みなみっ子NEWS

2022年1月の記事一覧

お知らせ プラス 新たな感染対策  ~CO2濃度測定器 ~

明日11日から、いよいよ後期後半が開始となります。

 

この冬休み中に

養護教諭の先生が中心となり、

SSS(スクール・サポ―ト・スタッフ)さんと共に進めた

「新たな感染防止対策」への準備が整いました。

 

「CO2濃度測定器」を各教室に設置します!

 

換気の必要性を「CO2濃度の数値」でしっかりと確認できます!

明日11日<後期後半>からも、

マスクや消毒、換気等々、これまでの基本対策をしっかりと進めていきますので、

ご家庭においても、お子さんの健康管理へのご助言等々、引き続きご協力をお願いいたします

 

 

キラキラ 11日に向けて SSSさんが!!

SSS(スクール・サポート・スタッフ)さんが

子どもたちのために、赤青鉛筆の補充作業を進めてくださいました!

 

7日の作業の様子より

赤青鉛筆は、全校生統一にて学習に活用しています!

 

道徳の教材(他の教科でも活用)を読む際に、子どもたちが

いいなあ(赤)

あれ?なんだろう(青)

と付けていくことで、

 

子どもたちに「読み解く力」をつけさせていくための

先生たちの「ひと工夫」です。

 

ピカピカの赤青鉛筆を適宜補充しますので、

子どもたちには、後期後半もどんどん「読み解いて」もらいたいです!

 

 

花丸 預かり やっぱりいいね! 子どもたちの姿あり!

一生懸命に勉強を進めている子どもたち

幼稚園生に絵本を優しく読んで聞かせる2年生

 

芦沢地区の子どもたちと仲よくぬり絵をしている子どもたち

この冬休みのことをしみじみと伝え合っている子どもたち

 

預かりの先生たちも

いつもあたたかく子どもたちを見守ってくださっています。

 

どの場面にも、子どもたちの楽しそうな姿がありました!

お知らせ 子どもたちへ ~11日にまっています~

子どもたちへ

 

いよいよ11日から後期後半(こうき・こうはん)がはじまります。

この冬休み(ふゆやすみ)はどうでしたか?

 

きっと、たのしいことがたくさんあった冬休み(ふゆやすみ)だったことでしょう。

 

たのしかったことを

11日火よう日(かようび)に、お友だち(おともだち)や

たんにんの先生(せんせい)におしえてくださいね。

 

しゅくだいはおわりましたか?

まだ、3日(8・9・10)がありますから

ぎりぎりまで、がんばってくださいね。

おうえんしていますよ。

 

けれど、がんばっても、がんばっても

おわらなかったときは、

しんぱいしないでくださいね。

 

先生(せんせい)たちは、

みんなが、まずは元気(げんき)に学校(がっこう)にくること

一番(いちばん)大切(たいせつ)なことと思って(おもって)います。

 

だいじょうぶですよ!

 

学校(がっこう)にきてから

先生(せんせい)と、そうだんできますからね。

 

 

11日から、たのしい学校(がっこう)がはじまります!

みんなのニコニコの顔(かお)を見(み)せてくださいね!

まっていますよ!

長期の休み明けは、不安や悩みを抱える子どもたちが増えることが考えられます。

子どもたちの態度に現れる微妙なサインに注意を払っていただき、あたたかいお声かけをしていただければと

思います。よろしくお願いいたします。(参考元:令和4年1月 年始の文部科学大臣メッセージより)

 

 

 

NEW 新聞記事 文部科学省発表!

文部科学省は、6日に

令和3年度優秀教職員大臣表彰の受賞者を発表!

本校教諭が選出されましたことをお知らせいたします。

令和4年1月7日 福島民報 第6面より

 

※仲間の受賞を心より喜ぶ船引南小の「できるスターの仲間たち」!!

一人一人が最高の教職員・最高のメンバーだと

いつも誇りにしています。

 

 

お知らせ セレクト宿題 タブレットドリル

宿題へのラストスパートの毎日か

冬の休みを楽しんでいる頃でしょうか。

 

「タブレットドリルおもしろくて、どんどんやっています!」と<預かり>の1年生

 

楽しみながらできるタブレットドリル!

夢中になってどの子も取り組めていたら嬉しいです。

キラキラ 子どもの・子どもによる・子どものための 学級会

12月に講師としてご講話をいただきました

元文部科学省視学官 宮川八岐先生の著書からのお言葉を紹介します。

小学生が、学級会への取り組みを通して、生き生きとした学校生活を送る姿を、

多くの子どもたちや先生方に紹介したかったのです。

この本の6話は、多くの部分が実話です。

先生方の指導しだいで、子どもたちが本気になって協働し創意工夫して

豊かな生活を創りだすことができるものだということを、

学級会物語としてみなさんにお伝えしたかったのです。~

 『やき先生の学校童話集 だるま学級物語』P4はじめに より一部抜粋

 

 

近日、各教室や図書室に本を配置していきます

子どもたちが、本書を読み進めながら

「学級会」ってこういうことなんだなというイメージ

さらに豊かに広げてもらいたいと考えています。

 

 

       

 

NEW 令和4年「預かり」開始 ~笑顔いっぱい~

学校に子どもたちの姿がありました!

一気に校舎内が華やいでいます。

今日から「預かり教室」が開始となりました。

1年生「あのね、昨日ね、おばあちゃんと私とで、雪かきをしました!

1年生「あのね、ぼく、郡山の魚釣るところに連れて行ってもらいました!」

「宿題をもう終わりました!」と伝えてくれる子

「習字はまだやってないの」と恥ずかしそうにしている子

宿題のドリル、薄い方を昨日見つけたから、まだなんです!」と焦る子

タブレットドリルで、すごく進めて最後まで終わらせたからメダルもらいました!」と喜ぶ子

「いっぱい本を読んでます!」と嬉しそうな子

 

冬休みは残り後少しとなりました。

一人一人生活リズムや体調を整えながら、登校・登園日に備えていただければと思います。

 

ハート 2校合同授業参観R3.12.17実施 ~交流の芽が確実に~

初の試みであります

12月17日に実施しました

2校合同授業参観日(1日合同授業)

芦沢小さんの1,2年生からいただいたメッセージは

大切に大切に船引南小の1,2年生の教室に飾ってあります。

 

幼稚園同士・小学校同士に他の学年においても、

子ども同士のつながりが確実に育ってきています

 

後期後半も楽しみです。

NEW 雪化粧 4日 

竹が雪の重みで垂れている道路の場所がありました。

歩行や運転には、皆さまどうかくれぐれもお気をつけてください。

 

子どもたちの通学路も雪で歩きにくいくらいに積もっています。

登校日までには、溶けることを願うばかりです。

キラキラ SDGs南っ子&ボランティア委員会 エコキャップ集めています

旧年中もいつもたくさんお届けいただきありがとうございました。

この冬休みも集めてくださっている方々がいらっしゃるものと思います。

子どもたちが委員会の活動として集めております。ご協力ありがとうございます。

 

プルタブも資源回収に出しておりますので、お預かりしています。

もちろん、次回の資源回収当日のご持参でも助かります。

お知らせ 「預かり」5日から開始

「預かり」は明日5日から開始と聞いています。

 

子どもたちの明るい声が学校に戻ってきますね。嬉しい限りです。

冬季につき、くれぐれも運転はお気をつけてください。

 

<12月中の預かりの様子より>

お知らせ 読書の効力 ~1月も図書支援員さんが~ 

冬休みに一冊でも多く

本の世界を楽しんでもらえたら嬉しいです。

冬休み前も、子どもたちに大人気の図書室!

子どもたちの読書欲を刺激する

季節や子どもたちのニーズに合わせた選書

次々にリニューアルするお薦めの本コーナー!

 

図書担当の先生が図書支援員さんと相談して進めてきた

子どもたちへの貸し出し時間に流す素敵なBGMによる癒しの空間・環境づくり!!

新年もまた、たくさんの本が、子どもたちを夢の世界へ連れて行ってくれることでしょう!

キラキラ 謹賀新年 2022

謹んで新年のご挨拶を申し上げます。

旧年中は本校の教育活動にご理解・ご協力を賜り心から感謝申し上げます。

 

さて、冬休み明けは、いよいよ1年間のまとめがスタートいたします。

各学年それぞれに次の学年や中学校に向けて

子どもたち一人一人がしっかりと学年の課程を修められるように、

職員一同力を合わせて取り組んでまいります。

 

本年もご家庭や地域の皆様方のお力添えを賜りたく、ご指導・ご鞭撻のほど

よろしくお願い申し上げます。

 

 

2022年1月

田村市立船引南小学校長