学校の出来事を紹介します
夏花壇
7月に入り、いよいよ夏本番を迎えようとしております。
花壇の夏の花たちも一斉に咲き始めてきました。
学級園に植える夏野菜の苗も大きく育ってきました。
夏休みまで約一か月、美しい環境の中でまとめの学習に励ませたいと思っています。
歯科衛生教室(幼稚園)
幼稚園の保育参観の折に「歯科衛生教室」を行いました。
歯科衛生士の竹内由美先生を講師にお招きして、親子共々指導していただきました。
染め出しを行って、磨き残しのない歯磨きの練習を行いました。
さらに、保護者向けに「子どもの歯を守る大切さ」についてお話をいただきました。
船引南地区幼・小・中連携授業研究会
船引南中学校を会場に「船引南地区幼・小・中連携授業研究会」が行われました。
船引南中1年生の数学の授業を芦沢小・船引南小・船引南中の教員全員で参観しました。
今回は「県中地区の算数・数学科コアティーチャー授業研究会」も兼ねていたので、他地区からの参観者もありました。
研究協議会では参観した先生方がグループに分かれて、授業力向上を目指した活発な意見交換を行いました。
梅雨の晴れ間
昨日、今日と久しぶりに太陽が顔を出し、気温が上がりました。
「梅雨の晴れ間」を利用して、各学年がプールに入りました。
一年ぶりの水泳学習に初めは戸惑いもありましたが、すぐに慣れて元気に泳いでいました。
今年度から市の水泳大会がなくなったので、校内水泳大会を目標に取り組んでいきたいと思います。
ムシテックワールド見学
3年生が須賀川市の「ムシテックワールド」を見学してきました。
展示されている珍しい虫などに実際に触れて観察することができました。
屋外では自分で虫を捕獲して観察しました。
昆虫についてたくさんのことを学ぶことができ、大満足の一日でした。
授業参観日
今年度2回目の授業参観がありました。
授業参観に先立って、幼稚園と1年生では給食試食会が行われました。
子どもたちは、自分のお父さん/お母さんの顔を見つけるとうれしそうな表情で学習に取り組んでいました。
その他に学級懇談会・救急救命法講習会・PTA各委員会と盛りだくさんの内容で、お疲れ様でした。
アクアマリンふくしま見学
1・2年生が「ふくしま海洋科学館 館内学習支援事業」で、アクアマリンふくしまの見学をしてきました。
ふくしま海洋科学館が推進する「環境教育・命の教育」を体験活動や館内資料を通して学びました。
「海岸の生き物タッチ」のコーナーなどもあって、より身近に海の生き物とふれあうことができました。
実際に生き物に接した子どもたちは大はしゃぎで、思い出に残る一日となりました。
交流保育(船引保育所)
幼稚園3園と船引保育所との交流保育が行われました。
初めて経験する年少さんはたくさんの子どもたちに圧倒されている様子でしたが、徐々に慣れて元気に活動できていました。
年長さんは昨年度も経験しているので、積極的に話しかける姿も見られました。
交流保育等のいろいろな体験を通して、園児たちはたくましく成長しております。
テーブルマナー給食
6年生を対象とした「テーブルマナー給食」を実施しました。
フォークやナイフの使い方をはじめとした洋食をいただくマナーを学びながら、おいしいメニューを堪能しました。
今回学んだことを外食などで実践できるチャンスがあればと思います。
準備や指導をしていただいた給食センターの皆様、たいへんお世話になりました。
ラジオ放送
ラジオ福島の「子供の夢の青い窓」で、2・3年生の代表児童が自作の詩を朗読します。
その放送の録音が行われました。
6名の代表児童は、何度も練習して本番ではたいへん上手に朗読することができました。
放送は毎週金曜日の10:15~20で、放送順序は次の通りです。
7/ 5(金)2年 根本健琉くん「大きなローラーすべりだい」
7/12(金)2年 吉田虹花さん「おかあさんとうし」
7/19(金)2年 桑原 蓮くん「ぶらんぶらんきょうそうでかてた」
7/26(金)3年 吉田空羽さん「手にまめがポコン」
8/ 2(金)3年 橋本正貴くん「くじらとコバンザメ」
8/ 9(金)3年 堀越陽向さん「気もち」
防犯教室
今年度の防犯教室を下学年と上学年に分けて行いました。
田村警察署の蓬田さんとスクールサポーターの國分さんを講師にお招きして実施いたしました。
「声をかけてきた人すべてが不審者ではないこと」「不審者は見かけや男女では分からないこと」「変だと思ったらすぐに助けを求めたり逃げたりすること」をシミレーションしながら教えていただきました。
「自分の身は自分で守る」という意識を高めることができた防犯教室でした。
少年の主張大会船引支部大会
15日に文化センターで「令和元年度田村市少年の主張大会船引支部大会」が開催されました。
船引町内の小学校から10名の代表児童が出場し、8月3日に開催される本大会出場を目指して競い合いました。
本校代表児童K君は「ぼくの宝物、とっても便利」という題で、自分の長所である大きな声を生かしていきたいという内容の発表を行いました。
K君らしい元気いっぱいの発表で「優秀賞」に選ばれ、本大会に出場できることになりました。
小中連携授業
今年度、船引南中学校の数学担当のコアティーチャー(永山先生)が、週1時間6年生の算数の授業に入りることになりました。
当面は担任の先生とTTで授業を行うようになります。
本日の授業でも、個別に指導していただける機会が増えて理解を深めることができていました。
今後は、永山先生に主に授業を行ってもらう機会を増やして、中学校の授業への「つなぎ」になるようにしていきたいと思います。
父の日のプレゼント(幼稚園)
幼稚園の皆さんが、父の日のプレゼントを作成していました。
年少さんは「似顔絵」年長さんは「顔の絵の付いた小物入れ」です。
入園・進級から2か月がたち、作品作りなどの活動にも成長が感じられます。
16日には、どんなプレゼントがもらえるのか楽しみにしてください。
見学学習(南地区小小連携)
3年生が、船引南地区小小連携の事業で芦沢小学校の皆さんと一緒に見学学習に出かけました。
今回は市の施設の見学で、体育館、陸上競技場、文化センター、市役所を見学しました。
市の施設を見学するとともに「どんな目的で作られているのか」や「どのように利用されているのか」などの説明を受けました。
一緒に行った芦沢小学校の皆さんとは、6年生までにいろいろな事業を連携して行っていきます。
陸上交流大会田村地区予選会
8日に「第35回全国小学生陸上交流大会福島県選考会県中(田村地区)予選会」が、田村市陸上競技場で行われました。
あいにくの天候でしたが特設陸上部員30名が、県大会出場を目指して参加し実力を発揮してきました。
結果は、1位「女子5年100m」(14秒48 大会新)「女子コンバインドA」(新種目大会記録)、3位「男子1000m」「女子6年100m」、4位「女子6年100m」、5位「男子6年100m」、7位「男子5年100m」「女子コンバインドB」、8位「男子コンバインドB」で、7名が県大会に出場することになりました。(1000m走は県大会なし)
7月7日に「とうほう・みんなのスタジアム」で開催される県大会では、自己記録の更新を目指して頑張ってほしいと思います。
交流保育(幼稚園)
緑幼稚園で3園の交流保育が行われました。
運動会の練習や自由遊びで交流を深めました。
今年度は、10月10日に県中ブロック研究会で交流保育の様子を公開します。
これから何度も交流保育を行うので、早く慣れて楽しく活動してほしいと思います。
特設陸上部
明日開催される「第35回全国小学生陸上競技交流大会田村地区予選」に、特設陸上部の30名の皆さんが参加します。
今年度から競技種目が大きく変更され、コンバインドA(80mハードル・走り幅跳び)、コンバインドB(走り幅跳び・ジャベリックボール投げ)は2種目に出場するようになります。
他は100m走、1000m走、男女混合リレーに出場します。
陸上部の皆さん、自己記録を目指してがんばってきてください。
市芸術鑑賞教室
市内5・6年生対象の市芸術鑑賞教室が文化センター行われました。
今回は、劇団「わらび座」のミュージカル「セロ弾きのゴーシュ」を鑑賞しました。
プロの方々の迫力ある演技と歌声に魅了されて、食い入るように鑑賞していました。
今後も学校や家庭で、生の芸術に触れる機会を増やしていけたらと思います。
人権の花
田村市人権擁護委員会より、花の苗・プランター・培養土・肥料をたくさんいただきました。
6年生が代表して、プランターへの植え付けを行いました。
夏にはきれいな花を咲かせ、校地内を彩ってくれそうです。
花と一緒に子どもたちに「人権意識」も育てていきたいと思います。
〒963-4204
福島県田村市船引町堀越字丸森2
TEL 0247(85)2008
FAX 0247(76)1790
e-mail funehikiminami-e@fcs.ed.jp