新校舎完成(7月)
校舎外観

校門側と校庭から、校舎を見ます。


まずは、校舎の外観をご覧ください。

校門を入ると昇降口と玄関が見えます。

お客様入口は、矢印←のところです。統一されたデザインのため、最初はわかりにくくてごめんなさい。
さらに、右側からインターロッキングの敷き詰められた通路を歩いて校庭に出ます。

左が教室等の校舎、右が体育館です。体育館屋根は左勾配になっています。これは、校舎2・3階の採光を確保するためです。
また、校舎と体育館の屋根を合わせてよ~く見ると・・・・。”滝根”らしく彗星とその尾のイメージをデザインに生かしています。

昇降口から1階
児童昇降口から1階へ進みます。



平面図です。図内の数字は、下記の写真の場所です。
では・・・。
①児童昇降口です。学年ごとになっていますが、よーく見ると左の低学年と右奥の高学年では、高さが違います。上級生は、靴も大きいですものね。
電球はほとんどがLEDになっています。廊下やトイレなどは、オートライトですので、センサーが感知して自動的に点灯します。そのおかげもあり、校舎内はとても明るい印象です。

②昇降口の奥に待合所があります。駐車場がよく見えるこの場所は、スクールバスや保護者のお迎えを待つ場所です。
子どもたちの語らいの場にもなっています。

③昇降口ホールから正面には、体育館へと続く廊下が一直線に。
50mダッシュができそうです。・・・でも廊下は静かにね!
壁面の腰板は田村産の杉材を使用しています。色がモザイクのようになっているのも地元産らしくて好きです。
腰板の上部は、全面掲示板です。圧縮ボードなのでちょっと堅いですが、色合いといい統一されたデザインになっています。先生方からも好評です。
滝根小は、教育活動や児童の学習成果を表現する場としての掲示板を、ほとんどすべての廊下、教室の壁面に設置しています。

④一階北側には、2階まで吹き抜けになっている多目的ホール(ランチルーム)があります。
全校生と先生方が一堂に会して給食を食べることが出来ます。広々とした開放的な空間が特徴です。
校舎のガラスはすべて強化ガラスであり、外側はペアガラスになっています。冬期間の滝根の冷え込みにも十分対応できます。


正面には、ミニステージが設置してあります。大きな電動スクリーンは、全校集会においても役立ちます。

廊下側上部には「アルコープ」のせり出しがあります。2階の廊下からホールを見下ろすことが出来るとともに、そこは憩いのスペースとなっています。
ここは、全面ガラスが入っており、安全と採光、冷暖房効率を十分考慮した構造になっています。

⑤体育館は、廊下をまっすぐ進んだこの扉から入ります。
壁面は、地元産の杉材をふんだんに使っています。屋根は片屋根になっており、とても高いです。

横長になっていますが、これは南側の光を取り入れるためです。

とても明るい体育館です。バレーコートが2面、バスケットコートが1面取れます。
1階から2階へ
2階へ進みます。



① 2階の中心は図書室です。カーペットを敷いていますが、上履きで入れます。
学習センターとしても重要な場所です。また、放課後の「めだかの学校」の場所としても使います。

右奥には、畳敷きのコーナーもあります。ここは上履きを脱いでリラックスできるスペースです。
椅子は、多目的ホールと同じものでデザインの統一感を考慮しています。

図書室入り口付近には、建設準備委員会の皆様の強い要望で「思い出コーナー」が設けられました。旧小学校の校旗や思い出の品々が展示できます。 

② 図書室へは廊下からフリーに入ることができますが、階段からも入口が見えるように設計されています。

学校の中心にふさわしい配置を心がけました。

③ 図書コーナー前の廊下からは、多目的ホールが見渡せます。そこに3カ所の「アルコープ」が設置されています。
ここ西側は、テーブルと本を置いています。

ここから、多目的ホールを臨むと・・・・・・

全体が見渡せます。

④ ここは中央のアルコープです。休み時間や放課後の子どもたちの語らいの場となるよう家庭的な雰囲気にしています。アルコープは上履きを脱いでくつろぎます。

ここから、2年教室へ行く廊下には、

扉がついています。図書室は廊下までオープンになっているため、冬期間の暖房を考慮して、設置していただいています。

⑤2年教室のオープンスペース部分です。

教室とオープンスペース部分には仕切りがありません。一斉指導やグループ学習など,担任が状況に応じて自在に使えるよう考慮しています。そのためオープンスペースに置くテーブル、本箱、テレビはすべてキャスター付きです。
1組と2組の間には、仕切りがあります。状況に応じて締めたり、開放したりします。オープンスペースは学年共用ですので、展示した作品を互いに鑑賞したり、学年集会を行ったりできます。施設を生かした教育活動の工夫が、担任には求められます。
3階へ
3階へ上がってみましょう。
    


① 3階に上がる階段から2階図書室を振り返ります。防火扉のお星様がかわいいでしょ。

階段踊り場には、3階からの明かり取り窓があります。

踊り場の上部には、星の形に天井に木が貼られています。

② 3階に上がってまっすぐ南側を見ると、児童会室が見えます。ここは小さな部屋ですが、代表委員会が集会の準備をしたり、各委員会が活動する場で、賑わっています。
見えませんが、その左右には男女の更衣室があります。

③ 6年1組教室オープンスペースから、2組を見ます。
オープンスペースには、キャスター付きのテーブルを合計6台配置しました。これらを学習形態に沿って自由に移動し、活用します。
学級の間の扉は、必要に応じて開け閉めできます。

④ 廊下中央のアルコープから外のテラスを見ます・
右の壁にある機器は、太陽光発電の調整機器です。日中の電力は、太陽光発電でほぼ間に合います。
このテラスは、理科室と家庭科室の中間に位置しており、外で行う理科や家庭科の授業の際には、担任とともにここで活動できます。通常はクローズしています。

⑤ 2組前からトイレ廊下を見ます。
ここの廊下も広い掲示板とスペースを有しています。
今後、児童作品やお知らせが掲示されます。

⑥ 東側3階階段の上部にも星のマークが・・・。

そこから2階に降ります。手すりには、ぶつかっても大丈夫なように角に緩衝材を付けました。
お星様みたいでしょ!! 児童の皆さんはこれをとっちゃダメだよ・・・。
学校プール
特別教室や校務センターなどの様々な工夫、最新設備をご紹介します。
まずは、プール!

本校にも25mプールが建築されています。すぐそばには、市営のB&Gプールもあります。
学校プールは、2コースが浅く、低学年用、4コースは通常の深さです。


シャワーは、横からも出ます!
図書室・思い出コーナー(作製中)
図書室・思い出コーナーをご紹介します。
アリーナ (作製中)
アリーナ(体育館)をご紹介します。
理科室・家庭科室・音楽室・図工室 (作製中)
特別教室をご紹介します。
多目的ホール(ランチルーム)(作製中)
多目的ホールとデッキをご紹介します。