みなみっ子NEWS

2020年2月の記事一覧

新型コロナウイルス感染症拡大防止のための措置について

このことにつきまして、田村市教育委員会では3月4日(水)より市内小・中学校を臨時休業とすることにしました。

児童・生徒の健康・生命を第一に考慮した措置ですので、保護者に皆様のご理解をお願いいたします。

詳しくは、本日配付の「コロナウイルスに伴う臨時休業のお知らせ」及び「新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う臨時休業中の過ごし方について」の通知をご覧ください。

なお、3月23日(月)は登校日として、卒業式を実施する予定です。

もうすぐ3月

今年度の授業日もあと1か月を切り、まとめの授業に力が入っております。

報道の通り「コロナウイルス」の感染が心配され、近隣で感染が広がれば休校の措置を取らざるを得なくなります。

そのことも念頭に、今のうちにしっかりと学習を進めておきたいと思います。

また、卒業式などの学校行事の実施内容変更等につきましては詳細が決まり次第連絡いたします。

もうすぐひな祭り

幼稚園にはひな人形が飾られ、ひな祭りの雰囲気が出てきました。

3月3日には、みんなが楽しみにしている「ひな祭り誕生会」が行われます。

それに向けて、ぞう組さんもうさぎ組さんもひな人形づくりを行いました。

制作活動も、先生の指示を聞きながらきちんとできるようになってきました。

アニマルBINGOゲーム

児童会の環境美化委員会の企画で「アニマルBINGOゲーム」が行われました。

前もって提示された9種類の動物を枠の中に描いて、全校生が体育館に集まりました。

環境美化委員会の皆さんが動物を発表し、ビンゴになった人からチェックしてもらいます。

中には、3つ発表した時点でビンゴした強者もいました。

支障枝伐採

学校支援ボランティアの皆さんに、校庭の樹木の支障枝を伐採していただきました。

サクラの木は古木になり枯れ枝が目立っていたので、取り除いてもらいました。

その他の樹木は、校庭や道路にはみ出した枝を伐採してもらいました。

おかげさまで、すっきりするとともに安全を確保することができました。ありがとうございました。

特設合唱部体験入部

次年度に向けて、特設合唱部の体験入部が行われました。

現在合唱部に入っていない3~5年生が参加しました。

合唱部の練習の様子を見学したり、部員の皆さんから練習の様子について話を聞いたりしました。

歌に興味のある皆さんは積極的に入部して、南小の伝統を引き継いでいってほしいと思います。

親子そりすべり(幼稚園)

グランデコスノーリゾートで幼稚園の「親子そりすべり」を行いました。

昨年度まで実施していたファミリースノーパーク『ばんだい×2』が雪不足のため、実施場所を変更しました。

50mほどのゲレンデを自力で登って何度も滑りました。

今年は雪遊びがほとんどできていなかったので、子どもたちにとって貴重な体験となりました。

入学説明会

平成2年度入学児童の入学説明会が行われました。

入学予定児童は14名で、内初めて小学校に入学させるご家庭が9軒です。

保護者への説明を行っている間、先輩となる現1年生が学校の説明をしたりやゲームをしたりして時間を過ごしてくれました。

真新しいランドセルを背負った新入生の皆さんが、4月6日に元気に登校してくれることを在校生・職員一同心待ちにしております。

スケート教室(下学年)

今日は、下学年の「スケート教室」でした。

2・3年生は昨年度までに経験しているので、スイスイと滑れる児童がたくさんいました。

1年生は今回はが初めてなので初めは恐る恐るでしたが、次第に慣れて元気に滑っていました。

今年度はインフルエンザの流行もなく、全員参加で実施できました。

みんなで跳ぼう「なわとびコンテスト!」

福島県教育委員会主催の「webなわとびコンテスト」の長なわとびコンテストの部に本校の全学級が参加しました。

コンテストは令和元年6月28日~令和2年1月31日の期間にweb上で行われ、「本校はカテゴリー2 の 10人以上25人以下の部」に参加し優秀な結果を残すことができました。

高学年の部は本校5・6年生の優勝争いとなり、最後までデッドヒートを繰り広げました。

2月18日に行われる「ふくしまっ子体力・健康優秀校表彰式」に6年担任が出席し表彰を受ける予定です。

【結果】(3分間8の字跳び)

高学年の部(100組出場) 第1位6年生520回 第2位5年生500回 

中学年の部(92組出場) 第12位3年生304回 第21位4年生267回

低学年の部(65組出場) 第4位2年生228回 第17位1年生157回

なわとび記録会

昨年度までの「長なわ交流会」から「なわとび記録会」に変更し、個人競技も取り入れて実施しました。

個人種目は、低・中・高学年ごとに得意な跳び方で1分間で跳んだ回数で競いました。

長なわとびは5年生と6年生の優勝争いとなりましたが、ハンデを加えた結果5年生が優勝となりました。

6年生は悔しくて涙を流していましたが、この悔しさを次のステップにしてほしいと思います。

【長なわとび(8の字跳び5分間)結果】

第1位 5年生776回(ハンデ30回)新記録  第2位 6年生750回(ハンデなし)

第3位 3年生687回(ハンデ130回) 第4位 2年生608回(ハンデ180回)

第5位 1年生507回(ハンデ230回) 第6位 4年生459回(ハンデ80回)

第7位 幼稚園453回(ハンデ280回)

なわとびの達人

10日の「校内なわとび記録会」を前に「なわとび教室」を実施しました。

今回のなわとび教室は1年生のYさんがNHKの「沼にハマってきいてみた」という番組を見て、なわとびの達人に手紙を書いたのがきっかけで実現しました。

達人は「江戸川大学の稲葉海哉さん」で、ロープスキッピング(なわとび)に関するいろいろなタイトルを取っており、テレビ等にも数多く出演しております。

二重跳びなら800回、3重跳びなら200回、6重跳びまできるという達人の神業に唖然とする子どもたちでした。

 

スケート教室(上学年)

磐梯熱海アイスアリーナにおいて、4~6年生のスケート教室を実施しました。 

田村市の「田村っ子元気支援事業」を活用して実施しました。

今回で3年目なので、上達も早くスピードを出してすいすい滑る姿がたくさん見られました。

もうすぐ卒業する6年生との楽しい思い出が、また一つ増えました。

豆まき集会

2年連続でインフルエンザの流行で体育館での「豆まき集会」ができませんでしたが、今年は行うことができました。

初めに学年の代表の皆さんが「追い出したい鬼」の発表をしました。

年男・年女の5年からステージの大きな鬼の絵に向かって豆まきを行った後、いよいよ鬼の登場です。

田村青年会議所の皆さんがふんするリアルな鬼に、子どもたちは大興奮でした。

 

最後の交流保育

芦沢・緑・船引南幼稚園3園の今年度最後の交流保育が行われました。

少人数のデメリット解消のために、船引保育所との交流保育を含めて年間20回ほど実施してきました。

園児たちはすっかり仲良しになり、違和感なく誰とでも遊べるようになりました。

この経験で学んだことを生かして、年長さんは小学校に進んでも元気に頑張ってほしいと思います。