みなみっ子NEWS

カテゴリ:児童会

赤い羽根共同募金

「赤い羽根共同募金」への協力が始まりました。

ボランティア委員会の皆さんが全校生に呼び掛けて、毎朝教室を回ります。

児童のみなさんは、お小遣いの一部を専用の紙の貯金箱に入れて募金していました。

 「困っている人たちを助けたい」という子どもたちの素直な気持ちが、募金を通して実を結んでほしいと思います。

後期児童会総会

3年生以上が参加して、後期児童会総会が行われました。

6年生にとっては、最後の児童会活動の期間となります。

よい伝統を後輩に引き継ごうとする6年生の意気込みが感じられました。

今回は5年生から提案された「休み時間の校庭の使い方」についての話し合いが行われ、活発な意見交換がなされました。

ドッジビー大会

児童会スポーツ委員会企画の「ドッジビー大会」が開幕しました。

休み時間に縦割り班のチームでトーナメントの試合をして、優勝チームを決めます。

今日の開幕戦は、5・7班対6・8班で6・8班合同チームが勝利しました。

試合のないチームの皆さんもたくさん応援に駆けつけてくれて、たいへん盛り上がりました。

草花オリエンテーリング

環境美化委員会主催の「草花オリエンテーリング」が行われました。

 縦割り班で写真の草花が校庭周辺のどこにあるかを探します。

中には葉っぱだけの写真もあり、なかなか見つかりません。

児童会の各委員会の皆さんがいろいろな企画を考えてくれるので、休み時間が楽しく過ごせています。

幼稚園児VS小学生

今日もスポーツ委員会主催の休み時間のドッジボール大会の試合が行われました。

本日のメインイベントは、幼稚園児VS小学生です。

そのままでは幼稚園児に勝ち目はないので、先生方が加勢に入ります。

先生方も「大人げない」と言われるほど本気で戦いましたが、惜しくも小学生に負けてしまいました。