学校の出来事を紹介します
最後の授業日
22日に修・卒業式が行われますが、授業を行うのは本日が最後となります。
各学年とも学年の最後を締めくくるさまざまな取り組みを行っていました。
テストを返してもらって一喜一憂している学級、大好きな音楽を行っている学級、お楽しみ会で楽しんでいる学級、学年の復習の問題に真剣に取り組んでいる学級など様々でした。
肝心の6年生は、最後の日に記録更新を狙って長なわとびに挑戦していました。
卒業式予行
6年生が小学校に通えるのも、今日を入れてあと3日になりました。
本日は、22日に行われる平成30年度卒業証書授与式の予行を行いました。
短い練習期間でしたが、6年生をはじめどの学年もきちんとした態度で臨むことができていました。
本日の予行の反省点を踏まえて、お世話になった6年生を心を込めて送り出せる卒業式にしたいと思います。
卒園式
平成30年度の修了証書授与式(卒園式)が行われました。
5名の年長組の皆さんが、元気に船引南幼稚園を巣立っていきました。
全員が卒園するにふさわしい態度で式に参加することができ、りっぱな1年生になれると確信しました。
終了後は保護者の皆様に謝恩会を開いていただき、思い出話で盛り上がりました。
最後の一日
18日が卒園式の幼稚園年長組の皆さんは、実質今日が最後の一日でした。
幼稚園での自由遊びも今日で終わりですが、いつも通りみんな元気に遊んでいました。
最後なので、園長室で会食も行いました。
卒園する皆さんは、幼稚園を卒園する寂しさよりも1年生になる喜びの方が大きいようです。
ありがとうポスト
児童会運営委員会が「ありがとうポスト」の企画を行っています。
「ありがとうポスト」とは、ありがとうを言いたい相手に手紙を書いてポストに入れます。
次の日の朝、運営委員が手紙を届けます。
校内にたくさんのありがとうのやり取りが広がっています。
おもい出カード
1年生が国語の時間に、1年間の出来事を思い出して「おもい出カード」を作成していました。
4月に入学してからの1年間で、たくさんのことを経験してたくましく成長しました。
絵や文章もすらすらと書けるようになりました。
この後「おもい出カード」を何枚も書いて、「おもい出アルバム」を完成させる予定です。
調理実習(5年)
5年生が家庭科で調理自習を行っていました。
今日の献立は「ごはんとみそ汁」で、おにぎり作りにも挑戦しました。
宿泊学習でもご飯を炊いているので、どの班も上手なものでした。
いつの時代も調理自習は、お楽しみ学習のトップです。
卒園式予行
18日実施予定の卒園式の予行を行いました。
卒園児の皆さんは、全員が練習通り上手に修了証書をもらうことができました。
ウサギ組の皆さんもきちんとした態度で参加することができていました。
卒園式までにもう少し練習して、自信をもって迎えられるようにしたいと思います。
交流給食
6年生が2・3人で班を作り、各学年と校長室を回って交流給食を楽しんでいます。
6年生の訪問に、写真の1~3年生の皆さんは大喜びでした。
大好きな6年生と過ごせるのもあと数日です。
卒業式までの残り数日をみんなで大切に過ごしたいと思います。
卒業式練習
今日から卒業式の練習が始まりました。
初日の今日は椅子の場所を確認した後、礼の仕方や校歌の練習などを行いました。
5年生の生演奏で6年生が入場するのが南小の伝統で、その練習も行いました。
お世話になった6年生を心を込めて送り出せる式にしたいと思います。
6年生ありがとう
「鼓笛移杖式」と「6年生を送る会」を行いました。
「鼓笛移杖式」では旧鼓笛隊の演奏の後、新指揮者に指揮杖が引き継がれ新鼓笛隊が演奏を行いました。
「6年生を送る会」では、各学年からの出し物と贈り物でお世話になった6年生に感謝を表しました。
どの学年も大好きな6年生のために一生懸命考えた出し物を披露したので、小学校の楽しい思い出になってくれたと思います。
愛校活動
今年度2回目の「愛校活動」を行いました。
靴箱の掃除など、普段の清掃では手が届かないところをきれいにしました。
ワックスを塗る準備のため、5・6年生はふれあいルームの大量の荷物の移動を行いました。
自分たちの使った場所をきれいにして次の学年に引き継ぐために、一生懸命作業に取り組んでいました。
上着を脱いで
暦の上ではとっくに春を迎えているのですが、「七郷の里」の春はゆっくりです。
今日の気温は12℃を上回り、暖かい一日となりました。
外で遊ぶ子どもたちも、冬の上着を脱いで元気に遊んでいました。
校庭の紅梅もほころび始め、本格的な春の訪れを感じます。
授業参観・PTA総会
今年度最後の授業参観及びPTA総会(幼稚園保育参観・保護者会)が行われました。
朝から雨降りの悪天候でしたが、ほぼ100%の保護者の方に出席していただきました。
授業参観では、1年間のまとめの学習として「できるようになったことの発表」などが行われていました。
PTA総会では、次年度の計画や予算・PTA役員などが全会一致で決定されました。
めだかの学校閉校式
今年度の「めだかの学校」の閉校式が行われました。
船引公民館長さんからあいさつをいただいた後、代表児童がお世話になっためだかの先生にお礼の言葉を送りました。
さらに、先生方には子どもたちが心を込めて書いた寄せ書きをプレゼントしました。
めだかの学校の先生方、1年間大きな事故なく見守っていただきありがとうございました。
ひな祭り会(幼稚園)
幼稚園の「ひな祭り会」が行われました。
「自分の作ったひな人形の苦労したところ」などを発表したり、キビタンダンスを踊ったりして楽しく過ごしました。
先生からは、「どうしてひな人形を飾るようになったか」のパネルシアターのプレゼントがありました。
会食のお弁当はいつものお寿司ではなく、みんなのリクエストで「カレー弁当」でした。
交流給食
卒業を間近にした6年生が、他の学年と交流給食を行います。
先ずは、幼稚園の皆さんとの交流給食を2日間行いました。
幼稚園の皆さんは大好きな6年生と話が弾みすぎて箸が進まず、何度も注意を受けていました。
6年生は、来週から4班に分かれて各学年と校長室を訪問して交流給食を行います。
ひな人形
桃の節句が間近となり、幼稚園の遊戯室に「ひな人形」が飾られています。
7段飾りのうち下2段は、幼稚園の皆さんの「手作りひな人形」です。
どの人形も個性的で、表情を見ていると思わず笑いがこみあげてしまいます。
明日は、みんなが楽しみにしている「ひな祭り会」が行われる予定です。
雨水(うすい)
2月19日から3月6日の「啓蟄」までの間が、二十四節気の「雨水」となります。
雨水とは、「空から降るものが雪から雨に変わり、氷が溶けて水になる」季節という意味です。
今日は、暦通り春らしい雨の一日になりそうです。
この雨で、校内の梅やチューリップの開花にも一段と弾みがつきそうです。
外国語活動(1年)
1年生の外国語活動は、ALTのアビー先生と一緒にビンゴゲームを楽しんでいました。
18枚の動物や虫のカードが配られ、その中から9枚を自分のシートの上に並べます。
アビー先生が英語で言ったカードを外していって、1列分外れればビンゴです。
ゲームをしながら英単語をマスターできる楽しい授業が毎回行われています。
〒963-4204
福島県田村市船引町堀越字丸森2
TEL 0247(85)2008
FAX 0247(76)1790
e-mail funehikiminami-e@fcs.ed.jp