2022年6月の記事一覧
【幼稚園】おとぎの国に夢中 ~お話会開催~
外部から講師の方をお招きして
楽しい<お話会>を開きましたよ!
子どもたちは、それはそれは夢中になって
お話の世界を旅しました!
素敵なお話と出会えた子どもたち
また<おとぎの国>に遊びに行きたいですね。次も楽しみにしたいですね!
【租税教室6年】郡山法人会様による 講師 KUWACON社長様
本日、郡山法人会様にお世話になり、
6年生対象とした「租税教室」を実施しました。
講師の先生は、私たちの地元の企業様
株式会社桑原コンクリート工業
代表取締役社長 桒原 義昌(くわはら よしまさ)様
にお願いさせていただきました!
講師の先生
「みなさん、税金にはどんな種類があるかわかりますか?」
6年生
「はい!消費税」
6年生
「あ、市民税・・・」
講師の先生
「何種類あるかというと・・・。」
講師の先生
「50種類です!」
6年生
「え!そんなにですか!」
6年生
「50種類もあるの?すごい!」
子どもたちに投げかける方式での授業の導入に
早くも子どもたちの集中力は最大化に!
講師の桒原様は、
全国大会で表彰された租税教室の講師!!
一流の講師の投げかけによぅて、
子どもたちは
まず自分の考えをワークシートに書いて
次にグループでの協議して
最後に全体発表とテンポよく
【税】について考えを深めていました!
<はじめ>
税についての概要を動画で視聴することで
本時の学びへのウォーミングアップ
<クイズ形式での学び>
はじめは、少し緊張していた子どもたちが
講師の先生の巧みな質問力に、
すぐに打ち解けて生き生きと回答し始めました!
<ワークシートで自分の考えを精査>
講師の先生
「ここに1億円(レプリカ)があります!」
「みなさんなら、学校のため、みんなのためになるとしたら」
「どんな企画を立てますか?」
「理由が大切!」
「ある学校では、子どもたちがこうやって出した考えが」
「本当に実現したのですよ!」
6年生
「ええ!!すごい!」
講師の先生のフレンドリーな投げかけは、
実は非常に精査された投げかけであり
子どもたちの学習意欲を一気にアップ
させるほどのインパクトがありました!
これも数多く「租税教室」をされていらっしゃる
からこその授業力だと感じました!!
講師の先生
「まずは、自分一人の考えをしっかりもつことが大切です。」
「時間は今から3分」
指示も的確!考える時間もきちんと確保!
ワークシートの中身も非常にわかりやすく、
学びの補助資料として
私たちも真似したいくらいの内容やレイアウトでした!
グループでの協議は、【議長】札を立てて、
役割演技を意識させながら、
問題を出し合えるような場づくりへの配慮がありました!
講師の先生の場の設定のおかげで、
子どもたちは、
まるで自分が議員さんになったかのように
1億円の使い道について
熱い議論を交わし合っていました。
ある班の議員さんたちは、
6年生
「先生たちの給料を上げることを提案します!」
6年生(議長)
「〇〇議員さん、理由を述べてください!」
6年生
「はい、ネットで調べたのですが、
先生たちのお仕事は非常に大変です!」
「教育、学校をよくするためには、
先生たちの給料を上げることが
大切だと思ったからです。」
脇で授業を参観していて・・・。
子どもたちのこの意見を拝聴した
担任の先生と校長は思わずにっこり。
なんという子どもたちでしょう!
今日もまた子どもたちの発言に感動していました。
私たち教師に対する純粋な眼差しと、
教育の本質や現代の学校課題を
既にして捉えているかのような
そのするどさに脱帽です!
<各グループの代表者・書記官からの発表!>
<体験を織り交ぜた学び 1億円の重さ体験>
講師の先生
「1万円札の重さは?」
6年生
「ええっと、たしか・・・。」
講師の先生
「そうです!そうすると、この1億円は10キロになります。」
全員両手で1億円の重さを体感!
6年生
「うわあ、重い!!」
1時間の授業でしたが、
授業の学習段階が非常に精査されていて
学び段階や内容が
学びやすいように
見事に構造化されていたように感じました!
子どもたちは終始夢中になって
【税】をじっくりと考えていました!
議長用のワークシートには、
個人の考えからグループで練り上げた意見が
びっしりと書き込まれていました!
子どもたちの意見を読みながら、
今日の授業の振り返りを講師の先生とともにさせていただきました。
子どもたちの<租税教室>の貴重な時間でしたが、
私たち教師にとっても、
<トップ経営者の指導技術やプレゼン力>を
研修させていただく時間となりました。
郡山法人会の皆様・講師の
株式会社桑原コンクリート工業
代表取締役社長 桒原 義昌(くわはら よしまさ)様
本日は、大変お忙しい中を本当にありがとうございました。
【低学年図書館完成】13日より本格開始 ~ベンチあり、緑ありの憩いの空間~
まだまだ部屋を整えていきます!!
子どもたちの大好きな図書コーナーになるように!!
【幼稚園】感染対策に力を入れながらの交流保育
幼稚園では、感染対策を強化しながら
本年度の交流保育を進めています。
子どもたちは、交流保育を通して
新しいお友達と出会いながら、みんなで楽しく遊んでいます。
子どもたちは、どんどん名前を覚えているところです!
子どもたちの成長に大切な【お友達との学び合い】が積みあがってきています。
【引き渡し訓練】6月24日15時~
災害等の緊急時を想定し、子どもたちの安全確保のため
速やかに下校するための訓練を実施します。
●一斉メールでお迎えをお願いします。
メールが入りましたら、
校庭に向かい、駐車
↓
体育館の中へ※下足のままで
↓
お子さんを確認していただき、ご帰宅
よろしくお願いします。
【7月1日】保育参観10時~授業参観13時15分~(1年生給食試食会12:10~)
詳細については、一斉メールで昨日配信しました。
本日紙でのおたよりも配付します。ご確認ください。
駐車場は校庭 (県道側・ジャングルジム等ある側)
雨天時 本郷公民館やそ菜センター等
1年生の給食試食会
12時10分~12時50分 ※1年生保護者様希望者
保育参観
10時~
授業参観
13時15分~14時
児童下校
14時15分(バスも14時15分発)
※学校に児童を残したい場合は
本日配付の用紙に記入後担任へ提出ください。
学級懇談会
14時15分~14時45分
救命救急法講習会(3年ぶり開催)
15時~15時30分
地区懇談会
15時40分~16時
PTA専門委員会
16時10分~16時30分
PTA三役会(校長室)
16時40分~17時15分
【田村の子どもたち】先生、私です!覚えていますか?
~田村市陸上競技場での様子より~
11日の陸上予選会の際、
陸上部の子どもたちの引率として
競技前にアップさせたり、
スタート場所に誘導したりする等々
早朝より子どもたちのために熱心に
役割を務めていた先生のもとへ
「〇〇先生!私です!勉強を教えていただいていた〇〇です!」
と大会運営補助の高校生たちが
歩み寄ってくる姿がありました。
教え子たちとの再会に、先生も大変嬉しそうにされていました!
子どもたちの成長している姿を目にすることは、
教師にとって何よりの喜びです。
こうした子どもと教師との
心のつながりを前にしますと
自分の務める学校の子どもたちはもちろんのこと、
同じ地域で育つ子どもたち全員を大切にしていく意義を
改めて考えます。
【朗報!網戸】幼稚園&小学校に網戸入ります!!
お待たせいたしました!
近日学校に網戸が入ります!!
蜂等の虫を気にせずに
思いっきり換気できる日がやってきます!!
本日業者さんが、窓枠のサイズ確認にご来校くださいました。
子どもたちの
喜ぶ顔が楽しみです!
【用務員さんを先生に】 花壇や野菜の手入れ
子どもたちが進める活動のその陰に
用務員さんたちの姿があります。
暑い日に草むしりをしてくださる姿を見つめたり、真似したりしながら
子どもたちの思いも、どんどん花壇やプランターに向かっています。
出会う人全てが子どもたちの先生ですね。
【陸上大会での一言】「じいちゃんが漬けたキュウリには敵わない」
6月11日(土曜)の地区予選会の日の
お昼を取る6年生のつぶやきから
6年生
「先生、これ、じいちゃんが持たせてくれたキュウリの漬物です。」
引率の先生
「キュウリの色、きれい!本当においしそうですね!」
6年生
「じいちゃんの域にはなかなか、近づけないんですよ!」
「何を作っても、本当においしいんです。」
引率の先生
「素敵ですね。尊敬するおじいちゃんですね!」
6年生
「はい、うちのじいちゃん、すごいんですよ!」
陸上の合間に
お昼を取る子どもたち
おじいちゃんが持たせてくれた
おにぎりと手作りのキュウリの塩漬け
額に汗を光らせながら
目を細めておいしそうにほおばる姿
教室ではなかなか見ることができなかった
その子のつぶやきとリラックスした表情
新鮮な驚きとともに、
何とも心が洗われる思いがいたしました。
【Café de 道徳 出張編】 同じ田村市で育つ子どもたち
【Café de 道徳】で都路中学校の校長先生から【全校道徳】構想を拝聴
フリートークで、道徳を熱く語り合う小中の校長同士
いよいよ当日 都路中学校長先生の指導による【全校道徳】の実施
グループとなって真剣に語り合う全校生
授業の後は、
都路中学校の先生方の【Café de 道徳】に参加させていただきました!
道徳の【ひと工夫】について楽しく語り合う中学校の先生方
臨床心理の専門家の先生も参加されていました!
いろいろな視点から意見が交わされ
大変楽しく有意義な時間となりました!
都路中学校の先生方の道徳に対する熱い思いで溢れる【Café de 道徳】となりました!
都路中学校さんの<全校道徳>は
昨年度に続く2回目の実施です!
昨年度も授業を参観させていただきました。
昨年度も素敵な授業でしたが、今回はさらに!
生徒さんたちの授業後の振り返りシートの言葉から
確実に【積み上がり・深まっているもの】を感じました。
中学生の子どもたちの生き生きとした表情が印象的でした。
都路中学校の校長先生・先生方
授業づくりにご一緒させていただきまして
本当にありがとうございました。大変勉強になりました!
都路中学校さんの【全校道徳】を本校はもとより
他の学校にもお伝えしながら、さらに学んでいきたいと思います。
【地域ならではの教育】3年生見学 堂山王子神社&堂山つつじ公園
地域コーディネーターさんの仲介にて
地域のすばらしい方を紹介いただきました。
<見学学習前の事前の打ち合わせの様子より>
<見学当日:案内をしていただきました。学校応援ボランティアさんも一緒に!>
<タブレットで地域が誇る名所を撮影する子どもたち>
<見学の後の振り返り学習 自分たちが撮影した写真を添付>
<見学学習で大変お世話になった地域の方へ
子どもたちのお手紙をお届けしました>
~子どもたちの見学前に、
【子どもたちにわかりやすいようにと、何度もメモを精査】
されたとお聞きしました~
本当にありがたいです。
本年度新たに見学場所を開拓した3年生
地域ならではの場所・地域ならではの大切な方々との出会いを通じて
自分の生まれ住むこの場所に対する思いを深めていく
【地域ならではの教育】の大切な学びとなりますように
【研修に感謝】 子どもたちのための研修 ~放課後児童クラブの先生方~
本日の陸上予選会終了後
荷物を戻しに学校に戻りましたら
子どもたちの預かり終了後に
全職員で研修されていらっしゃる
放課後児童クラブの先生方のお姿を拝見しました。
子どもたちを預かってくださる先生方の
熱心なそのお姿を前に
【本当にありがたく】
【大変頼もしい】気持ちでいっぱいになりました。
子どもたちに携わるためとして
真摯に日々【技術や心得等々】を磨いてくださっている
放課後児童クラブの先生方に心から感謝するとともに、
こうしたお姿を本校職員にはもちろんのこと
保護者様や地域の皆様にもお伝えしたいと思いまして
HPでアップさせていただきました。
【できるスターの仲間たち】令和3年度の仲間も応援!陸上
昨年度の先生方も
お休みにも関わらず、会場まで駆けつけてくださったり
違う学校のベンチから、船引南のベンチまで来てくださったりして
あたたかい応援をしてくださいました!
子どもたちは、先生方の姿に大喜びしていました!
あたたかい雰囲気に包まれた一コマでした!
昨年度の先生方、本日は応援をありがとうございました!
【陸上部を導く先生たち】子どもたちを全力で応援
陸上部の先生たちは
早朝より陸上競技場にて、
子どもたちの活躍する場を準備!
子どもたちに適宜声かけをしていました!
子どもたちは、自分の競技の時間を自分で確認しながらも
先生たちのおかげで、余裕をもってスタート位置に立っていました!
子どもたちの笑顔の陰に先生たちの姿あり!
陸上部の先生方
子どもたちの安全確認・進行の全てを
確認していた教頭先生
本日は早朝よりありがとうございました!
【プール開き】6月8日プール開き集会 お天気を待つのみ!!
保護者の皆様のお力添えをいただきました5月のプール清掃
ピカピカにしていただいたプールにて
今年も子どもたちの水泳学習が始まります!
全校生でプール開きの集会を開きました。
あとは、お天気を待つのみです!
楽しみですね!
※いつでも入れるように水着の準備をお願いします。
【陸上部の保護者様】全国陸上大会県中地区予選会 11日
陸上部の保護者のみなさまへ
日時 6月11日(土)
※荒天による中止のときは、連絡します。
→何もないときは、実施とお考えください。
会場 田村市陸上競技場
現地集合 7時30分(送迎お世話になります)
競技終了予定14時40分 ※競技終了者から解散
※ご家族の方は、芝スタンドで観覧できます。
※ユニフォームとスパイクをお忘れなく
→明日に備えて、早めの就寝を!
【ロータリークラブ様寄贈】図書館改造計画進行中 もう少しで!
ロータリークラブ様からの寄贈をきっかけとして
現在低学年図書館を新設中です!!
あと少しです!!お待ちください!
ゆっくり読めるベンチコーナーも作りましたよ!!子どもたちもワクワクドキドキです!
【幼稚園】10日 親子遠足中止 →親子レクリエーション実施
幼稚園保護者様
午後1時に一斉メールでお知らせをいたしました通り
明日は、体育館での親子レクリエーションです。
10時20分に幼稚園までご参集ください。
子どもたちは、通常登園です。
(※お弁当は任意・食べずに降園の場合不要)
詳細はメールでご確認ください。
【表彰】舞台裏その1 たくさんの方々にお世話になりました
少年消防の表彰では、郡山消防本部の橋本様をはじめ
たくさんの方々にお世話になりました。
何度も丁寧にリハーサルをしていただいたおかげで
子どもたちも大きな舞台で堂々と県知事様より
直接に授与いただくことができました!
〒963-4204
福島県田村市船引町堀越字丸森2
TEL 0247(85)2008
FAX 0247(76)1790
e-mail funehikiminami-e@fcs.ed.jp