みなみっ子NEWS

カテゴリ:校長室より

花丸 【読み聞かせのプロ】ランチタイムストーリー図書支援員さん

図書支援員さんによるお昼の時間の読み聞かせは

本日で4回目となりました!

今日は七夕にちなんだお話を読んで聞かせてくださいました。

国ごとにお話があることなど

読み聞かせ前には、ワクワクする情報をいつも

教えてくださいます!

読んでいただいた本は、昇降口の脇に飾っています。

耳だけでなく、挿絵からさらに

「こんなお話だったんだ!」喜ぶ子どもたちの姿があります!

キラキラ 【第2回授業参観】南っ子を育てる最高の仲間たち 先生編

1年生 道徳 【すききらいにとらわれないこと】について

子どもたちは、役割演技により、主人公の立場になって考えていました。

1年生の先生は、昨年度道徳研究の研修主任です!

巧みな授業コーディネートでした!1年生になってまだ数ヶ月の子どもたちですが、

相手の気持ちを考えながら、授業に集中していました!

2年生 道徳 【みんなのためにすることは自分も気持ちよい】について

2年生の先生は、昨年度に続き本年度も

船引南小の道徳推進担当の先生です!

ワークシートを日頃から自在に作成し、全員の子どもたちの考えを大切にしています!

3年生 算数【大きい数のしくみ】について

3年生の先生は、本年度の授業研究の研修主任です!

本年度研究の目玉「読み解く力」の育成をリードしています!

3年生の先生のおかげで、子どもたちの「読み解く力」育成が楽しみとなっています!

4年生 総合【心をつなげよう】をテーマに、芦沢小との合同体験学習の振り返りを実施

4年生の先生は、昨年度に続き、本校の学力向上推進のリーダーです!

情報主任でもあり、<自学コンクール><SDGs下敷き配付><タブレット持ち帰り>等を

確実に進め、一人一人の学力向上に向けての旗振り役を務めています!

5年生 社会【米づくりのさかんな地域】をテーマに授業 学習問題を子ども自らに作成させる工夫!

5年生の先生は、ICTの力が抜群です!英語の発音にも定評あり!

持ち前のフレッシュな感性と数々の最新研修をこなしてきた経験により

本校の授業研究においても、最適な情報を適宜提供しています!

5年生ひまわり 算数【合同な図形】をテーマに授業 

5年生ひまわりの先生は、図書館教育や環境教育の担当です!

昨年度から<小学校版ビブリオバトル>(書評ゲーム)や

<トキワ荘漫画家よこたとくおさん>のコーナーづくりを

子どもたちと一緒に創っています!着々とこなす実践家!

 

 (写真は5年生との合同授業の様子より)

6年生 算数【割合の表し方を調べよう】をテーマに、<説明する力>をのばす授業を実施

6年生の先生は、田村市全体の音楽をリードしている先生です!

昨年度に続き、学校の顔と言えます最高学年・6年生を牽引する先生です。

本年度は、生徒指導主任として、子どもたちの安全で健やかな生活のために

適宜、全校放送や集団下校前の指導に尽力しています!