みなみっ子NEWS

カテゴリ:その他

子どもたちの安全を守るため~通学路合同点検を行いました~

24日(水)に、通学路交通安全プログラム合同点検を行いました。

市教育委員会主導のもと、三春土木事務所様、市役所建設課様、芦沢・七郷両代表区長様、七郷駐在所員様、PTA会長様にお集まりいただきまして、地区委員さんへのヒアリングをもとに事前に作成・提出した通学路及びバス停の改善箇所についての検討・協議を行いました。

当日はあいにくの雪模様でしたが、みなみっ子の安全を守るために「どうすれば子どもが安全に登下校することができるのか」の視点から熱く改善策の検討を行いました。

一度にすべてが改善できるわけではありませんが、地域の方々、関係者の方々のおかげで、確実に子どもたちの安全が守られています。

本日ご参集くださいましたみなさまに、心から御礼を申し上げます。

今後も引き続き、子どもたちの安全・安心を守る取り組みへのご理解とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

真っっっっ白!

 1月24日(水)の船引南小学校の校庭は一面雪で真っ白でした。そんな中、「待ってました!」とばかりに、業間には校庭に飛び出してきたみなみっ子たちが、校庭を元気に走り回ったりそりに乗ったりと、身体いっぱいに雪を堪能していました。

    

速い!

 1月23日の業間に、5.6年生が長なわの練習をしていました。回す速さがさすが高学年!なわとび記録会ではベストを出せるようにがんばってください!

こちらは5年生です↓

   

続いて6年生の練習の様子です↓

   

 

演劇ワークショップでコミュニケーション力向上を

 1月12日 福島県文化振興財団 文化芸術による子供育成推進事業(芸術家の派遣事業) 「しらかわ演劇塾」によるワークショップが行われました。3名の講師の方と一緒に、5・6年生がコミュニケーション力や表現力を高めるゲームや演劇に取り組みました。

 「私~あなたゲーム」では、丸くなって、相手の目を見て名前を呼び、返事をしたらボールをパスします。ボールが2個、3個と増やされていくと大きな声で相手の名前を呼ぶようになっていきました。その他、声を出さないで動きで伝えるゲームや、物語の場面をグループごとに動きで表現する「人間絵本づくり」など5つの活動を行いました。

 2時間の活動後は、「初めて話す違う学年の人とも仲良くなれてよかった。」「ペアやグループは苦手だったけれど、勇気を出して声をかければ、みんなグループになってくれた。言葉は大切なことを知ることができた。」などの感想が出されました。

 

良いお年を…

 12月22日(金)は、今年最後の登校日でした。今年も残すところあとわずかとなりました。保護者の皆様、地域の皆様のご理解とご協力のおかげで、無事に教育活動を継続することができました。冬休み前の全校集会では、校長先生から、来年の「辰年」についてのお話がありました。

 一斉下校の際には、みなみっ子みんなが友達に向っていつもより大きな「さようなら!」「またね!」をしていました。

 今後も、子どもたちが心身ともに健やかに成長できるよう、教育活動に取り組んでまいります。

年末年始は、ご家族でゆっくりとお過ごしください。来年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。

    

 

ポップコーンを食べたよ!

 12月22日(金)の2時間目に、1・2年生がポップコーンを食べました。畑で育てたコーンを収穫し、ホットプレートで加熱しました。ホットプレートの中を見ていると、すぐに「ポンッ。」「ポポンッ。」と音をさせながらのあっという間にポップコーンが出来上がっていきました。グループごとに「いっただっきまーす!」おいしい笑顔がいっぱいになりました。

         

【ありがとうございました】 ふくしまを十七字で奏でよう絆ふれあい事業 学校賞

夏休みに募集した「ふくしまを十七字で奏でよう絆ふれあい事業」で、学校賞をいただきました。

保護者の皆様は児童とともに応募いただき、ありがとうございました。

 

今回、県中域内での選考会を突破した作品を、ご紹介いたします。

【絆部門】

〇 ゆかたきて おまつり行くよ うれしいな

  久久に 着せた浴衣で 知る成長

〇 おばあちゃん おしてあげるね 車いす

  背中から 孫の優しさ 染みわたる

〇 お出かけで しりとりするの 楽しいな

  しりとりで 紅葉楽しむ 余裕なし

〇 願い事 お人形様が 叶えたよ

  喜(よ)かったね 作り手皆も うれしいよ

【ふるさと部門】

〇 大自ぜん こん虫がとぶ 夏の夜

  草むらに ほのかな花火 ほたるかな

〇 福島の フルーツ食べて 福が来る

  笑顔咲く 食べる姿に 福増加

第6回 授業研究会を行いました。

 12月1日(金)の5時間目に、指導助言の先生をお招きして、授業研究会を行いました。今回は1年生の算数「ひき算」です。繰り下がりのあるひき算をブロック操作をして、友達や先生に説明していました。1年生は「まず」「つぎに」「さいごに」などの順序を表す言葉を使って、上手に説明できていました。

 授業後には、教職員が、今後の授業のために話し合いを行いました。

  

    

実りの秋に感謝!収穫祭!

 11月24日(金)の3時間目は、みなみっ子が楽しみにしていた「収穫感謝祭」でした。さつまいもの苗植えや除草などの手入れでお世話になったボランティアのみなさんを招待して行いました。

 はじめに感謝の気持ちを込めた作文発表や全校合唱をしました。そしていよいよ、待ちに待った会食の時間です!1年生の「いただきます。」で始まりました。縦割り班ごとにみんなで甘くておいしいさつまいもをいただきました。どの班もいい笑顔!実りの秋とお手伝いいただいたみなさんにみなみっ子みんなで感謝感謝の時間になりました。

                    

船引南地区幼小連携・小中一貫教育授業研究会

 11月20日(月)の5時間目に、船引南地区幼小連携・小中一貫教育授業研究会がありました。福島県教育庁 義務教育課指導主事を指導助言者に迎え、船引南地区幼小中全職員が6年生の算数科「比例」の授業を参観し、子どもたちの学びの様子を語る協議を行いました。

 指導者の柳田先生からは、算数科授業の作り方・在り方、子どもたちの見取り等の大切さについて具体的にご指導いただきました。

 また、協議後は、教職員が「学力向上」「豊かな心」「たくましい体」の3つのテーマ別に分かれてグループによる情報の共有や意見交換を行いました。同じく南地区の子どもたちを育てる教職員にとって、たいへん有意義な研修となりました。

 

        

大豊作です!~さつまいもほり~

 10月26日(木)に、全校生でさつまいもの収穫を行いました。1・2・4年生は2時間目に、3・5・6年生は3時間目に収穫をしました。「土がやわらかい!」「すっごい大きい!」「いっぱいついてる!」と言いながら、大きなさつまいもをたくさん掘ることができました。全部で500本以上のたくさんのさつまいもが収穫できました。

      

第4回授業研究会

 25日(水)5時間目に、授業研究会を行い、4年生の授業を先生方で参観しました。「計算のやくそくを調べよう」の学習でした。並んでいるドット図の数を考える活動の中で、求め方を1つの式に表すことができることや、1つの式からどのように考えたのかを読み取ることができることを学習します。同じ図であっても、かけ算や足し算を組み合わせ、いろいろな方法で求めることができます。まとまりを作った図や友だちが考えた式を読み取る中で多様な考え方・見方にふれることができていました。
 4年生の子どもたちは、先生の説明を真剣に聞き、自分の力で解決しようとしたり友達どうしで自分の考えを伝えあったりする様子が見られました。

     

はりきって走ったよ!

 いよいよ25日(水)にみなみっ子マラソン大会が行われます。今日の2時間目には、1・2年生と南幼稚園の園児がコースを試走しました。少し冷たさも感じる風を切って、みんなはりきって走っていました!本番も頑張ります!

   

がんばりました!~第42回田村富士ロードレース大会~

10月15日(日)に、田村富士ロードレース大会が行われ、船引南小学校の児童も親子ペアの部や、小学4・5・6年生の部に出場しました。雨の降るあいにくの天気となってしまいましたが、最後まで懸命に走っていました。走り終えた後には、達成感や喜びの表情をたくさん見ることができました。お疲れ様でした!

            

教頭先生もお疲れ様でした!

 

動物と触れ合ったよ!~獣医師派遣事業「動物とのふれあい教室」~

  5日(木)3時間目に獣医師派遣事業「動物とのふれあい教室」で、船引南小学校にかわいらしい3匹のワンちゃんが来校しました。1・2年生が犬の一生や触り方について話を聞いた後、実際に犬とのふれあいをしました。「ふわふわしてる!」「かわいい!」と、みんな頭や背中をなでました。

 2年生は、心臓の音を聴き、「命」を感じることができました。名残惜しい中、みんなで「さようなら」をしました。動物を飼うことの責任と、どのようなふれあいをするのがよいのか、みんなで考える時間になりました。

    

2年生は虫博士だよ!

 2年生は、生活科の学習「なかよしいきもの大さくせん」でダンゴムシやアり、バッタ、ザリガニを育てていました。26日(火)に、1年生を招待して、「なかよしいきもの大さくせん」で分かったことを、発表しました。「2年生ってすごい!」「2年生ありがとう!」1年生みんな、尊敬の眼差しで2年生を見ていました。

     

緊張したかな?(PV撮影)

 木曜日の2時間目に、「たむらの歌」のプロモーションビデオ撮影が行われました。船引南小学校からは、1・2年生の代表が参加しました。少し緊張しているようですが、心を込めて歌うことができました。完成が楽しみですね。

  

美化活動を行いました!

 8日(金)の1時間目に、美化活動を行いました。下学年は、校庭の草むしりを行い、上学年は清掃班に分かれて道路美化活動を行いました。この道路美化活動は、船引南小中一貫教育活動の1つであり、40年以上続いている伝統ある学校行事です。しかし、学校付近にはゴミが少なく、子どもたちは見つけるに苦労していましたが、それだけ、地域の方々のマナーのよさやゴミが落ちていてもきれいにしてくださっていることを実感したようです。校庭もきれいになり、運動会に向けて着々と準備が整ってきました。