瀬川っ子 頑張っています!

カテゴリ:3年生

3年生 風で動かそう

   
理科「風やゴムで動かそう」の学習をしています。
昨日は、風にはどんなはたらきがあるか、ころころ紙コップや大きなビニール袋を使って調べました。
今日は、実験セットの車を組み立てて理科室へ移動し、団扇であおいで車が動くかどうか実験しました。予想していたより少ない回数でスピードが出て、子どもたちは驚いていました。
次の時間は風うけの大きさや風の強さをかえて実験する予定です。

3年生 理科「日光を集めよう」

   
今日、4時間目に虫めがねで日光を集める実験をしました。理科の時間は曇りの日が多く、日光を集める実験が思うように進んでいませんでした。今日はすがすがしい秋晴れで、皆、黒紙を焦がす実験に熱中しました。すると、ゆらゆらと煙が出て炎まで見えるではありませんか。子ども達の喜ぶこと、喜ぶこと。「食パンを焼いた時と同じにおいがする。」「紙が虫食いになって切れました。」
教室に戻って、虫めがねは楽しい反面、いたずらすると大変危険なことも話し合いました。

3年 かげふみ遊び


  
9月18日(木)3年生は理科「太陽とかげの動きを調べよう」の学習をしました。灰色の雲から時々太陽が出てくる時間をねらって、かげはどんな所にできるのか、一人一人のかげの向きに気をつけながら、かげふみ遊びをして確かめました。今度は午前と午後に観察して違いを比べてみます。

3年 社会科見学

 
 
9月9日(火)午前中、3年生は社会科見学でハム工房都路と藤倉航装の2事業所を訪問させていただきました。ハム工房では始めにテレビ番組のビデオを視聴しました。次に高橋店長さんより、商品の原料やウインナーの作り方などを詳しく説明していただきました。本場ドイツのコンクールで金メダルを連続して受賞していること、実際にそのメダルを触らせていただいて、子どもたちはとても喜んでいました。また、帰り際に主力商品のウインナーを1本ずついただき、その美味しさを味わいました。
次は、藤倉航装へうかがいました。パラシュートや救命装備用具を製造する日本で唯一の会社だそうです。徳吉課長さんから映像資料で説明していただいた後、工程ごとのフロアを見学して回りました。パラシュートが何種類もあり、目的に応じて大きさや色・素材も様々で、児童は興味津々の様子でした。また、ハヤブサのカプセルについていたパラシュートも作ったというお話に、身近な会社が宇宙探求へ繋がっていることにも気づいてくれたと思います。
2事業者様、また関係者の皆様、本当にありがとうございました。

3年生 田村市たんけん③

  
文化センターからはバスで市役所、市図書館、田村消防署、船引郵便局沿いの道路を通り、駅前通りや国道288号線、大滝根川、片曾根山などの説明を聞きながら進みました。
船引町児童公園では遊歩道を巡る途中、子ども達は「遠くに船引パークが見える。」「さっきの船引駅です。」と実際に眺望の景色から気づいて、喜んでいました。
最後の20分は児童公園の遊具アスレチック、長い滑り台、シーソー、ジャングルジムなどで思いっきり遊び、心地よい汗を流しました。

3年生 田村市たんけん②

  
昨日、11日(水)は梅雨の晴れ間に見学学習ができて一度も雨にあわなかったこと、大変運がよかったと思います。
JR船引駅の後は市役所の新築工事をしている様子を車窓から見学し、「建物がずいぶん大きいね。」と声が上がりました。次は、田村市文化センターと船引公民館です。何度も来たことがある経験を子ども達は思い出して友達に教えていました。銅像やレリーフ、催し物の掲示板があることは、初めて気づいたようでした。

3年生 田村市たんけん①

  
6月11日(水)3年生は田村市見学に行ってきました。田村市有バスに乗ってJR東日本船引駅に到着。バスの運転士さんや船引駅の構内にいらしたお客さんにも元気にあいさつして、窓口へ。三春駅の高橋駅長さんが出迎えてくださり、みんなで駅のホームへ移動しました。
駅長さんから駅のいろいろな仕事や汽車のこと、仕事で気をつけていることなどを詳しく説明していただきました。船引駅は開業99年で、一日の利用客850人など子ども達は要点をメモしていました。下りの汽車がホームを通過したので、みんなで手を振って「さようなら」をしました。帰り際、駅長さんからパンフレットや下敷き、鉛筆などたくさんのおみやげをいただき、子ども達は大喜びででした。

3年生 図工(材料からひらめき)

 
 
5月29日(木)3年生は「材料からひらめき」という題で図画工作の学習をしました。家庭から布やわた、ボタン、その他飾りに必要な物を持ち寄り、自分のイメージで作品づくりに取り組みました。まだ途中ですが、夢のある良い作品が仕上がりそうです。
30日(金)朝、S君が青虫とさなぎを持ってきてくれました。みんなで蝶になる経過を観察したいと思います。

3年 ホウセンカの観察

 
3年生は理科の学習でホウセンカの種を蒔きました。その後、毎日「早く芽が出ていないかな」と期待していた3年生です。19日(月)に校庭で観察したら、全員の鉢にホウセンカの芽がたくさん出ていました。3年生は大喜びで観察カードに記録しました。
教室では青虫を飼っています。毎日大きくなっているので観察するのが楽しみです。