みなみっ子NEWS

カテゴリ:児童会

七夕集会をしました。

   明後日7月7日は七夕です。そこで運営委員会企画による「七夕集会」を行いました。校長先生からは、大谷翔平選手の小学生の頃の夢についてのお話がありました。次に、運営委員会が七夕にまわる紙芝居を音読しました。その後、七夕〇×クイズが出され、縦割り班ごとに考えていました。明後日は暑さが厳しい一日のようです。子どもたちの願い事が叶うように祈っています。

      

令和5年度 前期児童会総会が行われました。

 4月25日(火)の6時間目に、児童会総会を行いました。各委員会の新委員長から本年度の活動計画の説明をして、質問や意見を会員に聞きながら、4・5・6・年生のみんなで船引南小学校の児童会活動について確認をしました。
 児童会は子どもたちの自治的な活動です。子どもたち一人一人が、自分たちの学校を自分たちの手でよくしようという意識をもって自主的に活動してほしいです。今日は、その良いスタートが切れたと思います。

    

NEW 【七夕集会】「心の準備をしてください」子ども運営委員会の言葉より

明日の七夕を前に

幼稚園・小学校全員で七夕の集会と飾り付けを行いました。

 

運営委員会の子どもたちが中心となって

七夕集会を進めました。

 

会のはじめのことばクイズ

願い事の発表等々

素敵な時間となりました。

 

運営委員会

「全問正解の人は起立してください!」

「拍手!きっといいことが起きますね!」

 

願い事の発表

幼稚園から6年生までの代表者による

願い事の読み上げ発表

ケーキ屋さんになれますように」

消防士さんになれますように」

戦争がない世の中、平和な世界になってほしいです。」等

一人一人の願いをみんなで確かめ合いました。

昨日は、お昼に【七夕にまつわるお話】を図書支援員さんにより

読み聞かせを行っていただきました。

 

飾り付けでは、縦割り班ごと

班長さんが、自分の班のメンバーに声かけを

しながら、飾り付けを行いました。

 

 

 

自分の短冊はもちろん、友達の願いが書かれた短冊

大切に扱いながら、ロープにつけていく子どもたち

班長さんは、自分のメンバーの子どもたちの分も

責任をもって付けていました。

「うわあ、きれい!」

「高いね!」

「お願いごとが届くといいよね!」

仕上がったグループごとに、

子どもたちの願いが詰まった短冊ロープを

先生たちが力いっぱい上げていきます!

「上がった!高いね!」

「いい感じ!みんな仕上がった!」

「きれいだなあ。」

幼稚園生たちは、

高いところに上がった短冊や飾りを仰ぎながら

ジャンプしたり、手をのばしたり大喜びでした!

明日は2022七夕

きれいな天の川が見えるといいですね。

たとえ雲り空でも大丈夫。

雲の上はキラキラと星が輝いていますからね。

みんなの願いが叶いますように。

 

NEW 【1年生が語るSDGs】8・10全校リニューアル!!SDGs下敷き

船引南っ子SDGs下敷き

本年度も新しいものを配付!!

 

令和4年度6月23日

8時10分 全クラスにて配付完了

 

SDGs委員会の子どもたちのこの真剣な顔!!

みんな【自分がやらなきゃ、誰がやる!】主体性を大いに発揮!!

 

SDGs委員会5年生

「SDGsって知ってますよね?」

今年の下敷きができました!」

2年生

「あっ!ぼく、もってる!」

「わかる!1年のとき、もらったもん!」

「今、使ってるよ!」

新しいのも、もらえるの?」

 

1年生の教室配付担当のSDGs委員会の6年生と5年生

SDGs委員会

「1年生のみなさん、おはようございます!」

「みんなに、プレゼントします!」

SDGs下敷きですよ!」

1年生

何それ?」

SDGs委員会

「あのね、世界の人が一緒になって、

 みんなでなかよくなるためのことが17こあるの」

「みんな、ペットボトルってわかるでしょ?」

1年生

「ジュース!」

SDGs委員会

「そのジュースのふた、キャップを集めて学校に

もってくると、困っている人を助けられるんだよ」

1年生

「わかった!」

 

1年生

SDGsって、分かるよ!」

先生

「え?〇〇君、分かるの?」

1年生

「うん、お魚さんが死なないように、海をきれいにするんでしょう?」

「あとね、たべものとか、すてないことでしょう?」

先生

「すごい!よく知っていますね!」

「この色々なマーク知っている人?」

1年生

「あっ、知ってる!」

テレビで見た!」

4年生の教室でも

SDGs委員会

「みなさん、もう知っていますよね!」

「今年もみんなで使っていきましょう!」

4年生

「よかった!ぼく、使いすぎて、きたなくなってたから!」

SDGs委員会

「みんなおんなじものだから、名前書くといいですよ!」

本年度も、船引南っ子は全員

船引南っ子SDGs下敷き

全員が使います!

花丸 【トキワ荘漫画家】偉大なる大先輩「よこた とくお」さんと対話

図書委員の子どもたちが、話し合いながら

「よこた とくお」さんの図書コーナーを作っています!

「図書委員会の樹」も作りました!

子どもたちは、こうした委員会活動を通して

自分たちの学校の偉大なる先輩と【対話】しています。

図書委員会の子どもたちの計画をお聞きしました。

みんなに知ってもらいたいと考え、

放送でも呼びかけていくようです!

 

「ぼくも漫画家になりたい」と考える子どもがいるかもしれません。

自分の夢を叶えていくための「出会い」となれば素敵ですね。

 

NEW 【子どもの総会】委員会本格的活動へ!26日

特別活動の主任の先生が中心となって、

4月6日からの日々。

委員会担当の先生たちの投げかけが抜群!!

 

子どもたちの自分たちでどんどん動くぞ!という

活動意欲に火がついていました!!

 

本日前期児童会総会が開催されました!!

 

各委員会の委員長の説明が続きました!

どの委員会も魅力的な企画満載です!!

各委員会の活動についての意見や質問が次々と!!

子どもたちの熱い議論が続きました!!

真剣に各委員会の計画をじっくりと見て、聞いて、

質問や意見を述べる4年・5年・6年生たち

みんな真剣そのもの!!【白熱教室】そのものです!!

令和4年度も

子どもの・子どもによる・子どものための魅力ある学校づくりが

ここにスタートしたことを実感しました!!

 

NEW 子どもが自分でつくる学校 ~委員会活動12日開始~

今年度の子どもたちによる委員会活動は

以下の6つの委員会です。

 

委員会活動では、

メンバーは 

→4年生以上の異学年による編成です。

 

目的は  

→学校全体の生活を共に楽しく

豊かにするために行います。

 

方法は

→異学年のメンバーで分担して行います。

 

 

●保健委員会

 

●放送委員会

 

●図書委員会

 

●SDGs委員会

 

●体育委員会

 

●運営委員会

4年生にとっては、はじめての委員会です。

5.6年生の話をしっかりとメモする姿がありました!

 

4,5、6年生が力を合わせて、どんな素敵な学校をつくっていくのか

自分たちでどんどん主体的に活動する姿を楽しみにしています

 

花丸 小学校版 ビブリオバトル 3回目開催

ビブリオバトルとは、「本の紹介コミュニケーションゲーム」「知的書評合戦」です。

子どもたちには、「自分の好きな本・お友達に読んでもらいたい本」紹介するゲームと伝えています。

 

「これはおもしろそう!」と相手に感じさせるため

バトラーの子どもたちは、紹介の仕方をどんどん工夫していきますので、

プレゼン能力も高まっていきます!

 

さあ、図書委員さんの進行で「第3回ビブリオバトル」の開始!

本年度の学校経営の重点は、「読む力の育成」

子どもたちは楽しみながらどんどん本の世界に

自ら足を踏み出しています!!

1年生もビブリオバトラーです!

本気の表情!目の輝きがとても素敵ですね!!

続いて登場の1年生ビブリオバトラー!

みんな真剣に「どんな本なのかを聴いています。」

5年生のビブリオバトラーは、

集まっている各学年の子どもたちにわかるように言葉を選びながらの紹介!!

相手意識のあるプレゼンです!!さすがです!

最後に、どれを読んでみたいと思ったのかを考えていく子どもたち

今、子どもたちの中で、船引南小ビブリオバトルが流行っています!!

NEW 小学生版 ビブリオバトル ブーム!!~図書委員の活動~

先週、図書館教育担当と図書支援員さんによる

「小学校版 ビブリオバトル」のモデル実践をしたばかりですが、

なんと早くも今日には、図書委員の子どもたちが主体となって

第2回 南っ子ビブリオバトルが開催されました!!

 

<昼休みにビブリオバトルを開催するお知らせをする図書委員さん>

自ら希望する子どもたちがたくさん集まり本日開催!!

 

<第1回目からバトラーとして参加している2年生と運営リーダーの図書委員長さん>

明日は第3回ビブリオバトルが開催されます!!

 

ビブリオバトルのはじまりの種火

あっという間に勢いのある炎となっています!

 

子どもたちのビブリオバトル熱の様子をご紹介します。お楽しみに!

キラキラ SDGs南っ子&ボランティア委員会 エコキャップ集めています

旧年中もいつもたくさんお届けいただきありがとうございました。

この冬休みも集めてくださっている方々がいらっしゃるものと思います。

子どもたちが委員会の活動として集めております。ご協力ありがとうございます。

 

プルタブも資源回収に出しておりますので、お預かりしています。

もちろん、次回の資源回収当日のご持参でも助かります。

花丸 報告 SDGs南っ子委員会 冬休み前

<後期前半の活動よりご紹介します>

 

SDGs南っ子が発足してから

次々に「自分たちで出来ること」を探していった子どもたち

ワッペンやポスター、放送で全校生に呼びかけてきた「節電」プロジェクト

ついに電気量を減らすことに成功し、冬休み前に

全校生への報告とお礼のポスターを作成した

SDGs南っ子の子どもたちです。

 

 

お知らせ スキルアップ目指す 図書委員さん 読み聞かせ訪問

昼休みの時間を大いに活用して

図書委員さんたちが、3、4、5年生教室で読み聞かせをしていました!

 

<3年生教室より>

 

<4年生教室より>

 

<5年生教室より>

 

どの教室からも、図書委員さんの一生懸命に取り組む気持ちを受けて

真剣に耳を傾けている姿がありました。

 

図書委員の子どもたちも、回数を重ねながら、読みのスキルを高めていました!

終わった後に、図書委員同士で

「もっと練習しなくちゃ」

「ゆっくり読んだ方がいいよ」等々

練習ポイントを確認している姿がありました。

 

 

花丸 「まだあ?」「まだあ?」の大合唱<図書室大盛況>

子どもたちが、休み時間に図書室に行きますと
BGM(環境音楽)<α波>が出る癒しの曲に包まれながら

→図書担当の先生・図書委員さんがスイッチオン!図書室の新常識が定着

自分の好きな本さがしが出来ます!

 

1年生「おもしろそうだな・・・。どれにしようかな・・・。」

1年生「校長先生、ぼくね、この本読むんだ。」

嬉しそうにハイポーズ!

1年生「こっち!こっちですよ!!」「おもしろい本見つけた!」

 

図書貸し出しカウンターでは

 

1年生「まだあ?」「まだあ?」「本やってくれる人まだあ?」

 

大合唱で、図書委員さんを待ちわびる姿がありました!

図書委員の5年生「待っててね!順番ですよ!」「ごめんね、遅くなって!」

貸し出しバーコード「はいピッ!!

 

連日賑わう子どもたちの憩いの場所

南っ子図書館です!

NEW ボランティア委員会もがんばる 募金活動

ボランティア委員会の子どもたちが職員室へ

委員会「先生方、募金お願いします!」

先生 「活動、ありがとうね。はい!これでいいかな。お願いしますね。」

委員会「ありがとうございました!」

職員室の先生たちが、募金を次々と行いました。

ボランティア委員会の子どもたちは嬉しそうに担当の先生に報告をして

教室に向かいました。

自発的・自治的に取り組む委員会活動 

生き生きと進んでいます!

NEW 「本気力」 美化委員会&SDGs南っ子

美化委員会&SDGs南っ子メンバーが考え作成した「節電・節水」のカード

 

担当の先生と相談のもと、カードの添付のため、職員室に取りに来る子どもたち

 

1年生への説明をする子どもたち 1年生も真剣に「節電・節水」の大切さを学びます。

 

説明の後、さっそく1年教室の電気スイッチに貼る姿 1年生担任の先生が優しくサポート!

 

「さあ、出来た!これで呼びかけるぞ!」「水道には、このカードだ!」

 

「みんながよく見るところとは・・・。やっぱりここだよね!」

メンバー同士で相談しながら!

「残りはいつ貼る?」

「業間は、マラソンだから・・・。昼休みは?」

「昼の方が都合いいな。」

「わかった、給食食べたら、集合ね!」

「OK!」

 

「また後で集合ね!」

「わかった!」

本気の子どもたちの行動力!すごい勢いです!!