みなみっ子NEWS

カテゴリ:2年生

町探検に行ってきました!動画のページもご覧ください!

 6月7日(金)の2・3時間目に、2年生が生活科の学習で町探検に行ってきました。今日は堀越のお人形様は明石神社方面を歩きました。2年生は目をキラキラ輝かせながら、自然や地域の様子を調べました。10月にはインタビューなども行い,もっとくわしく調べる予定です。

     

大好き!スイミー!!

 「先生、今日はスイミー日記書くんですか?」2年生の国語科の授業はスイミーを学習しています。場面ごとにスイミーの様子や気持ちを絵日記にして、学習のまとめにしています。「今日のぼくは、かなしい気持ちだった。わけは…」「今日のわたしはうれしかった。だって…」と、2年生一人ひとりがスイミーになりきっています!  

  

47-18は?

 2年生は算数科で、ひき算のひっ算を学習中です。6月6日(木)の2時間目に、「繰り下がりの引き算」で、説明の名人が続々誕生しました。「7から8は引けないから」「10のまとまりをバラにして」「一の位の8を引いて」とブロックを使って相手をどんどん変えて引き算の仕方の説明を繰り返していました。繰り返すことで、説明の声もどんどん大きくなっていました。「そろそろ終わりの時間なので…」と伝えると、「えー、もう?」「10分ぐらいしかたってないと思った!」と、素晴らしい集中力を見せてくれました。

    

手作りパイナップルタルト!

 6月5日(水)の給食は、ジャージャーめん、あさづけ 手作りパイナップル 牛乳でした。2・3時間目が新体力テストを実施した後の給食だったこともあり、2年生の教室は、「おなかすいたー!」「手作りパイナップルタルト楽しみだったんだ!」とにこにこ笑顔があふれる給食の時間になりました。

     

デュアル実習生が来てくださいました!

 6月4日(火)の5時間目、2年生の学習に船引高校からのデュアル実習生が来てくれました。5月にも国語の学習でお手伝いをしていただきましたが、今回は体育でお手伝いをしていただきました。本日は、新体力テストの練習をしましたが、反復横跳びや上体起こしの数を数えていただいたり、マット等の準備や片付けをしていただいたりしました。2年生も、マットを軽々と運ぶ力持ちの実習生に驚いていました。