みなみっ子NEWS

2021年3月の記事一覧

開花宣言

例年、本校で一番先に開花する校庭南東の枝垂れ桜が開花(すでに三分咲きほど)しました。

今年は各地で例年より早い桜の開花が伝わってきていますが、本校のある七郷地区で3月に開花するのは史上初でないかと思います。

ソメイヨシノも入学式までには開花しそうです。

花壇のチューリップ等の花々も次々に開花し、子どもたちの入学・進級を祝ってくれそうです。

離任式

小学校と幼稚園合同の離任式をコロナ感染防止のため校庭で実施しました。

転・退職される5名の先生方から最後のお話をいただき、新6年の田村知丈さんが児童を代表してお別れの言葉を述べました。

勤務の期間に長短の差はありましたが、5名全員が船引南小学校・幼稚園に勤務できたことに喜びを感じながら去ることができます。

純真で心優しい子どもたちと過ごした思い出の日々は一生の宝物です。ありがとうございました。

小学校及び幼稚園の人事異動のお知らせ

本日新聞発表がありましたが、船引南小学校・幼稚園で5名の転出・退職がありました。

転出・退職職員在任中は、保護者・地域の皆様には大変お世話になりました。

転入職員につきましても、前任者同様よろしくお願い申し上げます 。

令和2年度末教職員人事異動につきましては、次の通りです。

 【転出・退職職員】

校  長  先﨑 力男   退職   

教  頭  中村 順子   退職

教  諭  小林 千草   郡山市立緑ヶ丘第一小学校へ

教  諭  菅野 雅子   郡山市立行徳小学校へ

幼稚園教諭 橋本 直樹   田村市立大越こども園へ

 【転入職員】

校  長  平野 美和   郡山市立御代田小学校より(昇任)   

教  頭  矢作 英明   鏡石町立第二小学校より(昇任)

教  諭  白岩 聡子   田村市立船引小学校より

講  師  高橋 沙織   三春町立三春中学校より

幼稚園教諭 猪狩  恵   田村市立都路こども園より

卒業式

コロナ禍で縮小開催となってしまいましたが、「令和2年度卒業証書授与式」が無事終了しました。

練習時間も最小限としましたが、23名の卒業生は堂々とした態度で卒業証書を受け取ることができました。

「別れの言葉」では、卒業生一人一人が思いでのエピソードをしっかりと話すことができました。

3年生以上の出席となった在校生も、お世話になった6年生を心を込めて送り出すことができました。

式場準備

明日の卒業式の式場準備ができました。

4・5年生の皆さんが、お世話になった6年生のために心を込めて準備してくれました。

保護者席は、間隔をとって座れるように配置しました。

また、密を避けるために在校生は3年生以上の参加としました。

明日が修・卒業式

いよいよ明日が修・卒業式となり、実質今日が最後の授業日です。

コロナに振り回された1年でしたが、無事に明日の修・卒業式を迎えることができそうです。

今日も各学年とも落ち着いて、最後のまとめの学習等に取り組んでいました。

どんなときでも学習・生活面の指示を守って、一生懸命取り組んだ素晴らしい子どもたちでした。

残り数日

修・卒業式まで、残り数日となりました。

学習面では、それぞれの学年でまとめの学習に取り組んでいます。

今日は風が冷たかったですが、天気が良かったので校庭で遊ぶ子どもたちもたくさんいました。

小学校生活があと数日となった6年生は、それぞれの思いを持って休み時間を楽しく過ごしていました。

めだかの学校閉校式

今年度のめだかの学校の閉校式を行いました。

3年生の亀田有永さんがみんなを代表して、お礼の言葉を述べました。

9名の先生方には、お礼に児童が書いた寄せ書きを贈りました。

また4月からよろしくお願いします。

卒園式予行

幼稚園の卒園式の予行が行われました。

卒園児8名が全員が、上手に修了証書を受け取りことができました。

呼びかけも練習を積み重ねて上手になりました。

呼びかけのときには、思い出の写真のスライドショーを映す予定です。

発表会(3年)

3年生が、国語の時間に発表会を行いました。

「わたしたちの学校じまん」というテーマで、班ごとに調べたことを原稿にまとめて発表しました。

南小学校の自慢は「学校のみんなが仲がいい」「授業がおもしろいから、勉強が楽しい」「用務員さんやめだかの先生がいろいろ助けてくれる」など、人間関係がよいという発表が多くありました。

入学してから3年目、自分の考えを上手にまとめて立派に発表できるようになりました。

愛校活動

愛校活動で学年末の大掃除を行いました。

1年生は自分の使った机・椅子をピカピカに磨いて、次の1年生に譲る準備をしていました。

校舎のフローリングの部分は3年生以上が分担して水拭きをして、5・6年生がワックスがけをします。

6年生は6年間お世話になった校舎に感謝を込めて、一生懸命作業に取り組んでいました。

6年生を送る会

昨年度は3月に休業になり「6年生を送る会」が行えなかったので、2年分の思いを込めて幼稚園から5年生の皆さんが出し物とプレゼントを用意してくれました。

全校合唱で「虹」(STAND BY ME ドラえもん 2の主題歌)を歌って、6年生が小さいころからの写真のスライドショーをみんなで笑いながら見ました。

清掃班の6年生には、班の下級生がお礼の気持ちを書いた寄せ書きも贈られました。

 久しぶりに全校生で楽しいひと時を過ごすことができました。

鼓笛隊終了式

今年度は鼓笛隊を引き継いだもののコロナ禍で練習もままならず、実施内容を縮小したため今年度の運動会でも披露できませんでした。

例年行っている「鼓笛引き継ぎ会」を行えない状況にあるため、活動を締めくくる「終了式」を実施しました。

昨年度末の「鼓笛引き継ぎ会」以来の演奏となりましたが、心を込めて演奏することができました。

鼓笛隊を含めた運動会実施方法については検討していきます。

幼小接続

1年生が、生活科の「1年生にしょうたいしよう」の単元で幼稚園の皆さんと交流しました。

もうすぐ入学する幼稚園児に小学校のことをいろいろ教えてあげました。

「各教科の学習内容のこと」「宿題のこと」「ランドセルの使い方」「給食について」など、入学してから困らないように丁寧に説明してくれました。

ついこの間入学した1年生が、1年たって立派な先輩に成長しました。

新班長

集団登校班の班長が、6年生から5年生以下の新班長に引き継がれました。

5年生(新6年生)のいない班は、4年生(新5年生)が班長となります。

1年生のときから上級生に面倒をもてもらって登校してきましたが、いよいよ自分たちが班長となります。

班をまとめて安全に登校できるように頑張ってほしいと思います。

卒業式の練習

23日の卒業式に向けて練習が始まりました。

今年度も規模・内容を縮小しての卒業式となるため、練習も最小限で実施します。

 第1回目の練習は、座る場所の確認や校歌の練習などを中心に行いました。

お世話になった6年生を心を込めて送れる卒業式にしたいと思います。

春の足音

今日は、北風が少し冷たかったものの春の日差しの温もりが感じられました。

花壇のパンジーも元気を取り戻してきました。

校庭東側の梅の花は、三分咲きといったところです。

暖かくなるにつれて、幼稚園の皆さんが校庭で遊ぶ機会も増えてきました。

リモート授業(1年)

ICTサポーターの方に教えていただきながら、各学年でタブレットでのリモート授業を実施しました。

先生が教室で授業を行って、児童は理科室で授業を受けました。

先生の指示で問題を解いてカメラに写して答えを提出して、指名された人はマイクを使って発表します。

1年生でもタブレットを使いこなして、リモート授業ができていました。

なわとびコンテスト表彰

「福島県なわとびコンテスト」高学年10~25人の部で福島県第1位に輝いた6年生に賞状とメダルが届きました。

1月に「福島県新型コロナウイルス緊急対策期間」が宣言されてからは、過激な運動及び児童同士の密を避けるために長縄跳びは実施しませんでした。

宣言が出される前の12月までの記録(3分間で475回)で1位となり、歴代の6年生に続いて高学年の部3連覇を達成いたしました。

今年度は児童一人一人に立派なメダルも贈られました。6年生おめでとう!

プルタブ寄贈

椚山の安司正義さんが、自宅で30年間集めたプルタブを持ってきてくださいました。

学校に協力しようと、30年間に渡って集め続けてくれた安司さんの気持ちに心より感謝申し上げます。

「プルタブ」は当初車いすとの交換を目的に集めていましたが、800Kg以上必要なので現在はPTA資源物回収で児童活動費に換えさせていただいております。

児童会ボランティア委員会で「プルタブ」と「ペットボトルのキャップ」を集めておりますので、今後ともご協力をお願いいたします。

ひな祭り誕生会

幼稚園で「ひな祭り誕生会」が行われました。

今回は、1~3月生まれの橋本宏貴くん、佐藤里実さん、佐藤慶くん、安司龍平くんの誕生を祝いました。

4人への質問コーナーや歌、先生のパネルシアターのプレゼントの後、みんなで会食しました。

盛りだくさんのオードブルやケーキをいただいて、大満足の誕生会でした。

消防協力者認定証

本校では、5・6年生が郡山地方広域消防組合の「少年消防クラブ」に加入し活動しております。

今年度から幼稚園にも「幼年消防クラブ」を結成いたしました。

退団する6年生に消防組合から「消防協力者認定証」が授与されました。

6年生には、今後も火災防止のために協力してほしいと思います。

タブレット

一人1台のタブレットの配備が完了しました。

今後は、自分専用のタブレットを学習の中で使用していきます。

タブレットは、子どもたちの答えの集約・タブレットドリル・リモート授業など活用方法がたくさんあります。

将来的には家庭に持ち帰って、宿題等にも活用していきたいと思います。

「火まもりくん」来校

消防署キャラクターの「火まもりくん」が幼年消防クラブの結成式で来校しました。

幼稚園の皆さんはもちろんですが、1・2年生の皆さんともふれあう機会を設定しました。

「火遊びをしない」「お家の人にも火に気を付けるように呼び掛ける」ことを「火まもりくん」と約束しました。

テンションが上がって「消防士になりたい人!」の呼びかけにほぼ全員が手を挙げていました。