の子どもたちでした。
1年生は、みんなで「ハァ~!!」とパワーを送っています。かわいい❤️
作った浮沈子を全校生の前で披露でき、これからの活動に目標ができました。
次は何を作ろうか???
合唱部壮行会
今回は、課題曲「いまだよ」を披露しました。
部長のなおさんから曲の紹介。
滝根小の場合、授業の日程の関係で、練習量はたいへん少なく、まだ始まったばかりですが、夏休み中の合唱練習及び水泳練習をがんばって体力をつけ、いい歌声を聴かせてくれることを期待しています。
夏休み前全校集会
陸上県大会やよい歯の習字コンクールの表彰を行いました。
よい歯の学校コンクールでは、優良校として表彰も受けています。夏休みに治療を済ませ、健康な体作りをお願いします。
夏休みに向けての抱負を135年生代表が話しました。
自分の考えを言葉に表すことは、目標達成に向けての1歩です。
校長からの「挑む」ことへの話をかみしめながら、成果を上げて夏休み後の集会に元気に参加できるようにしましょう。
いざ、調査へ!
子どもたちは校内のビオトープにどうすれば生き物が来るのか、日々奮闘中・・・。
そこで、7月14日の総合的な学習の時間は、実際の川にはどんな生き物がいるのか、学校の近くを流れる夏井川を調査することにしました。
調査には、福島県虫の会会長の小林先生をお招きしました。
前日の大雨の影響で普段よりも増水しており、水の流れも速く、立っているのも精一杯の子どもたち。
石をひっくり返し、川底にいる虫を採取します。
「あっ!見て見て!見つけたよ!」
見落としていないか目をこらして観察しています。
調査の結果、水中ではカワゲラやヘビトンボ、カワニナ、ゲンジボタルなど、きれいな水に生息する生物を見つけることができました。
川辺には多くのトンボやチョウ、ニホンアマガエルなど多くの種類の生き物を見つけることができました。
給食をはさみ、午後は小林先生の講話です。オープンスペースには、3年生も聴講に。
さすが虫の会の会長さん。たくさん標本を見せていただきました。
また、小林先生は鳥にも詳しく、貴重な鳥の剥製(はくせい)も見せていただきました。
スズメ、ウグイス、キビタキ、キジ、フクロウ・・・
最初はこわがっていた子どもたちも、慣れてくるとそれぞれの鳥のさわり心地を楽しんでいました。
「わ~、ふわふわだよ!」
小林先生、ありがとうございました。
めざせむし歯0!「滝根地区学校保健委員会」
今回のメインテーマは「歯の健康」です。
「治療を恐がりそうで足が遠のいてしまう」という保護者の方の悩みに
「2,3歳のうちに歯医者に行かせることをためらわないで、きちんと治療しておくことが大切」
と学校歯科医の先生からアドバイスがありました。
大切な滝根っ子のために出来る事を一生懸命考えました。
詳しくは、後日発行予定の「滝根っこ保健だより」をご覧ください。
「関わり」を広げる生活科:1年②
出発! ほらほら、橋の欄干もだね・・。
これもそう!
子どもたちには直接関係ないかもしれないけど、このスロープも市民を守るために設置されています。
担任と探しながら探検することで、たくさんのことに気づき、社会との関わりを広げていくことが出来ました。
「カマキリの鎌はあし????」③ 3-2Ver.
あしのないカマキリの絵にあしを付け足します。
「うーん、どこから出てたっけ・・・。」
まずは、自分の考えを描いてみます。
いろいろなあしが出てきました。
「はらから出てるのがあるけど、おかしくない?」
「鎌は手だから、あしは4本じゃない?」
疑問がわいてきます。
担任の用意した写真で確かめることにしました。
互いに見比べて、意見を交換し合います。分からないから調べなくては!という必然性のある思いが追究意欲の原動力です。
やっぱり、鎌は手なのか,あしなのか結論が出ません。
そこで、その他の昆虫のあしを担任がクイズで出します。
あしだけの絵でも子どもたちはほとんど正解! さすが自然豊かな滝根に住むチャレンジキッズは違います。
様々なあしの働きがあることから、カマキリの鎌は「あし」ということに多くの子どもが気づきました。・・・しかし・・・
まだ、納得のいかない子もノートを見るといるようです。
実は、続いての3校時目には、福島県虫の会会長の小林先生からお話を聞くことになっています。「やったー!」
「カマキリの鎌はあし????」②3-1理科
何を話しているのか、想像できそうです。
あしだけの絵も提示され、また一歩カマキリのあしの真相に近づいていきます。
3年2組は、本日同じ時間を実践しました。
学級によって違った追究になりました。詳細は後ほど報告します。
「カマキリの鎌はあし????」3-1理科
「こんちゅうについて知っている人は?」担任の問いかけに一斉に手が挙がります。
「あしが6本!」
「あたまむねはらに分かれている!」
みんなしっかり勉強しています。
そこで、担任から一枚のカードが示されます。(引用:福島県教育センター「理科ペディア」)
かまきり?が描かれていますが、なんか変?
子どもたちは口々に、
「おかしいよ!」
「あしがない。」
「気持ち悪い・・・」
そこで、書き加えることに・・・。
すると、友だちと話し合ったり、比べたり・・・。
みんなをみると、いろいろな「あし」があります。
「あしは6本だけど、鎌は獲物を食べるから含めない!」
「鎌を使って歩くから、あしだよ!」
体験や、記憶から「鎌」があしなのか手なのか、疑問がわき起こります。
そこで、めあてが子どもたちから出されて,追究が始まります!!!(つづく)
「関わり」を広げる生活科:1年①
まずは、学校そして近隣の自然との関わり、そして地域社会の人や施設との関わりと次第に輪を広げていきます。
始めは・・・<学校探検>
記録カードをもって、教室を巡ったり、先生方とお話をしたりしました。
この日は校庭の自然にふれあいました。
ビオトープの池や湿地には、様々な生き物が棲みついています。何が見つかったかな?
その次の活動は<公園探検>
学校近くの通称「三角公園」にみんなで出かけました。まずは・・・遊具遊び!
そのうち、学校の校庭の隅にある草花と同じことに気づき、虫探しや草花探しも始まります。
クローバーの花束出来た!!
歯科保健教室 4年生
歯科衛生士さんを講師にお迎えし、4年生の「歯科保健教室」を行いました。
4年生の歯の特徴は「乳歯から永久歯への生えかわっている」のだそうです。そのため歯並びがでこぼこしていてみがき残しをしやすいのです。
汚れの染め出しをしてみがき残した部分をチェックしました。歯ブラシのあてかたなど、ひとり一人の歯並びに合ったみがきかたをていねいに教わりました。
最後に飲み物とむし歯の関係についてもお話をいただきました。水分補給に飲んでいる甘い飲み物には思わぬ落とし穴がある事を学びました。乳歯から永久歯に生えかわっているみなさん。一生使う歯をこれからも大切にしていきましょう!
校庭がきれいになりました
さすが6年生。みるみるうちに草がなくなっていきます。
5年生も、隅々まで雑草を探してがんばります。
後ろに見える一輪車に積まれた山盛りの草は、子ども達が頑張った証しです。
校庭の雑草があっという間に少なくなりました。子ども達の愛校心に感謝です。
読み聞かせ会(各担任)
2年担任は、3年生の学級へ出かけました。
6年担任のかめい先生は、2年生へ! 楽しそうですね!!
滝根っ子は読書が大好きなので、どなたが読んでも集中して聞いています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |