みなみっ子NEWS
カテゴリ:1年生
友だちの絵
1年生が、お互いに描いた友だちの似顔絵です。
友だちの特徴をよく捉えて、たいへん上手に描けています。
ふれあいルーム脇のスロープの所の掲示板に掲示してありますので、ご来校の際はぜひご覧ください。
友だちの特徴をよく捉えて、たいへん上手に描けています。
ふれあいルーム脇のスロープの所の掲示板に掲示してありますので、ご来校の際はぜひご覧ください。
授業研究会
20日(月)に1学年の校内授業研究会を行いました。
「12ー7」の計算をどのように行うのかを「ブロック」や「図」「数字」を使って考える授業でした。
自分の考えをペアで話し合ったり、全員の前で発表したりする力が1年生なりに育っている姿が見られました。
授業後は、講師の先生を迎えて授業についての研究協議を全職員で行いました。
「12ー7」の計算をどのように行うのかを「ブロック」や「図」「数字」を使って考える授業でした。
自分の考えをペアで話し合ったり、全員の前で発表したりする力が1年生なりに育っている姿が見られました。
授業後は、講師の先生を迎えて授業についての研究協議を全職員で行いました。
おいしかったよ
1年生が収穫したさつまいもを2年生といっしょに食べました。
さつまいも蒸かしにも自分たちで挑戦しました。
苗植え・草むしり・収穫・調理と実際にやってみて、いろいろな気づきがあったようです。
苦労してやっと食べられたさつまいもは、格別においしかったと思います。
さつまいも蒸かしにも自分たちで挑戦しました。
苗植え・草むしり・収穫・調理と実際にやってみて、いろいろな気づきがあったようです。
苦労してやっと食べられたさつまいもは、格別においしかったと思います。
1年生も大収穫
1年生も、さつまいも収穫を行いました。
自分の顔よりも大きなさつまいもがたくさん収穫できて、みんなびっくりでした。
「さつまいもは、どうして土の中にできるのかなー」とつぶやいている児童がいました。
疑問に思うことで、学びはスタートします。
自分の顔よりも大きなさつまいもがたくさん収穫できて、みんなびっくりでした。
「さつまいもは、どうして土の中にできるのかなー」とつぶやいている児童がいました。
疑問に思うことで、学びはスタートします。
食に関する指導
本日、1学年で給食センター栄養士の大山先生を講師にお招きして「食に関する指導」を行いました。
今回のテーマは、「はしをじょうずにつかおう」でした。
箸の正しい持ち方をていねいに指導していただき、最初はうまくできなかった児童も次第に慣れてきて小さい物もつかめるようになりました。
上手に箸が使えるようになり、みんな誇らしげでした。
今回のテーマは、「はしをじょうずにつかおう」でした。
箸の正しい持ち方をていねいに指導していただき、最初はうまくできなかった児童も次第に慣れてきて小さい物もつかめるようになりました。
上手に箸が使えるようになり、みんな誇らしげでした。
学校の連絡先
〒963-4204
福島県田村市船引町堀越字丸森2
TEL 0247(85)2008
FAX 0247(76)1790
e-mail funehikiminami-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
1
0
6
6
5
2
8