学校の出来事を紹介します
開始 めだかの学校 ~感染対策に気を付けながら~
子どもたちが大好きな「めだかの学校」が始まりました!
コロナ禍ですので、10分以内の短い会としました。
本年度めだかを利用する幼稚園生~4年生までの子どもたちと
めだかの先生(第1回目担当の先生)との顔合わせ会を開きました。
4年生代表の子どもからの挨拶
「ぼくは、めだかの学校が大好きです。」
「早く始まらないかなあと、とても楽しみにしていました。」
「めだかの先生、どうぞよろしくお願いします!」
コロナ禍ですので、めだかの場所を移動し、活用できる教室を増やしました!
工夫しながら実施していきます。
1年生 勉強がんばっているよ
入学してからまだ日が浅いのですが
1年生の子どもたちは
早くも立派な小学生らしく、落ち着いて生活しています。
どの子もしっかりと勉強に集中しています。
14日の中学生の様子 ~卒業生~
船引南中学校・芦沢小・船引南小の校長は本年度も
定期的に3校長会を開催していくことで
充実した小中一貫教育の姿を求めていきます。
今日が令和4年度の第1回の校長会
3校の情報交流の後に、
卒業生(中学校1年生)の様子を3校長で参観しました!
話合いながら、
チームで達成する方法を考え、
実際に何度もチャレンジする子どもたち!
どの子も、生き生きとして表情が輝いていました!
芦沢小・船引南小関係なしに、
みんなもうすっかり一つのクラス【船引南中生】になっていました!
子どもたちの元気な姿を実感し、安心しました!!
令和3年度掲額式
令和3年度にPTA会長を務めてくださった元会長様をお招きし
新役員さんと教職員でこれまでの功績に対して
心からの感謝の式を開かせていただきました。
元会長様に
新会長様からお言葉をいただきました
元会長様からのお言葉をいただきました。
新旧の会長様により掲額を執り行いました!
大きな大きな拍手がホールに響き渡りました!!
前会長様、本当にありがとうございました。
これからも船引南小の【相談役】としてどうぞよろしくお願いいたします。
感謝 授業参観&保育参観
本日は大変お忙しい中ありがとうございました。
コロナの感染状況が過去最多を記録するなど
ございましたので、参加人数や方法について
ご協力いただきましたこと
改めて感謝申し上げます。
※子どもたちの様子等については別日にアップします。
偉大なる大先輩 よこた とくお 様
漫画家のよこたとくお様(本名横田徳男)様の訃報に接し、
衷心より哀悼の意を捧げます。
よこた様は、七郷のご出身です。
「トキワ荘」に入居され、
赤塚不二夫氏や石ノ森章太郎氏たちとともに
漫画を生み出していらっしゃいました!!
そうした珠玉の本を
船引南小(堀越小)に寄贈くださっています。
こんなに素晴らしい大先輩がいることを
近日子どもたちに伝えたいと思います。
<福島民報 令和4年4月14日より>
ご生前のご功績を偲び、心からご冥福をお祈り申し上げます。
幼稚園 保育参観 15日 金曜日 ※お弁当の日
ぞう組のお姉さんが、お席の場所を優しく教えていましたよ!
ぞう組のお兄さんと早くも仲良しのうさぎ組のお友達の様子
令和4年度
第1回保育参観・保護者全体会を開催いたします。
期日 令和4年4月15日(金)
10:00~保育参観
※各家庭1名でお願いします。
10:50~保護者全体会
駐車場 小学校が授業で校庭を使っていますので
本郷公民館またはそ菜センターをご利用ください。
お待ちしています。
明日 授業参観 15日 金曜日 ※お弁当の日
令和4年度
第1回授業参観・PTA総会・学級懇談会を開催いたします。
新年度を迎え、学級の友達と一緒に
はりきっている子どもたちの姿をご覧いただければと思います。
期日 令和4年4月15日(金)
13:00~授業参観
※各家庭1名でお願いします。
14:00 PTA総会(リモート)
15:00 学級学年懇談会※学年委員選出
14:40 PTA専門委員会・地区委員会
駐車場 本郷公民館 そ菜センター 校庭をお使いください。
※雨天の場合、校庭はぬかるみますのでご注意ください。
お待ちしております。よろしくお願いします。
1年生 おいしい給食 いただきます
担任の先生を中心として
養護の先生や教育支援員の先生の連携による
子どもたちへの指導やサポートにより
1年生のかわいらしい給食当番さんたちは
上手に当番のお仕事をこなしていました!
先生の前には「飛沫防止パネル」(全学年設置中)
担任の先生のお話をきちんと守って
【黙食】で食べる子どもたち
毎日どんどん小学校生活に慣れてきている1年生たちです!
危険!!正しいマスクの着用を!!
感染力の強い【BA.2】系統への置き換わりが進んでいます!
増大した感染力に対抗するためには
感染防止への意識をさらに高めていくことが必要ですね!
マスクをせっかく着用しているのですが
鼻が出てしまっているお子さんが多く見られます。
※幼稚園や低学年だけでなく、全学年に渡って見られます。
マスクをひっぱるうちに、
ひもが伸びてしまっている場合があります。
※マスクのひもの調整をお願いします!
※ゴムでしばったり、ひも自体をしばったりするなどお願いします。
〒963-4204
福島県田村市船引町堀越字丸森2
TEL 0247(85)2008
FAX 0247(76)1790
e-mail funehikiminami-e@fcs.ed.jp