チャレンジ!滝根っ子
ダンス練習①
☆ 今年も5月の運動会に向けたダンス練習が始まりました。
講師は今年も吉田先生です。
今回の音楽は、SEKAI NO OWARIの
「最高到達点」です。
なかなかのアップテンポの曲ですが、少しずつ動
きを覚えていきました。
☆ 2回目は、2月4日の予定です。
木工クラフト教室(4年生)
☆ 今年も4年生が「木工クラフト教室」を行いました。
この教室は「福島県森林環境税」を活用しております。
森林組合の2名の方が講師として来校されました。
☆ はじめに森林組合の仕事の内容や伐採についての話を聞きました。
☆ 次はいよいよ本棚作りに挑戦です。
☆ 形はすでにカットされているので、完成イメージをもちながら
進めていきます。
☆ 1人だとぐらぐらしてしまい、釘がうまく打てません。
みんなで協力しながら進めています。さすが4年生ですね。
☆ トントンと多目的ホールに小気味よい音が響き渡りました。
☆ 約1時間ほどで完成です。とても上手にできました。
水溶液の性質を調べよう(6年)
☆ 6年生の理科は水溶液の性質について調べています。
炭酸水に溶けているのは二酸化炭素なのか実験をしま
した。
☆ 水上置換という方法で試験管に二酸化炭素を集めます。
A・Bの2本作ります。
☆ Aには、火の付いた線香を入れます。Bには、石灰水を入れます。
☆ Aの線香はすぐ消え、Bの石灰水は白く濁りました。これにより、
二酸化炭素が溶けていることが分かりました。
いろいろな水溶液で実験をしてみたいと意欲満々の6年生でした。
田村市共通テスト(5年生)を行いました
☆ 5年生が田村市共通テストを行いました。
市内の小中学校の算数、数学の先生方が作成した問題に
チャレンジします。小学校は5年生、中学校は2年生です。
☆ 一生懸命取り組んでいた5年生でした。この結果は、市学力向上
推進会議で分析され、今後の指導に生かされていきます。
見学学習(3年生)
☆ 3年生が神俣のしいたけ栽培農家さんへ見学学習に
出かけました。
始めに菌を植える作業を体験させていただきました。
☆ 埋め込んだら、次に上からロウを塗ります。
☆ 次に大きく育ったしいたけの収穫を体験しました。
☆ 普段の生活では体験できない貴重な時間でした。今日植えた菌は
10月ごろ収穫できるそうです。おみやげもいただきました。
人権教室(1年生)を行いました
☆ 1年生の人権教室が行われました。
今回も人権擁護委員の先生2名に来校いただきました。
めあては「友達と仲良くするためには」です。
仲良く過ごすために、さっそく良いところ探しを始めました。
☆ 「〇〇さんのいいとことろは、~~だよ」自分の吹き出しに
友達が書き込んでくれます。
☆ いいところを見つけてもらって、みんな嬉しそうでした。
後半は人権擁護委員の先生から、「人権とは、しあわせに生きる
権利のことです」と分かりやすく説明をしていただきました。
☆ よく話を聞いて、真剣に取り組んだ1年生でした。
これからもみんな仲良く過ごしていきましょう。
後期後半がスタートしました
☆ 後期後半がスタートしました。学校中に子ども達の
元気な声が戻ってきて大変うれしいです。
<1年生>
<2年生>
<3年生>
<4年生>
<5年生>
<6年生>
<りんどう1組>
☆ 給食後、冬休み明け全校集会を放送で行いました。
① しっかり学習すること(特に学年の漢字、計算)
② 友達と仲良く過ごすこと
③ 身の回りの整理整頓、協力してそうじに取り組むことの3つと、
うがい、手洗い、手指消毒をして感染症予防を行うことを話しました。
<賞状伝達の様子>
☆ 今年の4月には統合10年目という節目を迎えます。後期後半
の49日間勉強に運動に精一杯取り組んでいきます。
今年もご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
スケート教室(1・6年)
☆ 1・6年生のスケート教室を行いました。
☆ 久しぶりで少し緊張気味の6年生です。
☆ 1年生は指導員の先生の話をよく聞いて、少しずつ立てるように
なりました。
☆ 1時間もすると、ぐるぐると周回することができるように
なりました。「また来たい、滑りたい」と話していました。
昨年は製氷機械の故障という思わぬ出来事で中止となりましが、
今年は無事に開催することができました。
スケート教室(3・4年)
☆ スケート教室3・4年生です。
3年生は初めて、4年生は1年生の時以来でした。
☆ コツを覚えて、立ち上がれたり進んだりできるようになっていきました。
「覚えるのが早いですね。」と指導員の先生も感心されていました。
新聞社出前授業(5年生)
☆ 今年も5年生が新聞社による出前授業を行いました。
☆ 民報社新聞講座推進本部部長の浦山さんが来校されました。
☆ 取材から記事になり、新聞として発行されるまでの映像を見ました。
二本松にある工場では、1秒間に44枚印刷されるそうです。
☆ 記事作りに重要なことを教えていただきました。
☆ ポイントは結論(最も大切なこと)を先に書くことだそうです。
☆ ここから全員が新聞記者になって記事作りのスタートです。
☆ タブレットを使いながら思い思いに記事を書いていました。
とても素晴らしい経験ができました。
スケート教室(2・5年)
☆ 新型コロナやリンクの故障を経て、数年ぶりに
スケート教室を行いました。今日は、2・5年生
が参加しました。
☆ 大きなリンクにどきどきしています。
☆ 靴とヘルメットを借りて、指導員の方に靴のはき方を教えて
いただきました。
☆ いよいよスケート教室開始です。うまく立てません。
☆ 座った状態で、前と後ろの転び方を練習しています。
☆ 2年生も5年生も少しずつ立てて滑れるようになってきました。
☆ 休憩をはさんで、後半はリンク全面を左回りで滑走します。
コーンをつかみながら滑ることもできます。
☆ 10時のオープンから午前中貸し切り状態でたくさん滑ることが
できました。
赤い羽根共同募金
☆ 今年も赤い羽根共同募金を市共同募金委員会へ手渡しました。
5,724円でした。ご協力ありがとうございました。
市内に住む一人暮らし老人の方への支援等に使わせていただ
くとのことでした。
市学力調査(全学年)を実施しました
☆ 今年も市学力調査を実施しました。
国語と算数の2教科です。
<1年生>
<2年生>
<3年生>
<4年生>
<5年生>
<6年生>
☆ どの学年も真剣に取り組んでいました。特に1年生は初めての
学力テストです。集中して問題を読み、大切な部分に線を引きな
がら考えていました。大きな成長を感じました。
きっとすばらしい結果が出ることでしょう。
5年食育の学習
☆ 5年生が食育の学習を行いました。
学校栄養職員の菅野先生です。
☆ 「バランスの良い食事をしよう」というめあてで、給食を例に
みんなで考えていくことができました。偏りのない栄養バランス
のとれた食事をすることを今のうちに身に付けたいですね。
水溶液の性質を調べよう(6年理科)
☆ 6年生の理科は「水溶液」の学習をしています。
AからD4つの試験管に入っている水溶液は何か
今まで学習してきたことを生かして、調べていきます。
☆ 「色がついている」「においがしないな」「蒸発させたら白い粉が
残ったよ」など実験をしながら調べていきました。
4つとも正解することができたでしょうか。
授業参観・懇談会ありがとうございました
☆ 6日の授業参観・懇談会には、お忙しい中多数ご来校いただき
ありがとうございました。また、節車にもご協力いただき感謝い
たします。
<1年生の様子>
<2年生の様子>
<3年生の様子>
<4年生の様子>
<5年生の様子>
<6年生の様子>
☆ 道徳や図工、外国語や調理実習など、子ども達がいきいきと取り組ん
でいる学習風景を参観していただきありがとうございました。
冬休みまであと少しですが、今年のまとめをしっかり行っていきたい
と思います。
今週の授業風景
☆ 1年生は音楽の授業です。
☆ 歌に合わせていろいろな楽器をたたいています。広い音楽室うれしいですね。
☆ 4年生は外国語です。すごく盛り上がっています・・・。
☆ 「ゴーストレート!」「ターンライト!」間違えずに道案内できたかな。
☆ 6年生は社会科です。江戸時代中期の文化について学習しています。
☆ 卒業アルバムの授業風景撮影が行われていました。
今週の授業風景
☆ 12月に入り、寒くなってきましたが子ども達は元気に
勉強、運動をしています。今週の授業の様子を紹介します。
☆ 6年生は、中学校の音楽の先生による授業です。
音楽記号を学んでいます。
☆ 3年生は算数の重さ(㎏)の授業です。
☆ みんな話をよく聞いて真剣に取り組んでいます。
☆ 2年生は算数のかけ算です。いよいよ「9の段」まできました。
☆ 習いたての9の段を先生と一緒に唱えていました。
卒業アルバム撮影(個人)
☆ 早いものでもうすぐ12月。
卒業アルバム写真の撮影が始まりました。今日は個人写真です。
☆ どきどきしながら待っています。
☆ 委員会活動の写真は撮り終えています。来週は、クラブ活動や授業風景の
撮影が行われます。
滝根地区小中連携授業研究会
☆ 滝根地区小中連携授業研究会が行われました。2回目の今回は、
小学校が授業公開を行い、中学校の先生方と研究会を実施しました。
☆ 5年生の算数「速さ」の授業公開を行いました。
☆ 100mを18秒と80mを16秒では、どちらが速いかな?
いろいろな考え方がでました。
☆ この学習が基礎になり、時速や分速の学習につながっていきます。
☆ 多目的ホールに移動し研究協議会を行いました。
指導法や小中連携について話し合いました。
☆ 最後に市教育委員会指導主事の先生からご指導をいただきました。
滝根っ子の学力向上のため実りある研究会となりました。
中学校の先生の音楽指導
☆ 今回は、滝根中学校の音楽の先生が来校し授業を
していただきました。
☆ 小学校では合奏部、中・高・大学では合唱をされていたそうです。
今は、合唱サークルに所属しており、今週全国大会に出場される
そうです。
☆ 3つのグループに分かれてリズム感を養う学習をしました。
☆ 最後はピアノ伴奏にのせて、みんなで滝根小校歌を歌いました。
これからもよろしくお願いいたします。
給食試食会を実施しました
☆ 9月から予定を変更した「給食試食会」を行いました。
☆ 校長による説明の後、皆さんでいただきました。
☆ 今日の献立は、ごはん、凍み豆腐の味噌汁、仙台麩の煮物、さばのカレー焼き
牛乳です。
☆ 片付けも体験していただきました。
☆ 最後に、普段は見られない「配膳室」を見ていただきました。
児童が食器を返す様子やあいさつをする場面を見学していた
だきました。
今後も安心安全な学校給食にご理解をいただければ幸いです。
歯科保健教室③
☆ 今回は5年生が「歯科保健教室」を行いました。
☆ 5年生の学習のめあては、よく噛む工夫を考えることです。
☆ 合言葉は、「ひみこのはがいーぜ」です。
☆ 読む噛むと色が変わるガムを使って咀嚼体験をします。
☆ よく噛む習慣があると、ガムは濃いピンク色になります。
☆ よく噛む習慣をつけるのはどうしたらよいか、グループで
考えました。
☆ 最後に今使っている歯ブラシの状態を確かめて、正しいブラッシングを
学びました。
滝根地区学校保健委員会を開催しました
☆ 今年は滝根小を会場に「学校保健委員会」を開催しました。
☆ 学校医の先生方、幼稚園職員、中学校、PTA会長も参加して
滝根地区の児童生徒の健康の実態について話し合いました。
☆ むし歯の人数や通院状況や肥満指導の実態について養護教諭
より報告がありました。
☆ 今回は、耳鼻咽喉科の清水先生が所属する「Tーamigo」さんの
講習を実施しました。中学1年生と小学6年生が一緒に参加をし
ました。
☆ いろいろな体の動かし方をして大変盛り上がりました。
普段の学校生活ではできない良い経験となりました。
☆ この後会議室に戻り、学校医北口先生と学校薬剤師の会田先生
からのお話をいただきました。
中学校体験入学
☆ 6年生が、滝根中学校で体験入学を行いました。
今年度2回目です。
☆ 教頭先生から日程の説明を受けました。
☆ 体験授業は英語です。中学2年生の先輩たちと学習しました。
☆ スリーヒントクイズなどをして楽しく過ごしました。
☆ 教室に戻り、校長先生のお話を聞きました。
☆ 続いて生徒会長、副会長さんから、中学校生活についての話や
事前に送った質問に答えてもらいました。
☆ 最後は楽しみにしていた2回目の部活動見学です。
☆ あっという間に過ぎた半日でした。6年生は中学校への期待が
また膨らんだようです。
歯科保健教室②
☆ 一昨日は3年生も歯科保健教室を行いました。
指導者は1年生の時と同じ竹内先生です。
☆ 虫歯にならないための歯磨きの仕方やおかしの食べ方を
学びました。
☆ 染め出しをした後、鏡を見ながら丁寧に磨く練習をしています。
☆ さすが3年生です。とても真剣に磨いていました。
さっそく今日から丁寧磨きを続けてほしいですね。
歯科保健教室①
☆ 1年生が歯科保健教室を行いました。
歯科衛生士の竹内先生に教えていただきました。
☆ おじいさんの宝物という紙芝居を聞きました。
虫歯がひどくて入れ歯になってしまったというお話です。
☆ 1年生は第一大臼歯(通称六歳臼歯)の磨き方を中心に勉強します。
☆ 染め出しを行いました。磨き残しの部分が赤くなります。
☆ 鏡を見ながら確認して、ゆっくり磨きます。
☆ 6歳臼歯は奥の歯ぐきからゆっくり生えてくるそうです。
☆ 1人ずつ磨き方を教えていただきました。
虫歯にならないように気を付けて磨きたいですね。
令和6年度学習発表会②
☆ 続いて後半の学年を紹介します。
☆ 2年生「サラダでげんき」
☆ 4年生「白いぼうし」
☆ 6年生「タピオカ・ツンドラ」
☆ 2年生は、りっちゃんサラダのできるまでの秘密がよくわかる
発表でした。歌も上手でした。
☆ 4年生は、白いぼうしの物語を滝根バージョンで発表しました。
ダンスもキレキレでした。
☆ 最後の学習発表会となった6年生。総合や修学旅行で学んだこ
とをタイムスリップ構成で発表することができました。
☆ 児童の大きな成長が見られた学習発表会でした。寒い中ご来校
いただきありがとうございました。
令和6年度学習発表会①
☆ 先日の学習発表会では多数ご来場いただきありがとう
ございました。
☆ 1年生から6年生まで精一杯の演技を披露することが
できました。
☆ 発表した学年順で2回にわたってご紹介します。
☆ オープニング合唱
☆ 3年生「寿限無寿限無」
☆ 1年生「たきねっ子ストーリー」~くじらぐもといっしょ~
☆ 5年生「お米の人生楽ありゃ、苦もあるさ」
☆ 3年生は、寿限無寿限無という演目の面白さを伝えることが
できました。
1年生は、大きな声でのびのびと演技できていました。成長を
感じました。
5年生は、お米を栽培したことをとおして感じたことを自分た
ちの言葉で表現することができました。
明日は学習発表会
☆ いよいよ明日は「学習発表会」です。
国語や社会科、生活科や総合的な学習の時間で学んだことを
発表します。
☆ 3年生最後の練習です。セリフが長いけれどもがんばっています。
☆ 毎年恒例のメッセージボードの書き込みもいっぱいになりました。
☆ 体育館は冷えますので温かい服装でお越しください。
学習発表会オープニング練習
☆ 今週末に迫った学習発表会のオープニング練習を
行いました。
☆ 学年の場所が決まり、合唱の練習を行いました。
☆ 作品展示の準備も進んでいます。
8日(金)に最後の全体練習を行います。各学年の練習も着々と進んでおり
学校全体が学習発表会モードになってきました。
避難訓練を実施しました
☆ 秋の避難訓練を実施しました。今回は、休み時間に火災の放送が
入り、校庭へ避難するという訓練です。
☆ 校庭や校舎などから落ち着いて避難することができました。
☆ 田村消防署滝根分署のみなさんにお話をいただきました。
☆ 幼稚園児のみんなもしっかり聞いていました。
☆ 続いて代表児童が消火器の訓練を行いました。
ふれあい防災2024で体験した児童もたくさんいました。
ピ・・ピンを抜く
ノ・・ノズルを持つ
キ・・気合を入れる
オ・・押す
☆ 終了後校舎内の防火設備点検も行われました。異常はありませんでした。
稲の脱穀作業を行いました
☆ 5年生が育てた稲の脱穀を行いました。
☆ 始めに使い方の説明を聞きます。
☆ コツがわかってきて上手にできるようになりました。
☆ 一粒一粒残さずに集めました。大切なことですね。
☆ この日は畑に植えた野菜も収穫しました。
☆ 今回、総合でのお米の勉強が学習発表会でどのように披露されるのか
楽しみです。
教育実習生とのお別れ会
☆ 約1か月教育実習を行った本田先生のお別れ会を
5年生教室で行いました。
☆ 本田先生の好きな物を当てるクイズ大会を行いました。
☆ 好きな食べ物は?好きな歌は?子どものころの習い事は?など大盛り上がりでした。
☆ みんなから感謝のメッセージカードを渡しました。
☆ 1か月お疲れ様でした。すてきな先生になってくださいね。
日産自動車いわき工場見学(5年生)
☆ 今年も5年生が日産いわき工場見学に出かけました。
撮影場所が限定されおりますのでご了承ください。
☆ 今年もGTRたちがお迎えです。
☆ 専用のボルトと工具を使って、ボルト締め体験を行いました。
☆ いわき工場で作っているエンジンです。大きいですね。
☆ 移動をして、三崎公園でお昼を食べました。
☆ 実際の工場を訪問できて大満足でした。5年生は日本の自動車工業について
学んでいます。社会科の勉強がさらに楽しくなりますね。
教育実習生の研究授業(5年生)
☆ 今月1日から教育実習に来ている本田先生が研究授業を行いました。
☆ 5年生の算数です。みんな真剣に話を聞いています。
☆ 小数と分数が混ざっている式の計算の仕方を考えました。
☆ 早いもので来週で実習が終了となります。残り少ないですが、児童とたくさん触れ合って
ほしいです。
テーブルマナー給食(6年生)
☆ 今年も6年生がテーブルマナー給食を行いました。
ナイフとフォークを使って洋食の食べ方を学ぶ内容
です。
少し緊張気味の6年生でしたが、徐々に慣れてきて
楽しく会食することができました。
☆ 栄養職員の菅野先生が丁寧に説明をしてくださいました。
☆ 今回給仕してくださる4名の紹介です。
☆ サラダとスープをいただきました。なかなか上手です。
☆ メインのハンバーグです。つけ添えの野菜もおいしかったです。
☆ デザートはイチゴムースのケーキと紅茶です。
☆ 少し緊張気味の6年生でしたが、徐々に慣れてきて
楽しく会食することができました。
マラソン記録会応援ありがとうございました
☆ 雨が降りそうな曇り空でしたが、無事にマラソン記録会を
実施することができました。
約1か月練習を積んできた児童の走りにたくさんの応援あ
りがとうございました。
☆ どの児童もがんばって走り切り、すがすがしい顔をしていました。
長い距離を走ることは体力がつくことのほかに、自分の心と向き
合う経験にもなります。また一つ成長した滝根っ子です。
☆ 幼稚園児の応援もありました。とてもうれしかったです。
秋の遠足(1~3年生)②
☆ いよいよ次は鍾乳洞見学です。
「こんなに暗かったかな」「あの形がすごい」とびっくりしていました。
何度も訪れているか思いますが、その時々で感じ方
は違うものですね。
☆ 今でも上部から水が落ち、音を立てながら少しずつ変化して
いる鍾乳洞、すごいですね。
☆ リーダーになって班をまとめてくれた3年生が素晴らしかったです。
地元にこんなにすばらしい場所があることは貴重ですね。
☆ 雨が降ってきたので、学校へ戻り、多目的ホールでお昼を食べました。
☆ 普段多目的ホールで食べることはないので喜んでいました。
どのグループも楽しく食べることができました。
秋の遠足(1~3年生)①
☆ 18日は恒例の秋の遠足でした。
朝から元気いっぱいの1~3年生。あぶくま洞と
星の村天文台に出かけました。
☆ まずは記念撮影、少し小雨模様でしたがテンションが高いです。
☆ 標高が高いので、少しずつ紅葉が始まっていました。
ここから10班を半分に分けて見学スタートです。
☆ 天文台長さんにあいさつをし、プラネタリウム見学です。
☆ 普段は上映しない、特別の幼小向けプログラムでした。子どもたちは
大喜びでした。
☆ 続いて天文台長さんの話を聞きました。前日がスーパームーンだったので
月の話をしていただきました。
本物の隕石を触らせてもらい大興奮でした。
修学旅行④
☆ 今回最後の見学場所は「会津武家屋敷」です。
☆ ここも班別自由行動、渡されたビンゴカードを持って見学開始です。
☆ この日のお昼は、カレーピラフでした。乳飲料やゼリーも付いていました。
☆ さあ、最後はお待ちかねの「おみやげ買い物タイム」です。
☆ 「木刀の値段が・・・」「おー修学旅行生割引!」
☆ 終わった後は、おやつタイムを兼ねておみやげを見せ合いました。
☆ 予定通り帰校し、解散となりました。
2日間楽しく、歴史の勉強もしながら過ごすことができました。
初日の午前中は雨でしたが午後はくもり、2日目は晴れのお天気でした。
見学を通して成長した6年生、思い出残る修学旅行になりました。
修学旅行③
☆ 朝食です。少し眠そうにしていましたが、すぐに
もりもり食べ始めました。
☆ 朝食も品数が多く十分な量でした。
☆ 夜の間、フロントで預かってもらった財布を受け取って出発です。
☆ いよいよ「飯盛山」到着です。長い長い階段を登ります。
☆ 白虎隊士が眠るお墓で心静かに合掌しました。
☆ 「あそこにお城が見える」「意外と遠いね」などいろんな感想が出ました。
☆ 白虎隊士が歩いてきた洞門、今でも農業用水用として使われています。
☆ 次は最後の見学場所「武家屋敷」です。
修学旅行②
☆ 次は「鶴ヶ城」見学です。
☆ 集合写真を撮ったあとは、班別自由行動、うれしそうに中に入っていきました。
☆ あそこが飯盛山、あそこは大砲を打ってきた小田山、あそこは
校長先生のお家、と盛り上がっていました。
☆ 最近デビューした「赤べこ車止め」です。
☆ 次は「県立博物館」に入りました。
☆ リニューアルした館内、まずは戊辰戦争での会津攻めを表現した
プロジェクションマッピングを見ました。
☆ そしていよいよ今日の宿「いづみや」に到着です。
☆ 広いきれいな部屋で、おいしい夕食を食べました。
品数も多く、お腹いっぱいになりました。
☆ 明日は、飯盛山です。
稲刈りを行いました(5年生)
☆ 5年生が稲刈りを行いました。
雨のため予定より遅くなってしましたが、今年お世話に
なっている遠藤さんをお招きし、一人ひとり刈り取りを体
験しました。
☆ 鳥やカメムシに食べられていないかなと心配の声がありました。
☆ 鎌の使い方を教えていただきました。
☆ 束をまとめて結ぶ作業は意外と難しいですね。
☆ しばらく乾かします。たくさん収穫できましたね。
☆ 来週は脱穀を行う予定です。
修学旅行①
☆ 9日~10日、6年生が会津若松方面へ修学旅行に出かけました。
どきどきわくわくの一泊二日スタートです。
4回にわたってお伝えします。
☆ 1か所目は「会津藩校日新館」です。
☆ 正座をして説法を聞きました。
☆ 1人4矢限定の弓道体験。盛り上がりました。
☆ 見事的を打ち抜くと、記念品がもらえます。
☆続いて、「鶴ヶ城会館」に移動して赤べこ絵付け体験です。
☆ 2色の絵の具を使って思い思いに仕上げていきました。
☆ 続いて2階に上がって昼食です。広さと団体の数にびっくりです。
☆ カツと唐揚げ、うどんにせいろ飯でした。美味しかったです。
☆ このあと鶴ヶ城に向かいます。
令和6年度後期がスタートしました
☆ 本日15日から後期がスタートしました。
多目的ホールで後期始業式を行いました。
☆ 代表児童3名によるめあての発表
☆ 全員で元気よく校歌を歌いました。
☆ 3月までの半年間、勉強をがんばり、仲良く元気に生活をしていきます。
行事は、来週のマラソン記録会、来月の学習発表会がありますね。
市ふれあい防災2024②
☆ 日曜日に参加した「市ふれあい防災2024」の
第2回目です。
☆ 普段の学校生活や見学学習では、十分に体験できないものが多く
楽しみながら防災を学んでいました。
「楽しかった」「午後も来たいな」「来年もまた来たいです」
など、たくさんの感想が聞かれました。
おみやげもたくさん頂きました。ご家庭で防災について話す
機会となればうれしいです。
市ふれあい防災2024①
☆ 市主催のふれあい防災2024に学校参加の要請が
あり、バス5台で移動し参加をしてきました。
消防車、救急車、パトカーはもちろん、自衛隊や、
郵便局、地域の企業さんも参加しての大きなイベン
トでした。
放水体験、地震車体験などたくさんの体験コーナー
もあり、子どもたちは大喜びでした。
☆ 2回に分けて配信します。
学校訪問(県中教育事務所・市教育委員会)
☆ 県中教育事務所と市教育委員会の先生方が来校され
全職員の授業を参観されました。
<1年生>国語科 まちがいをなおそう
<2年生>生活科 うごくうごくわたしのおもちゃ
<4年生>算数科 ちがいに注目して
<5年生>算数科 分数と小数、整数の関係
<6年生>体育科 ハードル走
<りんどう1組>自立活動 みんなで楽しく遊ぼう
<教科ごとの話し合い>
<全体会>
☆ 来校された先生方から、授業についてのご指導をいただきました。
これからの授業に生かしていきたいと思います。
滝根小中学校ボランティア活動
☆ 今年も中学生と小学生(5・6年)でボランティア活動を
行いました。
小・中学校の校庭、三世代ふれあい交流館、保育所の草む
しり、滝根体育館、神俣駅の清掃作業を行いました。
☆ どの清掃場所も協力して一生懸命に取り組んでいました。
さすが滝根っ子です。
いつまでもきれいな町にしたいですね。
ようこそ滝根小へ~教育実習生
☆ 滝根小学校に久しぶりに教育実習生が入りました。
今日から約一ヵ月間一緒に勉強や運動をしていきます。
5年生に入りますが、全学年の授業参観等も行います。
☆ 5年生から熱烈歓迎を受け、さっそくドッジボールをして触れ合いました。
☆ 今日から再開した給食にも大喜び。温かい給食をみんなで味わって
食べました。
5年生エプロン作り
☆ 5年生の家庭科ではミシンボランティアさんの協力のもと
いよいよエプロン作りが始まりました。
☆ 少しずつミシンの扱いに慣れてきた5年生、慎重に進めていました。
完成が楽しみです。
地区陸上競技大会がんばりました②
☆ 途中で雨が降り、一時中断しましたが、午後は
穏やかな天気の中で競技ができました。
☆ 自己ベストを目指し、一生懸命に競技に臨んだ6年生、とても
立派でした。
よい思い出となったことでしょう。大きな成長を感じた1日でした。
地区陸上競技大会がんばりました①
☆ 20日に「田村地区小学校陸上競技大会」が行われました。
6年生が滝根小の代表として参加しました。
男子80mハードルで優勝、女子リレーが決勝に残るなど
活躍しました。
5年校外学習(川の流れ)
☆ 5年生が理科の見学学習に出かけました。
夏井川へ行き、上流と下流の様子の違いを調べました。
☆ まずは上流、滝根浄水場の裏を流れる夏井川です。
☆ 流れは速く、川幅は狭く、岩やごつごつした大きな石がたくさん
あることが分かりました。
☆ 滝根浄水場の取水口です。きれいでおいしい理由が分かります。
☆ 続いて、小野町の旧夏井第一小前の夏井川に移動しました。
ここは夏井千本桜で有名です。
☆ 川幅は広く、大きな石も見当たりません。ゆったりと流れています。
☆ タブレットで動画や写真を撮りながら、観察をしました。
どのようなまとめになるのか楽しみです。
ミシンボランティアさんありがとうございました
☆ 5年生が家庭科の授業で初めて、ミシンに取り組み
ました。
今回は、4名のボランティアのみなさんに協力いた
だきました。
☆ 始めはおそるおそるミシンを触っていた5年生でしたが、
ボランティアのみなさんの声かけのおかげで、スムーズに
練習布を縫っていくことができました。
ボランティアのみなさんありがとうございました。またお
願いいたします。
4年生総合学習(疑似体験をしよう)
☆ 4年生が総合的な学習の時間で、車いす体験や老人疑似体験を
行いました。
市社会福祉協議会の方2名をお招きし、赤い羽根運動などのお
話を聞いた後、多目的ホールで体験を行いました。
☆ 実際に体験をすることで、様々なことを感じとったようです。
やさしく声をかけながら導いていました。
これからさらに調べて、分かったことをまとめていきます。
陸上大会壮行会
☆ いよいよ今週の木曜にせまった「田村地区小学校陸上大会」ですが、
健闘を祈念して壮行会を行いました。
☆ 種目ごとの選手紹介です
☆ リレーチームもがんばれ!
☆ 5年生の応援に合わせて、全校生がエールを送りました。
☆ 自己ベストを目指してがんばろう!
中学校の先生の陸上指導
☆ 滝根中学校の体育担当柳内先生が陸上指導に
来てくださいました。
☆ 各種目に専門的な指導をしていただきました。とても勉強に
なりました。
陸上大会に向けた練習がんばっています(6年生)
☆ 9月19日の地区陸上大会に向けての練習が
本格的に始まっています。6日は合同練習会に
参加しました。
☆ 落ち着いて行動し、始めと終わりのあいさつ
も大きな声でしっかりできました。さすが滝根
っ子です。
☆ 他の学校の練習や熱心に競技に取り組む姿を見て、刺激を受けた
ようです。自分の種目の目標も決まりました。
☆ 最後に自分たちの応援場所やアップをするサブトラックへの移動
ルートの確認を行いました。
給食〇×クイズ(下学年)
☆ 給食委員会主催の〇×クイズが行われました。
今回は、下学年向けです。
☆ 日本で最初に給食が行われたのは、北海道である・・〇か×か
☆ 毎週1回、全国一斉にラーメンとする計画があった〇か×か
☆ しっかり調べて作られた問題がたくさんあり、感心しました。
上学年のクイズも今から楽しみです。
3年食育の学習
☆ 今年も学校栄養職員の菅野先生をお招きして食育の
学習を行いました。
今回は3年生です。
☆ めあては「食べ物のひみつを知り、自分の食べ方を考えよう」です。
赤、黄、緑の食べ物の特徴を教えてもらいながらすすめました。
☆ 自分はどんな食事をしているかグループで振り返り、発表しました。
☆ 「バランスよく食べる」「食べる順番を考える」「好きなものと苦手なものは
なるべく一緒に食べる」などの考えが出ました。すばらしいですね。
校内水泳記録会(低学年)
☆ 1・2年生の水泳記録会が行われました。
1年生にとっては初めての記録会、みんな一生懸命に
泳いでいました。
校内水泳記録会(中学年)
☆ 3・4年生の水泳記録会が行われました。
昨年より体が大きくなり、泳ぎ方も上手になりました。
☆ 最後のリレーも盛り上がりました。3年生チームも頑張りました。
水泳記録会(高学年)
☆ 5・6年生の水泳記録会が行われました。
今シーズンの成果を発表する大切な機会です。特に6年生にとっては、
小学校最後の記録会です。
高学年らしい力強い泳ぎを披露してくれました。
前期後半がスタートしました
☆ 夏休みが終了し、今日から前期後半がスタートしました。
全校集会では、学習や行事に精一杯取り組むために、めあてを立てて
がんばることを話しました。
また、少年主張大会等の表彰も行いました。
☆ まずは今週、水泳記録会があります。今年がんばった成果を発表します。
6年生は陸上大会に向けての練習が本格的に始まります。
滝根っ子のがんばりに期待します。
夏休み前の全校集会
☆ 夏休み前の全校集会を実施しました。
事故やケガをしないように過ごすこと、夏休みにしかできない
ことにチャレンジしてみようという話をしました。
☆ 全校生で校歌を歌いました。元気のいい声が多目的ホールに響き
渡っていました。
☆ 続いて、28日に文化センターで行われる「市少年の主張大会」の
発表会を行いました。
とてもすばらしい内容でした。きっと当日は落ち着いて、自信をも
って発表してくれることでしょう。楽しみです。
小中連携事業「地域おこし協力隊講話」(6年生)
☆ 今年も中学校で行われた小中連携事業「地域おこし協力隊」講話に
6年生が参加してきました。
3つの教室に分かれ、順番に3名の方のお話を聞いてきました。
☆ 3名の方の出身地や田村市の印象、なぜ協力隊という制度を利用しようと
考えたのかなどお話しいただきました。
また、悩んだことや今後どのような目標や夢をもって生きてほしいかとい
うことを熱く話していただきました。
メモをとったり、質問をしたりと6年生も真剣に聞き入っていました。
研究授業(りんどう学級)
☆ りんどう学級で研究授業が行われました。
すごろくのマスを考えて、みんなで楽しくゲームしようと
いう内容です。
☆ 大切なことは、友達がいやがる「ちくちく言葉」を言わないように
励ましながら進めることです。
「がんばって」「深呼吸する」などの意見が出ました。
☆ 好きなゲームを答える、ダンスをするなど考えたマスを貼ったら、スタートです。
☆ 全員がゴールできるまで、優しく声をかけあって進めることができました。
「がんばって、と言われてうれしかったです」など心温まる感想が出ました。
次の時間も楽しみですね。
5年生宿泊学習④
☆ 2日目の昼食まで、時間があったのでカードゲームや
ジェンガなどをして過ごしました。
自然の家には何でもありますね。このような隙間時間
でもよい思い出作りができます。
☆ 最後の昼食です。カレーやラーメンなど種類が豊富でした。
☆ 別れのつどいです。
☆ しっかりと感想を発表することができました。
☆ 活動が盛りだくさんの2日間、天気の心配もなく、すべての活動を行う
ことができました。
男女なかよく、協力しながら活動できたこと、とても素晴らしかったです。
一番の思い出はボディーボードだったようです。
5年生 宿泊学習③
☆ 2日目の朝食です。
☆ なかなか寝付けなかった子もいたようですが、全員元気に朝ご飯を食べて
いました。
☆ さあ、砂の芸術をつくる四倉海水浴へ出発です。
☆ 素晴らしい青空です。海風も気持ちがいいです。
☆ 班のめあて発表を聞いています。どんな作品を作るのかな。
☆ 何を作っているのでしょうか。
☆ 砂を固めるために、海水を汲みに行く作業が一苦労です。
☆ いろいろな作品を協力して熱心に作っていました。
5年生宿泊学習②
☆ いよいよボディーボード体験です。
☆ ライフジャケットの着方とボディーボードの使い方の説明を聞いています。
☆ 準備ばっちり、とてもかっこいいですね。
☆ 上達するのが早いので所員の先生もびっくり。あっという間の時間でした。
☆ 夕食です。いっぱい活動をしたのでおなかペコペコです。
☆ ゆっくり食べることができました。食べ終わった後はロッジに戻ります。
☆ 夕食時に降っていた雨がピタリとやみました。ロッジの周辺も暗くなってきました。
いよいよナイトハイクのスタートが近づいてきました。
☆ 異常なほどの盛り上がりです。歓声、悲鳴、歌声すべてが入り混じった
状態でした。(明かりは小さな懐中電灯のみ)
5年生宿泊学習①
☆ 17日~18日は、待ちに待った5年生の宿泊学習でした。
いわき自然の家で、海の活動を中心に過ごしてきました。
4回にわたって紹介します。
☆ 出会いの集いです。立派に学校紹介をしました。
☆ 自然の家次長さんの話を聞いています。
☆ 自然の家での過ごし方やベットメイクについて教えていただきました。
☆ 正面のモニュメントで集合写真です。
☆ 宿泊するロッジへ移動です。どんな部屋かな。
☆ ナイトハイクの下見です。結構な山道を歩きます。
☆ スタート場所以外は街灯はありません。夜はかなり真っ暗になりますね。
☆ 野生のウサギ発見!
☆ 1日目の昼食です。
☆ 次のボディーボードに向けて、しっかり食べておこう。
市教育委員の訪問がありました
☆ 市教育委員会の教育長様をはじめ、教育委員の方々の訪問
がありました。
☆ 幼稚園から6年生まで、2時間ほどかけて授業や校舎環境
を見学されました。
ウデン先生の英語学習(1年生)
☆ 1年生がウデン先生と英語学習を行いました。
この日は、果物の名前の発音練習をしました。
幼稚園の時からよく知っているウデン先生ですので
みんな元気いっぱいに答えていました。
歯科教室(6年生)
☆ 6年生が「歯科教室」を行いました。
歯の並びや、永久歯の数について学んだあとに
「染め出し」を行いました。薬剤を歯に塗り、1度
軽くゆすぎます。赤く残ったところは磨き残し(歯垢)
があることになります。
☆ 鏡を見ながら真剣に染め出しを行っていました。
永久歯はもちろんですが、虫歯のない歯にしたいですね。
日頃の歯みがきの大切を学びました。
4年生宿泊学習⑤
☆ 2日目最後の活動は「フロッカー」です。
これは、床の上で行う「カーリング」です。ローラーの
ついたストーンを投げ合い、最終的にターゲットに一番近
いチームが勝ちになります。
☆ 6チームでトーナメント戦を行いました。どの試合も大変盛り
上がりました。
☆ 最後の昼食です。この日は、ほかの団体がおらず貸し切りだった
ので、ゆっくり食べました。
☆ 別れの集いです。所長さんのお話を聞きました。
☆ 2日間たっぷり活動をすることができました。
4年生にとってもよい思い出になりました。
さわやかにあいさつをし、どの活動も協力して楽しみながら取り組んで
いる姿を見ていた所員の方から「素直でとてもいい子達ですね。すばらし
い学校ですね。」とお褒めの言葉をいただきました。
4年生宿泊学習④
☆ 2日目は、雨が予想されたので、室内の活動を行いました。
まずは、「森の標本箱」です。自然の家の木をいろいろな
形にカットした材料を使い、動物を作ります。
☆ 素敵な作品ができました。よい思い出になりました。
☆ 次は、活動館に移動して、「室内サーキット」です。
ここは、県内でも数ヶ所しかない自然の家自慢の屋内型チャレンジ
施設です。
☆ とにかく大盛り上がりでした。元気いっぱいに体を動かしていました。
このとき外は土砂降りの雨でしたが、誰も気づいていませんでした。
4年生宿泊学習③
☆ 1日目の午後、次の活動は「アーチェリー」です。
☆ はじめは苦労していましたが、的に当てるお友達もいて大いに
盛り上がりました。
☆ 夕食の後は「チャレンジランキング」を体験しました。
「空き缶タワー」「グランドゴルフ」「フラフープくぐりリレー」
などなどたくさんのゲームに協力してチャレンジしました。
4年生宿泊学習②
☆ 1日目の午後は「フィールドワーク」です。
☆ 山の中を歩きながら、指定された問題や野鳥の看板を
見つけて進んでいきます。全部見つけられるかな。
☆ 急な坂道を進みます。
☆ あ、左側に野鳥の看板が・・・
☆ 見つけられたかな・・
☆ 全員が中間チェックポイント「きのこ岩」を通過しました。
☆ 険しい岩山を登ったり下ったりしながら。2時間かけてゴール
しました。
4年生宿泊学習①
☆ 4年生が郡山自然の家に宿泊学習に行きました。
5回に分けて特集します。
☆ 所長さんから歓迎のごあいさつがありました。
☆ 児童代表のあいさつです。
☆ 1つ目の活動は「フィールドアドベンチャー」です。山の中にある
アスレチックを協力してクリアしていきます。
☆ 最後は鐘を鳴らしてゴールです。たっぷり90分かかりましたが
全員ゴールできました。
☆ 1日目のお昼です。みんなお腹が空いていたのでたくさん食べて
います。午後もがんばろう。
浄水場見学(4年生)
☆ 4年生が見学学習で滝根浄水場見学に行ってきました。
始めに、市水道局の方のお話を聞き、施設の見学を行
いました。
☆ 川からの水を水槽に入れて生き物を飼い、水に異常がないかを
見ています。
☆ 最後は質問コーナーです。
田村市が1日で使う水の量は、学校プールの約20杯分だそうです。
この滝根浄水場は、約50年前に建てられ、1日1300トンの水を
作っているそうです。まだ一度も断水になったことはなく運転している
とのことです。すごいですね。
(幼小合同)避難訓練(不審者対応)を行いました
☆ 今年度も不審者の対応を想定した避難訓練を実施
しました。
放送をよく聞いて、落ち着いて体育館に避難し、
警察署の方のお話を真剣に聞くことができました。
☆ さすまたの使用方法を、警察署の方にご指導いただきました。
☆ 学校だけでなく、登下校中に不審者に遭った場合の対応も
改めて教えていただき、「いか・の・お・す・し」を全員で
確認しました。
授業参観ありがとうございました
☆ 21日(金)の授業参観、学年懇談会にご来校
いただきありがとうございました。
うれしくて、朝からテンション高めの子どもた
ちでした。
<1年生>
<2年生>
<3年生>
<4年生>
<5年生>
<6年生>
幼小交流①
☆ 今年も1年生と年長さんの交流が始まりました。
今回は1年生が年長を招待して、ゲームをしま
した。
☆ フルーツバスケットをして交流しました。
しっかり面倒を見てくれる1年生を見て成長を感じました。
次回が楽しみです。
水泳学習1・2年生
☆ 低学年も水泳学習スタートです。
☆ 1年生は初めての小学校プール!大はしゃぎでした。
☆ 2年生は、さっそくビート板を使った練習です。さすがですね。
1年生を迎える会
☆ 滝根小では、1年生が学校生活に慣れてきた6月に
「1年生を迎える会」を実施しています。
☆ 清掃の縦割り班や集団登校でいつもお世話になって
いる、お兄さんお姉さんに元気に自己紹介できました。
☆ くす玉ならぬ「くす箱」が気になります・・
☆ 実行委員さんありがとうございます。
☆ 自己紹介プラス兄弟紹介です。
☆ 進化ゲームと〇×クイズをして交流しました。
☆ 6年生からメダルのプレゼント贈呈です。
☆ ひもがとれましたが、見事開きました!
☆ 全校生でとても楽しくほっこりする時間を過ごしました。
水泳学習スタート
☆ 今シーズンの水泳学習が始まりました。
まずは高学年からです。
大歓声を上げながらプールに入っていました。
☆ 6年生は、自分たちで洗ったプールです。喜びも倍だったようです。
AED講習会を実施しました(幼小合同)
☆ 今年度も消防署員の方々をお招きし、幼小職員合同で
AED講習会を実施しました。
校外学習1年生石筵ふれあい牧場②
☆ 石筵ふれあい牧場見学後半です。
☆ 乗馬用の馬たち、とても大きかったです。
☆ モルモットもたくさん飼われていました。
☆ うさぎと触れ合う体験もできました。
☆ ちょっと一休み。平日の午前なので貸し切り状態でした。
☆ 遊具やビオトープで遊びました。
☆ 日陰に自由に座ってお弁当を食べました。
☆ 午前中をつかって存分に楽しむことができました。
とてもよい思い出になりました。
校外学習1年生石筵ふれあい牧場①
☆ 延期になっていた1年生の校外学習「石筵ふれあい牧場」
に行ってきました。
運動会の日を思い出すかのような素晴らしい青空の下、
たくさんの動物と自然に触れあってきました。
☆ さっそく池を泳ぐ大きな鯉にびっくり。
☆ アヒルたちがお出迎え、「グアー、ガーガー」と共鳴していました。
☆ ヤギや馬たちは、広い丘に一斉に放牧されていました。
☆ とても人懐っこいです。子どもたちは大喜び。
☆ そこへリーダー登場。角が立派でした。
続きは②で紹介します。
冷風機が入りました(体育館)
☆ 田村市教育委員会より、冷風機が2台設置されました。
市内の全学校へ届けられています。
こちらの2台と大型扇風機等を活用して、体育館内での
熱中症対策を行っていきたいと思います。
健太康太スクールコンサート(5・6年生)
☆ 滝根中学校で「健太康太スクールコンサート」が行われ、本校
5・6年生が参加してきました。
健太康太さんは、東京拠点としてして活動する双子デュオです。
震災後の2012年から、福島県のスクールコンサートを行っ
ています。
いろいろな経験や歩んできた人生の話を交えながら、 11曲
の歌を披露して頂きました。
☆ 最後はステージの上や下に集まって大盛り上がりでした。
1時間ほどでしたが、とても素敵な時間でした。
校外学習(1年生)
☆ 1年生が校外学習で船引児童公園に行ってきました。
☆ まずは、花や虫、木の実などの観察です。
☆ 次は、お待ちかねの遊具体験です。
☆ 天気も良く、楽しく過ごすことができました。
金曜は、延期になっていた「石筵ふれあい牧場」です。
こちらも楽しみですね。
人権教室(3年生)
☆ 3年生が、人権教室を行いました。
テーマは「いじめをなくそう」です。人権擁護委員の方の話や
DVDを見て、真剣に考えることができました。
☆ 相手の気持ちを考えて、優しい気持ちで接することが大切ですね。
☆ 次回は9月に2年生で実施します。
ミストシャワーを取り付けました
☆ 今日から金曜まで高温の予報が出ています。
熱中症に注意をする季節になりました。
今年度も、熱中症指数モニターの設置とミストシャワーを
取り付けました。
☆ 適宜水分を取り、外の活動では指数を計りながら熱中症
予防に努めて参ります。
雑巾を寄付して頂きました
☆ 今年も、滝根町商工会女性部様から、雑巾を寄贈
していただきました。
☆ 大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
市役所見学に行きました(3年生)
☆ 3年生が社会科見学で田村市役所に行きました。
4階建ての大きな庁舎に驚いていました。
1フロアーごと丁寧に説明をしていただきました。
☆ 今話題の昆虫課です。課長のカブトンは、昼間は寝ているそうです。
☆ 4階の議場にも案内をしていただきました。
☆ 担当して頂いた総務課渡辺さんからのクイズで盛り上がりました。
アクアマリンふくしまに行ってきました②(2年生)
☆ 昼食と午後の様子です。
☆ いろいろな場所を見学しました。
「お気に入りの生き物をさがそう」というテーマで過ごしました。
真剣にスケッチしたり話を聞く姿が印象的でした。
すばらしいお天気の中、気持ちよい浜風を受けながら食べたお弁当
(おやつ)もとてもおいしかったです。
プール清掃を行いました(6年生)
☆ 今年も水泳の授業に向けて、プール清掃を行いました。
6年生の協力できれいにすることができました。
☆ 来週から水を入れ、ろ過設備の点検行います。
今年もたくさん泳いでくださいね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |