みなみっ子NEWS

学校の出来事を紹介します

忘れないために!命を守るために!

 2011年の3月11日は、東日本大震災の発災がありました。船引南小学校も各学級で、防災に関する授業を行いました。1年生は、東日本大震災の当時の写真を見たり、防災クイズに答えたり、新聞紙でスリッパ作りをしたりしました。

      

今日もたくさんすべったよ!

 3月8日(金)に、1年生は雪遊びをしました。はじめに船引南小学校の校庭で雪を堪能しました。次に船引南中学校のテニスコート斜面をお借りして、ソリすべりをしました。今回が2回目のソリすべりだったこともあり、みんなどんどんすべりました!「キャーッ!」「気持ちいいー!」など自然に声もあふれていました。今日は金曜日。週末は体をゆっくり休めてもらいたいです。

           

6年生ありがとう!素敵な会になりました!

 3月6日(水)の3時間目に、令和5年度の「6年生を送る会」が行われました。1年生にエスコートされ、卒業生のみなさんが体育館に入場し、6年生を送る会が始まりました。
 はじめに、校長先生から「6年生は委員会や集団登校のリーダーとして、船引南小学校をまとめてくれました。」というお話をいただきました。
 5年生が中心になって、楽しんでもらえるゲームやメッセージのプレゼント等で、6年生に感謝の気持ちを示していました。1年間、みなみっ子のリーダーとして、しっかりと手本を示してくれた6年生への感謝の気持ちに包まれた楽しくも温かな会となりました。

 みなみっ子動画のページでは、6年生入場や校歌披露の様子もアップしましたので、ぜひご覧ください。

 

             

素敵なお店屋さんになるね!

 3月5日(火)の10時から、「架け橋期の学びをつなぐ推進モデル地区実践研究」の事業として、船引南幼稚園の保育参観が行われました。目をキラキラさせてお店屋さんごっこの準備をしている園児に、参観していて、思わず笑顔になってしまいました。素敵なお店屋さんになりますね!

      

卒業式の会場作成をしました。

 3月4日(月)の放課後、教職員が卒業証書授与式の会場である船引南小学校の体育館の会場を作成しました。卒業生にとって思い出に残る式になるように、心を込めて作りました。明日から、全体練習を行います。

  

旧芦沢小学校校歌練習をしました

 3月6日(水)の6年生を送る会で、旧芦沢小学校校歌を歌うことが決まり、練習のために旧芦沢小出身の児童全員が体育館に集まりました。子どもたちにとって、約1年ぶりの芦沢小校歌斉唱でしたが、歌詞を間違えることなく堂々と大きな声で歌うことができました。歌詞カードを準備してもらったのですが、見なくてもバッチリでした。

 当日も、6年生といっしょに歌い、旧芦沢小と南小の思い出に浸ってもらいましょう。

3年「調べたことをプレゼンテーション」

 3年生の国語科の学習「わたしたちの学校じまん」では、5つの班がそれぞれテーマを決めて、調査し、プレゼンテーションをしました。5つの班のテーマは、「いちょうの木」「さくらの木」「みなみっ子発表会」「図書ふくぶくろ」「オリエンテーリング」でした。調査にあたっては、実際に見たり、聞き取りをしたり、ネットで検索したり、図書室で調べたりして、発表内容をまとめ、画像を整理し、発表の役割分担をし、練習をくり返し、本日を迎えました。

 発表を聞いて「へぇ。」など感心する姿がたくさん見られました。

 

6年キャリアに関する学習

 3月1日(金)、6年生は、南地区学校運営協議会会長のご指導によるキャリアに関する学習を行いました。

 6年生は、将来の職業を考えるにあたって、「なってみたいなあ。」「興味あるなあ。」「気になるなあ。」「おもしろそう。」などと思う職業を、アプリで検索しました。その中でも、自分にとって気になる職業を2つに絞り、それらの①やりがい、②苦労について整理しました。

 授業が終わると、子どもたちはため息をつく様子がみられるほど、どの子どもたちも真剣に取り組んでいました。

 小学校卒業を前にして、どんな進路や将来の職業があるのかを知って、視野を広げて中学校に進学することは、たいへん意義があることと思いました。この授業は、2回計画されており、次回は、「その職業に就くためには?」という視点で調べたり考えたりするようです。

 

 

 

 

ありがとうの気持ちを込めて!

 船引南小学校のふれあいルーム前に「ありがとうポスト」が登場しました。これは、感謝の気持ちを伝えたい人にお手紙を書いて届けるポストです。2月28日(水)のお昼休みにも、お手紙を書いているみなみっ子の姿を見かけました。

  

心を込めて、ていねいに切りました!

 2月28日(水)の5時間目に、1年生は画用紙に印刷された「羽ばたく白い鳥」を作ることになりました。これを、6年生を送る会と卒業式を行う体育館の壁に飾ります。はじめは「上手に切れるかな?」と言っていましたが、もうすぐ卒業する6年生のために作ることを話すと「やってみる!」と集中して、丁寧に切り始めました。授業の終わりには、たくさんの鳥が出来上がりました。来週の体育館の壁がどんなふうになるのか、楽しみですね!

    

6年生へ感謝の気持ちを込めて

 2月28日(水)のお昼休みに、1~5年生が縦割り班ごとに集合しました。来週水曜日に行われる「6年生を送る会」のメッセージを作るためです。5年生が中心になって、色紙を作り、渡す練習もしていました。5年生が頼もしく見えた時間になりました。

    

お箏をひいてみよう~箏の音色を味わおう~

4年生が、中学校に行ってお箏の体験をしてきました。

今回の体験は、中学校の音楽担当の先生にご指導をいただきました。

まずは、弾くときのこつを教えていただき、一つ一つの音を順番に弾いていきました。次に、中学校の先生がお手本に弾いてくれた「さくらさくら」を聴いて、楽譜を見て一人ずつ練習しました。グループの友達が次の音を歌いながら教えてあげていたので、最後にはなんとなく続けて弾けるようになりました。

「初めは簡単だと思っていたけど、やってみたら意外と難しかった!」

「箏の音色がとてもきれいでよかった。またやってみたい!」などの感想が聞かれました。

来週、もう1回体験させていただくことになっています。来週は「さくらさくら」を上手に弾けるようにがんばります!

PTA総会・学級懇談会お世話になりました。

 授業参観に引き続き、PTA総会、学級懇談会を行いました。今年度と新年度の役員さんの紹介や決算報告を行いました。役員の皆様には、1年間、南小学校のために何かとお骨折りいただきまして、本当にありがとうございました。厚く御礼申し上げます。

   

授業参観お世話になりました。

 2月22日(木)は令和5年度最後の授業参観でした。朝から雪が降っていましたが、多くの保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。各学年とも、1年間のまとめにふさわしい、楽しくも落ち着きのある授業参観になりました。

        

桜の老木の枝打ち

 本校南西方角にそびえ立つ桜の老木の枝打ちをしていただきました。枝が道路や民家まで伸びていたりや病気にかかっていたりした部分を整えていただきました。業者さんによると、これらの桜は、樹齢50年に近いとのことです。長年、本校児童及び地域の皆様を見守り、春には開花し和ませてきた桜の老木は、今年もきれいな花を咲かせてくれると思います。

 

一緒に作ったよ!

 2月16日(金)の3校時は、2校時に引き続き、生活科の学習を南幼稚園のぞう組のみんなと一緒に行い「パッチンジャンプ」作りをしました。1年生は牛乳パックの切り方から輪ゴムのかけ方、とばし方を丁寧に教えていました。

 3校時の終わりの時間が近づくと、「えー、もう終わり?さびしいなあ。」と1年生も名残惜しそうでした。幼稚園教室まで送って「さようなら!また遊ぼうね!」と手を振ってお別れをしました。楽しい時間はあっという間でしたね!