みなみっ子NEWS

学校の出来事を紹介します

お知らせ 【元文部科学省学力調査官来校指導】授業力アップ講座№2

明日9日は、

元 文部科学省国立教育政策研究所

教育課程研究センター学力調査官の先生から

指導をいただき、授業力アップに努めます!

 

 

1年生の担任の先生の授業構想をもとに

【読み解く力】を

のばすための算数科の授業を実施します。

 

  

 

 

 

当日の子どもたちの学びの姿が楽しみです!!

9日にも元調査官から授業後にご指導をいただきます。

 

 

イベント 【幼稚園 最後の合同運動会】48回の歴史 最終

48回目の3園合同運動会を明日9日実施します。

統合により、3園合同の運動会は明日で幕を降ろします

最後にふさわしい素晴らしい運動会

子どもたちの記憶に残る

素敵な運動会となりますよう

応援をお願いいたします。

午前9時30分より

田村市総合体育館にて

お知らせ 【リーダー研修 4年生】リーダーへの道

現在、5,6年生は陸上競技会に向けての

練習で放課後汗を流しています。

 

よって、班長や副班長が不在のときが多く

4年生が班長代理として

どの班もがんばっています!!

 

4年生を班長・副班長として

先頭と一番後ろに分かれて

下級生をリードして下校する

子どもたちの様子です。

安全のため、道路脇の車両に気を付けながら

黙々と歩く子どもたち

NEW 【船引町厚生保護女性会】感謝 あいさつ運動

令和4年度

船引町更生保護女性会の方々が6日にご来校!

 

コロナ禍ですので、距離を保ち校外において

あいさつ運動を行ってくださいました。

子どもたちも

元気よく挨拶!

船引町更生保護女性会の皆様のおかげで

気持ちよく明るく1日をスタートさせることができた子どもたち

子どもたち全員に傷のとき使えるテープをいただきました。

ありがとうございました。

NEW 【すごくいい話】お子さんへのクイズに ~田村市給食センター情報~

子どもたちの大好きな給食!

実は本年度から変わった点があります!

それは・・・お皿が変わったことです!

 

自慢その1 田村市ならではのマークが付きました!

 

わが田村市の名前と

花・・・つつじ

木・・・なら

鳥・・・うぐいす

 

 

自慢その2 色が変わりました!

お皿の色

デザイン

 

とてもきれい

しかもあたたかみのあるお皿に変身!!

 

お子さんは気付いているでしょうか?

お子さんに「どこが変わった?」など

お家の人からの給食クイズ

食卓が賑わえば嬉しいです。

NEW 【陸上競技場での】5,6年生燃える 写真編

他の学校の人の姿は

大いなる刺激となりますね!

子どもたちは、校庭での練習のときよりも

さらに張り切っていました!

中学校の体育専門の先生からもご指導をいただきました!!

陸上大会までカウントダウンです。

みんな自分の力を蓄え、磨きに磨いています!!

重要 【3校合同感染対策】ご注意ください!

「濃厚接触者の待機期間の見直し等について(通知)」

芦沢小・船引南小・船引南中学校

3校共通として

保護者の皆様にお届けしました。

 

ご家族様が陽性になってしまった際の

子どもたちの待機期間の目安です。

 

※ただし陽性者と離れた(隔離)場合の

待機日数ですので、ご注意ください。

 

 

→家族構成上等々、陽性者の方と

離れることが困難な場合

濃厚接触者であるお子さんも

陽性者の方の目安10日で様子をみて

いただければと思います。

 

 

※ご不明なこと・ご相談があればいつでも

学校にご連絡ください。(土日や夜間は教頭携帯まで)

NEW 再掲【十七文字 全員挑戦】感謝 保護者の皆様

令和4年度「福島を十七文字で奏でよう絆ふれあい支援事業」

昨年度に続き、本年度も船引南っ子全員が取り組みました!!

保護者の皆様の作品づくりも

大変お世話になりました。

1年生「コロナだと かぞくみんなが いえにいる」

お父さん「出かけよう 終息したら 観光地」

 

2年生「しかれらた だけどすなおに言えない ごめんねと」

お父さん「寝顔見て しかりすぎだと 頭撫でる」 

 

3年生「妹に 絵本を読んで ねかしつけ」

お母さん「時が経ち 気付けば母より お母さん」

 

4年生「おもしろい お人形様の 顔ちがい」

お母さん「子の姿 いつも見守る 人形様」

 

5年生「弟と キャッチボールだ 晴れた日は」

お父さん「夏休み 今年は次男も 真っ黒だ」

 

6年生「パスを出し 拾ってもらえず あきらめた」

お母さん「パスとれず 離れた距離を もどしたい」

 

HPでは一組ずつの紹介でしたが、

他にもご紹介したいくらいの校内全員の作品!!

 

家族の絆がどの作品からも伝わってくる

素晴らしい数々!!

 

今年も学校で番目立つところに掲示ていきます!!

ありがとうございました!!

 

NEW 【Café de 道徳 三春編】 同じ田村で育つ子どもたち

昨年度全職員で研究してきた道徳の「ひと工夫」について

本日はご来校くださった

三春町の先生とともに

Café de 道徳を開きながら

道徳の授業について語り合いました!

前年度道徳研究を牽引していた研修主任

自分が授業で使った資料や授業記録

届けてくれたり、道徳推進教師の2年生の先生から

教科書をお借りしたりしながら

あたたかい雰囲気のもと

Café de 道徳は進みました!

昨年度の研究が、子どもたちのために

役に立っていることを

教職員一同、嬉しく感じています。

NEW 【美 体育館完成】9月5日より 使用できます

5日の朝、工事の担当者様と完成した体育館を確認しました。

予定通り9月3日までを工期として

隅々まで綺麗に仕上げてくださいました。

音の反響もしっかりと確認していただき

天井に音を吸収する穴を設置

度重なる地震で剥がれた箇所やボルト等も

きちんと点検し対応くださいました。

美しさも最高ですが、

安全面からも丁寧に点検補修くださいました。

お待たせいたしました。

工事期間中のご協力に

心から感謝申し上げます。

キラキラ 【てとて9号4面】小学生新聞 田村市教育委員会教育長様

福島全域に発行されています

福島リビング新聞社の【リビング小学生新聞】9月号4面

田村市教育委員会教育長様が紙面に登場

 

※掲載記事より一部紹介 見出しより

個別最適な学びを追求し、

未来を拓く人材を育成

★田村市は、2021年度より

「地域と共にある学校」づくりを推進

★幼小連携や小中9年間の連続した学び

(5・4制)の小中一貫教育に積極的に取り組み

学校の活性化と魅力化につなげている

 

→質の高い教育を実践化し

地域貢献・地域活性化につなげたい

 

→実践的コミュニケーション力の向上で

インバウンドにも対応

 

詳細は是非【てとて9号】をご覧ください!

 

小中一貫教育公開授業の様子として

7月に実施しました

芦沢小6年・船引南小6年・船引南中学校1年の

3校合同道徳授業の様子も一緒に

掲載されていました。

ありがたいことです

 

NEW 【たむら市政だより8月号】最高の笑顔で南っ子代表!!

福島県消防表彰について

たむらし市政だより8月号

 ご紹介いただきました!!

 

田村市教育長様と記念撮影!!

二人とも最高の笑顔です!!

 

掲載記事には

6年生2人の話

「いつも全員が真剣に避難訓練を行っていること」

めだかの学校放課後児童クラブの担当の方も

 避難訓練に参加していること」

SDGsの視点を入れた防災活動をしていることなどが

認められたのではないか」

との代表6年生のコメントが紹介されていました!

 

キラキラ 【学びの環境・養護の先生】花のある生活

養護の先生が

校舎内の植物をいつも手入れしています。

素敵な花器季節の花

バランスや雰囲気を見立てながら

さっとアレンジしてくださっています。

 

2年生

コスモス!!秋だ!!」

2年生

「あっ!こっちはビー玉にお花がある!!」

かわいいなあ。」

素敵な空間となっています。

キラキラ 【中学校前横断歩道】中学校の校長先生やボランティアさん

中学校の校門前の横断歩道は信号がありません。

 

本来は歩行者優先ですが、

車両の往来に加え、

校門付近での送迎車も

道路に侵入するので、

生徒たちは慎重に慎重に

確認しながら横断する必要があります。

 

こうした道路事情だけに

中学校の校長先生ボランティアさん

交通指導の旗を振ってくださっているので

生徒たちは、安心して横断することができます。

 

NEW 【七郷駐在所さん】感謝 いつもの見守りに

1号車のバスが到着です!

子どもたちは次々に運転手さん

「ありがとうございました!」とご挨拶

七郷駐在所さん

「おはようございます!」とご挨拶

恥ずかしそうな子

嬉しそうな子

どの子も挨拶をしていましたよ

2号車が到着!

こちらも次々と運転手さん

七郷駐在所さん

ご挨拶!!

先頭には班長さん

一番後ろには副班長さん

幼稚園の先生が全体を見ながら寄り添っています。

班長さんは、歩き出す前、必ず一度後ろを振り向きます。

この一瞬の動き

班長さんの下の学年を連れて行くという

班長としての気持ちが溢れています!!

 

副班長さんは、バスを降りる際に、

必ずみんなが座っていた席を確認します。

忘れ物を確認しています。

この動きにも気持ちが溢れています!!