瀬川っ子 頑張っています!

2016年2月の記事一覧

星 授業参観、PTA総会、学級懇談ありがとうございました。

 2月28日(日)、午後からは、本年度最後の授業参観とPTA総会、学級懇談会がありました。
 作文発表をしたり、お家の人とゲームを楽しんだり、おもちゃ作りをしたり、環境の学習をしていた4年生は、お家の人に手伝ってもらいながら牛乳パックを使ってハガキ作りを行っていました。
  
  
 ↓ 2,3年生が作ったホロスコープ(覗くと虹のような色がみえます。)4年生が作った牛乳パックを利用したハガキ
  
 ↓ 授業参観の後は、PTA総会と学級懇談会。
  
 

花丸 6年生への感謝の会(フィナーレ)

 みんなで楽しい時間を過ごしてきました。最後に、6年生を代表してYさんより下学年の子供達に感謝のあいさつがありました。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 1年生から5年生のみなさん、こんなにすばらしい会を開いてくださりありがとうございます。プレゼントもたくさんいただきました。ありがとうございます。
 皆さんと過ごしたこの年月、いろいろなことがありました。力を合わせて取り組んだ運動会。
持久走記録会に向けて村越先生に走り方を教えてもらったり、全校生でラビスパに行き、水泳の練習をしたり、他にもたくさんの思い出ができました。私たちは、みなさんとの思い出を大切にしていきます。
 私たちは、りっぱな中学生になるよう残りの小学校生活を悔いの無いようがんばって行きます。
 1年生から5年生の皆さんも今の学年のまとめをしっかり行い、次の学年に向けてがんばってください。今日は、本当にありがとうございました。
 最後に、みなさんに、グリーンの「夢」という歌をプレゼントします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 そして、最後に全校生で「赤い屋根の家」を歌いました。
 

花丸 6年生への感謝の会(思いでのスライドショー)

 ゲームや下学年から6年生へのプレゼントの後は、4,5年生と担任のM先生(M先生は、6年生が3、4年生の時の担任でした。)が作成した「思い出のスライドショー」が上映されました。6年生は友達と話をしながら、昔を懐かしみ思い出に浸っているようでした。
  
 

鉛筆 午後は、授業参観とPTA総会です。

 2月28日(日)、午前9時の気温が4度と暖かい日となりました。明日にかけて、低気圧が通過すると言うことで、雲が多く晴天というわけにはいきませんが、それでも太陽は明るく照っています。間もなく3月。本格的な春の訪れももうすぐです。
  
 今日は、午後に、本年度最後の授業参観とPTA総会があります。お待ちしています。
 子供達は、午前中はいつも通りの授業を行っています。
 
 間もなく3月ということで、職員手作りのおひな様を飾りました。受付においておきます。
  
 

花丸 6年生への感謝の会(プレゼント編)

 感謝の会では、下学年から6年生へ趣向を凝らしたプレゼントがありました。
 ↓ 1年生は金のかんむり2,3年生はサソリの卵?、4,5年生は色紙にメッセージを書いて6年生一人一人にプレゼントしました。
  
 しかし、2,3年生の「サソリの卵」とは何なんでしょう。そんな物騒な物をプレゼントするなんて・・・・・。なんでも、3年生がエゴマの先生の親戚の方からもらってきたとか2年生のSさんが言っています。しかも、もしかしたら、卵からかえっているかもしれないので気をつけて開けてくださいなどとも言っています。
 ↓ サソリの卵を開けた6年生の様子です。あちこちから驚きの声が上がっています。

 さては、本当にサソリが卵からかえっていたのでしょうか。だとしたら一大事です・・・・。

 実は、サソリの卵の正体は、これでした。↓ サソリの卵が包んである新聞紙を開けてみると・・
 
 ↑ 中には、こんな物が入っていました。ゴムを巻いておいて、新聞を開けた途端、中の50円玉(50円玉でなくても、金属で形が同じであればOK)が回転するように仕掛けてありました。ゴムで動くのでまるで生き物が動いているような感じがします。
 ↓ 2,3年生の6年生への感謝の気持ちを込めたビックリ企画でした。
  
下学年の心のこもったプレゼントに6年生は満足げでした。
 6年生への感謝会は、見所満載でした。次回、「思い出のスライド編」で続きをお知らせします。

花丸 6年生への感謝の会(ゲーム編)

 2月26日(金)、鼓笛移杖式に引き続き「6年生への感謝の会」が行われました。6年生には、お掃除や登下校、委員会やクラブ活動などで大変お世話になりました。4,5年生を中心とした6年生の感謝の会はどんなものだったのでしょう。紹介いたします。
 ↓ 照れくさそうに入場する6年生を拍手で迎えました。
  
 ↓ 全校生でこんな形になり会が進んで行きます。
 
 ↓ まず、全校生でゲームです。初めに、恒例の「○ ×」クイズです。
  
 ↓ 続いて、「じゃんけん列車」。じゃんけんをして負けると相手の背中につきます。
  
 ↓ どんどんじゃんけんしていくと・・・・。最後はこんなに。優勝したのは、2年生のKさんでした。
  
 ↓ 続いて、4,5年生と先生方が行った、「何人通った?」ゲーム。狭い幕の間を様々な格好をして通る人の数を当てます。
  
   
 こんな打ち解けた楽しい雰囲気で会は進んで行きました。(続きは、プレゼント編へ)

花丸 鼓笛移杖式(後輩へ伝統をつなぐ・・・)

 2月26日(金)、3校時目に鼓笛移杖式がありました。この日に向けて、1年生から5年生は、6年生の指導を受けながら、毎日練習に取り組んできました。そして、本日、6年生から瀬川小学校鼓笛隊の伝統をしっかり受け継ぎました。
 ↓ 移杖式は、まず旧鼓笛隊演奏から始まりました。
  
 ↓ その後、旧鼓笛隊から新鼓笛隊へ楽器の引継がありました。(「がんばってください。」の言葉と共に・・・)
  
 ↓ 指揮者も旧指揮者から新指揮者へ指揮棒の移杖。(後は頼んだよ。)
  
 ↓ 旧指揮者から、新鼓笛隊へ激励のメッセージ、そして、新指揮者から6年生へ感謝のメッセージ。
  
 ↓ そして、新鼓笛隊による演奏。(1年生もポンポンをけん盤ハーモニカに持ち替えて・・・) 
  
 ↓ 後輩の演奏を見守る6年生
  

 6年生のみなさん、今日までご苦労さまでした。そして、ありがとうございました。伝統は、しっかり引き継ぎました。これから、もっともっと練習して、運動会ではすてきな演奏をお聞かせします。(1~5年生 一同)

花丸 お掃除の様子です。

 2月26日(金)、今日も良い天気です。朝8時の気温は1度でした。
 今日は、子供達のお掃除の様子を掲載します。少ない人数ですが、学年の枠を外した8班で、それぞれの分担箇所を掃除しています。子供達は、みんなで協力し合って一生懸命に活動しています。
  
  
  
   
今日は、3,4校時目に6年生への感謝の会が開かれます。その模様は、また、後ほど・・・。

花丸 明日は6年生への感謝の会です。

 明日は、今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを表す会が開かれます。4,5年生がいろいろとアイディアを出し合って準備を進めてくれています。(ありがとう)
  
 ↓ それぞれの役割を確認する 
   
 ↓ 思い出のスライドショーはこれでいいかな?
  
 ↓ 体育館への通路もきれいに飾られました。
 
 このように相手を思いやっていろいろとアイディアを出し合って実践していくこと、そして、自分の役割をしっかり果たしていくことで、集団の中で自分はかけがえのない存在である事に気づき「自己有用感」は育っていきます。がんばれ!4,5年生。

花丸 ダイヤモンド移ヶ岳

 ↓ ダイヤモンド富士ならぬ「ダイヤモンド移ヶ岳」です。朝、校舎巡視中に教頭先生が撮影してくださいました。移ヶ岳の雄大な姿を間近に見ることのできる瀬川小学校ならではの光景です。先日の夕日に赤く染まった姿といい、移ヶ岳は、その美しい姿で私たちを楽しませてくれます。
  
 
 2月25日(木)、朝9時の気温は2度。とても良い天気です。