学校の出来事を紹介します
七五三
幼稚園の皆さんが、明石神社に「七五三」のお参りに行ってきました。
5歳になる年少の皆さんのお参りでしたが、年長の皆さんも便乗して行ってきました。
帰りは、水辺の公園に寄って一休みしてきました。
年少さんも年長さんも、健やかに育ってほしいと思います。
幼小連携授業
1年生が生活科で幼稚園児を招待して、授業を行いました。
今回は「おもちゃをつくろう」の単元で作ったおもちゃで、幼稚園の皆さんに遊んでもらいました。
1年生の皆さんは、お兄さんお姉さんらしく幼稚園児に優しく説明できていました。
入学に向けて、小学校の生活の様子を伝える活動を増やしていきたいと思います。
算数・数学コアティーチャー授業研究会
船引南地区小中連携授業研究会を兼ねて、「算数・数学コアティーチャー授業研究会」が本校会場で実施されました。
船引南中学校の永山先生が、6年生でTTの授業を行いました。
船引南地区の先生方を中心に約30名の参加者があり、授業参観後の研究協議会では活発な意見交換がありました。
小中連携の授業研究によって、小中の授業の壁を無くしてスムーズなつなぎに結び付けたいと考えております。
小小連携授業
1・2年生が、芦沢小学校との連携授業を行いました。
生活科の授業で、遊ぶものを一緒に作ったり遊んだりして楽しく学習しました。
あいさつや感想発表なども、自信をもって堂々と言えました。
芦沢小学校の皆さんとは、将来南中学校で一緒になるのでこれからも交流を深めていきたいと思います。
紅葉の中を
立冬が過ぎ、寒さも本格的になってきました。
数日前まで緑色だった「イチョウ」の葉が、黄色く色づき青空に映えていました。
「サクラ」や「プラタナス」は葉を落としてしまいましたが、「イチョウ」以外にも「ドウダンツツジ」「ニシキギ」「モミジ」などが紅葉しています。
美しい紅葉の中を子どもたちは「朝ラン」で元気に走っていました。
サッカーシーズン
校庭にサッカーゴールが設置されました。
子どもたちが楽しみにしているサッカーシーズンの到来です。
3年生担任の大内先生はサッカースクールでの指導経験があるので、他の学年にも指導してもらおうと思っております。
寒くなってもたくさん運動して、たくましい体を作ってほしいと思います。
食に関する指導
2年生と4年生で「食に関する指導」を行いました。
今回も、給食センターの主任栄養技師の菅野先生に授業に入っていただきました。
2年生は「すききらいしないでたべよう」、4年生は「バランスのとれた食事をしよう」について学習しました。
工夫を凝らした資料や掲示物を用意していただいて、たいへんわかりやすく学習できました。
交流給食
今回の「交流給食」は、1年生と4年生でした。
1年生はすっかり学校生活にも慣れて、給食の準備もスムーズにできるようになりました。
お兄さん・お姉さんらしくなってきた4年生は、食欲もりもりです。
4年生のたくましい食欲に、1年生はみんなびっくりしていました。
本の読み聞かせ(下学年)
昨日の幼稚園に引き続き、お話し会「どんぐり」の皆さんに本の読み聞かせを行っていただきました。
本日は、1~3年生の皆さんが対象でした。
どの学年も興味津々で、真剣な顔つきで聴き入っていました。
読書の秋、自分でもたくさんの本を読んでほしいと思います。
幼稚園お話し会
お話し会「どんぐり」の皆さんに、絵本の読み聞かせを行っていただきました。
幼稚園向けの楽しいお話をたくさん聴かせていたき、子どもたちは目を輝かせて聴き入っていました。
お話し会「どんぐり」の皆様、ありがとうございました。
みなみっ子発表会の衣装を着けた記念写真もアップしておきます。
草花栽培活動
「草花栽培活動」で、春に向けて花の植え替えを行いました。
秋まで頑張って咲いてくれていたサルビアやマリーゴールドを抜いて、パンジーとチューリップの球根を植えました。
縦割り班ごとの作業で、上級生が土を柔らかくして下級生が球根などを植えていきました。
春にはどんな花壇になるか、今から楽しみです。
幼稚園ダンス教室
東京女子体育大学の末永祐介先生をお招きして、幼稚園で「ダンス教室」が行われました。
末永先生と一緒に学生の方が2名お出でになって、一緒に楽しみました。
今回は、与えられたいろいろな物を使って自分で考えながら自由に動き回るダンスでした。
子どもたちの体力や創造力には無限のパワーがあり、とてもうらやましく思いました。
交流給食
交流給食が行われ、今回は5・6年生が一緒にふれあいルームで給食を食べました。
5・6年生は本校で一番児童数が多く、合計で39名になります。
大人数でしたが、高学年なので準備はスムーズでした。
普段から仲の良い5・6年生ですが、緊張のせいか会話はあまり弾んでいない感じでした。
後期児童会総会
3年生以上の児童が参加して、後期児童会総会が行われました。
各委員会からの後期の計画の発表の後、より良い学校生活のための話し合いが行われました。
今回の話し合いのテーマは「体育館の割り当てを見直そう」でした。
より良い学校にするために、各自の考えを出し合って活発な話し合いが行われました。
スイートポテト
1・2年生が先日収穫したさつまいもを使って、スイートポテト作りを行いました。
蒸かしたさつまいもをつぶして、砂糖とミルクを混ぜてラップに包んで出来上がりです。
自分で作ったので、みんな「おいしい、おいしい」と言って食べていました。
残ったさつまいもはお家に持ち帰るので、お家でも作ってみてください。
幼稚園ダンス教室
「幼稚園ダンス教室」が芦沢幼稚園と合同で行われました。
橋本耕太先生から「U.S.A」の曲に合わせて、楽しく教えていただきました。
ヒップホップダンスの速い動きでも、先生の動きを見て真似てしまう子どもたちの能力の高さに感心しました。
体をいっぱい動かして汗をいっぱいかいて、とても楽しい時間を過ごすことができました。
ハロウィン
今日10月31日は、ハロウィンです。
「Trick or Treat」(お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ!)と叫びながら、仮装した幼稚園児の皆さんが校舎内を練り歩きました。
職員室・校長室・保健室にも元気な子供たちがやってきました。
いたずらされるのは嫌なので、お菓子をあげておとなしく帰ってもらいました。
大収穫(さつまいも)
幼稚園児と1・2年生が、さつまいもの収穫を行いました。
大きな芋をたくさん掘り上げて、みんな大満足でした。
今年は夏は高温の日が続いたせいか、大きな芋がたくさん収穫できました。
収穫した芋はお家に持ち帰って、お家の人と一緒においしくいただいてほしいと思います。
みなみっ子発表会(後半)
みなみっ子発表会後半は、合唱部「わたしはこねこ」「くしゃみザウルス」、3年生「やってみよう!」、4年生「おばけじぞう」、6年生「新釈舌切り雀」、フィナーレ全校合唱「Believe」でした。
6年生は最後のみなみっ子発表会にふさわしく、全員が心を一つにした長編劇の熱演でした。
みなみっ子発表会(前半)
「第12回みなみっ子発表会」は来賓・ご家族・地域の皆様など約200名の方においでいただき、満員御礼でした。
たくさんの観客の皆様の前で子どもたちは力いっぱいの演技を繰り広げ、子どもも教師も達成感いっぱいで終了することができました。
PTAの吉田聡さん、吉田益恵さん、佐藤芳一さんがたくさん写真を撮ってくださいましたので、前半と後半に分けて掲載いたします。
前半は、1年生「おおきなかぶ」、5年生「大喜利 笑点」、2年生「どろぼう学校」、幼稚園「ふしぎなキャンディーやさん」です。
〒963-4204
福島県田村市船引町堀越字丸森2
TEL 0247(85)2008
FAX 0247(76)1790
e-mail funehikiminami-e@fcs.ed.jp