2018年9月の記事一覧
マラソン大会延期
先に連絡いたしました通り、2日に予定しておりました「祖父母参観及びマラソン大会」は4日に延期いたします。
久しぶりの晴天で本日は練習ができましたが、この後も台風24号の接近で悪天候が予想されます。
グランドコンデションなどを考慮して、早めに延期の判断をいたしました。
台風が過ぎた後は天候が回復しそうなので、もう少し練習を積んで本番に臨めるようにしたいと思います。
交流保育
本日、3園の交流保育が行われました。
今回は片曽根山森林公園に行って、アスレチックで遊びました。
天気も良くて、秋の一日を思い切り楽しむことができました。
交流保育も回数が増え、他園のお友達ともすっかり打ち解けてきました。
おそおじ特にしっかり週間
学期末に向けて、今日から「おそおじ特にしっかり週間」です。
いつもにも増して隅々まできれいにしようと、みんながんばっていました。
特に1年生が、みなみっ子の一員としてしっかりと頑張っている姿が目立ちました。
全校生が一生懸命清掃に取り組む南小のすばらしい伝統を下級生に引き継いでいってほしいと思います。
秋の全国交通安全運動
21日から30日まで「秋の全国交通安全運動」が行われています。
本日も雨の中、交通安全協会・交通安全母の会の方が各所で立哨指導を行ってくれました。ありがとうございます。
スローガンは「暗い道 私のお守り 反射材」です。
夕方暗くなるのが早くなってきたので、歩行者も運転者も気を付けたいと思います。
みなみっ子ハーピーガーデン
本校の校舎裏にレンガ張りのスペースがあります。名付けて「みなみっ子ハッピーガーデン」
ガーデンには、平成25年度の卒業制作の「青空ベンチ」が置いてあります。
あまり活用されていませんでしたが、清掃して上履きでも降りれるようにしました。
これからこのスペースをどんどん使って、たくさん遊んでほしいと思います。
秋の気配
図書館の書架が、秋の本の紹介に代わりました。
秋を感じさせる絵本や本もたくさんあります。
読書の秋なので、子どもたちにはたくさん本を読んでほしいと思います。
秋の夜長、ご家庭でも読書タイムを設定してみてはいかがでしょうか。
砂場遊び
幼稚園の皆さんが、砂場で遊んでいました。
トンネルを掘ったり、水をかけて泥遊びをしたりと楽しそうでした。
シソの葉を擦って色水を作って、おままごともしていました。
昔のように自然の中で遊ぶ機会が減っているので、園児にとっては貴重な体験です。
実りの秋
5年生が、学級園の作物を収穫しました。
ポップコーントウモロコシ、トマト、キュウリ、ニンジンなどが一輪車一台分収穫できました。
夏の小玉スイカに続いて大収穫です。
この後、トウモロコシを乾燥させてポップコーン作りを行うそうです。
授業研究会(3年)
今年度2回目の授業研究会が3年生で行われました。
『児童一人ひとりに学ぶ楽しさを味わわせ、確かな学力が身につく算数の授業 ~「つなぐ」「つながる」主体的・対話的で深い学びをめざして~』をテーマに研究を進めています。
テーマに迫るための工夫した活動が取り入れられ、活発な意見交換がなされた授業でした。
授業後は何が有効であったかを話し合い、県中教育事務所の指導主事の先生に指導をいただきました。
草花オリエンテーリング
環境美化委員会主催の「草花オリエンテーリング」が行われました。
縦割り班で写真の草花が校庭周辺のどこにあるかを探します。
中には葉っぱだけの写真もあり、なかなか見つかりません。
児童会の各委員会の皆さんがいろいろな企画を考えてくれるので、休み時間が楽しく過ごせています。
七郷地区敬老会
16日の七郷地区敬老会に幼稚園児と3年生が出演しました。
たくさんの観客の前で緊張気味でしたが、練習通り演技することができました。
幼稚園児も3年生も元気いっぱいの出し物を披露し、会場から大きな拍手をいただきました。
各地区の皆さんの楽しい出し物もたくさんあり、楽しいひと時を過ごすことができました。
幼稚園児VS小学生
今日もスポーツ委員会主催の休み時間のドッジボール大会の試合が行われました。
本日のメインイベントは、幼稚園児VS小学生です。
そのままでは幼稚園児に勝ち目はないので、先生方が加勢に入ります。
先生方も「大人げない」と言われるほど本気で戦いましたが、惜しくも小学生に負けてしまいました。
ザリガニつり
幼児園児の皆さんが、ザリガニつりを行いました。
赤石神社の前の池にザリガニがいることを2年生から教えてもらいました。
最初はなかなかつれませんでしたが、慣れてくると上手に釣ることができました。
終わった後にえさのするめをみんなで食べたのが、一番の思い出かな?
敬老会の練習
16日(日)の地区敬老会に、幼稚園児と3年生が出演します。
今日は、会場となる南中学校体育館のステージで練習を行いました。
幼稚園児は歌と踊り、3年生は歌・縦笛の演奏と詩の音読を行います。
地区の敬老の皆様、どうぞ楽しみにしていてください。
「朝ラン」復活
残暑が心配されましたが、今週に入って気温がだいぶ下がってきました。
夏休み前から熱中症対策で中断していた「朝ラン」が、今日から復活しました。
今年度は、例年より早い10月2日に校内マラソン大会が予定されています。
マラソン大会に向けて、体力づくりを行っていきたいと思います。
田村市小学校陸上大会
本日、田村市陸上競技場で田村市小学校陸上大会が開催され、昨年度の6年生が勝ち取った準優勝杯を返還して競技がスタートしました。
みなみっ子たちの結果は、女子4×100mリレー8位、男子ソフトバール投げ8位、女子80mハードル2位、女子100m走4位、女子ソフトボール投げ5位、女子走り高跳び8位と6種目で入賞しました。
今年の横断幕の「努力はうらぎらない!」の言葉通り、5年生のときからこつこつと努力を積み重ねた成果を十分に発揮するとこができたと思います。
みなみっ子の最大の長所である「何事にもまじめに真剣に取り組む姿」が、練習も含めて随所に見られた陸上大会でした。
保健委員会から
保健室の前に、ペットボトルの飲料水に砂糖がどれだけ入っているかを示した資料が展示されました。
児童会の保健委員会の活動で、全校生に注意を呼び掛けています。
1日に必要な砂糖の量は25gですが、ペットボトル飲料500ml1本に多いものは50g以上の砂糖が入っています。
自分の健康を守る大切さについて、ご家庭でも子どもたちと話し合ってみてください。
陸上壮行会
明日の田村市小学校陸上大会の壮行会が行われ、実行委員の5年生から出場する6年生一人一人の紹介がありました。
その後、応援団長のリードで全校生で応援歌を歌って6年生を励ましました。
明日の本番では、5年生のときから陸上部で鍛えた力を十分に発揮して自己記録の更新を目指してほしいと思います。
壮行会実行委員の5年生の企画・運営も見事で、全校生が心一つになって激励することができました。
「ソレイユ」福島支援コンサート
本日、「歌姫とトリオ ソレイユ」のコンサートが行われました。
メンバーの皆さんは、愛知県と滋賀県から福島県の子どもたちのためにやって来てくれました。
ピアノ・クラリネット・マリンバと歌による見事な演奏を聴かせていただきました。
子どもたちは、迫力ある生の演奏に目を輝かせて手拍子をしながら聴き入っていました。
3園合同運動会
本日、芦沢幼稚園・緑幼稚園・船引南幼稚園の3園合同運動会が田村市体育館で行われました。
園児数が減って全員がフル出場の状態でしたが、夏休み前から練習してきた成果を十分に発揮することができました。
たくさんおいでいただいたご家族の前でいいところを見せようと、汗だくになって種目に臨んでいました。
今年も学校支援地域本部のボランティアの皆さんにお世話になりました。ありがとうございました。
読みの練習
各学年で国語の時間に工夫を凝らして読みの練習を行っています。
読む力を育てることはすべての学習の基礎となります。
今年度は、国語での読みの練習や読書活動に力を入れることを重点目標として取り組んでおります。
家庭学習でも本を読む機会が増えると思いますので、ご家庭での指導もよろしくお願いします。
ドッジボール大会
スポーツ委員会主催のドッジボール大会が始まりました。
台風一過の青空のもと、校庭で1回戦2試合が行われました。
1年生から6年生までの清掃の縦割り班二班で一つのチームを作って戦います。
優勝チームが決まるまで、毎日休み時間に試合を行っていきます。
昔話
6年生が、田村民話の会の皆さんから昔話を聞かせていただきました。
田村地方にまつわる昔話などを2時間にわたってたっぷりと聞かせていただきました。
この後は、聞かせていただいた昔話を自分たちで「語る」ことに挑戦します。
田村民話の会の皆さんからは、「6年生が真剣に聞いてくれたので話しがいがあった。」と言っていただきました。
陸上練習
12日の田村市小学校陸上大会に向けて、放課後の陸上練習が本格的になってきました。
参加するのは6年生ですが、来年を見据えて5年生も一緒に練習に取り組んでいます。
競技種目は、100m走、80mハードル、走り幅跳び、走り高跳び、ソフトボール投げ、長距離走です。
本番での入賞・自己記録の更新を目指して、全員本気で頑張っています。
学年行事(1年)
本日、1年生のPTA学年行事が行われました。
1年生は、親子でホットケーキづくりを行いました。
トッピングを工夫して、とても美味しそうに出来上がりました。
いつも楽しそうに活動している1年生ですが、今日はいつも以上に笑顔がはじけていました。
しりとり
1年生が、国語の時間に「しりとり」の授業を行っていました。
班で話し合って順番を決め、しりとりを行います。
自分で考えた言葉は、カードに書いてつなげていきます。
ゲーム感覚で、楽しみながら言葉を増やす学習です。
〒963-4204
福島県田村市船引町堀越字丸森2
TEL 0247(85)2008
FAX 0247(76)1790
e-mail funehikiminami-e@fcs.ed.jp