瀬川っ子 頑張っています!

2015年5月の記事一覧

2・3年 生活科・社会科 見学学習


     20日に,2・3年生で,校外見学学習に行ってきました。(社会科・生活科)それぞれ学校のまわりの様子を調べたり,地域の方とあいさつしたりおはなしをしたりするというめあてのもと,13人で仲良く行ってきました。はじめにササキストアーです。お店の中を気軽に見学させていただきました。次に佐々木ガソリンスタンドです。3年生は何人で働いているかなど質問をしていました。それから伊藤理容店では,(急にお邪魔してしまいました。)洗髪台を見せていただき,歓声が上がりました。その後瀬川食堂に行き,麺をつくる機械や大きななべ,冷蔵庫などを見せていただきました。最後に瀬川駐在所で,中川さんに「さすまた」や警棒を触らせていただき,とても喜んでいました。
 見学させてくださった皆さん,本当にありがとうございました。

大安場史跡公園

 
 
 郡山市にあります、大安場史跡公園へ行きました。社会の学習で古墳を勉強していたのですが、ガイドの方の説明を聞いたり実際に古墳を見学したりすることで新たな発見がたくさんあり、とてもよい学習になりました。

運動会へお越しの皆さまへ~瀬川小保健室より~

熱中症にご注意ください。

5月24日(日)
「なかよし運動会」当日の天気
       
【 晴れ のち くもり  気温 31℃ 】

かなり気温が高いことが予想されますので,下の事項を参考に熱中症対策をお願いします。

 ◎こまめな水分補給     ◎日傘や帽子の着用し,直射日光に当たらない
 ◎通気性の良い衣服着用  など

  ~学校でも数ヶ所に給水所を設けますので,ご利用ください。~
  

晴れ 今年もツバメがやって来ました

 
 いま、瀬川小学校の校庭や校舎の周りをツバメが飛び回っています。そして、児童昇降口に巣をつくり始めました。昨年は、雀に巣をおそわれて、破壊されてしまいましたが、今年もそれにめげずに挑戦しています。糞害はありますが、何とか子育てを終えて旅立って欲しいと願っています。

花丸 集会ボランティア委員会

 
 5月19日(火)、運動会を間近に控え、集会ボランティア委員会の3~6年生が、校庭のわずかに残った草取りをしていました。みんなで力を合わせて、すばらしい環境での運動会にしましょう。草取りありがとう、そして、ご苦労様。

花丸 3年生は、今年から毛筆が始まりました。

 
 3年生になると、書写の時間に毛筆が始まります。教室をのぞいてみると、「二」という文字を書いていました。筆をどのように入れるか、「止め」はどのようにするか、どのように運ぶか、先生の指導のもと一生懸命に練習していました。墨汁で服を汚したり、周りを汚したりということが多いですが、そういったこともなく、落ち着いて学習していました。

花丸 ALTの先生をまじえた外国語活動

  
  5月19日(火)、今日は、ALTの先生をお招きしての外国語活動がありました。6年生の授業では、月の名前を歌にして覚えていました。5年生は、自分の気持ちを会話を通して英語で表現する勉強をしていました。楽しそうに学習している姿が見られてとても嬉しく思いました。

花丸 「瀬川なかよし運動会」の予行練習がありました。

   
  5月18日(月)運動会の予行練習を行いました。風が強くてちょっと大変でしたが、午前中がんばりました。写真の1枚目は、開会式の児童代表あいさつ。長い言葉をノー原稿で発表しました。すばらしい。次は、1年生の徒競走。初めての運動会ですが、手をしっかり振って、力強い走りを見せてくれました。次は、1~4年生のチャンス走「いい湯だな」。ドリフの歌に合わせて、体を洗っているところです。普段から明るく元気な子どもたちなので、きっとリズムに合わせて元気な踊りを見せてくれるでしょう。最後の写真は、紅白綱引きです。今年から、交互に引き合います。今日の結果は、引き分けでした。そして、気になる総合得点は、紅が127点。白が110点紅の勝利と成りました。しかし、運動会当日はどうなるか分かりません。どちらも、勝利を目指して、本気になってがんばって欲しいと思います。

晴れ 「瀬川なかよし運動会」競技役員合同打合せ

 
  5月15日(金)19:00より「瀬川なかよし運動会」の競技役員合同打合せ会を実施しました。地区の競技役員として20名、PTAの競技役員として34名、各地区の区長さんにもお出でいただきました。初めての地区との合同の運動会ということで、当日の朝の準備や、雨の場合の対応など細かいところまで話合いました。全体で話合ったあと、各係に分かれて担当職員も加わり打合せを行いました。役員の皆様、各地区区長様、お忙しい中、打合せへの参加、ありがとうございました。いよいよ、24日(日)は、地区との合同運動会、第1回「瀬川なかよし運動会」です。地域の方々のたくさんの参加をお待ちしています。

花丸 田村市図書館に行って来ました。

  
 5月13日(水)に1,2,3年生で田村市図書館見学に行って来ました。図書館の中に入って、まず、本の多さにびっくりしていました。図書館の方にいろいろな部屋を案内していただいたり、たくさんある本の中から自分が読みたい本を1冊借りたり、有意義な活動ができました。

人権の花の種を植えました。

    
   田村市人権擁護委員の方々から、花の種や土、肥料、プランターをいただきました。
 そこには、花の種を植え、育てる事で相手を思いやれる心豊かな人に育って欲しいという願いが込められています。人権とは、誰でも人間らしく幸せに生きる権利であり、それを犯すことは何人も許されません。みんなが、相手の人権を尊重すれば、きっと、平和な世界が出来上がることと思います。5月15日(金)、教頭先生の「人権の花の種をまくので手伝える人は、校庭に集まってください。」の呼びかけに、多くの子どもたちが集まり花の種をまきました。しばらく育てて、苗ができたら、プランターに移植する予定です。花たちと一緒に子どもたちの心もぐんぐん大きく育って欲しいと願っています。(本日の写真撮影は、6年生のNさんでした。)

晴れ 応援団練習

 
 今日は、外で初めての応援合戦。応援合戦のポイントは、恥ずかしがらずに、思いっきりやること。暑い中でしたが、子どもたちはがんばっていました。勝利をつかむためには、「気合い」が一番です。

田村警察署見学


  4年生の社会の授業で、警察の仕事について学習しています。5月13日は田村警察署に行き、福島県の警察官の人数や事務の仕事をしている人の人数を聞いたり、どんな係があるのかや、110番通報したらどこにつながるのかなどを、警察署員の方から聞いたり、DVDを見せていただいたりし、具体的な話を聞くことができました。また署内の見学をしたりパトカーに乗車させていただいたり貴重な体験もしました。
  

花丸 不審者対応訓練

  
  5月14日、2校時目に田村警察署より、2名の講師の先生をお招きし不審者対応訓練を実施しました。 教室に不審者が侵入してきたという想定の下、子どもたちは、す早くにげ、職員が不審者に対応しました。子どもたちは全員、短時間に避難することができました。講評の中では、大変よくできたこと、また、これからも先生の指示をよく聞いて避難することが大切だということを教えていただきました。その後、校庭で、全体指導がありました。「いかのおすし」「いか」・・・知らない人についていかない。(知っている人にもついていかない)「の」・・知らない人の車にらない。「お」・・・お声で知らせる。 「すし」・・・・「ぐに、大人の人にらせる」を確認し、実際に声をかけられたらどのように対応するか、代表児童がみんなの前でやってみました。とても上手にできたので、講師の先生に誉めていただきました。先生方も刺股(さすまた)の使い方をご指導いただきました。とても有意義な訓練になりました。

花丸 それいけ!デカパン

 
 「それいけ!デカパン」1~3年生の運動会親子種目です。どんな競技か、お家の人はいませんが、子ども同士で体験してみました。デカパンは、はいたり脱いだりするのが結構大変です。また、二人調子を合わせて前へ進むのもなかなか大変です。でも、子どもたちは、一生懸命相手チームに勝つようがんばっていました。運動会当日、お家の方とペアで競技できるのを楽しみに待っています。

おいしくできたよ

 
 

 6年生は調理実習を行いました。
 野菜いためといり卵をつくりました。各グループとも協力して、おいしいものができました。
 準備から片づけまでがんばりました。

花丸 朝の自主マラソン、走る子が増えて来ました。

  
  運動会が近づき、朝、自主マラソンをする子が増えてきました。子どもたちと一緒になって走っている先生もいます。運動会では、紅白対抗の得点に、個人種目(徒競走、チャンスレース)の順位も関係します(1位・・3点、2位・・2点、3位・・・1点、ちなみに団体は、勝利が20点、負けが10点、引き分け10点です)。一人一人のがんばりがとても大切です。一人一人がしっかり走り込んでおくことが運動会での勝利につながります。
そういうことなので、がんばろう!
昨日は、地区対抗リレーの小学生代表が、子どもたちの話合いで各地区共に決定しました。