学校の出来事を紹介します
「まだあ?」「まだあ?」の大合唱<図書室大盛況>
子どもたちが、休み時間に図書室に行きますと
BGM(環境音楽)<α波>が出る癒しの曲に包まれながら
→図書担当の先生・図書委員さんがスイッチオン!図書室の新常識が定着!
自分の好きな本さがしが出来ます!
1年生「おもしろそうだな・・・。どれにしようかな・・・。」
1年生「校長先生、ぼくね、この本読むんだ。」
嬉しそうにハイポーズ!
1年生「こっち!こっちですよ!!」「おもしろい本見つけた!」
図書貸し出しカウンターでは
1年生「まだあ?」「まだあ?」「本やってくれる人まだあ?」
大合唱で、図書委員さんを待ちわびる姿がありました!
図書委員の5年生「待っててね!順番ですよ!」「ごめんね、遅くなって!」
貸し出しバーコード「はいピッ!!」
連日賑わう子どもたちの憩いの場所
南っ子図書館です!
今日の検食 給食30分前までに
今日も給食開始30分前までに、しっかりと検食を実施しました。
ごはんは粒が立っていて、美味しいごはん!
春巻きもカリカリと揚がっていて、大変香ばしい一品
塩分も控え目ですので、健康上も安心の給食でした。
幼稚園に図書委員 読み聞かせしたよ!
図書委員の4年生の読み聞かせ!
幼稚園生の真剣なこの表情!!
すっかりお話の世界に入っていますね!!
図書委員さん、ありがとうございました!!
今日の検食 給食30分前までに
今日も子どもたちの給食前に
しっかりと<給食日誌>にある検食項目を確認
ワンタンスープがもちもちで美味しかったです!
サラダも塩分調整ばっちりでした!
寒い朝も まごころ検温!
教頭先生と養護の先生が待っていますよ!
子どもたちは嬉しそうに挨拶をしていました!
<地域と共にある学校シリーズ> 学校で何かあるとすぐに
雨降りの後、教室の天井から水が!
市に報告・相談の後、地元の工務店様にすぐに連絡
お忙しい時間を縫って、すぐに学校に駆けつけてくださる工務店様
本当にありがたいです。いつも頼りにさせていただいております。
職員一同心から感謝しております。
TV局主催 SDGsの学習 校外実践編「みんなの環境シンポジウム」12日日曜日
いよいよ12日の日曜日に、
道徳の授業の際に取材をいただいたご縁でご案内をいただきました
TV局主催の「環境シンポジウム」が開催されます。
<参加希望メンバー顔合わせ会の様子から12月1日の昼休みの様子から>
田村市子ども議員として、SDGsの問題を提起した子
SDGsの南っ子のメンバー
SDGsをもっと考えてみたいと思っている子
校内で「ごみ問題会議」を経験した3年生の子等々
他の市町村・他の学年の人の意見を聞いたり、話したりしたい子等々
参加を希望する子どもたちがたくさん集まりました!!
他校の子どもたちと意見交流ができる体験的な学習としても意義のあるシンポジウム
きっと、実感を通して、SDGsについてたくさん学べるよい機会となることでしょう。
参加希望された保護者の皆さま
当日の会場までの送迎お世話になります。
尚、12月12日当日のシンポジウムの様子は、
TV局(福島中央テレビ)のホームページにて生配信されるとのことです。
参加した子どもたちは、校内においてきっと、SDGsの推進リーダーとして
他の子どもたちにもいろいろなことを伝えてくれることでしょう。
<SDGs・ごみ問題を考えている子どもたち>
※記事内容:一部加筆の上再掲
ふれあいルーム 明るい!!~地元の業者様のおかげ~
冬期は校庭からの一斉下校ではなく、
「ふれあいルーム」を中心として、廊下の各場所を活用し、一斉下校の挨拶を実施しています。
先日「ふれあいルーム」の照明を地元の業者様に全部変えていただきましたので、
大変明るいスペースとなっています。
起立した1年生が思わずグラグラと倒れそうになったところ、
すぐに5年生がさっと手を添えて、支えていました。
5年生 「●●●君、大丈夫かい?」
1年生 「えへへ。大丈夫。」
1年生は照れながらも、5年生に支えられてとても嬉しそうにしていました。
3年生の挨拶代表の子「みなさん、揃いましたね!めだかの先生に注目」
全校生が、めだかの先生の方に向きます。
3年生挨拶代表の子 「めだかの先生、ありがとうございました!」
全校生 「ありがとうございました!」
全校生下校開始です。
土日にリフレッシュして、また元気な顔を見せてください!
月曜日待っていますよ!
令和3年度永年勤続教職員 県表彰 おめでとうございます
本日は、永年勤続で県から表彰を受けた本校の主査の先生を囲んで
みんなでお祝いをさせていただきました。
教職員クラブの当番長からお祝いのことば
お祝い・みんなの気持ちをお届けさせていただきました。
永年勤続受賞者 主査の先生から受賞のお喜びの言葉を賜りました。
これまでのご功績とご労苦に深い感謝と敬意を表しますと共に、
これからの益々の主査の先生のご活躍を職員一同お祈り申し上げます。
主査の先生のおかげで、船引南小の学校運営が非常に充実しております。
心より感謝申し上げます。これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。
Coming soon ~本物が持つ圧倒的力~
船引南小では今年度の学校経営の重点事項に「体験活動の充実」を掲げています。
これまでにも数々の場面で人やモノとの「本物学習」を展開してきました。
人材を大いに活用しながら子どもたちの夢につながる魅力溢れる「体験活動」を進めています。
Coming soon !
本物が持つ圧倒的力を目の前で感じてほしいと考えています。
郡山のバスケットボールチームが来校予定!
子どもたちお楽しみに! 夢の時間のプレゼントになりますね!
教頭先生となかよし 幼稚園生
教頭先生と幼稚園生の姿がありました!
幼稚園生「ねえ、ねえ、どうやったらきれいにできるのかなあ。」
教頭先生「こうやってね、こうするといいのですよ。」
幼稚園生「すごい!」
1年生とのおもちゃ屋さん遊びを思い出して、
自分でも工夫しておもちゃを作ったり、試したりする幼稚園生
幼稚園生「ねえ、ねえ、見て!飛べるよ!」
園長 「上手ですね!!この間より飛べるね!すごいね!」
おやおや、奥では「遊び基地」が話し合いながら、作られ始めましたよ!
幼稚園生 「ぼくは、このお城の人なんだ!」
園長 「強そうですね!」
幼稚園生 「ええっと、ここはこうするといいね・・・。」
幼稚園生 「え?でも、こっちもいいね。」
かわいい・かわいいデザイナーさんたち
どんな秘密の「遊び基地」ができるかな。
楽しみですね!
SSS(スクール・サポート・スタッフ)さん ありがとうございます
授業で活用する教材づくりをSSSさんが担当してくださいます。
丁寧かつ迅速!!おかげで授業が大変充実しています!
SSSさんにはいつも感謝しております!
ボランティア委員会もがんばる 募金活動
ボランティア委員会の子どもたちが職員室へ
委員会「先生方、募金お願いします!」
先生 「活動、ありがとうね。はい!これでいいかな。お願いしますね。」
委員会「ありがとうございました!」
職員室の先生たちが、募金を次々と行いました。
ボランティア委員会の子どもたちは嬉しそうに担当の先生に報告をして
教室に向かいました。
自発的・自治的に取り組む委員会活動
生き生きと進んでいます!
環境・美化委員会がんばる 全校○×クイズ集会
環境・美化委員会さんの計画による「全校生○×クイズ」を昼休みに実施しました!
クイズは「学校の環境」に関する内容です。
環境美化委員「では、クイズをはじめます!」
環境美化委員「第一問」
全校生 「ジャジャン!!」声をそろえて
環境美化委員「学校の花壇に植えている花はパンジーである。マルかバツか?
みんな自分で考えて移動
環境美化委員「正解はマルです!」
全校生 「やったあ!」「間違えた!」
真剣に学校環境についてクイズ形式で考える全校生の姿
正解を待つドキドキの子どもたち
環境美化委員「正解はマルです!」
全校生 「やったあ!」「間違えた!」
ギリギリまで迷う子どもたち
次々と問題に答えていく子どもたち
3年生「うーん、難しい。桜って何本あったけ・・・。」
2年生 「あっちにすればよかったかな・・・。下から動ける?」
正解に大喜びの子どもたち
環境美化委員担当の先生の助言をいただきながら、今日の集会をリードした委員会の子どもたち
「お疲れさま!!」
「みんな盛り上がってくれたね!」
「結構、校庭の木とかって知っているようで難しかったね!」
環境美化委員会の皆さん、計画と進行ありがとうございました!!
全校生で楽しく遊びを通して、学校の環境についての勉強ができましたね!
お人形様がきっと!!退院おめでとう
本日は長期入院をしていた3年生のお友達の退院日
3年生や担任の先生はもちろんのこと、全校生・全職員でこの日を待っていました!!
退院おめでとうございます!!
<病気を治すと伝わっているお人形様に「お願いが届いた!」と子どもたちの声>
!
みんな学校で待っていますよ!!
全国で事件・事故多発!!子どもたちが被害に
7日に発生した群馬県の刃物事件に小学生が下校時に巻き込まれたばかりですが
昨日9日に2件発生!
9日午前 愛知県 散歩中の保育園児の列に車が突っ込みました。7人軽傷
9日7時半頃 静岡県 通学途中の小学生の列に車が後ろから突っ込みました。5人が軽傷
どちらも軽症ではありますが、目の前で事故を見たり、
ぶつけられたりした子どもたちの心の傷を考えますと
計り知れないほどの非常に重大かつ心の痛い事故です。
本日生徒指導主事より、全校生に向けての歩行指導を実施
朝は教職員による交通指導を実施(交代しながら来週も実施)
「まさかこんなところで」とか「ここは大丈夫だろう」という
近くの方々のお声も報道されています。
事件や事故が発生した後には、「あの時、こうしていれば」がありますが・・・。
常に<最悪の事態>を想定して、日頃から気持ちを引き締めて
交通安全や事件から子どもたちを守るために必要なことを考え
できることをすぐに実行化していきたいと考えております。
初の試み 2つの学校合同授業参観日12月17日 ~合同事前検討会~
12月17日(金)は
その1 芦沢小と船引南小の2校合同授業参観日
その2 芦沢小と船引南小と船引南中学校の3校合同教育講演会
元 文部科学省初等中等教育局視学官
前 國學院大学教授 宮川 八岐(みやかわ やき)先生がご来校!!
「小中一貫教育(特別活動)で子どもを育てる
ー「望ましい集団活動」を生かす学校・教師ー
小中一貫について、誰よりも実践やデータをお持ちであると言われる宮川先生
全国からの「小中一貫」についてのお問い合わせが鳴りやまない今、
直接に宮川先生からのお話をお聞きできる大変貴重な時間となります。
2021年締めくくりとなる行事・3校合同教育講演会にて
3校全員で「小中一貫」を考える大切な時間にしていきたいですね。
<芦沢小の先生と本校の先生方との和気あいあいとした授業検討会の様子より>
バトル会議?! コーディネータ―図書の先生たち
田村市の中学生版「ビブリオバトル」は既にご存知の方が多いかもしれませんが、
本校でも、小学校版「ビブリオバトル」を図書委員会さんがずっと前から企画を練ってきています。
今日は、図書支援員さんと図書担当の先生との「バトル会議」がありました。
<中学生のビブリオバトル要項をもとに研究>
図書先生 「冬休み前にお知らせをしたいと図書委員の子たちは言っています!」
支援の先生「そうですね!例えばデモンストレーションで、図書委員さんにお見せしてみるといいかな。」
さあ、前期のはじめより、練りに練ってきた「小学校版ビブリオバトル」
図書委員会さんたちの夢が間もなく叶いそうです!
楽しみですね!
本をますます好きになる子がたくさん増えること間違いなしですね。
※ビブリオバトルとは・・・参加者同士で自分の気に入った本を持ち寄って、
その本の魅力を紹介し合う書評ゲーム
「ねえ、本借りに来る人増えたよね」6年生のつぶやき
昼休みの時間 図書室が大いに賑わっていました!
図書委員会の子どもたちは貸出処理作業で大忙しでした!
図書委員の6年生の作業を見つめる1年生
図書室の中では、宇宙の不思議な世界に夢中になっている1年生の姿が!
1年生 「これっと太陽だって!!」
1年生 「本当に?燃えてるよ!」
図書委員会のアイディア「ポイントカード」発見!!
1年生「見てください!!こんなにポイントが貯まったんですよ!」
廊下では、6年生の憩いの「読書時間」の姿が!!
好きな本をじっくりと読む6年生
新しい本を手にワクワクしながら教室に向かう1年生
本は夢の世界への扉。本は心の栄養ですね。
8日 郡山駅見学行ってきました! 2年生
あいにくの雨ではありましたが、郡山駅をはじめ、施設内の見学学習でしたので
元気いっぱいに2年生は郡山に向かいました!
新幹線をはじめ、駅ならではの車両の動きや商店等の賑わい・
近くの施設で星の動き等をばっちり見学してきた2年生たち
帰校するとすぐに、
2年生「これ見てください!切符!」
2年生「私のも!!」
満面の笑みで、記念切符を見せてくれました。
今回のたくさんの学びを作文や新聞等々でしっかりと振り返っていきましょうね。
〒963-4204
福島県田村市船引町堀越字丸森2
TEL 0247(85)2008
FAX 0247(76)1790
e-mail funehikiminami-e@fcs.ed.jp