学校日記

チャレンジ!滝根っ子

自分たちの世界にしよう

5年2組では、図工で「あんなところで こんなところで」という学習をしました。
教室、ワークスペース、廊下など自分たちが普段、使っている場所を自分
たちで素敵に変身させました!
班ごとに場所を決めたら、イメージをふくらませて活動し始めます。


こちらは、教室の壁に海を表現しています。

こちらは、教室のロッカーを使って、「アリの世界を作るぞー!」と張り切っています。

箱の中に、小さな家具が!これは、何・・・?

そして、「にぎやかな海」の完成です!!ビーチパラソルも上手!

廊下のベンチの下に町を作った班もありました。

さきほどの箱は、マンションだったのですね!細かいところまで、凝っていますね!

通りかかった他の学年の友達からは、「すごーい!」、「かわいい!」と称賛の声。うれしいですね!

少年の主張校内発表会第2回

 先週の6年生に続き、今日は5年生が少年の主張校内発表会を行いました。
 田村市が、東日本大震災からの復興を行っていることにふれ、自分ができることや、将来なりたい職業を発表しました。

ニュースで流れた「いじめ」にふれ、どうして「いじめ」が起きるのかや、いじめられた人の気持ちを発表しました。

友達の発表を、自分のこととして聴き入る子ども達です。

 前回発表した6年生と今回発表した5年生の中から、滝根小学校の代表者が決まります。
田村市少年の主張大会は、8月5日(土)に市文化センターで開催されます。ぜひお出かけください。

土曜参観

 7月8日、普段はなかなか来られない方にもお子さんの様子を観ていただく「土曜参観」です。
 子ども達は、お父さんやお母さんが来るので、朝からそわそわして待っていました。
 自分の目標を友達に発表する1年生。輝く瞳で発表した目標は‥‥。

 隣の席にはお母さんが座った2年生。いつもより楽しそうです!

 4年生。自分の「よさ」を友達から発表され、照れて・・・。

お父さんやお母さんが来る日は、子ども達の全力真剣がパワーアップします。

幼稚園と交流:1年

滝根中学校区事業として幼小交流に行ってきました。
グループになって、『自己紹介』。 ちょっと照れますね。
「名前を教えてね。」と、うまくリードしています。


『じゃんけんあそびをしよう!』 1年生の真似をしてね。
「幼稚園のお友達もじょうずだね。」


『猛獣狩りに行こうよ!』
さあ、1年生がリーダーに挑戦。動物の名前は何かな?
幼稚園のお友達も真剣に聞いています。


『しろくまのじぇんか』
さあ、どんどんつながるよ。「あっ、あの子とじゃんけんしようよ。」
うまく連れて行ってあげてね。


いつもより、ちょっぴりお兄さんお姉さんになって、幼稚園のお友達と
一緒に遊ぶことができました。

幼稚園の子どもたちは、
「とても楽しかった!」 「もっと遊びたかった・・・。」
小学校への期待も高まったひとときでした。次回の活動もとても楽しみにしてくれています。

全国小学生陸上県大会

昨日、福島市の県営あづま陸上競技場とうほうスタジアムにおいて、全国小学生陸上福島県大会が開催され、予選を勝ちぬいたメンバーが気温34度の猛暑の中、ベスト記録を目指してがんばりました。





さあ、次は水泳大会に向けてがんばろう!

フリースロー大会(PTA会員交流会)

授業参観・懇談会のあとは、親子一緒にPTA交流会を開催しました。
学年対抗のフリースロー大会です!

研修委員の進行で競技の説明、組み分けと進みます。
学年によって、使うボールが違ったり、投げる位置が違ったりと工夫されています。

1・2年生は、ポートボールのように。

3年生以上は、距離とボールを替えてハンデをつけます。
なかなか入りません!!

決勝戦は気合いを入れます!!

優勝は・・・さすがは6年生!!


おめでとう!!

第2回給食クイズ開催

 今回は、1~3年生が対象の給食マナーのOXクイズ問題が5問出されました。
 給食マスターになるには、給食委員会のクイズを真剣に聞くことが大切です。

正解発表を前に、自信があるのか早くもガッツポーズが見られます。
中にはお祈りしている子(^ ^)も。
さあ、結果は‥‥

喜びが爆発!


君たちも「給食マスター」だ!

3年生、行政局へ!

 総合の学習で、滝根町について調べだした3年生。
疑問に思ったことや、知りたいことを出し合い、6日に行政局へインタビューに行ってきました。

行政局の遠藤さんが丁寧に子どもたちの質問に答えて下さいました。

元気よく質問する子どもたち。

分かったことはすぐさまメモします!

「そうだったんだ!」
お話を聞いて気づいたことや考えたことがたくさんあったようです。

感想を聞かれて、「勉強になった!」と口をそろえる子どもたち。
これからの総合の学習が楽しみになりましたね!

願いを叶えて!


7月7日、今日は七夕です。
「メジャーリーグ選手になれますように」
「家族みんなが幸せに暮らせますように」
「25mを10秒台で泳げますように」
などなど、願い事を短冊に書き、飾り付けました。

低学年の子どもが短冊を結ぶことに困っている様子を見て、上の学年の子どもが手伝っている姿が見られ、とても微笑ましく思いました。

みんなの願い事が叶いますように!

歯科保健教室(2年・6年)


歯科衛生士の方をお招きして、「歯科保健教室」を行いました。
まずは、乳歯と永久歯にの違いついてお話を聞きました。

歯垢を赤く染めるカラーテスターで磨き残しをチェック!
「歯の裏が真っ赤だー!」
「歯のすきまが赤いよ」
など、様々な声が聞こえました。

「入念に赤く染まったところを磨くぞ!」

こちらは6年生。
永久歯が生えそろった6年生は、歯を大切にしようと、手鏡を見ながら真剣に磨いています。

一人一人の歯磨きの様子を歯科衛生士の先生が丁寧に見てくださいました。

滝根小学校では、う歯の治療100%を目指しています。
低学年では、ぜひ仕上げ磨きを、中学年以上では、歯磨きの様子を見ていただけると助かります。

ブックトーク(6年)

田村市図書館の方が来校し、ブックトークを行いました。
ブックトークとは、学年の発達に合った本の紹介や本を読んでみての見方・感じ方を教えてもらうものです。
今日は6年生が対象でしたので、効果的な図書室の使い方についても教わりました。

今日の学びをきっかけに、様々な視点で本を読むことで、心をさらに豊かなものにしていきましょう。

少年の主張校内発表会

8月5日(土)に田村市文化センターで開催される「田村市少年の主張大会」に向け、1回目の校内発表会を開きました。
今日は、6年生の発表です。
普段の母親とのやりとりから、改めて家族の大切さを感じたことについて、堂々と発表しました。

今日は、地域のおじいちゃん、おばあちゃんも来校しました。
「とっても上手だねぇ。」
「はっきりした声で、とっても聞きやすかったよ。」
など、お褒めの言葉をいただきました。

来週は、5年生が発表します。

目指せ全問正解!給食マナー

給食委員会では、全校生が給食のマナーに気をつけ気持ちよく食事と後片付けができるように問題を考えました。
今回は、4~6年生が対象の給食マナーのOXクイズ問題が5問出されました。


 友だちとハイタッチ、もちろん正解。

 少し難しい問題でしたが、正解して思わずガッツポーズ!

手を挙げている子ども達は全問正解です。
君たちは給食マスターだ!

ドロムシあっち行け!

ビオトープの田んぼは、メダカ池の上部にあることから、無農薬有機栽培です。
田植えの時も、多くの農家で使っているドロムシ用の殺虫剤を使用していないので、出ました!
葉に食べたあとの白い筋がついており、ドロムシが葉にくっついています。
担当の5年生が宿泊学習から帰ってきた先週、担任と一緒に追い払いました。


しかし、次の日にはまた少し戻っています。昔の人は、手間暇かけて稲を育てたことを実感しています。
今週の雨で流れてくれるといいのですが・・・。

酸素と二酸化炭素つながり:6年理科

6年生は、学習花壇にジャガイモを育てています。
初夏の日差しを浴びて、こんなに大きくなりました。
6年生の理科で4月から連続して学ぶのは、「酸素と二酸化炭素」についてです。
4月の物の燃え方で酸素が使われることなどを学び、植物も人も動物も同じように酸素を消費し二酸化炭素を出すことにつながっていきます。
この日は、ジャガイモに袋をかぶせています。


そして、ストローで息を吹き込みます。

そして「気体検知管」登場です。
様々な自然事象を総合的にとらえ、学ぶ力を身に付けていきます。

授業を磨く(5-2算数)

初任者研修で算数の授業研修を行いました。

これまで学習した方法を用いてできる・・・(はず)
「あれ?」
子どもたちを揺さぶります。
「うん、できそうだ。」考えようとする意欲が高まってきます。


自分の考えをまとめながら、回ってきた担任に説明してみます。
「2つから30を引いて・・・?」自分で気がついて、考えを修正していく子もいます。

みんなで意見を出し合ったあと、近くの友だちと確認したり、自分の考えを伝えたりしながら考えを深めます。

花いっぱいの学校に

環境委員会の子どもたちの力を借りて、いただいた花苗をプランターに植栽しました。


花壇にもたくさんの花を植える予定です。授業参観の際は、たくさんの花が咲いている様子をご覧いただけることでしょう。

生き物発見!ビオトープ

ビオトープに生き物が・・・。との情報を得て、環境委員会が確認に行くと



真ん中の湿地(まだ池の状態ですが…)にオタマジャクシがたくさんいます!!

親?アマガエルにしては、オタマジャクシが大きい気がします。はて何になるかな?

メダカ池に今年放流したクロメダカ君たちも元気です。卵がたくさん生まれています。

この季節、メダカの背中は青く輝き始め(婚姻色)、たくさん卵を産みます。
子どもたちの手でたくさん増やします。

5年宿泊学習帰校

全員元気に帰ってきました。
盛りだくさんのプログラムに少々疲れ気味の子も、ずいぶん疲れている引率教員もありますが、「楽しかった!」という感想が一番に出てきました。
その次は、「協力することの大切さ」です。


とてもよい勉強をしてきました。

3年生、今年初めての水泳学習

ついに今年の水泳学習が始まりました。
今日は気温も高く、プール日和でした。

「つめたーい!!」
子どもたちの歓声があがります。

水を体にかけて、、、、

いよいよ入水!
気持ちよさそうに泳ぐ子どもたち。

気温や天候にも左右されますが、できるだけ多くプールに入り、
学習していきたいと考えていますので、水着の準備をお願いします。

学生食堂 初体験

準備してきた1000円で学生食堂を利用します。

食券を自分で買います。どれにしようかな・・・?

ラーメン、カレー・・・。

自分で選ぶと、意外と冒険しません(^o^)野菜も食べなさい。(校長)

大学生になったよ?!

いわき明星大学 特任教授 石川哲夫先生から 「地球温暖化と再生エネルギー」について講義、実習をしていただきました。


地球温暖化にブレーキをかけることが期待されている「再生エネルギー」を体験します。

手回し発電機で地球を浮かす??

これは、ハンドパワーではありません。さてどうやってファンを回したのでしょう。

少しの間でしたが、7年早く大学生気分を味わい、自然環境について考えることができました。
総合的な学習に生かす事ができそうです。

退所式

2泊過ごした自然の家を退所しました。


たくさんの思い出を得ることができた感謝の気持ちを込めて、所長さんにごあいさつです。
このあと、いわき明星大学で講義を受け、昼食です。

3日目スタート

昨晩は、みんなぐっすり眠れたようです。滝根っ子は、ラジオ体操が日課です。


朝の片付けが素速くできる滝根っ子だからこそ、ラジオ体操の余裕があります。
そして、さらに自主的に自然の家の階段など清掃活動をしました。


さすが滝根っ子です!

貝の絵ろうそくつくり

ホッキ貝の殼に絵を描いてロウソクを流し込みます。

ろうそくを流し込んだ状態では、何を描いたか見えません・・・
帰ってからのお楽しみですね。

ちょっとだけ・・・。

今夜は、このあといよいよお待ちかね,初めてのキャンプファイア!!

海浜オリエンテーリング

敷地内に隠されたポイントを探し、書かれた問題を解いていくゲームです。
活動班の協調性と根性が試されます。

「ここにもあった!」

ちょっと一休み。どこのポイントから探しに行こうか・・・。

様々な場所にポイントが隠されています。山は震災後の工事中で入れませんが、敷地だけでも広い広い・・・がんばれ!

カレーが完成しました

カレーが出来上がり、いよいよ昼食です。
香りまで伝わりそうです。

 ご飯大盛りになっています。もちろんカレーもおいしいです。

お鍋のカレーがどんどん減っていきます。 

自分達で作った「カレー」と「ご飯」にみんな大満足でした。
子ども達が帰ったら、ご家庭でもお子さんにカレーをお願いしてはいかがでしょうか。

「カレー」も「ご飯」も順調です!

 いよいよ調理開始です。
 ニンジンの皮をむき、イチョウ切りにする包丁の手さばきがいいですね!

 ガスではなく、薪を使います。薪に火が付くまで目が離せません。

 カレーの様子を見ながら、重要な水加減を調整します。慎重に!慎重に!

 いよいよ最後の確認です。緊張・・・。

 どの子どもも手際がよく、予定の時刻よりも早く完成しそうです。

野外炊飯スタート

 昼食に食べる「カレーライス」と「ご飯」作りがスタートしました。
 いわき海浜自然の家は小雨ですが、教頭先生に元気によくあいさつをして開始しました。

 家庭科で調理実習を経験している5年生。
調理はお手のものかな?

磯遊び②

磯遊びの様子です。
トンネルを通って浜まで向かいます。

ライフジャケットを装着!準備完了!

箱メガネと水槽、釣りの用具をお借りしました。

よし!生き物を見つけるぞ!気合十分。

高級食材、ウニをゲット!

どれを食べようか…昼食

いわき自然の家はバイキングタイプの食事です。食べたい量を自分で取りますが、好き嫌いはいけません!!

これもおいしそうだなぁ。

体を動かしたあとは、ご飯も一層おいしく感じます。
いただきマース。

室内ビンゴOL

室内ビンゴオリエンテーリングです。
カードを探したり、
クイズに答えたりして館内を回りました。




こんなところにもあります!


活動班の協力が大切ですよ。

今日の宿泊はロッジです!

 入所式を終えた子ども達は、宿泊するロッジへ向かいました。
 大きな荷物を持ちながら階段をよいしょ、よいしょと降ります。

到着した広場で説明を受ける後ろに建物が見えます。

子ども達にとってロッジは、なんだか秘密基地のような・・・わくわく・・・。
グループ毎に、今日宿泊するロッジへ入ります。

8:28 5年生出発!

5年生の宿泊学習を、今日から2泊3日で実施します。
今年の宿泊学習は、いわき海浜自然の家で行います。
子ども達の進行による出発式。姿勢にも意気込みが感じられます。

バスの中にある顔は・・・?正解は、グループの出し物で使う、人形らしく・・。乗車をお出迎え。

グループ毎に乗り込み、さあ出発です。

宿泊学習が最高の思い出になるようにと、休み時間や放課後を使って一人一人が準備をしてきました。
宿泊学習の様子は、随時HPでお知らせします。

市長さんと一緒に

本日、本田市長が多忙な公務の合間でしたが来校していただき、子どもたちと一緒に給食を食べていただきました。



市長さんと一緒にちょっと緊張したけど、楽しくお話をしながらおいしい給食をいただきました。
副市長さんも同行しています。

お二人からは、「おいしかったですよ。」と感想をいただきました。
また、お出でください。

今年度の調理実習献立は?(6年)

木曜日は、先生方の研究会のためお弁当の日でした。
6年生はそれに合わせて?、調理実習です。
さて、何を作るのかな・・・。



さて、分かりますか?


それぞれの班で工夫を凝らして、作っています。なかなか手際も良さそうです。
校務センターにも、「食べて見てください!」といっぱいいただきました。
ごちそうさま(^o^)お片付けもしっかりやろうね。

子どもたちのエプロンの柄もそれぞれの個性が表れて、かわいいですね!

2年:「あったかーい!」②


犬の散歩の仕方を教えていただきました。さっそく、挑戦!
リードは短く持つのがポイントです。


とても大人しいワンちゃんです。

今日の学習の感想は・・・・・


「犬は、怖かったけど、かわいいなあと思いました。」「犬の散歩の仕方がわかりました。」

歯みがきチェック!

3年生は、22日(木)歯の染め出しをし、自分の歯みがきの仕方を見直しました。

話を真剣に聞いています。「どんなことに気をつけて歯みがきをすればいいのかな」

鏡で見ると、どこに汚れがつきやすいかわかります。
「歯の裏側と、前歯に汚れが多いな」

 「だんだん汚れが落ちてきたね」
 今回の染め出しで、前歯が意外と磨けていなかったことがわかりました。朝、ちゃんと磨いたつもりでも結構残っていることに改めて気づいたようです。
また、交換時期の歯ブラシも多かったので、週末持ち帰ったときに見てください。 

チャレンジの成果を表彰

6月10日(土)に行われた、陸上田村地区予選会で入賞者の表彰を行いました。


出場した子ども達は、一人一人が自己記録更新を目指して『全力真剣』に競技を行いました。田村市陸上競技場で声援を送ってくださったたくさんの皆様、ご協力、ご支援ありがとうございます。
滝根スポ少バレーボールチームの県大会出場も紹介し、大きな拍手を受けました。

子どもたちは、いろいろな場所でがんばっています。

2年:「あったかーい!」①

20日の5校時に獣医師派遣事業として、「動物ふれあい教室」を開催しました。

学校には2匹の犬がやってきました。

犬の名前は「マリオ」。聴診器を使って犬の心臓の音を聴きました。

「うわあ。犬の心臓の音は、ぼくたちよりちょっと速いんだ!」

私たちも?

「わたしの心臓の音、聴こえた?」「うん、聴こえたよ。」

自分の心臓の音も確かめると・・・。
「聞こえる!」
犬も人間も同じだということを体感しました。

滝根のいいところ

4年生は総合の学習の時間にて、地域のいいところを探しています。
今日は滝根の観光名所でもある「あぶくま洞」のいいところを探しに行きました。
住んでいるところなのに、いざ見学したり、インタビューしたりしてみると初めて知ることがいっぱい!!

「すごい昔からあるんだね」
「だれがこんな洞窟を発見したのかな?」


「どうしてワインや山ぶどうのソフトクリームが売られているのかな?」
たくさんの疑問をぶつけ、いいところを見つけることができました。

これから夏に向けて観光客が多くなってくる鍾乳洞。地元のよさをさらに広めるため、「パンフレット」を作成する予定です。
今年の夏、滝根小学校オリジナルパンフレットをあぶくま洞で見ることができるかも?!
ご期待ください!!

忘れもの

全校集会で校長先生から『忘れもの』についてのお話がありました。
   「忘れる」という漢字は、「心」が「滅びる」と書く。
     心がはりつめている人は、忘れたりしない。
という、お話をしてくださいました。

 子ども達は、目の前にある「忘れ物」を見つめながら自分の生活を振り返り、日頃の心の持ち方をふり返ります。

5・6年生は、意見文を書くことにしています。
わずか8行に、自分をふり返った内容の濃い意見が出されることを期待しています。

滝根小希望献立

今日は滝根小学校の希望献立の日です。
照り焼きチキン、りっちゃんサラダ、ミネストローネ、黒糖パン、牛乳です。
まさしく、子どもの好きな物・・・という希望でした。おいしくいただきました。