瀬川っ子 頑張っています!

2019年11月の記事一覧

避難訓練②

本日、第2回目の避難訓練を行いました。今回は、子供たちに予告をしないで休み時間に行いました。子供たちは、校庭で遊んだり教室にいたりしましたが、非常ベルが鳴ると、その場に腰を下ろし、放送による避難の指示を正しく聞き取り、安全に避難場所に移動することができました。避難の際の合い言葉「おかしもち」を心にとめて、「自分の命は自分で守る」行動につながる大切な活動になりました。

緑瀬交流②

今年度2回目の緑瀬交流を行いました。今回は緑小学校の皆さんが瀬川小学校にきてくれました。1・2年、3・4年、5・6年に分かれてゲームなどで交流したり、一緒に道徳の授業を行ったりしました。この交流会は毎年2回行っています。今回も楽しいひとときになりました。

 

1・2年生活科北部デイサービスセンター訪問

1・2年生が生活科の学習で、北部デイサービスセンターを見学しました。子供たちは、瀬川フェスティバルで発表したダンスを発表したり、自分たちで考えた遊びで一緒に遊んだりしながら、お年寄りの皆さんと楽しいひとときを過ごしました。子供たちは、お年寄りの皆さんの笑顔を見て、とてもうれしい気持ちになったようです。

花壇にパンジーを植えました

校舎前の花壇に全校児童でパンジーを植えました。午前中は学校支援ボランティアの松本様に、土を耕していただきました。午後は船引ボランティア会の皆様にご協力をいただきながら、全校児童でパンジーを植えました。春にきれいに咲くのを楽しみにしたいと思います。ご協力をいただきました皆様、本当にありがとうございました。

 

赤い羽根協同募金についての説明会

田村市社会福祉協議会の方にご来校いただいて、今週から行っている「赤い羽根共同募金」について説明していただきました。赤い羽根募金の歴史や、募金がどのように使われているのかを知ることで、子供たちのボランティアの心が大きくなったのではないかと思います。

 

3・4年総合石沢熊野神社・大倉神社見学

3・4年生が総合の時間に、石沢地区の熊野神社と大倉地区の大倉神社を見学しました。この学習は、地域学習の一環として行い、12月の地域の伝統芸能体験につながります。子供たちは、それぞれの神社の歴史や石沢地区に伝わる三匹獅子、大倉地区に伝わる太々神楽について学ぶことができました。歴史や伝統に触れることで、子供たちの地域を誇りに思う気持ちがさらに大きくなったと思います。ご指導をいただきました石沢地区の加藤様、大倉地区の橋本様をはじめご協力いただきました皆様方、本当にありがとうございました。

瀬川フェスティバル

本日、瀬川フェスティバルを行いました。1・2年生は劇「スイミー」、3・4年生は「マット演舞」、5・6年生は劇「米つくり」を発表しました。それぞれの学年の子供たちが、工夫を凝らし精一杯に演じる姿が見られました。また、1年生のダンス、合奏部の演奏、全校児童によるヒップホップダンス、全校合唱もとても素晴らしかったです。これらの発表を通して、子供たちはさらに成長したのではないかと思います。保護者の皆様、地域の皆様、ご参観・ご声援ありがとうございました。

 

瀬川フェスティバル予行

本日、瀬川フェスティバルの予行演習を行いました。子供たちは、これまでの練習の成果を発揮して精一杯の演技を見せてくれました。今日の予行をふまえて、さらによりよい発表になるように頑張らせていきたいと思います。土曜日の瀬川フェスティバルに、ぜひお越しください。

全校集会

保育室で全校集会を行いました。内容は、書写や作文等の表彰と校長先生のお話でした。これまでの学習の成果が表れてとてもうれしく思います。今度の土曜日は「瀬川フェスティバル」です。日々の学校生活で身につけている「よくきく力」「やさしくする力」「チャレンジする力」を発揮して、よりよい発表になるように頑張らせたいと思います。

 

瀬川フェスティバル全体練習

11月16日(土)に瀬川フェスティバルを行います。それに向けて全体練習を行いました。オープニング、全校合唱、ヒップホップダンスなどを行いましたが、それぞれがとても上手になってきました。子供たち一人ひとりが輝ける発表になるように、来週も練習を頑張っていきたいと思います。

1・2年生活科サツマイモほり

1・2年生が生活科の時間にサツマイモほりをしました。前期に学校の畑に植えた苗が大きく育ち、たくさん収穫することができました。子供たちは歓声を上げながら一生懸命に収穫しました。今後は、学校で調理しておいしくいただきたいと思います。

5年生環境学習

5年生が環境学習を行いました。講師として石沢の樽井様にきていただき、地球温暖化の原因や再生可能エネルギーについて教えていただきました。資料として県生活環境課で作成している「ふくしまのかんきょう」を用いて学習しました。子ども達は温暖化が進んでいることを知り、自分なりにできることを考えることができました。大変有意義な学習になりました。

5・6年スマホ・ケータイ安全教室

5校時目に5・6年生がスマホ・ケータイ安全教室を行いました。講師としてNTTドコモの佐々木様に来ていただきました。インターネットは世界につながっていることや、画像などの個人情報の公開には気をつけることなど、安全に使うために大切なことを教えていただき、子供たちにとって有意義な学習になりました。

持久走記録会

秋晴れの中、持久走記録会を行いました。10月は雨が多く昨年よりも少ない練習でしたが、子供たちはこれまでの練習の成果を発揮しようと精一杯に走ることができました。「頑張れ」という応援の声もたくさん聞かれ、力になったのではないかと思います。保護者の皆様には、あたたかいご声援ありがとうございました。※1年生保護者対象の給食試食会も和やかに行われました。