学校日記

チャレンジ!滝根っ子

バレエ「白鳥の湖」公演

「谷桃子バレエ団」による『バレエ公演』が、滝根小体育館で行われ、子ども達も出演しました。体育館がすっかり劇場に模様替えしています。
第1部では、クラッシックバレエについての解説と練習風景が実演されました。
第2部では、『白鳥の湖』を鑑賞しました。

 本番前のリハーサル風景。公演では第1部に出演の子どもたちです。


 いよいよ本番。ダンサーとのポーズも、バッチリ決まりました。
「短かったなぁ。」楽しんで出演できました。


 バレエでは、手の動きで気持ちを表現します。下の動きは「愛しています。」


男女で、愛を表現するのですが、男の子はみんな女子から「×」・・・。残念。
第2部では、子ども達が客人役で登場しました。衣装を身にまとい、メイクもバッチリです。

お化粧をすると、「あの子は誰?」

 終了後に、バレエ団の方々と記念写真をパチリ。

短い公演でしたが。一流のバレエ団による公演を観ることができ貴重な体験をすることができました。
将来、滝根小出身のバレエダンサーが誕生するかも??

給食試食会(2・4・6年生)

PTA研修委員の皆さんに計画していただき給食試食会を行いました。今日のメニューはコッペパン・チキンの香草焼き・いんげんのフレンチサラダ・さつまいものミルクスープ・県産りんごジャム・牛乳です。

おうちのかたと一緒に食べる給食はまた格別ですね。


たくさんの方々に給食を味わっていただきました。研修委員会の皆様には準備・片付けなど大変お世話になりました。

2回目は11月17日に1・3・5年生の試食会を行います。多くの方々の参加をお待ちしています。

全校集会「生まれつきではない」

 校長先生から、「頭のよしあし」も「成績のよしあし」も生まれつきではないというお話がありました。
 同じカメラを使っても写り方が異なる、これはそれを使う人の腕前である。
 人間の頭のよしあしとか成績もこれと同じで、使い方による
という、お話をしてくださいました。

 滝根小の子ども達が、自分の勉強の仕方を振り返り、「むだ」「むり」「むら」を省いて、心を集中し、
短時間で最高の能率をあげる方法にチャレンジすることを期待しています。

なかよし給食

 夏休み明けから毎週木曜日を「なかよし給食」の日として、自分の学年以外の学年と一緒にランチルームで給食を食べています。この日は1年生と3年生。3年生がマナーのお手本を見せてくれました。清掃班でグルーブを組んで、会話もはずみます。

こちらは2年生と4年生です。苦手なおかずも4年生を見習ってがんばって食べる姿がありました!

となり同士で食べるともっとなかよしになれそうですね。

これからもお互い良い刺激を受けながら、もっとなかよしになれる給食の時間になりそうです。

お待ちかね!図書委員の読み聞かせ

 子ども達は、図書委員会のお兄さん・お姉さんによる読み聞かせをいつも楽しみにしています。
 図書委員会の子ども達も、この日のために練習を積み重ねてきています。
 1年生は「ふゆのよるのおくりもの」を聴きました。

 2年生は「きつねのでんわボックス」を聴きました。

 3年生は「ちいさなくれよん」を聴きました。

 どの学年の子ども達も、物語の世界に入り込んで、じっくり聴き入りました。
どんなお話だったかは、ぜひご家庭の団らんの場で聞いてみてください!

素晴らしい秋空!

雲一つなく、真っ青な空。
今日は、素晴らしい天気に恵まれ、子ども達がたくさん校庭で遊んでいます。

みんなでブランコ。
とても気持ちよさそうです。

6年生は、男女一緒にドッジボール。

すべり台も人気です。

あたたかい授業【3年生】

1組は、算数科のお勉強。
繰り上がりのあるかけ算です。

「次の問題です。」と先生が言うと、「やったぁ!」と喜ぶ子どもたち。
やる気満々です。

繰り上がりの部分で悩んでいる友だちに対し、つまずきを解決してあげようと、みんなで真剣に考えています。

続いて2組。
おじいちゃん、おばあちゃんが交通事故にあわないよう願いを込めて「シルバーメール」を書いています。

おじいちゃん、おばあちゃんに伝わるよう、何度も書き直しながら下書きしています。

きっとその思いは伝わりますよ。
3年生の温かい気持ちが伝わってきました。

最後までやり抜く【2年生】

1組は、算数科のお勉強。
前期の終わりが近づき、上の教科書のまとめの問題に取り組んでいます。

一人一人、正しくできているか、先生に確認してもらいます。

きちんと定規を使っていますね。
とても見やすいノートです。

2組は、アザラシ歩きに挑戦中。
腕で体を支えて、前に進みますが、なかなかうまくいかない子どもも。
みんなで、教え合いながら、そして、先生も一緒になって運動します。

どんどんできるようになってきました。
最後までやり抜く子どもを育んでいます。

いきものとなかよし【1年生】

雲一つ無い、素晴らしい秋晴れの下、1年生が生き物探しをしています。
「ビオトープに何かいるよ!」
周りの友だちも集まってきます。

「先生、見て見て!」
見つけた生き物を教えたい子どもたち。

ずっと、虫かごの中を見つめています。
虫かごの中も、虫の種類に合わせた環境を整えていますね。

カマキリを大事そうに育てています。

とじこめた空気と水

4年生の理科を今週研究授業で公開します。
今日はその第1時目。
水と空気の違いや共通点をさまざまな物を使って調べます。
水を入れた袋をさわって確かめようとしている子どもたち。



水風船も使って、押してみます。
空気を調べたい子は、大きな袋に空気をとじこめます。


「てごたえ」を感じることができました。

今日は3階のテラスを使った初めての授業研究でした。

早口言葉大会、カラオケ大会の表彰


先日行われたなかよし集会で「早口言葉大会」と「カラオケ大会」の表彰が行われました。
どんな賞がもらえるのか、チャレンジした子も、応援を頑張った子も、興味津々です。


2年生のつばさ組は「かっこいいで賞」を頂きました!
放送委員会から手作りの賞状が渡されました。


早口言葉大会に参加した子には手作りのメダルが渡されました。



優勝者のメダルです。金色が眩しいですね。

科学館に到着

科学館での様子です。
科学の面白さを存分に味わっています!

みんなで集まって、何をしているのかな?

何やら歓声が聞こえてきそうです。

これな何の装置かな?

科学の世界にどっぷりと浸かっています。

奥の方にも、科学装置がいっぱい!

普段より集中してますね~。

とても楽しそうです。

地下鉄で移動中

いよいよ最大の難関!?
券売機で切符の購入です。
初めて券売機で切符を買う子どももいて、教え合いながら恐る恐るボタンをタッチ。

子ども用切符を無事に買うことができました!

地下鉄で移動中。
マナーよく乗車していますね。

仙台を満喫中です!

仙台市博物館見学

仙台市博物館に到着。
さっそく館内の見学です。
福島にも大きな影響を与えた伊達藩の展示に興味津々。





たくさんの展示物をじっくりと見学しています。

大きな博物館で、たくさん学びました!

杜の都「仙台」へ出発

 6年生が、修学旅行で杜の都「仙台」へ出発しました。
 出発式は、さすが6年生きびきびした動きです。


 朝からの好天で、すばらしい思い出に残る修学旅行となることでしょう。

キラキラ Webページ訪問10万人達成!

統合前昨年2月に開設した滝根小学校Webページ(HP)は、本日のべ10万人の訪問をいただきました。
お陰様で、保護者の皆様、地域の皆様、遠方の方々から「見てますよ!」という声援をいただいています。子どもたちの日々の活動をお知らせすることは、私たち滝根小教職員が教育活動をふり返る大切な機会ととらえています。
今後も「ほぼ毎日更新」できるよう子どもたちのよさを掘り起こしていきますので、ご覧いただければ幸いです。

秋も表彰が満載

 スポーツや芸術の秋と言われますが、滝根小でもすばらしい成績を収めた子ども達の表彰を行いました。
 9/13(水)に行われた田村市陸上競技大会で入賞した6年生です。誇らしい表情をしています。


 田村地区理科作品展でも、多くの子ども達が特選や準特選に入賞しました。

 下水道ポスターコンクールでは、「大滝根水環境センター所長賞」を頂きました。

 これからも数多くのコンクールがあります。
 滝根小学校の子ども達が、力を発揮してくれることを期待しています。

ボランティアによるお話会①

ボランティアの皆様による読み聞かせ会を行いました。

お話会の方からあの「きむらゆういち」さんのお話を聞くことができるイベントの案内がありました。
校内にもポスターを掲示していますが、子どもたちの心を育てるためにぜひ多くの皆様の参加をお願いいたします。

玄関ロビーに木が生えた?

8月に、F先生のもらってきた「宇宙アサガオ」の花が咲きました。
校庭の除草もやっていただき、この時期よりもすっきりとした校庭になっています。

実は、夏休み以降に校内にも木が生えています。

それは、これ!

用務員さんの労作です。季節の飾りや子どもたちの作品などを展示する予定です。
滝根小学校校舎「みんなの森」計画は着々と進んでいますよ!

合唱部ステージ2(敬老会)

滝根地区敬老会に依頼を受け、合唱部が歌声を披露しました。
学校で少し練習をしたとはいえ、少し緊張です。

地区音楽祭で発表した2曲を披露しました。今日は伴奏はCDでしたので、ちょっとした手違いが・・・。



それでも、きれいなハーモニーを聞いていただけて子どもたちも満足げです。
保護者の皆様の送迎と声援をありがとうございました。

学校も「秋」

秋の気配が学校にも見られます。
生活科や理科で学習していることもあり、校庭に捕虫網をもって行く子どもがたくさんいます。

ビオトープにもトンボがやってきて、羽化していきました。
4年生のヘチマもすっかり大きくなりました。

3年生、ベニマル見学!

社会科の学習で、スーパーの見学に行ってきました。
今日は、
○スーパーマーケットの売り場にはどのような工夫があるのでしょうか。
○スーパーマーケットではたらく人はどのような仕事をしているのでしょうか。
この2つをめあてに、ヨークベニマルさんに見学に行ってきました。

真剣なまなざしで、メモをとる子どもたち、、、、

気づくことがたくさんあって、メモする手が止まりません!

今までの学習をふまえて、インタビューもしました!

どきどきしながらも、積極的に質問をしました。

お店の裏側も見せていただきました。
初めて見る裏側に、子どもたちも大興奮!
聞きたいことが、またたくさん出てきました。

「そうなんだ!」
新しいことを知ったときの子どもたちの顔はいきいきしていますね。

いつも見ていたレジの読み取り機も、体験させていただきました。



今日はいろんなことを学びましたね。
身近なスーパーマーケット。いつも行く場所にたくさんの工夫を見つけた子どもたち。
今度スーパーに行くことがあったら、この学習でどんなことを見つけたのか、是非子どもたちに聞いてみてください!

カボチャを使ってカップケーキを作りました

 先日のスイカに続いて、今度はカボチャを4つ収穫することができました。
 切ってみたら・・・濃い黄色でしっかり身が入った、おいしそうなカボチャでした。
 何を作って食べようかと、インターネットでいろいろ調べました。写真を見ると、どれもおいしそう!二人も画面を見ながら、
「おいしそう!」
「でも、種はいらないよ!」
相談の結果、カップケーキを作ることにしました。

来週の月曜日は敬老の日。
いつもお世話になっているおじいちゃん、おばあちゃんにもプレゼントしようと提案したところ、張り切って準備を始めました。

 さて、まずはカボチャの種を取り、小さく切って茹でます。茹でたカボチャとバターをビニール袋に入れて、もみもみ。カボチャとバターをよく混ぜます。
 それから、ホットケーキミックスなど、他の材料と一緒に混ぜて、カップに入れます。

 オーブンで20分ほど焼いたら、大きく膨らんでいいにおいがしてきました。
 
 食べてみると、とってもおいしかったです!
 
 出来上がったカップケーキは、おじいちゃん、おばあちゃんへのお手紙を添えて、持ち帰りました。きっと喜んでもらえることでしょう!

市陸上大会②


陸上大会の入賞者をお知らせいたします。
80mH3位 やまとさん
100m6位 そらのさん
1000m 1位 しゅうとさん 3位 としひとさん
走り高跳び 1位 ゆうとさん  7位 はるとさん
   3位 ひかりさん  6位 みらいさん
ソフトボール投げ 2位 えるさん  6位 しょうえいさん
   7位 なおさん
4×100mリレー 男子第6位  女子第3位


引率の教員も、子どもたち自身も練習の成果を発揮できたと感じた一日でした。
「先生ぼく3位になりました!」
喜んで報告してくれる子も、予選での自分の走りに満足できていました。


6年生は、進学後の4月下旬、中学校陸上大会が開催されます。今回で陸上は終わり・・・ではなく、体力は学力の基本であることを常に意識して、努力を続けるよう指導していきます。
各ご家庭でも、体力つくりの機会を大切に育ててください。
   

速報!市陸上大会

田村市小学生陸上大会が先ほど終了し、学校に戻ってきました。
がんばりました!!競技も,応援も素晴らしかったです。


くわしくは、明日以降お知らせするとして、今日は優勝を報告します。
男子1000m   しゅうとくん!
男子走り高跳び ゆうとくん!
おめでとう!!

おいしかったよ!お弁当

秋晴れのすばらしい天気となった今日。
ちょうど、お弁当の日でしたので、4年生は外(デッキフロア)で食べました。

トンボがたくさん飛んできて、秋を実感。
すずしい秋風を体全体で感じながら、楽しく食べました。

ベンチに座って、ゆっくり談笑。

教室に戻って、何やらお手紙を書きはじめた子どもたち。
さあ、どんなことが書いてあるのでしょうか。
「とってもおいしかったよ。いつもおいしいお弁当を作ってくれてありがとう。」
「次のお弁当の日は、お手伝いするね。」
「~~がおいしかったから、今度も~~を作ってね。ありがとう。」
など、作ってくれた家族に対する素直な気持ちが書かれていました。

がんばれ!陸上壮行会

明日の田村市小学校陸上交歓会を控え、出場する6年生を全校生で応援しました。
拍手の中を入場する6年生。

それぞれの子どもたちが自己紹介を述べます。がんばりますの力強い言葉に大きな拍手が送られます。



5年生のエールとともに全校生のおおきな「フレーフレー!」の声援と拍手!
6年生も明日の健闘を誓いました。


鯖のみそ煮


今日の献立は、むぎごはん、さばのみそ煮、カボチャのそぼろ煮、もやしのみそ汁と牛乳です。
カボチャのそぼろ煮は椎茸が入っていて、うまみがしっかり出ています。もやしのみそ汁もいい香りでおいしくいただきました。

太陽と月のお勉強

理科で学習している「太陽と月の形」のまとめとして、星の村天文台に行きました。
最初は、プラネタリウムで月の満ち欠けや、太陽の特徴などの学習をして、その後天体望遠鏡で実際の太陽の観測を行いました。
うす曇のためにはっきりとプロミネンスが確認できなかったのが残念でしたが、副館長の大野先生にいろいろと疑問に答えていただきました。
良い体験により、子ども達の理解も深まりました。






第2回奉仕作業

日曜日は、雨も上がり、気持ちのよい朝になりました。
今年度2回目の奉仕作業で保護者の皆様に学校をきれいにしていただきました。

草刈りは、夏を越しているのでなかなか手強いです。


校庭の除草、校舎内の窓ふきもやっていただきました。

子どもたちもお手伝いしてくれました。


日頃は、職員や学校ボランティアの方の協力などにより行っている作業ですが、大勢の保護者の皆様の力は素晴らしく、1時間の作業時間でほぼ計画どおり進めることが出来ました。
ご協力に感謝いたします。

トリオ・ソレイユの皆さんありがとう。

木曜日のトリオ・ソレイユの皆さんによる楽しいコンサートの余韻が残る金曜日の朝のお知らせ掲示版です。

子どもたちの心に残ったであろう内容を、改めて「価値付け」するために書いています。
好きなことを一生懸命がんばること、音を楽しむこと…たくさんのことを学ぶことが出来ましたね(^o^)

初任研授業研修(道徳)

先日、5年2組で道徳の授業研究を行いました。
メジャーリーガーのイチロー選手について知り、自分たちをふり返ります。


イチロー選手の素晴らしい功績は知っている子は多かったのですが、小学校の卒業文集に書いた「決意」について知ると、驚きが学級に広がります。自分たちの考えをまとめます。

これまでの水泳大会、合唱部活動などがんばった経験をふり返り、今後の抱負をまとめました。夢は大きく、さらには、がんばれば手の届きそうな目標からまず目指そう。

Jアラート緊急避難訓練

先日早朝のJアラートには,驚いた方も多かったのではないでしょうか。
学校では、本日朝、緊急にJアラート避難訓練を行いました。
各担任から、避難のしかたについて国の指針をもとに指導しました。
帽子をかぶり、窓から離れた場所の机の下に待機させます。



窓際の子は、オープンスペースの机の下に隠れます。


訓練終了後、各担任から事後指導を行いました。
「緊張しました!」という声も聞かれました。

万が一の事態にも対応できるよう、今後も児童の安全確保に努めます。

ソレイユコンサート

 これは、3.11東日本大震災、原発事故を機に、福島復興支援を目的に設立された
ボランティアの方々によるコンサートです。
 楽器(クラリネット・マリンバ・ピアノ等)により、子どもたちの知っている曲やクラリネットが小さくなっていく(?)曲などとても楽しい演奏でした。


 音色のすばらしさに、笑顔があふれ自然に拍手が起きました。
美しいものを鑑賞したときの感情が素直に表れる子ども達です。

 マリンバを演奏するときのマレットの速さに、目をみはりました。

後半には、ソレイユの方々の演奏で、滝根小学校の「校歌」を歌いました。ピアノのゆうさんは作曲の谷川賢作さんとお友達で、賢作さんから「滝根小学校のみんなによろしく」とのメッセージもいただきました。
子ども達の歌声と楽器の音色が、きれいなハーモニーとなり体育館に響きました。

 「となりのトトロ」の曲で、近くの友達と踊り出す1年生。

 演奏後、合唱部部長が、感想の最後をしめくくりました。

 ソレイユの皆さんからの、メッセージです。

 「ソレイユ」とは、フランス語で『太陽』や『ひまわり』のことだそうです。
子ども達も、太陽のように熱く、ひまわりのように明るく成長してほしいものです。

なかよし集会②(カラオケ大会)

第2部は、5年生が担当したカラオケ大会です。
まずは、担当の人がルールを説明します。

カラオケ大会では、各クラスの代表の人たちが課題曲になった「つばさをください」を歌います。


休み時間や放課後も練習したクラスもあり、みんなとても上手です!




つばさの動きもつけて、かわいらしいですね!


判定者は先生方、どのクラスの点数が高いか身を乗り出して、見ています。

子どもたち:「えーーーっ?!」
いやぁ、そう言われても…(^o^)(校長)



6年生は2部合唱に挑戦しました。さすが、最高学年!!

どのクラスも素敵な歌声を披露してくれました。

なかよし集会①(早口言葉大会)

今日は、放送委員会によるなかよし集会を行いました。
第1部は早口言葉大会、第2部はカラオケ大会です。

まずは、早口言葉大会担当の6年生がルールを説明します。

1年生から順番に各クラスの代表が早口言葉を発表します。



1・2年生は練習してきた言葉を披露しました。
3年生以上は、その場で引いたくじの結果で披露する早口言葉が決まりました。



代表の人のすばらしい発表に「おおー!」、「すごーい!」と拍手がわき起こりました!




判定は、先生方と放送委員が行いました。結果は、後日!お楽しみに!
-続く-

陸上競技場練習

今日は、田村市小学校陸上大会に向けて6年生が陸上競技場に練習に行ってきました。

まずは、競技場に向けて心を込めて「よろしくお願いします!」

アップの運動にも真剣に取り組みます!

スターティングブロックの調整も念入りに!

リレーでは、次の走者に向かって全力で駆け抜けます。

それぞれの種目でチームリーダーを決めて、リーダーの指示で全員が一生懸命に練習しました。








大会当日まで、朝や放課後、体育の時間の練習に全力真剣で取り組みます!
がんばれ!滝根っ子!

理科作品展出品数69%!

本日、田村地区理科作品展審査会が開催されます。
本校から校内審査を経た45点が審査されます。

このほか、校内審査での出品作品も入れると、合計136点の応募がありました。
ここには社会科や家庭科に関連する作品などは除かれていますので、大変多くの子どもたちががんばったことになります。
自由研究は授業で学んだ知識や調べ方を「活用する」大切な学習です。来年も期待しています。
ご家族の皆様のご協力があっての成果です。誠にありがとうございました。

3・4年生水泳記録会

先週、3、4年生の水泳記録会が行われました。
3・4年生は25Mビート板、自由形を基本に夏休みまでの練習の成果を充分に発揮することができました。

「けのび」の姿勢は、上手に泳ぐための大切なポイントです。
さすが4年生。
スタートからしっかりと「けのび」の姿勢を意識していますね。

3年生も目標をもって、泳ぎました。

みんな、夏休み前よりぐーんと泳ぎが上手になっています!
来年はさらにいい泳ぎができていると思います。今年の夏、いい思い出ができたね!

不審者想定の防犯訓練

 学校に不審者が侵入したとの想定で、防犯訓練を行いました。
 不審者役の○○先生を、職員が「さすまた」で取り押さえます。

 不審者侵入の放送を聞き、教室で1箇所に集まり、次の指示を待ちます。

 不審者に分からないよう、静かに素速く避難をすることができています。

 防犯協会の方が、不審者に遭遇した場合の対応を、紙芝居で分かりやすく話してくださいました。

 現代社会では、様々な犯罪や事件が発生しています。
 そのような場面に遭遇しても、子ども達が安全に対応できるように今後も指導を行っていきます。

環境委員会主催 クイズ大会

水曜日のなかよし集会は、環境委員会主催の自然に関するウルトラクイズでした。


学校で見られる動植物のクイズ5問に挑戦!

「アサガオのクルクル(つる)は巻き方が決まっている。マルかバツか?」
「校庭のイロハモミジは、花を咲かせる。マルかバツか?」

ふだん見ていてよく知っている動植物でも、改めて問われると「あれ?」と分からないことがあるものです。
みんなで楽しく学びました。

”7学年”による読み聞かせ

水曜日の朝の読書タイムは、担任外の先生方による読み聞かせです。
毎回、ローテーションで違う先生が学級を訪れます。

事務の先生は、5年2組の子どもたちに読み聞かせをしました。


2人の用務員さんは、6年生の子どもたちに読み聞かせをしました。

養護の先生は、5年1組の子どもたちに読み聞かせをしました。
本のタイトルは「十歳のきみへ 95歳のわたしから」

教頭先生は、2年1組と2年2組の子どもたちに読み聞かせ。
読み聞かせのタイトルは「あくびはどんなときにでるのかな」
読み聞かせの後はクイズも出され、子どもたちは、「はーい。」「知ってるよ。」
「分かった!」とはりきって答える姿が見られました。

校内水泳大会(低学年)

夏休み虫の練習の成果を披露する校内水泳大会が学年ブロックごとに実施されます。

この日は、12年生です。たくさんのご家族の参観をいただきちょっと緊張気味です。

がんばりたいこと「最後まで、がんばります!」

準備運動!!
ビート板バタ足競争は、水泳の基本です。

もっと上手になると、ビート板なしでがんばれーーー。

水に慣れて、楽しく活動出来ました。来年の水泳を楽しみに!

おいしいスイカができました

 りんどう学級で次に収穫できたのは、「スイカ」です!
 夏休み後半、雨の日や涼しい日が多く、ちゃんと赤くなるか心配していました。
 昨日のカレーパーティーの時に、中学生と一緒に食べる予定で収穫していたのですが、
食べるのをすっかり忘れてしまいました。
  今日、スイカを切ってみると・・・(^o^)

  こんなに赤くなっていました!!
 切った途端、「うわー!」と声が上がりました。
 皿に取り分けたると「種取ってください!」と大喜び!白い運動着をスイカ色に染めながら、夢中になって食べていました。


 私も食べてみましたが、とても甘くておいしいスイカでした。
後で聞いたら、用務員の先﨑さんが、そっと追肥をしてくれていたとのこと。
いろいろな方にお世話になって、おいしいスイカを食べることができました。