みなみっ子NEWS

学校の出来事を紹介します

3年「調べたことをプレゼンテーション」

 3年生の国語科の学習「わたしたちの学校じまん」では、5つの班がそれぞれテーマを決めて、調査し、プレゼンテーションをしました。5つの班のテーマは、「いちょうの木」「さくらの木」「みなみっ子発表会」「図書ふくぶくろ」「オリエンテーリング」でした。調査にあたっては、実際に見たり、聞き取りをしたり、ネットで検索したり、図書室で調べたりして、発表内容をまとめ、画像を整理し、発表の役割分担をし、練習をくり返し、本日を迎えました。

 発表を聞いて「へぇ。」など感心する姿がたくさん見られました。

 

6年キャリアに関する学習

 3月1日(金)、6年生は、南地区学校運営協議会会長のご指導によるキャリアに関する学習を行いました。

 6年生は、将来の職業を考えるにあたって、「なってみたいなあ。」「興味あるなあ。」「気になるなあ。」「おもしろそう。」などと思う職業を、アプリで検索しました。その中でも、自分にとって気になる職業を2つに絞り、それらの①やりがい、②苦労について整理しました。

 授業が終わると、子どもたちはため息をつく様子がみられるほど、どの子どもたちも真剣に取り組んでいました。

 小学校卒業を前にして、どんな進路や将来の職業があるのかを知って、視野を広げて中学校に進学することは、たいへん意義があることと思いました。この授業は、2回計画されており、次回は、「その職業に就くためには?」という視点で調べたり考えたりするようです。

 

 

 

 

ありがとうの気持ちを込めて!

 船引南小学校のふれあいルーム前に「ありがとうポスト」が登場しました。これは、感謝の気持ちを伝えたい人にお手紙を書いて届けるポストです。2月28日(水)のお昼休みにも、お手紙を書いているみなみっ子の姿を見かけました。

  

心を込めて、ていねいに切りました!

 2月28日(水)の5時間目に、1年生は画用紙に印刷された「羽ばたく白い鳥」を作ることになりました。これを、6年生を送る会と卒業式を行う体育館の壁に飾ります。はじめは「上手に切れるかな?」と言っていましたが、もうすぐ卒業する6年生のために作ることを話すと「やってみる!」と集中して、丁寧に切り始めました。授業の終わりには、たくさんの鳥が出来上がりました。来週の体育館の壁がどんなふうになるのか、楽しみですね!

    

6年生へ感謝の気持ちを込めて

 2月28日(水)のお昼休みに、1~5年生が縦割り班ごとに集合しました。来週水曜日に行われる「6年生を送る会」のメッセージを作るためです。5年生が中心になって、色紙を作り、渡す練習もしていました。5年生が頼もしく見えた時間になりました。

    

お箏をひいてみよう~箏の音色を味わおう~

4年生が、中学校に行ってお箏の体験をしてきました。

今回の体験は、中学校の音楽担当の先生にご指導をいただきました。

まずは、弾くときのこつを教えていただき、一つ一つの音を順番に弾いていきました。次に、中学校の先生がお手本に弾いてくれた「さくらさくら」を聴いて、楽譜を見て一人ずつ練習しました。グループの友達が次の音を歌いながら教えてあげていたので、最後にはなんとなく続けて弾けるようになりました。

「初めは簡単だと思っていたけど、やってみたら意外と難しかった!」

「箏の音色がとてもきれいでよかった。またやってみたい!」などの感想が聞かれました。

来週、もう1回体験させていただくことになっています。来週は「さくらさくら」を上手に弾けるようにがんばります!

PTA総会・学級懇談会お世話になりました。

 授業参観に引き続き、PTA総会、学級懇談会を行いました。今年度と新年度の役員さんの紹介や決算報告を行いました。役員の皆様には、1年間、南小学校のために何かとお骨折りいただきまして、本当にありがとうございました。厚く御礼申し上げます。

   

授業参観お世話になりました。

 2月22日(木)は令和5年度最後の授業参観でした。朝から雪が降っていましたが、多くの保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。各学年とも、1年間のまとめにふさわしい、楽しくも落ち着きのある授業参観になりました。

        

桜の老木の枝打ち

 本校南西方角にそびえ立つ桜の老木の枝打ちをしていただきました。枝が道路や民家まで伸びていたりや病気にかかっていたりした部分を整えていただきました。業者さんによると、これらの桜は、樹齢50年に近いとのことです。長年、本校児童及び地域の皆様を見守り、春には開花し和ませてきた桜の老木は、今年もきれいな花を咲かせてくれると思います。

 

一緒に作ったよ!

 2月16日(金)の3校時は、2校時に引き続き、生活科の学習を南幼稚園のぞう組のみんなと一緒に行い「パッチンジャンプ」作りをしました。1年生は牛乳パックの切り方から輪ゴムのかけ方、とばし方を丁寧に教えていました。

 3校時の終わりの時間が近づくと、「えー、もう終わり?さびしいなあ。」と1年生も名残惜しそうでした。幼稚園教室まで送って「さようなら!また遊ぼうね!」と手を振ってお別れをしました。楽しい時間はあっという間でしたね!

        

一緒にがんばったよ!

 2月16日(金)2校時、1年生は体育の授業でした。その時間に、もうすぐ1年生になる船引南幼稚園のぞう組のみんなが参加しました。「よろしくお願いします!」の挨拶をしてから、準備運動、運動身体づくりプログラム、リレー、転がしドッジボールをしました。幼稚園のみんなは、1年生の動きをよくみながらがんばっていました。1年生は、「がんばれー!」「上手だよ!」と励ましの言葉を送っていました。リレーや転がしドッジボールのときには、チームのみんなで話し合いながら競い合ったり声をかけ合ったりしていました。

 このあと、3時間目の生活科も交流します!

       

 

学年発表大成功!

 2月15日(木)のお昼休みに全校集会がありました。今回の学年発表は、1年生でした。1年生は音楽で学習した歌と楽器の演奏、ダンスを披露しました。少し緊張していたようですが、上手に発表できました!

     

チョコタルトおいしいね!

2月14日(水)は、バレンタイン献立でした。
スパゲッティ麺、ミートソース、ほうれん草サラダ、手作りチョコタルト、牛乳です。1年生は朝から「チョコタルトってどんな感じなのかな」「楽しみー!」と朝からワクワクしていました。配膳が始まると「いいにおい!」「はやく食べたい!」楽しみが止まりませんでした。みんないい笑顔!おいしくいただきました!

                

Guess what?

 2月14日(水)の3時間目に1年生の外国語活動がありました。今年度の外国語もあと2回で終了、ということもあり、2つのヒントを出して何の野菜なのか、または何の果物なのかを当てるクイズを出しました。ALTの先生が第1ヒントで「Red」、第2ヒントを「Vegetable」そして「Guess what?」と言うと…「Tomato!」と元気に答えることができました。やり方が分かると、「分かった!」「どっちかな?」とどんどん答えることができました。次に友達や先生とクイズを出し合うことができました。外国語活動にもすっかり慣れましたね!

    

 

お祝い 福島県算数・数学ジュニアオリンピック受賞報告会

 今年度、本校6年生が福島県算数・数学ジュニアオリンピックに参加し、みごと、銅メダルを受賞しました。

 2月13日(火)、田村市教育長へ受賞報告をしました。本児は、自己紹介や将来の夢などをとても上手に報告できました。また、田村市教育委員会の職員の方からの質問にも上手に受け応えできました。回答で印象的だったのは、「算数で難しい問題が解けたときに楽しさを感じます。」です。これからも、算数のよさを感じながら力を伸ばしていってほしいです。

干し芋体験教室②

 2月8日(木)の午後、本校において干し芋体験教室②を行いました。松や農園さんにご来校していただき、午前に皮を剥いたサツマイモをスライスして干しカゴに並べる工程を教えていただきました。専用のスライサーでちょうどよい厚さに切り、丁寧に1枚1枚カゴの中に並べました。食べごろまでには、天日干しにより1か月ほどかかるとのことです。完成を楽しみに観察していきたいと思います。