カテゴリ:学校行事
鼓笛隊終了式
今年度は鼓笛隊を引き継いだもののコロナ禍で練習もままならず、実施内容を縮小したため今年度の運動会でも披露できませんでした。
例年行っている「鼓笛引き継ぎ会」を行えない状況にあるため、活動を締めくくる「終了式」を実施しました。
昨年度末の「鼓笛引き継ぎ会」以来の演奏となりましたが、心を込めて演奏することができました。
鼓笛隊を含めた運動会実施方法については検討していきます。
卒業式の練習
23日の卒業式に向けて練習が始まりました。
今年度も規模・内容を縮小しての卒業式となるため、練習も最小限で実施します。
第1回目の練習は、座る場所の確認や校歌の練習などを中心に行いました。
お世話になった6年生を心を込めて送れる卒業式にしたいと思います。
全校集会
今日の全校集会では、初めに校長より「地震から身を守る」ことについての話をしました。
今回は1年生の発表で、「干支」「早口言葉」の紹介、「とんくるりんぱんくるりん」の歌の発表を行いました。
国語や音楽の授業で学習したことをとても上手に発表することができました。
発表を見た後に3名の上級生が感想を発表してくれました。
校内なわとび記録会
「福島県新型コロナウイルス緊急対策期間」であるため、長縄は行わず個人種目のみの記録会を無観客で実施しました。
ご家族の声援を受けることができなかったのは残念ですが、子どもたちは自己記録を目指して精一杯がんばっていました。
各種目の学年ごとの優勝者は次の通りです。
(回数は、1分間に跳んだ回数です。二重跳び・はやぶさは、1分間の中で連続して跳んだ最高の回数です。)
【前両足とび】1年:遠藤ひなた(140回)、2年:桑原麻乃翔(174回)、5年:吉田 月(156回)、6年:根本結暖・橋本陽一(173回)
【前かけ足とび】1年:吉田心陽(139回)、2年:桑原みき奈(188回)
【両足あやとび】1年:松崎結衣(123回)、2年:堀越慶真(120回)、3年:渡邉悠雅(156回)、4年:吉田 空(108回)
【二重とび】3年:堀越凰誠(35回)、4年:三輪奈槻(120回)、5年新田結心(83回)、6年:根本龍星(105回)
【はやぶさ】5年:堀越悠吾(16回)、6年:舟川碧翔(43回)
豆まき集会
2月2日が節分ですが、一足早く「豆まき集会」を行いました。
今年は全校生での集会は行わずに、放送で各学年の代表児童が「追い出したい鬼」の発表をしました。
その後、年男・年女の5年生と6年生の鬼が各教室を回り、豆まきを行いました。
どの学年も大きな声で邪気を払って、福を呼び込むことができたようです。
全校集会
今回の全校集会は、2年生の発表の番でした。
2年生は、詩の朗読と「手のひらを太陽に」の歌の発表を行いました。
国語や音楽の授業で学習したことを堂々と発表することができていました。
発表を見た後には、3名の児童が感想を発表してくれました。
小中連携体験教室②
2回目の船引南地区幼・小・中連携事業「地域に学ぶ・体験教室」が行われました。
前回に引き続き南小の児童は、「マスク作り」「郷土料理」「大正琴」「茶の湯」「座禅・写経」の5教室に参加しました。
写経では「コロナ終息」を祈願して、般若心経の写経を行いました。
6年生はもうぐ中学生、来年は先輩として小学生と一緒に活動してほしいと思います。
明けましておめでとうございます
小学校・幼稚園で「冬休み後集会」が行われ、授業がスタートしました。
新年に当たって「先生やお家の人からの指示をしっかりと受け止めて生活する」心構えについて校長から話しました。
幼稚園では、代表3名が「今年がんばること」をしっかりと発表することができました。
コロナがまた心配になってきましたが、感染防止を徹底して教育活動を実施していきたいと思います。
長縄跳び
2月3日に予定されている「なわとび記録会」に向けて、長縄跳びの練習がスタートしました。
記録会では、下の学年にハンデを加えて学級対抗で優勝争いをします。
これから各学級とも優勝を目指して練習を重ねていきます。
6年生が優勝候補ですが、ハンデを加えて6年生を上回る学級が出るのか今から楽しみです。
スケート教室(上学年)
2日(水)は、上学年のスケート教室でした。
1年ぶりのスケートに初めは戸惑う児童もいましたが、さすが高学年すぐに慣れてスイスイ滑っていました。
疲れを忘れて、友達と楽しそうに何周も何周も滑りました。
6年生にとっては、小学校の楽しい思い出が一つ増えました。
〒963-4204
福島県田村市船引町堀越字丸森2
TEL 0247(85)2008
FAX 0247(76)1790
e-mail funehikiminami-e@fcs.ed.jp