学校日記
チャレンジ!滝根っ子
1年:空港からムシテックへ
福島空港で飛行機を見ました。身体が小さいので背伸び・・・(^o^)
黄色い帽子が並んでいるのがかわいいですね。
ムシテック到着。
黄色い帽子が並んでいるのがかわいいですね。
ムシテック到着。
1年:福島空港
福島空港。みんなで並んで、何か楽しそうなことをしていますね。
須賀川はウルトラマンの街。
大きなウルトラマン像の前で記念写真。
須賀川はウルトラマンの街。
大きなウルトラマン像の前で記念写真。
1年:出発
データ送信に手間取り、遅くなりました。
今朝、元気に3つの約束を守って出発しました。
今朝、元気に3つの約束を守って出発しました。
3年:お弁当いただきます!
おいしいお弁当をいただきます!
おいしいよ!
おいしいよ!
3年:ストラップ完成
細かい作業になりましたが、協力し合って完成しました!
早速試してみました!
見る見るうちに色が変わっていきます!
早速試してみました!
見る見るうちに色が変わっていきます!
3年:たくさん探検しました。科学工作へ
不思議な実験をたくさん体験しています。
続いて、UVストラップを作ります。
続いて、UVストラップを作ります。
光に色があることを知る子どもたち。
2年:アクアマリン楽しく観察中
アクアマリンふくしまは、たくさんの知らないことが一杯です。
2年生は、記録紙にたくさん書くことにしています。
「うわー!!」とか「見て見て!」とか、たくさんの歓声が聞こえてきそうです。
2年生は、記録紙にたくさん書くことにしています。
「うわー!!」とか「見て見て!」とか、たくさんの歓声が聞こえてきそうです。
3年:常設展から見学します。
こむこむに到着です。
まずは常設展から見学します。
まずは常設展から見学します。
最後は,紅白リレー
今年は、135年のリレーと246年のリレーの二つに分けました。雨天のため、どちらも最後の種目として実施することにしました。
応援を受けて、懸命に走ります。
バトンパスも上学年はさすがに上手です。
5年生アンカー。
6年生のアンカー。
最後の最後まで全力で走りきります。
元気に福島へ出発!
楽しみにしていた見学学習。
3年生はつい先程、元気よく出発しました!
行ってきます!!
運動会傑作選(鼓笛演奏)
今年の鼓笛隊は、年度末から準備を始め、練習を重ねてきました。
隊形変化もスムーズにできました。
隊形変化もスムーズにできました。
運動会傑作選(全力真剣!The綱引き)
高学年の綱引きは、2方向に分かれて並ぶ子どもたちが、綱に向かって走り、早く到着した子どもから引いていきます。あっという間に、みんなが集まり、力比べとなりました。
最後は、引き戻した「白組」の勝利。
最後は、引き戻した「白組」の勝利。
運動会傑作選(栄光の架け橋~せなかわたり~)
5・6年の団体種目「栄光の架け橋」は、仲間に踏まれても許す大きな心と素速い移動がポイントです。
折り返しまでは差はほとんどありません。
果たして結果は・・・。なんと引き分け!!!
緊迫した展開でした。おめでとう!
折り返しまでは差はほとんどありません。
果たして結果は・・・。なんと引き分け!!!
緊迫した展開でした。おめでとう!
芸術鑑賞教室
田村市小学生芸術鑑賞教室が田村市文化センターで開催され、本校の5・6年児童が参加しました。
公演内容は、宮澤賢治の名作で子供達もおなじみの「影絵劇 注文の多い料理店」でした。
影絵とは感じさせないリアルな動きが随所に見られ、子供達も物語の世界に引き込まれていたように思います。
最初はとてもリラックスしていた子供達。
物語が始まると・・・
恐ろしい雰囲気が伝わってきました。
さらに第2部では、自分の手でもできる簡単な影絵のつくり方や、実際の人形操作の仕方などを体験することができました。
見るのとやるのでは、感じ方が異なり、とても貴重な経験となりました。
公演内容は、宮澤賢治の名作で子供達もおなじみの「影絵劇 注文の多い料理店」でした。
影絵とは感じさせないリアルな動きが随所に見られ、子供達も物語の世界に引き込まれていたように思います。
最初はとてもリラックスしていた子供達。
物語が始まると・・・
恐ろしい雰囲気が伝わってきました。
さらに第2部では、自分の手でもできる簡単な影絵のつくり方や、実際の人形操作の仕方などを体験することができました。
見るのとやるのでは、感じ方が異なり、とても貴重な経験となりました。
運動会傑作選(でかバトンリレー)
34年生は、昨年に引き続き「でかバトンリレ-」
親子力を合わせて、でっっかいバトンをリレーします。
この競技のポイントは、バトンパスの仕方です。時間のロスがないように、親子で作戦を練っています。
勢いがつきすぎると・・・!
勝利の瞬間、親子でハイタッチ!!
親子力を合わせて、でっっかいバトンをリレーします。
この競技のポイントは、バトンパスの仕方です。時間のロスがないように、親子で作戦を練っています。
勢いがつきすぎると・・・!
勝利の瞬間、親子でハイタッチ!!
運動会傑作選(全校種目:心をひとつに)
今年も取り組みます全校種目。
まずは、下学年のボール送り。小さな手がたーくさん集まり、ボールを次々送ります。
1年生もぴったりくっついて、できるだけ早く,速く!
4・5年生は3つのフープが送られてきます。紅白それぞれに作戦を立て、練習してきた成果を今発揮する時です。
いい勝負!!
最後は、6年生による3人4脚。練習でも逆転があったとおり、力と「心」をひとつにして最後までがんばります。
まずは、下学年のボール送り。小さな手がたーくさん集まり、ボールを次々送ります。
1年生もぴったりくっついて、できるだけ早く,速く!
4・5年生は3つのフープが送られてきます。紅白それぞれに作戦を立て、練習してきた成果を今発揮する時です。
いい勝負!!
最後は、6年生による3人4脚。練習でも逆転があったとおり、力と「心」をひとつにして最後までがんばります。
雑巾をいただきました。
滝根町商工会婦人部より、手作りの雑巾124枚が贈呈されました。
保健員会委員長と副委員長の2名が、全校児童を代表していただきました。
「学校をきれいにするために、いただいた雑巾を大切に使わせていただきます。」
という委員長さんのお礼の言葉に、商工会婦人部の方々もうるっときていたようです。
思いの込もった雑巾で、滝根小学校をもっとピカピカにするぞ!
保健員会委員長と副委員長の2名が、全校児童を代表していただきました。
「学校をきれいにするために、いただいた雑巾を大切に使わせていただきます。」
という委員長さんのお礼の言葉に、商工会婦人部の方々もうるっときていたようです。
思いの込もった雑巾で、滝根小学校をもっとピカピカにするぞ!
運動会傑作選(移動・準備・宝拾い)
雨が上がって、町体育館からの移動です。
早めに来られた保護者の皆様にトラックのシート外しやテント設営などをてきぱきとやっていただいたお陰で子どもたちが到着する頃には、準備万端でした!!
まずは、来年度入学生の宝拾い、来賓の皆様の宝拾いからスタートです。
「来年は小学1年生」。幼稚園年長さんががんばって走ります。
きちんと整列できるお利口な子どもたちです。
敬老の皆様、来賓の皆様も出てくださいました。鋭いダッシュを見せてくれた方もいらっしゃいます!!
早めに来られた保護者の皆様にトラックのシート外しやテント設営などをてきぱきとやっていただいたお陰で子どもたちが到着する頃には、準備万端でした!!
まずは、来年度入学生の宝拾い、来賓の皆様の宝拾いからスタートです。
「来年は小学1年生」。幼稚園年長さんががんばって走ります。
きちんと整列できるお利口な子どもたちです。
敬老の皆様、来賓の皆様も出てくださいました。鋭いダッシュを見せてくれた方もいらっしゃいます!!
運動会傑作選(今日のおつかいな~あに?)
3・4年生のチャンス競技です。
カードを拾うとお買い物の品が書いてあります。
大きなボール、小さなボール、個数も様々。
両手一杯に抱えてゴール目指します。
競技を支える5・6年生もがんばります。
素速く次の回の分を準備し、きちんと待ちます。
さすが!!
カードを拾うとお買い物の品が書いてあります。
大きなボール、小さなボール、個数も様々。
両手一杯に抱えてゴール目指します。
競技を支える5・6年生もがんばります。
素速く次の回の分を準備し、きちんと待ちます。
さすが!!
運動会傑作選(おしゃれな白くまさん)
1年生チャンスレース「おしゃれな白くまさん」
走り出してカードを拾うと色名が書いてあり、その色を身にまといます。しかし、このあと関門が・・・。校長の出す旗の色と同じであればそのままゴール・・・さてさて・・・
旗は、・・・「青!」
ラッキー!
他の色の子は、その色の花を持ってゴールです!
がんばったね。おめでとう!!
走り出してカードを拾うと色名が書いてあり、その色を身にまといます。しかし、このあと関門が・・・。校長の出す旗の色と同じであればそのままゴール・・・さてさて・・・
旗は、・・・「青!」
ラッキー!
他の色の子は、その色の花を持ってゴールです!
がんばったね。おめでとう!!
心のブレーキ
全校集会で、校長先生から『心のブレーキ』のお話がありました。
車と車がぶつかった大事故の写真に、子ども達は一瞬で表情が強張りました。
校長先生から、
どんなりっぱな車でも、ブレーキのきかない車はたちまち大事故を起こしてしまう。
人間だって、車と同じ。
心の中には、アクセルもあれば、ブレーキもある。
心のアクセルとブレーキを上手に使いこなそう。
とのお話を、子ども達は頷きながら集中して話を聴いていました。
高学年の子ども達は、校長先生の講話から自分が思ったことを”端的に書く”ことにチャレンジしています。
車と車がぶつかった大事故の写真に、子ども達は一瞬で表情が強張りました。
校長先生から、
どんなりっぱな車でも、ブレーキのきかない車はたちまち大事故を起こしてしまう。
人間だって、車と同じ。
心の中には、アクセルもあれば、ブレーキもある。
心のアクセルとブレーキを上手に使いこなそう。
とのお話を、子ども達は頷きながら集中して話を聴いていました。
高学年の子ども達は、校長先生の講話から自分が思ったことを”端的に書く”ことにチャレンジしています。
朝の「読み聞かせ会」(各担任Ver.)
運動会を無事終了し、落ち着いて学習に励む時期になります。
滝根小は、いつも朝の読書を奨励していますが、今日は各担任による「読み聞かせ会」です。
先生方が思いを込めて選んだ本を持ち寄ります。
1・2年生も食い入るように見つめます。本に親しむことは、語彙を増やすことにつながり、学力向上の基礎となるものです。ご家庭でもたくさんの本に親しむよう、子どもたちの将来のために一緒に読んでください。
滝根小学校は、1万冊以上の本を蔵書しており、毎年40万円近くの予算配当により、図書を購入しています。たくさん借りていきましょう。
滝根小は、いつも朝の読書を奨励していますが、今日は各担任による「読み聞かせ会」です。
先生方が思いを込めて選んだ本を持ち寄ります。
1・2年生も食い入るように見つめます。本に親しむことは、語彙を増やすことにつながり、学力向上の基礎となるものです。ご家庭でもたくさんの本に親しむよう、子どもたちの将来のために一緒に読んでください。
滝根小学校は、1万冊以上の本を蔵書しており、毎年40万円近くの予算配当により、図書を購入しています。たくさん借りていきましょう。
運動会傑作選(徒競争②)
懸命の力走!
運動会傑作選(徒競走①)
雨が上がって、学校校庭に戻りました。
まずは、朝できなかった徒競走をがんばります。
全学年、コーナーを回ってゴールです。
上学年は、スタートも力強いです。
・・・続く・・・
まずは、朝できなかった徒競走をがんばります。
全学年、コーナーを回ってゴールです。
上学年は、スタートも力強いです。
・・・続く・・・
運動会傑作選(いい湯だな)
2年生がほっかむりをして,スタートラインに登場です。
よーい、どん!スタートしたら、ゴールは正反対の2方向にあります。ここぞと思う円に入り、「♪♪いい湯だな~」と踊ります。
ふと見ると,応援団長も台上で一緒に踊ってます。そして・・・、
じゃんけん、ぽん!勝った方がゴールになります!!
運も実力のうち?!
運動会傑作選(チェッコリ玉入れ)
1・2年生の親子団体競技「チェッコリ玉入れ」は、曲に合わせておしりフリフリのかわいいダンスをみんなで踊ります。
お父さん、お母さんも踊ります。
そして、曲が止まった瞬間…
一斉に玉を投げ入れます。
そして、また曲が流れると,ダンスダンス!
お父さん、お母さんも踊ります。
そして、曲が止まった瞬間…
一斉に玉を投げ入れます。
そして、また曲が流れると,ダンスダンス!
運動会傑作選(開会式)
降雨のため、開会式とそれに続く団体競技を町体育館で行いました。
昨年も降雨のため、学校体育館で実施しましたが、その際保護者の皆様より「大きな町体育館を予約しておいては・・・」との助言をいただき、土曜日のみ借用できました。
開会式:
開会のことば、実行委員のスローガン発表と続きます。
選手宣誓のあとは応援合戦です。
紅組白組それぞれ団長の指揮の下、力が入ります。
ラジオ体操も上手になりました。先生方もさすがです。
・・・続く・・・
昨年も降雨のため、学校体育館で実施しましたが、その際保護者の皆様より「大きな町体育館を予約しておいては・・・」との助言をいただき、土曜日のみ借用できました。
開会式:
開会のことば、実行委員のスローガン発表と続きます。
選手宣誓のあとは応援合戦です。
紅組白組それぞれ団長の指揮の下、力が入ります。
ラジオ体操も上手になりました。先生方もさすがです。
・・・続く・・・
運動会御礼
1時間後も読めない難しい天候の中、体育館への移動、校庭での競技準備など保護者の皆様のお力をお借りして、無事運動会を終えることができました。
今年度のテーマ「全力真剣!輝け滝根っ子」がPTAの皆様に撮っていただいた写真の中にあふれています。
がんばった笑顔、そして負けて悔しい涙…。今日の出来事がきっと子どもたちを大きく成長させたことと思います。
ご観覧いただき大きな声援をいただいた皆様に改めて深く感謝申し上げます。
名場面集は来週データが揃ってから掲載します。お楽しみに!!
今年度のテーマ「全力真剣!輝け滝根っ子」がPTAの皆様に撮っていただいた写真の中にあふれています。
がんばった笑顔、そして負けて悔しい涙…。今日の出来事がきっと子どもたちを大きく成長させたことと思います。
ご観覧いただき大きな声援をいただいた皆様に改めて深く感謝申し上げます。
名場面集は来週データが揃ってから掲載します。お楽しみに!!
運動会会場について
現在、雨が続いています。
開会式及び午前中の団体種目の会場を「町体育館」とします。いま、物品の移動中ですので、開会が若干遅れる見込みです。なお、物品の搬出入・来賓駐車場のため「町体育館」への駐車はご遠慮ください。
開会式及び午前中の団体種目の会場を「町体育館」とします。いま、物品の移動中ですので、開会が若干遅れる見込みです。なお、物品の搬出入・来賓駐車場のため「町体育館」への駐車はご遠慮ください。
運動会の実施について
本日の運動会は、天候が回復する見込みですので、予定通り実施いたします。
校庭の整備を行いますので、開会が若干遅れる場合も考えられますので、その際はご了承ください。
子どもたちの力一杯・精一杯に演技する「全力真剣」に取り組む姿へ大きな声援をお願いします!
校庭の整備を行いますので、開会が若干遅れる場合も考えられますので、その際はご了承ください。
子どもたちの力一杯・精一杯に演技する「全力真剣」に取り組む姿へ大きな声援をお願いします!
運動会に向けて②
先ほど、先生方の準備も終了し、明日を待つだけとなりました。
向こうに見えるブルーは、・・・トラックに敷いたシートです。
まずは学校分を敷きましたが、このあと保護者の方々からたくさんのシートが集まり、今やっとトラックに敷き終わりました。万全の体制で明日の朝を待ちます。
PTA役員の皆様には、最後の準備を明日お世話になります。 (雨男を返上したい…校長(^o^))
向こうに見えるブルーは、・・・トラックに敷いたシートです。
まずは学校分を敷きましたが、このあと保護者の方々からたくさんのシートが集まり、今やっとトラックに敷き終わりました。万全の体制で明日の朝を待ちます。
PTA役員の皆様には、最後の準備を明日お世話になります。 (雨男を返上したい…校長(^o^))
いつもの場所で
3年生では今日、図工「いつもの場所で」をやりました。おうちから持ち寄ったたくさんの材料を上手に使い、楽しく遊具を飾りました。明日の運動会では、ぜひ3年生の作品もご覧ください。
子どもたちの集中力はすばらしかったです。雨が降りそうだったのですが、子どもたちの「やる気」に雨雲が負けたのか、降らずにすみました。
材料の準備等、大変お世話になりました。
子どもたちの集中力はすばらしかったです。雨が降りそうだったのですが、子どもたちの「やる気」に雨雲が負けたのか、降らずにすみました。
材料の準備等、大変お世話になりました。
種目の準備中
実行委員が少ない準備時間を使って、一生懸命作業をしています。
紅白玉入れのかごの補修です。
実は、2種類のかごがあります。PTA用は高いですよ!
保護者の皆さん、「踊り」の心づもりもよろしくお願いします。
紅白玉入れのかごの補修です。
実は、2種類のかごがあります。PTA用は高いですよ!
保護者の皆さん、「踊り」の心づもりもよろしくお願いします。
目指せ!「かんさつ名人」
2年生はいま、国語の学習で植物や生き物を観察しています。
これまでにも生活の学習でたくさんの動植物を観察してきましたが、今回はていねいに観察することを意識しています。
今日は、生活の時間に捕まえた生き物や自分のお家の近くで捕まえた生き物を観察しました。色や形、大きさ、触った感じなどを調べていきます。
こちらは、カナヘビチーム。動き回るので観察するのに一苦労。
「見てみて!体にもようがあるよ。」
「動きがすばやいね。」
つづいて、カブトムシの幼虫。虫眼鏡で見てみると・・・・・・
体にびっしり毛が生えていることが分かりました。
分かったことや気づいてことをすぐにメモしていきます。
こちらはダンゴムシチーム。
「足がいっぱい!数えられるかな。」
「ぼくのは14本あったよ。」(別のダンゴムシチーム)
「ダンちゃんかわいいね。」
こちらはドジョウチーム。1年生のときから飼っているドジョウですが、まじまじと見るのは今回が初めてです。
かんさつ名人になるための学習はまだまだ続きます!
これまでにも生活の学習でたくさんの動植物を観察してきましたが、今回はていねいに観察することを意識しています。
今日は、生活の時間に捕まえた生き物や自分のお家の近くで捕まえた生き物を観察しました。色や形、大きさ、触った感じなどを調べていきます。
こちらは、カナヘビチーム。動き回るので観察するのに一苦労。
「見てみて!体にもようがあるよ。」
「動きがすばやいね。」
つづいて、カブトムシの幼虫。虫眼鏡で見てみると・・・・・・
体にびっしり毛が生えていることが分かりました。
分かったことや気づいてことをすぐにメモしていきます。
こちらはダンゴムシチーム。
「足がいっぱい!数えられるかな。」
「ぼくのは14本あったよ。」(別のダンゴムシチーム)
「ダンちゃんかわいいね。」
こちらはドジョウチーム。1年生のときから飼っているドジョウですが、まじまじと見るのは今回が初めてです。
かんさつ名人になるための学習はまだまだ続きます!
教えてください!!!!!
このカエルは何?
水槽に入っているのが、昨日滝根小のカエル博士が学校の玄関でつかまえたカエルです。
大きさは約50mmほどです。手前は、カエル博士が持っていたモリアオガエルの模型ですが・・・。
そっくりでしょ!!手前が本物のカエルです。
もし、モリアオガエルなら、どこで産卵しているのか・・??????
楽しみ!!! 子どもたちと探検だ!!
水槽に入っているのが、昨日滝根小のカエル博士が学校の玄関でつかまえたカエルです。
大きさは約50mmほどです。手前は、カエル博士が持っていたモリアオガエルの模型ですが・・・。
そっくりでしょ!!手前が本物のカエルです。
もし、モリアオガエルなら、どこで産卵しているのか・・??????
楽しみ!!! 子どもたちと探検だ!!
雨が止みました
雨も小降りになりました。校庭は以前よりぬかるまなくなったような気がします。明日降らなければ、27日は大丈夫でしょう!
本日、プログラムを持って行きます。
また、子どもたちは運動着を持ち帰りました。洗濯をして運動会当日に着せてくださるようお願いします。
各学年で蒔いた種や植えた苗が久しぶりの雨で、元気に見えます。
「ホウセンカの芽が出ました!」と3年生はうれしそうに報告してくれました。
1年生のサツマイモも茎が立ち上がってきました。
本日、プログラムを持って行きます。
また、子どもたちは運動着を持ち帰りました。洗濯をして運動会当日に着せてくださるようお願いします。
各学年で蒔いた種や植えた苗が久しぶりの雨で、元気に見えます。
「ホウセンカの芽が出ました!」と3年生はうれしそうに報告してくれました。
1年生のサツマイモも茎が立ち上がってきました。
さつまいもの苗をうえました【1年生】
校舎の前の花壇を「学級菜園」にして、さつまいもの苗をうえました。
お芋はよく知っていても、苗をよ~く見たことは・・・?
「ほうれん草かな?」
「ピーマンかな?」
「かぼちゃかな?」
先生からヒントを出すね。食べるところは、土の中にできるよ。
「あっ、お芋だ。」
「じゃがいも?長いも?」
「わかった。さつまいもだ。」
収穫を楽しみにしながら、お水をたっぷりあげて1本ずつ苗を植えました。
元気に育ってね。
「たおれてても、いいのかな?」
「お水をいっぱいあげるんだよね。」
お芋はよく知っていても、苗をよ~く見たことは・・・?
「ほうれん草かな?」
「ピーマンかな?」
「かぼちゃかな?」
先生からヒントを出すね。食べるところは、土の中にできるよ。
「あっ、お芋だ。」
「じゃがいも?長いも?」
「わかった。さつまいもだ。」
収穫を楽しみにしながら、お水をたっぷりあげて1本ずつ苗を植えました。
元気に育ってね。
「たおれてても、いいのかな?」
「お水をいっぱいあげるんだよね。」
あさがおの芽が出たよ【1年生】
気温の高い日が続きましたね。
月曜日に登校した1年生は、先週種をまいたあさがおの芽が出ていることに気づき、おおよろこびでした。
小さな芽をじいっと見つめながら、やさしく水やりをしています。
火曜日、水曜日と次々と芽が出て、数を数えるのも楽しみな様子です。
月曜日に登校した1年生は、先週種をまいたあさがおの芽が出ていることに気づき、おおよろこびでした。
小さな芽をじいっと見つめながら、やさしく水やりをしています。
火曜日、水曜日と次々と芽が出て、数を数えるのも楽しみな様子です。
モンシロチョウのよう虫の観察
理科の時間にモンシロチョウのよう虫を観察しました。まずは、キャベツの葉からプラスチックの容器に移すにはどうしたらよいか考えました。
「手でさわるとよくないから・・・」
「容器をかぶせて、移るまで待つ!」
「ピンセットではさんだらどうかな」
「でも、つぶれそうだよ」
などみんなで話し合った結果、幼虫がいるキャベツの葉を切り取る方法に落ち着きました。
「容器に入れて下から見ると、足の様子がよくわかるよ。」
キャベツには、さなぎもついていました。
「さなぎはこれからどうなるの?」
「さなぎが動いちゃったらどうしよう。」
「チョウになるのはいつ?」
などなど、子どもたちの疑問や心配はつきないようです。
これからの観察でどんなことが発見できるか楽しみです。
「手でさわるとよくないから・・・」
「容器をかぶせて、移るまで待つ!」
「ピンセットではさんだらどうかな」
「でも、つぶれそうだよ」
などみんなで話し合った結果、幼虫がいるキャベツの葉を切り取る方法に落ち着きました。
「容器に入れて下から見ると、足の様子がよくわかるよ。」
キャベツには、さなぎもついていました。
「さなぎはこれからどうなるの?」
「さなぎが動いちゃったらどうしよう。」
「チョウになるのはいつ?」
などなど、子どもたちの疑問や心配はつきないようです。
これからの観察でどんなことが発見できるか楽しみです。
衣装を着て 鼓笛練習
運動会まで後4日。本番と同じ衣装で鼓笛練習を行いました。衣装を着ると、気持ちが引き締まります。
総指揮を先頭に演奏開始。
ドラム隊は、爽やかなブルーに身を包み、気持ちが引き締まった表情です。
マーチングベル隊は、白の帽子がとても似合っています。
大太鼓とシンバルは、息がピッタリ合った演奏で全体をリードします。
マーチングキーボードは、メロディラインの主役です。
けん盤ハーモニカは、前を見ながらの演奏ができるようになりました。
全員のフラッグがぴたりと止まり、風になびいています。
衣装と赤いフラッグが鮮やかです。
すばらしい演奏ができました。いよいよ本番です。
総指揮を先頭に演奏開始。
ドラム隊は、爽やかなブルーに身を包み、気持ちが引き締まった表情です。
マーチングベル隊は、白の帽子がとても似合っています。
大太鼓とシンバルは、息がピッタリ合った演奏で全体をリードします。
マーチングキーボードは、メロディラインの主役です。
けん盤ハーモニカは、前を見ながらの演奏ができるようになりました。
全員のフラッグがぴたりと止まり、風になびいています。
衣装と赤いフラッグが鮮やかです。
すばらしい演奏ができました。いよいよ本番です。
合唱部は”運動部”
合唱部練習をがんばっています。この日は講師に佐久間先生を昨年に引き続きお招きし、練習しました。
写真だけ見ると・・・
運動部みたいですね。筋力、呼吸法も大切です。
写真だけ見ると・・・
運動部みたいですね。筋力、呼吸法も大切です。
運動会、天気になあ~れ!【4年生】
運動会まであとわずか!!今日は天気が良かったですね。
当日も天気が良くなるよう、てるてる坊主を作りました。
大きなビニール袋に紙を丸めて作りました。
形が出来上がったら、顔や体におもいおもいに絵を描きました。
当日も窓から見えるように掲示しますので、ぜひ生のてるてる坊主を見てください!
当日も天気が良くなるよう、てるてる坊主を作りました。
大きなビニール袋に紙を丸めて作りました。
形が出来上がったら、顔や体におもいおもいに絵を描きました。
当日も窓から見えるように掲示しますので、ぜひ生のてるてる坊主を見てください!
はやく芽がでないかなぁ
先週の木曜日に、種まきをしました。
3年生は、ホウセンカ、ピーマン、ワタ、ヒマワリを育てます。
植木鉢に土を入れ、穴をあけて、、、
さすが3年生です。慣れた手つきで種まきをしていました。
種まきが終わったら水をあげて、完了!
「はやく芽が出ないかなぁ」と話していると、、、、
芽が出るように願いを込めたダンスが始まりました。
どれだけ芽が出るのを楽しみにしているのか、子どもたちの気持ちが伝わってきました。
3年生は、ホウセンカ、ピーマン、ワタ、ヒマワリを育てます。
植木鉢に土を入れ、穴をあけて、、、
さすが3年生です。慣れた手つきで種まきをしていました。
種まきが終わったら水をあげて、完了!
「はやく芽が出ないかなぁ」と話していると、、、、
芽が出るように願いを込めたダンスが始まりました。
どれだけ芽が出るのを楽しみにしているのか、子どもたちの気持ちが伝わってきました。
トマト・ミニトマトの苗を植えたよ!
生活科の時間に、どんな野菜を育てたいかをみんなで話し合いました。一人一人が育てたい野菜は、「ミニトマト」、みんなで育てたい野菜は、「サツマイモ」に決定しました。
5月8日に、ミニトマトの種をまきました。
ミニトマトの種があまりにも小さいくて、子どもたちはびっくり!
運動会に向けた奉仕作業
昨日早朝7時より草刈りを中心としたPTA奉仕作業を実施しました。
本校の広い土手もたくさんの草刈り機で一気に刈り上げます。
でも、片付けも大変です。
今回は、校庭の砂入れもお願いしました。新築2年目の校庭は、ずいぶん沈んでおり、凹凸が目立ちます。トラックで前週に入れておいた砂を手作業で丁寧に運んでいただきました。
子どもたちも一緒に草削りをがんばりました。
さらに、ガラス拭きも!
子どもたちと先生方も入れて総勢150人以上の方々が早朝より汗を流していただきました。
お陰様で、きれいに整備した校庭・校舎で運動会を開催できます。ありがとうございました。
本校の広い土手もたくさんの草刈り機で一気に刈り上げます。
でも、片付けも大変です。
今回は、校庭の砂入れもお願いしました。新築2年目の校庭は、ずいぶん沈んでおり、凹凸が目立ちます。トラックで前週に入れておいた砂を手作業で丁寧に運んでいただきました。
子どもたちも一緒に草削りをがんばりました。
さらに、ガラス拭きも!
子どもたちと先生方も入れて総勢150人以上の方々が早朝より汗を流していただきました。
お陰様で、きれいに整備した校庭・校舎で運動会を開催できます。ありがとうございました。
お知らせボードも「運動会に向けて」
先週は運動会週間!?でした。毎朝のお知らせボードも各先生方は運動会に関わる内容を毎日掲示しています。では5月15日から19日までの内容をご覧ください。
水曜日です。
そして、金曜日。
いよいよ来週は運動会週間です。子どもたちはがんばっています。
水曜日です。
そして、金曜日。
いよいよ来週は運動会週間です。子どもたちはがんばっています。
金曜日のめだかの学校
金曜日に56年生が話し合いをしている時、下級生はめだかの学校で指導員の皆さんの見守りのもとで遊んでいます。
暖かい日になりました。
本日運動会を行う市内の小学校は、いい日となりそうですね。
来週も晴れます・・・・・(^o^)
暖かい日になりました。
本日運動会を行う市内の小学校は、いい日となりそうですね。
来週も晴れます・・・・・(^o^)
種目説明・係打合せ
6校時目は、5・6年生の係児童による種目説明と係打合せです。
子どもたちは身体も大きいので、先生と区別がつかない子もいますね。
応援ポンポンの数を確認したり、
放送の手順を確認したり、
種目説明書の準備物の担当を確認したり、本番に向けて真剣です。
子どもたちは身体も大きいので、先生と区別がつかない子もいますね。
応援ポンポンの数を確認したり、
放送の手順を確認したり、
種目説明書の準備物の担当を確認したり、本番に向けて真剣です。
開会式!全体練習②
かわいい1年生の「開式の言葉」から始まります。
マイクがなくても校庭に響き渡る6年生による誓いの言葉。
実行委員の「スローガン発表」。当日は、何かが起こります・・・。
思わず力が入りる応援合戦。勝つのは‥‥!
2年生による「閉式の言葉」で演技開始です。意気込みを大空に突き上げた拳に表します。
体育委員会によるラジオ体操。指揮台での演技は、体育委員長。
全校生のラジオ体操も揃ってきました。
マイクがなくても校庭に響き渡る6年生による誓いの言葉。
実行委員の「スローガン発表」。当日は、何かが起こります・・・。
思わず力が入りる応援合戦。勝つのは‥‥!
2年生による「閉式の言葉」で演技開始です。意気込みを大空に突き上げた拳に表します。
体育委員会によるラジオ体操。指揮台での演技は、体育委員長。
全校生のラジオ体操も揃ってきました。
すなや つちと なかよし(1年生)
17日(水)の図画工作の授業は、「すなやつちとなかよし」。
まさに、体全体で砂遊びをしました。
「今日の砂は温かいよ。」
「白い砂と、黒い砂があるんだよね。」
「水とまぜて、お団子にしようよ。」
「水を流すよ。わあ、けずれる、けずれる。」
次々と試しながら、様々な形を造って楽しむことができました。
<道路に見えてきた。街をつくろう。>
<いい?水を流すよ。わあ、くずれる~。>
<2つ組み合わせたら、おもしろい形ができたよ。>
まさに、体全体で砂遊びをしました。
「今日の砂は温かいよ。」
「白い砂と、黒い砂があるんだよね。」
「水とまぜて、お団子にしようよ。」
「水を流すよ。わあ、けずれる、けずれる。」
次々と試しながら、様々な形を造って楽しむことができました。
<道路に見えてきた。街をつくろう。>
<いい?水を流すよ。わあ、くずれる~。>
<2つ組み合わせたら、おもしろい形ができたよ。>
滝根小校舎案内
訪問者 Since2016.2.1
1
5
9
5
6
9
9
お役立ち
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
お知らせ