学校の出来事を紹介します
夏休み明け 第一回目の給食
ひさしぶりの給食です。
子どもたちの教室からは
「一方向の黙食徹底の給食」ですが
「おいしい!」
「やっぱり給食最高」
というような声が聞こえてきそうな表情の子どもたちでいっぱいでした!
それぞれの学級の様子から
夏休みにがんばってきたものを先生に提出したり、成果をテストしたり、紹介し合ったり。
学年ごとに、さっそく集中する子どもたちの様子がありました!
1年生のクラスからは、こんなやり取りが聞こえましたよ。
子ども「これ、作りました!」
子ども「これ、お父さんと一緒にやりました!」
子ども「勉強がんばってました!〇もつけてきましたよ!」
先生 「すごいですね!よくがんばったね!」
先生 「勉強、かなり進みましたね!」
<登校してくるお友達に声をかける1年生 はじまりの挨拶きりりの1年生>
<すごい!お友達の作品に驚く1年生>
<先生が書いてくださった愛情いっぱいの「黒板」をじっくりと読んでいる2年生の子どもたち>
<この休みに読んできた本を確かめる3年生の子どもたち>
<さっそく、「まとめの問題」で、この夏のがんばりをテストする4年生>
<夏休みの思い出について3分間スピーチで紹介し合う5年生>
<先生に夏休みの課題を順々に提出する6年生>
幼稚園生 はじまりの会
みんなで顔を合わせてとてもニコニコの幼稚園生
はじまりの会です。きちんと整列できました!
教頭先生「みなさん、これからはじめます。」
幼稚園生「はい!」
きちんとご挨拶できた幼稚園生
代表の幼稚園生 「はずかしい!」
先生 「大丈夫ですよ!がんばってね!」
はじまりの会では、代表の子どもたちが、ドキドキしながらも
夏休みの思い出をみんなにお話ししてくれました!
とっても上手にできましたね!
みんなから大きな大きな拍手をもらって、喜んでいました!
8・25 続々と登校!! 仲間との集団生活再開
いよいよスタートしました!
元気に登校する子どもたちの姿
あちらこちらから歩いたり、バスから降りたりする子どもたちの姿がありました。
<上級生の優しいリードで集団登校>
<本郷公民館から歩く子どもたち 送迎の皆さま ご協力ありがとうございます >
<スクールバスから、恥ずかしそうに降車して、あいさつをする子どもたち>
おかえりなさい!子どもたち!
WELCOME BOARD 先生黒板 ~大好きな子どもたちへ~
担任の先生たちは、24日までに、子どもたちに向けての言葉をこのように黒板に書いて
今日の学校開始に備えていましたよ!
どの学級も、子どもたちがワクワクしたり、勇気づけられたりする「先生黒板」となっていましたよ!
先生と子どもたちとの学校生活のはじまり・はじまりです。
子どもたちが輝く名場面が次々と生まれますね!
今日からまたがんばりましょう!
25日配付 感染対策プリント
明日25日に配付いたします「新型コロナウイルス感染拡大防止に係る学校生活」もご覧ください。
これまでの感染防止対策をより丁寧に、より確実に進めていきます。
厳守 家族内 兄弟 体調不良のときは お子さんの登校を控えて
明日から、前期後半が開始となります。
コロナ禍における集団生活の開始となります。
子どもたちや保護者の皆さまや教職員,放課後教室、児童クラブ等々、子どもたちに係る全ての方々の安全を第一として、つきましては、以下の点について、ご理解の上ご協力いただきますようお願いいたします。
感染症対策徹底へのお願い
※変異株は、感染力が増していると言われています。感染の不安のあるお子さんが、そのまま登校をしてしまいますと、最悪の場合、一気に多くのお子さんに感染させてしまう危険性があります。
安全な集団生活を送る上で、下記の点を厳守していただきますようお願いいたします。
(1)保護者・兄弟(同居者)が体調不良の場合
→お子さんの出席を控えてください。
◆熱が37度以上・頭痛・腹痛・咽頭通・鼻水・だるさがある等、不安が続くときは、必ず医師の診断を受けてください。
(2)勤務先での感染発生や検査が必要になる可能性が出た場合
→はっきりしなくても、その可能性の段階でも!!早い段階のうちに、必ず学校へご連絡をお願いします。
→不安が解消するまでの期間中お子さんの出席を控えてください。
※情報の扱いにはくれぐれも気をつけます。
※少しでも判断に迷うときは、いつでも学校にお電話ください。
担当 教頭 85-2008
合唱部のみなさん 明日 学校の舞台で
合唱部の皆さん、衣装を着けて、19日と同じように、美しい歌声をきかせてください!
楽しみにしています!
●体育館にて
●マスクを着けて歌う
●換気
●歌をきく子どもたちは、体育館のプール入口付近とギャラリーにて
●集会は短時間 10分以内目標
●消毒やマスク着用徹底
●対面での移動における交差を避ける
十分に気を付けて、発表していただきます。
※尚、19日当日の歌声を合唱部の保護者の皆さまにお届けします。
CDに映像を入れております。少しお待ちください。
子どもたちへ 明日まっていますよ! ~宿題まだでも大丈夫ですよ~
明日からいよいよ学校が始まります!
保護者の皆さま・地域の皆さま
夏休みの間、子どもたちをあたたかく見守っていただきまして
本当にありがとうございました!
心より感謝申し上げます。
宿題を慌てて今がんばっている子はいますか?
どきどきしながら、涙を流しながら、鉛筆を走らせている子はいませんか?
どうか保護者の皆さま
「終わっていなくても大丈夫」と伝えてください!!
まずは元気に登校させてください。
やれなかった基本の宿題については、
担任の先生と相談して、
例えば、今週金曜日までに進めるとか、
あるいは、月曜日までに少しでもがんばれそうとか
場合によっては、「できたところまで!!」とか
とにかく、まずは、明日から学校ですので、
遅くまで起きて進めるなど、無理をせずに
健康第一・免疫力が大切なコロナ禍ですので、
明日元気に登校してくるみんなを待っています!!
先生方は、大好きなみんなに会えることを楽しみにしていますよ!
大丈夫!!できたところまででいいですよ!
明日から、またがんばりましょうね!
「セレクト宿題」 ぎりぎりまで 読書&タブレットドリルを進める2年生
さあ、いよいよ夏休み最後の日となりました!
昨日は、2年生の女の子が図書の交換とタブレット点検にお父さんと来校!!
ぎりぎりまで自分の勉強「セレクト宿題」を進める姿
学校に到着すると真っすぐに図書室へ向かう2年生 次に借りる本を一生懸命に探しています。
2年生「これおもしろそう!読みたい!」
お父さんが待つ職員室に戻ると、図書カードに本の題名を書き込みます。
優しくわが子を見つめるお父さん
2年生 「タブレットも、また借りたいです。」
先生 「分かりました!すごいですね!!がんばっていますね!」
お父さん「また借りるの?休み1日だけだよ、大丈夫?」
2年生 「うん、大丈夫!またやるもん」
先生 「どんどん進めてみてね!」
新しい本とタブレットを手提げに入れて、嬉しそうにお父さんと帰る2年生
頼もしい後ろ姿に、心からのエールです!!
子ども自らのやる気は、その子にとっての本当に必要な学び!!
その子にとってすごい力になりますね。 学びの可能性がさらに広がります!
2021 素敵な夏休みとなったようで嬉しいです ♪
施設の整備 着々と!
「学校が始まる前までに、できることは全部やる!」の気持ちで進めております。
学校の顔である入口の不具合を補修くださる業者様
これで安心して、施錠開錠できます! ピカピカです! ありがとうございます。
研修&研修 学校開始前 先生たちもがんばっていますよ
学校開始まで残り1日!
ギリギリまで研修に専念する先生方の姿!
先生たちもがんばっていますよ!
子どもたち、みんなもがんばってくださいね!
あたたかな思い ~児童クラブのある場面から~
児童クラブの子どもたちに会いに幼稚園エリアまで行きましたところ、
児童クラブの先生が、ぬいぐるみの補修をしてくださっている姿に出合いました!
児童クラブの子どもたちはもちろんのこと、幼稚園の子どもたちも遊ぶ遊具へのお心遣い!!
児童クラブの先生の「子どもたちへのあたたかな思い」に感動いたしました!!
このように素敵な児童クラブの先生方と同じ空間で過ごす子どもたちは
大人の方をモデルとして、日々たくさんのことを学んでいるものと確信しました。
優しい気持ちをもって行動できる子どもがさらに増えていますね。
夏休み明けの幼稚園生たちも喜ぶことでしょう。
児童クラブの先生、本当にありがとうございます。
「感激 R3年度 8・22資源回収」
コロナ禍の対策を講じながらの本年度の「船引南小資源回収」が遂に完了いたしました!
感染状況や天候の不安定さも心配いたしましたが、無事に実施できました。
これも保護者・地域の皆さまのおかげです。心より感謝申し上げます。
この圧倒的な回収量は
保護者や地域の皆さまの学校に対する熱い思いの結晶であると感じ、
改めて、この船引南小を軸とする地域コミュニティの絆の深さと、学校が果たすべき役割の大きさを痛感しています。
皆様への感謝は、「地域の宝である子どもたちの確かな成長の姿」をもってお伝えさせていただきますことを
ここにお約束させていただきます。
トラックの列が途切れることなく、次々と!!
校庭のあちらこちらで資源の山が出現!!
業者さんの大型トラックが何回転も!!
皆様 本当にありがとうございました!!
深謝!!奉仕作業~船引南小PTAの団結力ここにあり!!~
保護者の皆さま 本日は早朝よりお集まりいただきまして、本当にありがとうございました!
作業直前まで小雨でしたので、心配な天気でしたが、地面が緩んだおかげで、晴天時よりむしろ草が抜きやすくなっていました。
また、その後の資源回収も曇りでしたので、涼しい中で進めていくことができましたので、結果として、作業に最適な天候となりました。
三役様や職員から「船引南小の資源回収はすごい!」と以前より聞いておりましたが、次々と搬入される資源回収の量の多さに圧倒されました!
「これほどまでにすごいとは!!」
資源回収は地区を挙げて行われる一大行事ですね。
一年間かけて学校のために貯めてくださっているという保護者や地域の皆さまの熱い思いが詰まった資源物の数々!
25日からの学校再開を前に、保護者や地域の皆さまの学校や子どもたちに寄せる思いをしっかりと心に焼き付けさせていただきました。
教職員一同、地域の大切な宝である子どもたちの学びを、一つ一つしっかりと充実させてまいりますことをお約束させていただきます。
本日は本当にありがとうございました!!
1 保護者の皆さまと教職員が一丸となって乗り越えた「運動会」を彷彿とさせる朝の始まりの会
施設・厚生の委員長様よりご挨拶をいただきました。
2 担当より「くれぐれも安全にお気をつけて、作業を進めていただければ」 作業開始!黙々と!
3 必要な作業を判断くださり、方々の場所で作業を開始する保護者の皆さま
4 次々に草が刈られて、見る見るうちにきれいに!
5 幼稚園も小学校も同時進行できれいになっていきました!
6 子どもたちの遊ぶ付近も念入りに! 陸上練習がまた始まりますので、校庭トラックの草取り!
7 PTA会長様よりご挨拶をいただきました。PTAが一丸となり進めた作業で学校が美しく整いました!
おかげさまで
25日から気持ちよくスタートできます。皆さまが整えてくださったことを子どもたちに伝えさせていただきます。
まん延防止等重点措置 郡山 8月23日~9月12日
◆郡山の「まん延防止等重点措置」適用となる報道
◆ ある新聞社の昨日の見出し「東京都で10代以下のコロナ感染も急増 塾や学校でクラスター発生」の報道
こうしたコロナ関連の情報が連日報道されています。
心配な情報が常に更新される今。知らず知らずに心が疲れてしまっている場合がありますので、要注意ですね。
子どもたちの心の健康状態を大切にしながらも、私たち大人自身の心のケアも大切にしたいときですね。
人は、何か起こるたびに反応していると精神的に疲れてくるので、
このストレスから逃れるために、自然と脳が、心の安定を守るための防御作用を発動させるようです。
だから、こうしたコロナの報道を聞きながらもなぜか・・・。
「なんとなく大丈夫と思えてきたり、慣れてきたのか、驚かなくなってきたり」する不思議な心の状態になる場合があります。
これが「正常性バイアス」という防御作用
(今の状態はありえないこと、正常の範囲だと自動的に認識する心の動き)が働いているときなのかもしれません。
しかし、自分の心が疲れているかどうか、いつも自覚できるとは限りません。
こんなときこそ、家族や仲間からの声かけが大切だと考えます。
子どもたちの集団での生活が25日から再開します。
学校には、たくさんの仲間がいます。子ども同士声をかけ合ったり、先生から気付きをもらったりしながら
みんなで「感染対策の行動は緩まないよう」にしていきます。
児童クラブ 外遊び
外遊びをみんなで楽しく!
長期休みのときは、芦沢幼稚園の子も一緒です!
「〇〇君も、やってみる?」優しく声をかける女の子
20日 洋式化工事 完了!!
洋式化工事 完了しました!
本日から使用可能となりました!ピカピカです!
今回新たに洋式化した箇所は
1,2年生が使用するトイレの女子1据(すえ)
2階の女子トイレの3据
合計4据です。
これで女子は全部洋式となりました。
今回新しく設置したものは、暖房便座です。
※男子は2階の一箇所のみ和式です。他は元より洋式
※従来からある男子及び女子の洋式は、座って冷たくないように便座シート貼り付けで対応しています。
子どもたちの喜ぶ顔が楽しみです。
「子どもたちの歌声」 お届けします!
コロナ禍の音楽祭
いろいろな不安を乗り越えての本日のゴール!!
一緒に「伴奏&伴走」してくださった保護者の皆さまへの心からの感謝を込めて
「本日の発表の様子・歌声」を近日お届けいたします!
<本日の録画より一部>
合唱指導の先生方・当日録画担当の5年生の先生の発案!
教頭先生や他の先生たちも同じ思いで一致!
「これまで支えてくださった保護者の方にも、この子どもたちの晴れの姿をお見せできたら!!」
録画をCDに焼いて全員にお届けいたします。
準備できるまで、少しお待ちください!
※全校生には、25日の集会で発表していただく予定です!
保護者のみなさん、本当にありがとうございました。
合唱部の子どもたち、最高に素晴らしい歌声をきかせてくれて、ありがとうございました!!!
音楽祭 銀賞受賞 !!
審査員の先生からの講評を紹介させていただきます!
【審査員】「課題曲:素直な発生で曲の持つ躍動感がこちらにも伝わってきて、楽しく聴くことができました。」
【審査員】「自由曲:子どもたちが共感できるよい選曲だと思います。誠実で丁寧な合唱にとても感動と共感!」
【審査員】「ご指導に拍手!」
【審査員】「自由曲の世界観を一人一人が感じて、心の奥から歌っていることが伝わってきました。」
【審査員】「とてもスケールの大きな曲ですね。」
【審査員】「心が元気になるような歌詞がたくさんあるので、練習するたびに、歌詞からパワーをもらえたのではないでしょうか。たくさん練習して、さらにすばらしいものにしてください!」
【審査員】「先生と子どもたちがしっかりと音楽を共有していらっしゃると感じました。工夫された表現でとても印象に残りました。」
私たち教師や子どもたちのさらなるチャレンジへの後押しをしてくださるあたたかいお言葉に感謝いたします。
〒963-4204
福島県田村市船引町堀越字丸森2
TEL 0247(85)2008
FAX 0247(76)1790
e-mail funehikiminami-e@fcs.ed.jp