学校日記

2017年10月の記事一覧

2年生活~イモ洗い~①

サツマイモの収穫を終えた2年生。
サツマイモパーティーに向けて、芋洗いをしました。
家庭科室を使うのも今回が初めてです。

芋についた土や汚れをきれいに洗い流します。

「ぼこぼしてて洗いにくいな~」

へこんでいるところも指でこすって丁寧に洗います。

洗っているうちに、おなかがすいてきたようで・・・
「早く食べたい!」 「サツマイモ甘いかなぁ?」
子どもたちのうきうきした声が聞こえてきました。

じゃじゃ~ん!
汚れがとれて、サツマイモのきれいな色が見えました。

もちろん、最後は後片付けと掃除。
役割分担して、来た時よりもきれいにして教室に戻ります。
隅々まで掃除する2年生、ほうきの使い方も上手になりました。
こういうところでも、成長を感じます。

はじめての稲刈り

10月25日(水)に校庭内にあるビオトープの稲刈りを行いました。
午前中にマラソン大会がありましたが、まだまだ元気いっぱい!
さすが高学年。体力がありますね。
先生から説明を受けると、子どもたちはすぐに動き出しました。
「鎌は手前に引き上げるんだったよね。」

大切に育ててきた稲を慎重に刈っていきます。
だいぶ手つきも慣れてきました。
「コツがわかれば簡単じゃん。楽しいね!」

「はい!運ぶよ!」

仕事は分担して効率よく行いました。

そして、無事に終了!

刈った稲はどうするか、考え中です!

地域の「ひと」に学ぼう3-1

総合的な学習の授業研究を3-1で行いました。
子どもたちが、4月から追究している「滝根の特産物を学ぶ」学習も中間発表の時期になりました。

「きむコロについて学んでわかったことは・・・」

「どんなせりふにする?」

「最初に私が言って、次に○○くんが言うことにしよう。」
中間発表会に向けて念入りに打合せが続きます。


私たちのグループはキャラクターの絵を描きました。

 発表した後は、みんなからアドバイスをもらいます。さらによい発表になるように、みんな真剣に考えました。

遠足(1・2・3年)

 秋晴れの空の下、1~3年生が遠足に行きました。
あぶくま洞まで上り坂もあり大変でしたが、最後まで元気に歩いて行ってきました!

行きは、まだまだ余裕です。

「山が赤いね。」、「紅葉してるねー。」
滝根の秋を感じました。

みんなと一緒だから楽しいね!
3年生が1・2年生のお世話をしてくれました。

これからあぶくま洞の洞内見学!楽しみ~。


お家の人が作ってくれたお弁当、「おいしいね!」
「ぼくは唐揚げが入ってたよ。」、「私はシャインマスカット!」

学級ごとに集合写真を撮りました。みんなの笑顔が弾けます(^0^)

1年生

2年1組

2年2組

3年1組

3年2組

そして、お世話になった3年生に「ありがとうございました!!」

読み聞かせ会

先生による読み聞かせ会を開きました。
教室で待つ子ども達は、どの先生が来て、どんな本を読んでくれるのか楽しみにしていました。
8時10分。各教室で読み聞かせが始まると、シーンと静まりかえる校舎。
先生の本を読む声だけが聞こえてきます。

みんな、先生の声や本の挿絵に集中して聞いています。




本を読むことで、これから出あうであろうたくさんの「ひと・もの・こと」に対して、様々な見方や考え方で物事を捉える力が育まれていきます。
そして何よりも、本を読むと様々な知識を得るだけではなく、感性が磨かれ、「豊かに生きる」ことへと繋がっていきますね。

人間丸太に乗ってゴールを目指せ

 なかよし集会で、体育委員会が考えた『人間丸太ゲーム』を行いました。
 全校生にルールを説明する体育委員会

 実演が分かりやすいと好評です。
 人間が丸太になってころがり、上に乗った人をゴールまで運びます。
 だれを上に乗せるか、班で作戦を考えます。

 子ども達の笑顔からは楽しさが伝わります。






 自分達の番が終わると「楽しかった。」「もう一度やりたい。」とつぶやく子どもが大勢いました。
 体育委員会による「なかよし集会」大成功でした。

またまた表彰満載!

 滝根小の子ども達の表彰が続いています。
 田村地区作文コンクールで2名が特選になり、その中の1点が福島県作文コンクールに
出品されることになりました。

 田村市発明工夫展では、優秀賞を頂いた子どもの作品が福島県発明展に出品されることになりました。

 田村富士ロードレース大会でも、多くの子ども達が入賞しました。
入賞した子ども達は校長先生から紹介され、全校生から祝福を受けました。

 これからもたくさんのコンクールがあります。子ども達の表彰が続くことを期待しています。

校内マラソン大会(中学年)

最後に中学年。
まずは4年生がスタート!
必死に前を追いかけます。

前の友だちから離されないように、絶対に歩かないという気持ちで走りました。
粘り強く、自分の弱い心に負けない走りからは、4年生の大きな成長を感じました!


続いて3年生。
4年生の大きな応援を受けて、気合いが入ります!

激しいデッドヒート。
1秒でも速くという思いが伝わってきます。

最後は、苦しそうな友だちに寄り添いながら、一緒に走り出す3・4年の子ども達。
「あと50メートルだよ!」
「がんばれ!がんばれ!」
そのような言葉が聞かれました。
3・4年生の優しい気持ちが伝わってくる、心あたたまるシーンでした。

校内マラソン大会(低学年)

低学年がスタートする頃には、太陽が出てきて少し暑く感じましたが、子ども達はやる気満々。
まずは、1年生からスタート。
勢いよく駆け出しました!

こちらは、1年生の走りを土手の方まで行って応援する2年生。
応援したいという気持ちが行動にあらわれています。

初めてのマラソン大会でしたが、練習の成果を生かして全員が完走しました。
このがんばりは、体と共に心も成長した証しですね。


続いて2年生。
1年生のがんばりを見て、さらに奮起した2年生の走りは、見応えがありました。

たくさんの保護者の方の応援を受け、さらにスピードアップ!
1年生が憧れをもつような走りを見せてくれました。

校内マラソン大会(高学年)

少し肌寒い気温でしたが、マラソンには絶好のコンディションとなった今日。
高学年、低学年、中学年の順に行いました。
子ども達は、自分の目標をしっかりと決め、去年の、昨日までの自分に負けないようがんばりました。
まずは、5年生。
スピードあるスタートダッシュに、応援にいらした保護者の方からも「おぉ!」と驚きの声が上がりました。

自分のペースを崩さないよう、しっかりとペースを刻む5年生。


6年生は、5年生よりもさらにスピードアップ!
すばらしい走りを披露してくれました。

折り返し地点付近の走りです。
アップダウンの激しいコースですが、歩くことなく走り切る6年生。
さすが最高学年です!