2021年7月の記事一覧
4年 西部環境センター見学
7月14日(水)、社会科の校外学習として、4年生が田村西部環境センター(三春町富沢)に見学に行ってきました。要田小・緑小・美山小の各4年生と合同です。
収集されたゴミを投入するプラットホームの他、中央制御室にも入らせていただきました。中央制御室では、ゴミクレーンが動く様子も間近で確認できました。また、ちょうど、トラックでゴミが搬入・投入されるところも見ることができました。
センターに関するDVD視聴や説明を受け、センターで働いている方々への感謝とともに、ごみの分別、減量にこれからも努めなければ、と子どもたちも感じたようでした。
水泳学習4回目
7月13日(火)、4回目の水泳授業を行いました。25mを泳ぎ切るのに、腕の動きがよくなり、前よりも速く泳げるようになった児童も見受けられました。また、違う泳ぎ方でがんばる児童もいました。
次回の水泳学習は、7月16日(金)の授業参観日の午前中です。
今日も、プールへ
7月12日(月)3・4校時目、水泳の授業を行いました。今日は、気温もやや高く、水泳には適した天気でした。あす7月13日(火)も、水泳学習を予定しています。
プールで水泳学習
7月9日(金)、水泳の授業を行いました。水をこわがらないで顔をつけられるようになったり、25m泳げるようになったり、さらに時間記録を短縮したりと、楽しみながらがんばりました。
小学校適正規模検討委員会
7月8日(木)夕方、瀬川小学校で、「船引地域小学校の適正規模・適正配置に係る検討委員会」の瀬川小学校検討委員会が行われました。田村市教育委員会より、飯村教育長はじめ、先﨑教育部長、橋本学校教育課長ら6名が来校されました。地区側・学校側として、4名の区長様、学校運営協議会委員の皆様、PTA役員の皆様にご出席いただきました。
令和5年度から、瀬川小と緑小が、美山小に統合する案が示されました。
先月には、船引中学校区の船引北ブロック各小学校(緑小、美山小、要田小、船引小、瀬川小)の代表区長様、PTA会長様、そして校長による「北ブロック説明会」が開かれ、田村市教育委員会より同案が示されております。
保護者の皆様には、すでにご案内のとおり、7月16日(金)の授業参観後に、説明会が予定されております。
〒963-4436
福島県田村市船引町新舘字軽井沢746
TEL