みなみっ子NEWS

カテゴリ:校長室より

お知らせ 【学校応援ボランティアさん】授業参観日の見守り

1年生~4年生はめだかの先生方にお願いしました!

5,6年生は、学校応援ボランティアさんにお願いしました!

時間外は、放課後児童クラブの先生方にお願いしました!

地域の方々にいつも大変お世話になっております!

 

<学級懇談会や各種会議に出席の保護者様を待つ子どもたち>

英語の先生である学校応援ボランティアさんによる

楽しい英語の活動で過ごしたり、宿題をしたりしていました!

NEW 【算数支援復活】熱烈歓迎続く 一人一人の学習保障を

昨年度から進めてきました【学力向上】対策として

学校支援の先生の【算数支援】を再開しています!

 

コロナの感染状況を鑑みて、しばらく実施を見合わせていたのですが

6月13日よりご支援をいただいています。

 

担任の先生談

 

「いやあ、助かります!」

「全体で進めながら、個別に入ってもらえるのはいい!」

丁寧に教えていくことができます!!」

 

どのクラスでも

「あっ!〇〇〇先生!!」

「嬉しいです!会いたかったです!!」

と子どもたちの大喜びの声が響き渡りました!

クラスによっては、担任の先生

通常の支援の先生算数支援の先生とで

3人の先生が、子どもたちを指導&支援!!

一人一人の子どもたちの学びをしっかりと進めていきたいと思っています。

 

 

NEW 【県大会7名出場】7月3日 全国小学生陸上競技交流大会福島県大会

皆様のあたたかいご支援のおかげで

子どもたちは、自分のベストを尽くして予選大会に臨み

 

県大会に全部で7名と出場となりました。

 

県大会は7月3日です!

船引南小代表として、当日は他校の子どもたちと

正々堂々と競い合いながら自己ベスト更新を目指してほしいと願います。

本気になってがんばる姿が輝いていました!

 

 

 

NEW 【地区懇談会】本日授業参観ありがとうございました!

本年度、本郷公民館を中心とした送迎時の乗降場所の変更に

ご理解をいただいております。

地区懇談会でも、子どもたちの安全確保について

いろいろな話が出されました。

 

今年から幼稚園の保護者様も、

小学校保護者様同様に、本郷公民館側からの歩行送迎

ご協力いただいております。心から感謝しています。

 

本郷公民館と体育館側通路に設置しています。

歩行者を感知し、光るセンサーの電池を交換しました。

 

少しのことかもしれませんが、

1 道路の整理(歩行者と車の完全分離

2 立て看板設置4台

3 学校入り口表示横看板の見える場所への移動

4 センサー設置

5 学校応援ボランティアさんや

  学校職員による朝と夕方の見守り強化

6 七郷駐在所さんによるパトカー巡視

  危険個所での停車観察

7 交通安全協会さんとの協議 等々

8 地域の代表者様や保護者様との安全点検

9 旗振り指導の強化

10 市や警察との連携・相談 

11 保護者様との危険個所の情報共有 

12 リアルな歩行訓練【傘さし歩行練習】

13 通学路の変更が可能かどうかの調査・検討 等々

 

これは危険と思える場所や子どもたちの様子があれば

いつでも学校までお知らせください!!

よろしくお願いします。