チャレンジ!滝根っ子
暖かい昼休みの風景
子どもたちは外で元気に遊んでいます。
思い思いに友だちと楽しく過ごしています。
気候と同様にほんわかした雰囲気が心地よいですね。
「よくできています」歯科検診(上)
歯科医の先生にもあいさつを忘れずに、しっかりとした態度で受けていました。
そして最後に先生から
「全体的に歯みがきが良くできています。」とお褒めの言葉
をいただきました!
みんなの「歯を大切にしよう」という気持ちが高まっている表れです。
後日、検診の結果をお知らせしますので、必要なお子様は歯医者さんを受診してください。
特にむし歯は、お子様の健康とよりよい成長のためにできるだけ早いうちに治療を済ませるようお願いします。
やさしい お兄さん お姉さん
6年生は、この会を成功させるために、実行委員会を組織し、内容やゲームを自分達で考えました。
緊張している1年生を、全校生がやさしい笑顔で迎えました。
自己紹介で「お兄さん」や「お姉さん」の名前を発表すると、呼ばれた子どもは恥ずかしそうに立ち上がります。
6年生が何日もかけて手作りしたメダルをプレゼントされ、にっこり笑顔です。
決められた人数で集まる、「友だちつくろう」ゲームです。
違う学年の人を探して、素速く手をつなぎます。
残念ながら、最後まで人数にならないときは、ステージで「アザラシ」や「ニワトリ」など動物のまねをします。
でも、ちゃんと実行委員がお手本を示しながら、一緒にやります。みんな大爆笑!
そして、入学式の次の日から「校歌」を練習してきた1年生は、上級生に負けなくくらいの大きな声で歌いました。
「お兄さん」「お姉さん」によるアーチです。緊張もとけ満面の笑顔になりました。
29名の1年生を迎え、滝根小学校全校生197名がみんな仲よしになれそうです。
企画・運営を頑張った、実行委員そして6年生に全員で大きな拍手を送り、締めくくりました。
縦割り班清掃スタート3日目
今年度、新たなメンバーで「縦割り班清掃」がスタートし、今日で3日目となり少しずつ軌道に乗ってきたところです。
6年生の班長さんを中心に、てきぱきと掃除をしています。
今日は週に一度の水拭きの日です。雑巾をきっちりしぼって床を拭きます。
子ども達はそれぞれの役割を意識しながら、愛情を込めて校舎をきれいにしています。
「投票する」ボタン設置しました。
FBなどの(いいね)と同じようにとらえてください。記事の内容がよいと思われたら、ぜひ「投票する」をクリック願います。
作成した教職員の励みになります!
地震発生! 火災発生! 避難訓練!
今回の避難訓練は、新しい教室からの避難経路を確認しました。
1年生。小学校で初めての避難訓練でしたが、担任の先生の指示をよく聞いて素速くできました。
けれど、まだ小さいので、ハンカチで煙を吸わないように(両手で)押さえていると、ペンギンさんのようになってしまい走るのが難しい(^o^)。
3年生。さすがです。片手でハンカチを押さえ、校庭では鋭いダッシュ!
滝根分署長さんから、「戻らないことが1番大切なこと」と教えていただきました。
続いて、滝根小少年消防クラブの入会式を行い、新会員の5年生児童代表ちひろさんが
『滝根町の火災ゼロに向けてがんまります。』
と誓いの言葉を発表しました。
避難訓練から、災害が起きても自分の命は自分で守ることができるようになることが大切なことを学びました。
「挑戦」
全校集会第1回目の校長講話です。
1年生がまだ入らないので、人数はずいぶん少なくなりました。
進行する新6年生は”緊張”しています。
今日は「挑戦」を話題にしました。
要約を掲載します。(引用:「心を耕す」星幸雄著S60.11 p188)
「挑 戦」
峠の向こうには何があるかわからない。
しかし、行って見ると何があるかがすぐわかる。
それなのに
じっと立ち止まっていたのではわかるはずがない。
勇気を出して登ってみることだ。
そこには美しいものが見えたり
広々とした道があったりするから。
すると、またその先に峠がある。
しかし、もう心配はいらない。
なぜなら 君は登る勇気が持てたからだ。
長い人生にはいくつもの峠や曲がり角がある。
それを超えつつ人間はかしこくなっていく。
これが未知への挑戦という。
新しいもの、むずかしいものにおそれてはならない。
道草をくったり、後もどりをしてはならない。
ためらってもならない。
君の進む道は 親でもなければ先生でもない
君自身が切り開くものなのだ。
進め、勇かんに進め。
決して臆するな。
大先輩の実践に少しでも近づきたいと思って3年目になります。
このことに対する子どもたちの「意見文」も楽しみです。(校長)
今年度初めての「全員給食」
これ以外には、”きょうだい学年”どうしの給食や6年生のテーブルマナー給食など、工夫していきます。
2年生は配膳もずいぶん上手になりました。
当然上級生は、静かにきちんとできます。
1年生は、しばらく教室で給食のしかたを学んでから合流します。
体育開きは「だいこん抜き」【3年生】
「だいこん抜き」とは、腹ばいになった相手の脚を持って抜く方と、抜かれないように踏ん張る方に分かれて勝負するゲームです。
決められた枠の中に残った人数の多さで勝敗を決めます。
まずは、ルールの確認を兼ねて、10秒間の試しの練習。
簡単に抜かれてしまったのが悔しくて、作戦を話し合う子どもたち。
いざ本番。白だいこんチームは、手を合わせて「負けないぞー、オー!」
赤だいこんチームは、円陣を組んで、気合いを入れます!
相手がいるから楽しめる。お互いに向かい合ってあいさつです。
白だいこんチームは、なるべく小さくなって、腕を組む作戦のようです。
赤だいこんチームは、互いの手を握り合う作戦。
いざ、スタート。本番では30秒に挑戦。
力一杯に引っ張る白チーム。
指先まで力を入れて、懸命に踏ん張る赤チーム。
対戦が終わると、「もう一回やりたい!」というみんなの声。
授業の最後に、どうしてもう一回やりたいと感じたのか、その理由を考えました。
「みんなが力一杯、本気を出したから」
「みんながルールを守ったから」
「作戦を立てると面白いから」
などなど、うれしい言葉がたくさん聞かれました。
1年生の下校指導
今日は、あいにくの雨模様。
傘を差して歩くときの注意する点を、担任の先生から学びながら下校します。
担任の先生に見守られながら歩くと安心だね。
めだかの学校 開校
放課後の居場所つくりとしての国の事業ですが、滝根町は10年以上の実績があります。
今日は、指導員の先生方との顔合わせです。
「楽しく遊んだり,勉強したりしましょう!」
「よろしくお願いします。」
6年石塚くんから代表あいさつです。
きまりを守って、元気に過ごしましょう。
地域一体の交通安全
先週は菅谷 石神、今日は入新田のバス停に行ってきました。
道路の各所に交通安全協会、交通安全母の会の皆さんが立っていてくださいます。冷える朝方ですが、子どもたちの登校後も通行する車への交通安全を呼びかけていただいています。
お陰様で昨年は、事故もなく安全な通学ができました。今年も地域の皆様の"目"で子どもたちを見守ってくださるようお願いいたします。(校長)
安全な登下校に向けて
各通学班担当の先生方も、子どもたちと一緒に下校し、通学路の危険箇所を確認しました。
さすが通学班の班長さん、「集合場所」「集合時刻」などの確認が的確です。
班長さんを先頭に、通学班の並び方もバッチリです。
家庭の交通安全推進員に委嘱された6年生が、事故に遭わないようにすることを宣言しました。
班長さんを先頭に、全校生が一斉下校をしました。班長さん、下級生をお願いします。
滝根小学校全校生197名が、一人も事件・事故などに遭うことなく、安全な登下校ができることを願っています。
保護者や地域の皆様、子どもたちの登下校を見かけましたら、危険などないよう声かけをしていただければ幸いです。子どもたちには「あいさつ」もできるようにと指導をしています。
入学お祝い給食
幼稚園の時よりも給食の量が増えましたが、みんなもりもり食べていました。
今年度初の給食
1年生は、幼稚園よりちょっぴり?多くなっていると思います。
おいしくいただきました!!(校長)
おめでとう!!(入学式)
でも気になるのは、お父さんお母さん(^o^)
みんな、にこにこです。
元気に学校に来ようね。
おめでとう!!(入学式⑤)
6年生の歓迎の言葉…そして2年生の「学校紹介」
「運動会は力いっぱい走ってたのしいよ。」
「学習発表会では、歌を歌ったり、げきをしたりしてみんなに楽しんでもらうよ。」
映像にのせて、新入生に語りかけます。
最後の〆を6年生が述べると、会場からは大きな拍手をいただきました!
そして、新入生に大きな声で校歌「うちゅうにつづく」を披露します。
後ろから聞こえる歌声に、新入生もふり返りふり返り聞いていました。
おめでとう!!(入学式④)
「おめでとう。」
代表の子が「ありがとう ございます!」かわいい!!
おめでとう!!(入学式③)
一人一人呼名をします。
「はい!!」
元気な声で返事ができました。
おめでとう!!(入学式②)
ちょっと緊張…。
先に入場して待っている上級生も、ちょっと緊張・・・。
でも、もう少しで入場です。トイレ!!
中学校入学おめでとう!
夕方、卒業生が入学の報告に来てくれました。
おめでとう!!先生方みんなで祝福です。
おめでとう!!(入学式①)
この様子は、田村市の議会報に載せて頂くことになりました。
新しいチャレンジ!(始業式)
校長が示している赤いものは・・・?
すぐ手の届く目標ではなく、少しがんばって到達できそうな目標を設定し、チャレンジすることを今年のテーマとして話しました。
教科書授与。1年間がんばってね!
校歌「うちゅうにつづく」・・・とてもきれいな歌声はお休みをはさんでも変わりません。素晴らしい!!
ようこそ!(着任式)
新しいお友達りつきくんを紹介しました。みんな仲良くしてね(^o^)
復帰、転入の先生方の紹介です。新6年生の歓迎の言葉もしっかりできました。さすが6年生です。
春の装い
昨年から子どもたちと育てたパンジーをアプローチに飾っていきます。
6日の入学式には、新入生をみんなでお迎えします。保護者の皆様、受け付け開始の9時から9時15分の間には、上級生がお迎えします。お楽しみに!!
ビオトープの池を見ると、動く影が・・・。
分かりますか???アップにすると・・・
メダカが4匹生き残っていました!
創立2年目スタート
授業は始まっていませんが、先生方は授業日よりも忙しく新年度の準備に当たってきています。
滝根小HPも3月31日に65000カウントを超えました。たくさんの皆様のご訪問に感謝いたします。
創立2年目は、13万カウントを目指して、子どもたちのよさや努力の足跡を報告して参ります。たくさんの方々に見ていただけると子どもたちも私たち教職員も励みになります。
皆様のブログやメール、FB、Instaglum等々に本校のHPアドレスをリンクしていただければ幸いです。
http://www.tamura.gr.fks.ed.jp/?page_id=461
全校生で教室移動
同時に、4月から重い机を使っていた下学年には、7月に入った軽い机を上学年から運びます。こんな時はさすがは上級生、1時間で高さ調節も終了です。
各教室の床は、木製なので傷がついています。きれいに落とした後、いくつかの教室は、ワックスがけをしました。
丁寧に,丁寧に磨きます。
4名の先生方ありがとうございました。
用務の白岩さんは残念ながらインフルエンザでお休みです。
花束のあと,お一人づつごあいさつをいただきました。涙をこらえるのが・・・・。
代表児童からお礼の言葉。
そして、滝根小学校校歌「うちゅうにつづく」。
さらに、サプライズで全校生から心を込めて「さようなら」を歌いました。
体育館が子どもたちの歌声と想いを受けて、震えていました。
素晴らしい子どもたちとのお別れです。200人の子どもたちにもみくちゃになりながら、30分近くかかってお別れをしました。
転出される先生方、ありがとうございました。
春休みこそ大事!
滝根っ子はみんな元気でしょうか。
各学級では、このお休み中の課題を渡しています。自分のペースで進めていると思いますが、この期間の学習の質の良し悪しによって、4月からの勉強に大きな影響があります。
本を読んだり、新しいことにチャレンジしたり、有意義な時間を過ごしてください。
学校では、図書の貸し出しをしています。雪が溶けたら、ぜひお出でください。
また、図書室から借りた本をまだ家に置いている児童があります。明後日の離任式には持ってきましょう。
年度末人事異動による転出者について
教諭 小石澤善昭 (三春町立中郷小学校へ)
教諭 先﨑 祐子 (田村市立芦沢小学校へ)
講師 宮田朋幸 (栃木県小山城東小学校へ新採用)
用務 白岩智代子 (田村市立関本小学校へ)
これまでのご厚情に深く感謝申し上げます。
既に文書にて通知のとおり、離任式・教室移動を30日(木)に行います。
第1回卒業証書授与式③
改まってお子さんと向き合うと思い出の数々が・・・。
お昼ちょっと前には、全校生が見送る中、お別れのあいさつ。
先導は5年生と滝根小学校校旗です。
在校生からもみくちゃの子も・・・。
感動の涙も。
みな思いを込めて、握手してお別れです。
担任の先生方、ありがとうございました。
第1回卒業証書授与式②
2組はちょっと緊張・・・。
次第に元気に!
卒業証書授与は、授与する校長も緊張しています。
記念品授与
晴れの場面、みんな大人になったなぁ・・・。
第1回卒業証書授与式①
6年生48名が、滝根小学校を巣立っていきました。
校長先生や来賓の方々のお話を、真剣なまなざしで聞く卒業生。
そんな卒業生の姿に答えるべく、在校生も元気な呼びかけと歌声で、6年生に感謝の気持ちを伝えます。
在校生が6年生を送る歌は「さようなら」です。
「すばらしいときは やがて去り行き 今は別れを 惜しみながら♪・・・」
卒業生の決意が感じられるすばらしい呼びかけと、卒業生が自分たちが選んだ歌
「仰げば尊し」
凜とした声が、体育館に響き渡りました。
下級生があこがれている6年生のすばらしい態度でした。
拍手で6年生の門出を祝いました。
修了式
まずは「礼」。卒業式に向けても大切な所作です。
修了証書授与:代表の5年生に渡します。しっかり目を見て!!
代表を見つめる5年生。真剣な眼差しが最高学年への意欲を表しています。
校歌を元気よく斉唱。
卒業式までのカウントダウン
今日までの「お知らせボード」のカウントダウンを「お知らせ」します。
6年間無欠席「皆勤賞」表彰
6年間、無欠席で登校した3名の子どもたちの偉業とがんばりに対し、「皆勤賞」を授与しました。
「皆勤賞」おめでとう!
これも、本人の強い心と体、そして、家族の温かい励ましと協力があってこその偉業ですね。
小学校で食べる最後の給食
6年生にとって今日は小学校で食べる最後の給食です。
メニューは「ちらし寿司 牛乳 すまし汁 豚肉しゅうまい ごま和え おいわいデザート」おいしそうです!
思い思いのグループを作ったりして楽しそうに小学校最後の給食を味わっていました。
最後の清掃ボランティア【6年生】
6年生が、最高学年として学校のためにできることはないかと始めた「朝の清掃ボランティア」。
明日の卒業式を前に、今日が最後のボランティアとなりました。
玄関の砂を掃いたり、廊下のモップ掛けをしたり・・・1年間ありがとう!
黙々と、丁寧に行っている姿は、下級生のお手本でした。
ぞうきんを学校に贈呈しました
ぞうきんを作るのに、タオルを四つ折りにした厚さにすると、低学年の児童には厚すぎて上手にしぼることができません。そのため、タオルを半分に切って、一度端を縫ってから、二つ折りにして縫うという方法で作りました。手間のかかる作業でしたが、ミシンの操作が得意で、1枚を数分で縫うことができました。
先生方がびっくりするほどの手際のよさで、30枚ほどのぞうきんができました。
今日、出来上がったぞうきんを持って、校長先生のところに行きました。
「ぼくが作ったぞうきんです。滝根小学校のみんなで使ってください。」
とお渡ししました。校長先生から
「ありがとうございます。」
とお話があり、校務センターにいた先生方からもたくさんの拍手を受けて、とてもうれしそうでした。
後輩のみんなが、清掃の時に使わせていただくことになると思います。本当にありがとうございました。
今年度のフッ化物洗口 最終日
1月から毎週火曜日実施し、今日は10回目です。
1分間のブクブクうがいにもすっかり慣れました。
新1年生から新6年生は来年度もまた火曜日に実施する予定です。
今週金曜日からは春休みに入ります。
休み中もしっかり歯をみがいて、むし歯の予防に心がけてください。
気になる歯がある際には休みを利用して歯医者さんでみてもらうことをお勧めします!
6年生謝恩会(番外編)
雰囲気は伝わりますか?
どんな状況なのかは、それぞれのご想像にお任せします(^o^)
卒業式予行
通しで練習をするのはこれが最後です。
第1号と今年度最後の子は、緊張すると思います。がんばれ!
式では、歌の出来が印象を大きく左右します。
感謝の気持ちを込めて、力一杯歌います。
卒業生は、この隊形です。
どの子も口をしっかり開けて・・・!
あとは、各学級で練習を重ねます。
卒業式当日の子どもたちの姿をお楽しみに。
めだかの学校閉校式
旧校舎でのめだかの学校は、人数が多いため公民館3階をお借りしての開設となったり、新校舎では新たなルールを定着させる必要があったりとご苦労をおかけしました。
閉校式を迎えて、指導員の先生方からは、
「みんなと遊べて楽しかった。」
「また、お願いします。」
とのお話を一人ずついただきました。
最後に6年生けいくんが代表してお礼の言葉を述べました。
めだかの先生方、本当にありがとうございました。
またすぐ、4月からもよろしくお願いします。(校長)
愛校活動
校舎への感謝の気持ちを込めて、全校生で「愛校活動」を行いました。机や椅子の脚に付いているほこりや汚れもきれいに落とします。
ガラスもきれいに磨き上げます。
下駄箱も砂をとって丁寧に拭きます。
「次に使う人たちが気持ちよく使えるようにしなくちゃ」と良いながらロッカーや床もピカピカに磨き上げていました!
放送委員会主催「早口言葉大会」最終日
1年生、2年生、5年生の対決です。
今日は、全校生に審査に参加してもらいます。さて、どうなることでしょう!
まずは、くじ引きから。
いよいよ早口言葉開始!!
3人の早口言葉が終わりました。
いよいよ全校生による審査の開始です。
各学級で誰が一番上手だったかを決め、電話で報告です!
こちら〇年〇組です。〇〇さんでお願いします。
「はい、分かりました。ありがとうございます。」
放送委員が集計をします。
さて優勝は何年生か!!
やはり、高学年は強い!!
5年生が優勝です!
1年生と2年生は同点2位でした。
みんなそろって、入賞おめでとうございます!
全校生の皆さん、審査へのご協力ありがとうございました。
全校生で楽しむことができた一時でした。
放送委員会主催「早口言葉大会」第4日目
くじで引いたお題は?
ちょっと緊張気味です。
なかなかのうまさです!
さすが高学年、うまい!!
いよいよ最終日は、準決勝で勝ち上がった3人での決勝が行われます。
保健委員会イベント「健康○×クイズ」
クイズは全部で8問。本などでどんな問題を出すか調べて準備しました。参加している子ども達もうれしそうです!
子どもの歯は全部で20本?だったかなあ・・・。
「冬でも水分を摂らないと脱水症状になる。(正解は○)」は正解者多数でした。さすが5・6年生!
知っているようで知らない健康に関する知識をクイズを通して知ることができました。
滝根小HP来訪者6万人突破
それから、更新を重ねてきましたが、本日現在でのべ「62113名」となっており、平成28年度1年間での訪問者が6万人を超えました!!
様々な感想、反響をこれまでにいただいています。
「毎日見てますよ。(前校長白岩様)」
「このまえの行事の様子がよく分かってよかったです。(学校評議員様)」
保護者の皆様だけでなく、多くの方々に楽しみにして頂いていることを励みに、全職員で今後も子どもたちの「よさ」を発信していきます。
目指せ「10万人」!!
電磁石のはたらき(5年)
より強力な電磁石をつくって、重いものを持ち上げたいという願いをもっています。
各班で、どんな実験方法が可能か、自分の意見を持ったら話し合いの開始です。
どんな道具が必要か、回路の組み方をどうするかなど、合意できるまで協議します。
実験した結果をまとめて、各グループごとに考察しました。
本時は結果で合意できませんでしたが、次の時間の見通しがもてました。
少しずつ、科学的思考力が高まっている5年生。
来年の理科学習がとても楽しみです。
感謝を込めて:謝恩会②
1組の出し物「ステレオゲーム」。4人が同時に決められた言葉を言います。
この班は先生の名前を叫びました。「あれ?なんか呼ばれたような・・・」と、会場の多くの先生が感じるほど、息のあった「叫び」でした。
2組男子の出し物は、どちらの面積が広いか当てるクイズでした。
「多目的ホールと体育館ではどちらが広いでしょう。」・・・そう言われると、一瞬どっちかな?と迷ってしまいます。
2組女子は赤ちゃんのときの写真から誰かを当てるクイズをやりました。みんなの成長がほほえまく思えるクイズでした。こんなに小さかったんだね・・・
お礼の言葉:先生方、今までありがとうございました。
最後は、6年生全員で合唱をプレゼントしました。きれいなハーモニーとオルガンの音が響き渡りました。伴奏との息もぴったり!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |