カテゴリ:今日の出来事
初全校集会
コロナ感染拡大防止のため、今年度の集会活動は極力減らしていました。
感染状況は下げ止まりではありますが、教育活動をできるだけ行えるよう、距離をとり、換気を十分にして全校集会を実施しました。
今回は、表彰が中心です。土曜日に開催された全国小学生陸上交流大会田村地区予選会で見事入賞した選手に賞状を伝達しました。
入賞した選手は、7月2日(土)の県大会に出場します。全力を尽くし、大きな舞台で競技できることを楽しんできましょう。
続いて、少年消防クラブ5年生へ、消防手帳を交付しました。
瀬川小学校は、この3月に少年消防クラブが総務大臣表彰を受けています。先輩方に負けぬよう充実した活動を期待します!
初プール
今日は、初プールでした。気温は24度、水温は若干低く20度です。
久しぶりのプールなので、歓声があがります。
水泳は、担任の指示を聞いて行動することが事故防止に大切です。
水慣れをして、プールをみんなで回ります。水流ができると身体がどんどん進みますね。
まだ水を怖がる子には友だちが支えてあげます。一緒に行けると笑顔です。
練習は、学年に関係なく泳ぎのレベルで担任が手分けします。
エキスパートクラス?は教頭先生の指示で早速バタ足、ビート板の練習に励みました。
まだ、水慣れが十分でない子ども達は、小グループでそれぞれ先生方がついて指導します。
まずは、①水に顔をつけること、次に②水の中で息を吐くこと がポイントです。
12年生は、水を歩いたり、ジャンプしたりと「楽しく」遊ぶことが大切です。
次回は24日金曜日になります。準備をよろしくお願いいたします。
瀬川小をよりよくしよう -児童会委員会活動-
瀬川小の児童会委員会活動は、3年生から参加します。
活動の一環として、みんなにお知らせがある委員会はポスターを作成しています。
図書ボランティア委員会は、本をたくさん読んでもらうように紹介をするようです。
元気保健委員会は、手洗いやマスクの着用による感染予防を訴えます。
様々な工夫をしながら、よりよい学校生活ができるように活動します。
新体力テスト・・・プレ
瀬川小学校では、児童の体力向上のため全校生の体力テストを行っています。校庭をきれいにならしたあと、体育主任が5年生と共に、きれいにラインを引きました。走り方や投げ方、跳び方は練習をしなければ記録は伸びません。まずは、プレ実施として記録をとることにしました。
先日の陸上大会ジャベリックボール投げで地区2位を記録した6年まさとさんは、ボール投げでも良いフォームです!
1年生も練習を重ねていくと、上手になってきますね。
50mは、運動会でも練習しています。スタートの前傾姿勢がポイントです!
ここで雨が降ってきたので、体育館種目に移りました。持久力を測定するシャトルランは、決められた範囲を音楽に合わせて走ります。何回繰り返して走れるかを測定しますが、持久力はもちろん苦しいときにも我慢して「がんばれる」という気持ちも大切です。
「死んじゃうかと思うくらい走った!」と、笑顔で話してくれた1年生!
普段は、自分の限界に挑戦する機会は少ないので、2回目の測定会にもがんばりましょう!
統合3校交流学習 1年、2年、5年
今日は、2校時と3校時の時間に、12年,5年生が交流学習に出かけました。6年生は、後日、船引中学校への体験学習を計画しています。
2校時目は、各学年で学級活動を行い、自己紹介や名刺交換を行いました。
1年生は、ついこの前まで幼稚園で一緒の友だちに会えるのが楽しみだったようです。
5年生は、英語で会話します!さすが!
3校時目には、各学年で国語や生活科を行いました。
国語科は、授業の進度を会わせるのが難しいため、物語の「読み」などはできませんが、カードの言葉集めを楽しく活動していました。
2年生は、生活科で学校探検をしました。
不安に思っていた児童もおりましたが、帰校後、話を聞いてみるとどの子も「すごく楽しかった!」と言ってくれました。次回が楽しみですね。
統合3校の交流学習スタート -3年4年-
今日は今年度第1回目の交流学習を行いました。今日は、3年生と4年生です。
美山小学校に入って、校長先生にご挨拶しました。
「よろしくお願いします!」
髙橋校長「ようこそ!美山小学校に入ってみて、いかがですか?」
と問われると、
「広い!」との声が上がりました。広々とした玄関ホールに感激したようです。
お迎えの後について、教室に入ります。今日は2時間一緒に学習します。
各学年で自己紹介や学校紹介を工夫を凝らして、発表しました。
4年生は、得意なことも発表しました。そのことに対してたくさんの拍手をもらえるのがうれしかったようです。
体育をしたり、学級活動でどんな学級にしたいかを話し合ったり、みんなでゲームをしたりと楽しいひとときを過ごすことができました。
みんなの前で大きな声ではっきりと話すことのできる瀬川小の子どもたちを頼もしく見ていました。
明日は、1年2年5年が出かけます。
色を楽しもう -34年-
3年生の図画工作「絵」の学習では、クレパスが中心だった低学年から、水彩絵の具を中心とした題材に移ってきます。
そこで、水彩絵の具の「にじみ」「濃淡」を感じながら、絵の具を使う学習をしました。
題材名は「にじんで広がる色の世界」です。
水を加えながら、宇宙の星々の影の部分を意識したり、風船の透明感を表現しようとするなど、いい絵になりました。
パレットの色の部屋もこの時期にきちんと学習しておくことが大切です。
4年生は、昨年のこの学習を生かした「木々をみつめて」です。校庭の木々をよく観察してから描きます。
筆をそっと置くようにして、色の濃淡を水の含み具合で調整します。
幹の色も「茶色」じゃなく、濃淡をうまく使った色で表現しています。
みんなで作品を見合って、良さを感じることができました。
芸術鑑賞教室:伝統芸能(狂言) 和泉流「おもしろ狂言らいぶ」
田村市芸術鑑賞教室は、伝統芸能(狂言) 和泉流「おもしろ狂言らいぶ」が開催されました。
和泉流のお二人から「初めて狂言を生で見る人?」と会場に問いかけると、ほとんどの児童が「はーい!」と手を挙げました。なかなか観る機会もないですので、貴重な時間でした。
演目は次の2つです。
「創作狂言 桃太郎」
「盆山(ぼんさん)」
演目後、ワークショップとして会場の56年生が「稽古」に挑戦です。
姿勢、狂言の節回しなど上手にできました。
内容のくわしくは、ぜひお子様からお聞き下さい。
「そろり、そろり・・」とか言ってくれるかも(^o^)
クラブ活動-「缶蹴り」
6校時目には、3~6年生のクラブ活動です。少人数の上にかぜ症状でお休みの子もあるため、少ない人数になりました。
あいにくの雨模様ですが、体育館で「缶蹴り」をしています。
障害物があるとはいえ、隠れるのは難しいように思えますが・・・。
鬼が見つけるのは、意外と難しいようです。帰るときのあいさつでも
「6校時のクラブ活動が楽しかったです!」
と言う声も聞かれました。
お掃除しっかり、瀬川の子
週に3回お掃除の時間があります。コロナ感染拡大防止のため縦割り班での活動はしていませんが、どの子も落ち着いて丁寧にお掃除をしています。
先日の運動会でのお父さん、お母さんの片付けの速さは素晴らしかったですね。子ども達もその手際のよさをいつも見ており、受け継いでいるんだなぁと感じます。
〒963-4436
福島県田村市船引町新舘字軽井沢746
TEL