瀬川っ子 頑張っています!

2022年5月の記事一覧

グループ クラブ活動-「缶蹴り」

6校時目には、3~6年生のクラブ活動です。少人数の上にかぜ症状でお休みの子もあるため、少ない人数になりました。
あいにくの雨模様ですが、体育館で「缶蹴り」をしています。

障害物があるとはいえ、隠れるのは難しいように思えますが・・・。

鬼が見つけるのは、意外と難しいようです。帰るときのあいさつでも
「6校時のクラブ活動が楽しかったです!」
と言う声も聞かれました。

汗・焦る お掃除しっかり、瀬川の子

週に3回お掃除の時間があります。コロナ感染拡大防止のため縦割り班での活動はしていませんが、どの子も落ち着いて丁寧にお掃除をしています。

先日の運動会でのお父さん、お母さんの片付けの速さは素晴らしかったですね。子ども達もその手際のよさをいつも見ており、受け継いでいるんだなぁと感じます。

鉛筆 みんなで考える・解決する -6年算数「分数のかけ算」

6年生の算数授業を参観し、研修を行いました。
単元は、「分数のかけ算」です。小数でも学んだ「分配法則」「交換法則」が分数でも成り立つかを学んでいきます。

算数なのに、体育の帽子をかぶっています。忘れていたわけではありません。
これから出される問題をできるだけ速く解こうとするために、帽子をかぶり、できた人は帽子をはずして合図する約束です。

難しいようですが、「2/3×1/4+2/3×3/4」を解きます。実は小数の計算のきまりを使うと・・・
この前学習した小数の計算のきまりが分数でもあてはまりそうだと解決の見通しを持った子ども達は、力を合わせて3つの式に数字を入れて確かめていきます。

どの子も積極的に解決の見通しを話しています。
グループごとの確かめも、力を合わせて進める班は、速い速い!

考えを出し合い、解決の見通しをみんなで明らかにしていくことが学習では大切です。
学力向上に向けて、これからもがんばっていきます。

学校 学校”探検” -1年生活科-

この季節、楽しみなことの1つが1年生の学校探検です。
教室以外の特別教室や校長室、職員室など普段立ち入ることの少ない部屋を探検します。
その時は、自分でつくったかわいい名刺カードを持ってきてくれました。

校長室へは、一人一人が「失礼します。○○です。学校探検に来ました。」といつもに増してきちんとご挨拶ができました。
お礼に校長からも名刺をあげました。
続いて、職員室や保健室なども訪問し、先生方にご挨拶、そしてその部屋がどのように使われているかをお聞きします。

両足をきちんとそろえて、両手で名刺カードを差し出す仕草がとっても可愛いです!(校長)

キラキラ どんぐりコーナー(Zoom編)

毎週、お昼の放送のコーナーで「どんぐりコーナー」に貼り出された友だちのよいところを発表しています。
今週は校長が担当し、各教室のテレビに校長室から、Zoomアプリを使ったライブ配信をしました。
たくさんのどんぐりが集まりましたので、全て紹介します。

「一人一人は違うこと」
「誰もが一人では生きていけないこと」
「たくさんの人々の協力と思いやりが大切なこと」
そして、
「たがいの良いところを見つける目を持つこと」
の大切さを話しました。

了解 「Let's play cards.好きな遊びをつたえよう」 -3・4年外国語活動-

3・4年生は、ALTのディアナ先生と好きな遊びを伝える活動に取り組みました。
天気に合わせてどんな遊びができるか考えて話します。

 

「自分のこと」を英語で表現することは、学ぶ目的が明確になり、自ら学ぶ姿勢が培われます。

急ぎ 「Welcome to Japan.」 --56年外国語科-

5・6年生は、日本の季節毎の行事を紹介する学習に取り組みました。
花見などについて紹介しました。他にも、アルファベットを書く学習に取り組みました。チームに分かれて、どんどん書いていきました。話したり、聴いたり、書いたりと、英語に親しんでいました。


みんなで一緒に楽しみながら学習することで、自然と知識も身についていきます。
友だちの力、学級の力ってすごいですね!

汗・焦る プール清掃(美山小・要田小・瀬川小)

今年は、水泳学習を行っている美山小のプール清掃を3校合同で行うことにしました。
水を抜いたプールは、泥などが積もっています。それを流しながら、デッキブラシやたわしできれいにしていきます。
同じプールを使う他校の仲間と力を合わせて、暑い中一生懸命がんばりました。

プールの側壁もゴシゴシします。プールの水が流れるオーバーフローの部分まではできなかったので、美山小でやっていただくことになりました。

がんばりました!56年生。
「水泳お世話になります!よろしくお願いします!」

笑う 大きな大きな”さつまいも”になあれ

学校の畑は、さつまいもの苗を植えると完成です。
注文していた苗が届いたので、1~4年生が苗を植えました。4年生は何度も経験しているので、ちっちゃな先生として下級生に教えながら一緒に植えます。

一緒に穴をほり、どの子もていねいにやさしく教える4年生は、とても頼もしく思えました。

このあとは、畑の雑草をとったり、蔓返しをしたりして大きなサツマイモができることを楽しみにお世話をしていきます。

汗・焦る 「気温、何度?」 4年理科

理科学習で4年生が校庭に出てきました。
気温を測ります。直射日光が当たらないようにして風通しのよい場所で測定します。地面から1mの高さですので子どもたちの胸のあたりで読むとちょうどよいですね。
昨日と比べて気温が高いですが、風は冷たいので果たして何度になっているでしょう?

虫眼鏡 めざそう、むし歯「0」!

今年度の歯科検診を行いました。学校歯科医の先生に丁寧にみていただきました。むし歯を持っている児童が減ってきているとのお話をいただきました。ご家庭での歯みがき習慣などのご協力のお陰です。

検診の結果、治療の必要な児童に対して後日報告書と治療のお勧めの文書を持たせます。
歯の健康は、子供達の身体の健康に大きな影響を及ぼすだけでなく、学習にも影響があります。

むし歯「0」に向けて、瀬川小学校では、むし歯処置率100%を目指しています。
健康な歯で学習やスポーツに頑張れるよう、お子様のむし歯の治療や家庭での歯みがきをお願いいたします。

グループ 瀬川なかよし運動会 ありがとうございました!

テレビ放映もあり、たくさんの皆様の笑顔にあふれた最後の運動会でした。
閉会式の校歌も閉式の言葉も大きくはっきりできました。瀬川小のよさを存分に発揮できた運動会でした。
感染対策をしながら参加していただいた皆様、応援していただいた地域の皆様に感謝申し上げます。

急ぎ いよいよ一番の盛り上がりへ! -全校紅白対抗リレー-

全校生による紅白リレーです。
練習では、紅白で大きな差が出ていましたが、体育主任から「バトンパスによって、まだまだ速くなるよ!」との檄が飛んでいました。
さて、いよいよスタートです。アンカーも、バトンをつなぐ下級生も気合い十分です。

グループ 作戦が重要!? -瀬川なかよし運動会⑰

親子競技の最後は、「台風の目」です。
1本の棒に2組の親子がつかまり、2箇所のコーンを回ります。
作戦のポイントは2つあります。
その①「4人がどのように棒につかまり、回っていくか。」
 低学年と上学年では、スピードが違うので見所です。
その②「次走者へのパス」
 正面から走ってくる前走者がどのように棒を避けて、スムーズに渡すかが大切です。
さて、その結果は?

気合い十分です!

グループ 思い出の母校(中学生)ー瀬川なかよし運動会⑯

中学生の種目は、ジュース一気飲み?!とパン食い競争です。
このジュースには前担任が仕掛けを・・・(フリフリ!)
でも中学生は、そんなことに負けません! お決まりの(!)「よーいドン!」を見せてくれたあと、ダッシュ!

中学生のみなさん、盛り上げてくれてありがとう!