みなみっ子NEWS

カテゴリ:校長室より

NEW 【9日全員集合!!芦沢幼稚園・小・船引南幼稚園・小・船引南中】令和4年12月9日特別な1日開催

 12月9日は

船引南地区にとって特別な日です! 

 

その1 芦沢小と船引南小合同授業参観日

 

参観授業 13時30分より 

    ※5年生保護者様

     12時25分開始ですので

     ご注意ください!

     年生保護者様の集合は12時15分まで

     12時20分~14:15分 

駐車場  校庭 

参加者  各家庭1名

 

※検温は必ずお願いします。 

※体調が少しでもいつもと違う方ご遠慮ください。

 

⇒令和5年度の統合に向けて、子ども同士の交流を深めます!

⇒1日朝から合同授業を実施します!

⇒5年生は【キッチンカー授業】

 ふれあいルームへご参集ください!

 

 その2 統合の中間報告

    芦沢小と船引南小との

    現段階での未来の形を報告!!

 

報告 14時35分開始!! 体育館にて

 

 

 

その3 芦沢幼稚園・小と船引南幼稚園・小と船引南中 教育講演会

講演開始 15時00分より 船引南小体育館

 

船引南地区幼小中PTA連絡協議会教育講演会に際し、

子どものキャリア形成と家庭における子どものキャリア形成を

支える親と子の関係づくりに参考となる講演!!

特別ゲスト!!

普段はなかなか会えない

テレビ局トップ来校!!

 

 参加者     

田村市立船引南小学校・田村市立芦沢小学校・田村市立船引南中学校保護者

 田村市立船引南幼稚園・芦沢幼稚園保護者

  船引南地区学校運営協議会委員 船引南地区地域コーディネーター

3校教職員等  その他 関係者

                                                                          

全体の日程

13:30 ~ 14:15  授業参観 5年生は12:20~14:15

14:35 ~ 14:50  統合に係る進捗状況の中間報告

15:00 ~ 16:30  教育講演会

 

お待ちしております。

 

※コロナ禍につき

体調が優れない方・少しでも喉等に違和感のある方

念のための慎重なご判断をお願いします。

感染は一気に拡大します。

くれぐれも細心のご注意をお願いします。

 

お知らせ 【12月9日 テレビ支社長来校】COMING SOON!!

今年最後の大きな行事の一つとして

令和4年12月9日(金曜日)

 

3校合同教育講演会を開催します!!

(2小学校は合同授業参観日の後)

船引南小学校 芦沢諸学校 船引南中学校の保護者様

船引南地区の運営協議会様やコーディネーター様等々

同じく3校の教職員を対象として

 

子どもたちの未来・キャリア教育の一環として

テレビ業界トップの方をお招きし

お話をお伺いします!!

 

福島中央テレビ

仙台支社長 

東京支社長を歴任し

現在福島支社長 

江花 景二(えばな けいじ)様が来校!!

(コロナ禍ですので各家庭1名の参加となっております。申し訳ございません。)

 

 

 

 

 

注意 【次は12月9日!】力を合わせて ~船引南宣言~

 

令和4年も残り当月のみとなりました。

子どもたちの学びの日々を充実させるために!!

 

※12月9日(金)

今年最後の授業参観日!!

芦沢小との合同授業参観日

3校の全保護者様集結!

本校へ!!

学校・家庭・地域の心を一つにして

このコロナ禍を

みんなで共に進んでいきましょう!!

 

 

一人はみんなのために

みんなは一人のために!!

 

集団による学びを止めないために

子どもの今を止めないために

みんなコロナを乗り越えましょう!!

 

 

◆無症状(軽い症状)で感染している方も

多くいるようです!!

→家族が発熱・陽性 

 念のため他の家族も検査したら陽性の例が!!!

 

その1 基本的な対策の再点検と徹底

その2 感染した場合の備え

   →家庭内の生活動線の分け方を事前に相談しておく!

その3 効果的な換気

その4 不要不急の外出を控える

  ※12月9日も今年最後の授業参観日!!

  →土日や祝日普段会わない人と会う機会が多いので

   基本的な対策をより徹底する。

その5 子どもと高齢者の感染対策

   →高齢者や基礎疾患ある人の周囲の人は

    感染リスクの高い行動を控える

 

 

私たち大人はもちろん、

子どもたち一人一人も【強い危機意識】を持って

生活していけるように

お声かけを

よろしくお願いします。

 

 

 

キラキラ 【惜別の想い】5日 校庭の木々伐採 ~校庭使用ご遠慮ください~ 

5日【校庭の木々伐採作業実施】

⇒終日校庭使用ご遠慮ください。

一斉メールでもお知らせします。

 

 

ずっとずっと前から

晴れの日も雨の日も

どんなときも

子どもたちや学校を

 

見守り続けてきてくれた

校庭の木々

今年の春も美しい桜で

私たちの心を豊かにしてくれた木々

間もなく雪の季節を本格的に迎える12月

 

寒いこのような時期にも桜の枝には

春に向けての【準備】の兆候がありました。

 

【おわりを前にしてのはじまりの自然の意志】

たとえ枯れても、

生へのエネルギーを振り絞るその木々の姿を前に

何とも辛い思いが溢れ、胸がしめつけられました。

 

5日には、

安全上の理由において

点検と協議を重ねた結果

(幹の中が空洞・倒木の危険)

専門業者様による伐採の作業が開始となります。

 

惜別の念に堪えないのですが

偉大なる校庭の木々とのお別れの明日5日を前に、

本日4日に

心からの感謝を込めて

 

学校を代表して

校庭の木々に

最後のご挨拶をさせていただきました。

明日5日は校庭の木々の作業を進めていただきます。

校庭には作業の車両が入りますので

終日校庭使用はご遠慮ください。

 

 

 

 

NEW 【子ども博士への道】県内全域代表者4年生~令和4年度理科自由研究発表会~

県内全ての小学生たちが取り組んだ理科自由研究の中で

県審査を受けて本日の発表会に見事選出された

船引南小の4年生です!!

 

本日令和4年12月4日コミュタン福島の会場にて

 

でんぷんを見つけよう

(ヨウ素を使ったデンプン抽出実験)」の研究を

堂々と発表した4年生に大きな拍手が会場から沸き起こりました!

3年生の研究からさらに積み上げた研究!!

実験から明らかになったこと・さらに疑問が生じたことから

仮説と検証は続きます!

全体発表の後のポスター発表の様子

一般のお客様や他の地域の小学生たちからの質問に

根拠を示しながら的確に答える4年生!

正真正銘の研究者!!

 

質問をした後の大人の方々も

「なるほど!」

「そうだったのですね!」

大絶賛でした!!

最後に全体会場で

今回の4年生の研究発表への表彰がありました!!

4年生の【子ども研究者】の姿!!

研究内容の説明!!

研究の中身・継続性等々

どれも輝かしい未来を感じさせられるものばかりでした!!

 

7日水曜日の全校集会(zoom開催)で

校内でも表彰させていただきます。

ハート 【深謝 学習発表会】令和4年12月3日を忘れない

12月3日(土曜日)の学習発表会開催において

保護者や地域の皆様のお力添えの大きさを実感しました。

 

11月12日からの延期の期間

感染防止対策への徹底したご対応心から感謝申し上げます 

 

皆様のおかげで

遂に3年ぶりに開催することができました。

 

本当にありがとうございました。

 

 

※県内及び校内の感染者等の状況に鑑みて

基本的な感染防止対策を最大化して開催しました。

 

換気の徹底及び発表の音の関係のためとは言え、

暖房器具の断続的使用となり

大変低い室内温度となってしまいましたので

 

今日や明日において、ご参会の皆様に

風邪症状が出ていないかどうか

心配しています。

 

皆様の体調にお変わりがなければ

一心に祈るばかりです。

 

風邪症状が出てしまっている方がおりましたら

本当に申し訳ない気持ちです。心よりお詫び申し上げます。

このお休みに少しでもよくなりますように

 

 

 

 

 

 

 

NEW 【3年ぶりの実施】6年生編 令和4年度みなみっ子学習発表会写真編

最後は6年生

6年生は「6年生のキセキ」と題して

2035年の同窓会の様子を披露!!

小学校の夢を叶えた大人となって6年生たち

元担任の先生方も時折目を潤ませながら

子どもたちの舞台を見つめていましたよ。

現担任の先生の語るような美しいピアノに合わせて

合唱!会場は

6年生の一生懸命に姿に引き込まれていました。

6年生代表のおわりのことばにも

心が震えました。子どもたちの心が伝わる

最高の発表でした!!

保護者の皆様

コロナ感染予防対策へのご理解ありがとうございました。

会場が大変寒くなっておりましたので

 

どうか体調を崩されませんように

お気をつけてください。

くれぐれもどうぞよろしくお願いいたします。

 

NEW 【3年ぶりの実施】3年生編 令和4年度みなみっ子学習発表会写真編

3年生は、国語科の時間に学習した

「三年とうげ」のお話を劇にしました。

 

民話のあたたかい世界観を見事に表現!

3年生の優しい雰囲気

仲良し学級の団結力が光る発表となりました!

一人一人が、「三年とうげ」を十分に

「読み解いて」いることがわかる発表でした!

味わい深い発表となりました!

NEW 【3年ぶりの実施】4年生編 令和4年度みなみっ子学習発表会写真編

4年生は、総合的な学習の時間で学習してきた<福祉>をテーマにした

劇「こんなとき、どうするの?~博士に聞いてみよう~」です。

外部講師の方との実際の交流を通して

福祉についての学習を深めてきました。

自分たちが学習してきたことを質問形式で

博士から教えてもらう方式で

わかりやすくまとめた劇です。

障がいのある方への支援を実際に再現した4年生

相手の立場を考えた支援となっています!

子どもたちの学習が

日常にも確実に生かせる学びとなっている

ことが伝わる発表でした!

 

 

NEW 【3年ぶりの実施】合唱部編 令和4年度みなみっ子学習発表会写真編

合唱部の部長から曲の紹介がありました。

船引南小が誇る合唱部

「君をのせて」「いのちの歌」「一本の樹」

コロナ禍の中

練習時間を確保しながら

前へ前へと進んできた合唱部

合唱部の先生方のご指導のもと

美しい歌声で曲の世界を見事に創出!!

 

一人一人の真剣な目

心を一つにして歌い上げる姿に

いつも感動の合唱部の姿です!!

NEW 【3年ぶりの実施】5年生編 令和4年度みなみっ子学習発表会写真編

5年生は道徳科の授業教材をもとにした劇「うばわれた自由」の発表!

【自由とは何か】

いろいろな登場人物になりきって考えていました!

子ども同士の発表のときよりも

さらに上達していました!!

動作やセリフへの気持ちの入れ方に練習の成果が!!

教室の場面とは一味も二味も違う

一人一人の表現力!!

最後は、今回のテーマ「自由」とは何か

劇の人物のその後を想像することで一人一人の考えを発表!!

NEW 【3年ぶりの実施】2年生編 令和4年度みなみっ子学習発表会写真編

2年生は国語科で学習した内容を劇「スイミー」に仕上げました!!

カラフルな衣装にノリノリの音楽!!

2年生の元気パワー溢れる劇でした!

お休みのお友達の分もがんばる子どもたち!!

自分の役割を発表することだけでも

かなりの緊張感なのに、お友達の分も覚えてカバー!!

心から尊敬します。やる気元気勇気いっぱいの2年生!

NEW 【3年ぶりの実施】1年生編 令和4年度みなみっ子学習発表会写真編

1年生は劇「くじらぐも」です。

劇の先生役を急遽「本当の先生ご担当!」

 

世の中はコロナ禍

そのようなときの学習発表会だけに、少しでも体調がよくないときは、

<登校を見合わせる流れ>がありますので

そこは柔軟に対応!

 

担任の先生が、

物語中の先生として登場

担任の先生の笛やリズムで

いつもの通りの体育の学習風景に!

本当の担任の先生と一緒に創る劇!!

子どもたちは安心して

これまで国語科の中で<読み解いて>きた学びを

一生懸命に発表していましたよ!

 

 

NEW 【3年ぶりの開催】1年・幼稚園 令和4年度学習発表会 写真編

皆様のおかげで遂に開催!!

11月12日からの延期のよる

再チャレンジが叶いました!!

本当にありがとうございました!!

 

コロナに負けないみなみっ子!

地域の皆様のご支援のもと

子どもたち・保護者の皆様・先生たちの夢が叶いました!

令和4年度みなみっ子学習発表会の幕開け!!

はじめのことばは、1年生の国語科の学習をベースにしたミニ発表劇

トップバッターは、幼稚園生のオペラッタ「3匹のこぶた」です!

動物さんたちになりきっての表現!

会場の皆さんの表情には

「なんとも可愛らしい!」のお気持ちが!!

キラキラ 【日本の心】3校合同 小中一貫体験教室実施 

小中一貫事業として

11月末に芦沢小・船引南小・船引南中学校3校にて

児童生徒の希望選択式の体験教室を実施しました。

正座をして、写経について

精神を集中させながらの体験学習!

茶道を体験!

もてなしの心について

茶道の所作を通して体験!!

先生たちからは

心に響く言葉をいただきました!

 

キラキラ 【6年生と複合型道徳】~新聞社・絵本関係者・小学校~

 震災から11年目を迎え、

震災事業に関わる「きぼうのとり」の方々の協力を得て

11月30日に

本校の6年生と担任の先生とともに

「福島で起きたこと」「学んだこと」

について学習する機会をもつことができました。

 

「福島ならではの教育」につながる

特色ある教育の一つとして計画し

遂に実践できました!

  

実施にあたっては、

国語科や道徳科、

総合的な学習の時間等々の

教育内容を相互の関係で捉え

教科横断的な視点で組み立てて展開させました!

 

2時間扱い

複合型道徳授業

1時間目 「きぼうのとり」による学習

2時間目 「道徳」による学習

主題 すべての生きるものを感じて       

内容項目 自然愛護  

授業者  校長

教材 「アイヌウポポ」他 

   <前時:絵本「きぼうのとり」福島民報社>

ねらい 自然の偉大さを知り、自然環境を大切にすること

 展開 

1「人間と動植物は一緒に生活できるのか」を問う

2身近な動物問題を想起させる

3自分ごととして選択させる

4自然と調和して生活している人に【出逢う】アイヌ

5自然環境について視点を広げる

6人間と動植物とのかかわりを再度見つめる

共に生きる【フクシマ】からはじめる

「人間と動物は共に生きることはできるだろうか」

(共生)をテーマに

大人も子どもも一緒になって

本気になって語り合いました!

新聞社の方も自分の考えを

みんなに伝えてくださいました!

<福島民報社12月1日 

 学びの様子を掲載いただきました>

まる 【開催】明日12月3日 受付8時~ 開始8時30分~

保護者の皆様のおかげで

明日、遂に習発表会を開催することができます!!

 

子どもたちはもちろん、ご家族様全ての体調管理を

徹底くださいまして

本当にありがとうございました!!

 

皆様のおかげです。

本当にありがとうございました!!

 

<できるスターの仲間たちによる明日の最終準備>

明日お待ちしております。

 

重要 【防寒対策は必須】野外スポーツ観戦のイメージで

今日は天からキラキラと雪が舞い降りてきました!!

明日もかなり寒いようです。

 

県内及び校内の感染状況に鑑みて

感染防止対策を徹底して実施します。

 

換気をしっかりとします。窓を開けます。

音がかなりうるさい暖房器具のため

発表中は、暖房のスイッチを切らせていただきます。

 

 

外と同じくらいの室温となってしまいますので

必ず防寒対策をお願いします!!

ひざ掛け・毛布・帽子・カイロ

マフラー・手袋・コート等々

延期による再チャレンジです!!

対策強化へのご理解・ご協力をお願いします。

お知らせ 【1,2年生のカーテン】芦沢小さんのおかげ

工務店様が取付の最終確認をしてくださいました!!

芦沢小の校長先生が来校し確認くださいました!

子どもたちは「あたたかい!」と大喜びです!!

芦沢小さんとの統合に向けて

校舎の環境がどんどん整っています!!

令和5年度からの【統合】のおかげだと感じています。

重要 【3日の学習発表会まであと少し!】一人一人の予防対策から

みんなで12月3日の開催実現させましょう!!

 

子どもたちのがんばりを

12月3日の実際の舞台で

皆様にご覧いただくことを願いながら

毎日過ごしています。

 

皆さまのお力をお貸しください!!

 

学校家庭ともに一致団結のもと

健康管理に気を付けていきましょう!!

 

<子ども同士の発表会の様子より~予行~>

重要 【12月3日土曜日】みんなで開催させましょう!

再チャレンジの令和4年度みなみっ子学習発表会

12月3日(土)8時30分開演となっています!!

 

再チャレンジに向けて

子どもたちと先生たちは

もう一度最終発表を整えています!

 

「今度こそ!発表会を開く」という気持ちで

船引みなみっ子も先生方

そして、お家の方々と一丸となって

当日までの日々へと向かっております!!

12月3日(土曜)

受付  8時より 体育館後方へ  

開演  8時30分より

駐車場 校庭

各家庭 2名まで

持参  検温表  マスク着用

※   全部の窓を開放します。

    野外会場のようなイメージで

    防寒対策をお願いします!!

    本当にかなり寒いです。

    オーバー 帽子 

    手袋 マフラー等のご準備を!

 

★お待ちしています★

 

 

NEW 【福島中央テレビコンテンツ局編成進行部】進行部様のリードで番組コーナー体験!

5年生は、先週on-lineでテレビ局を見学しました!

 

テレビの画面のアナウンサーさんたちはもちろんのこと

最高に素敵であるし

本校にご来校くださった

【福島中央テレビコンテンツ局編成進行部】のお二人も

<存在感のオーラ全開>で、眩しいくらいに光り輝いていました!!

 

テレビ番組のコーナーで使用する

ホンモノの【サイコロ】を手にして、

番組の臨場感を味わう5年生たち

子どもたちも

すっかり全員が番組の出演者として

夢中になっていましたよ!

アナウンサーさんに質問をする子どもたち

子どもたちを万全の体制でサポートくださる

【福島中央テレビコンテンツ局編成進行部】のお二人

子どもたちの質問に丁寧に答えてくださる

石井アナウンサーさん大橋アナウンサーさん

大変お忙しい中、子どもたちのために

お時間をいただきまして

本当にありがとうございました。

心より感謝申し上げます。

NEW 【制作の先生】小物から料理まであらゆることを!

小物制作の先生とお話をさせていただきました。

 

校長室には、

前に作成くださった【手作りカゴの小物】を飾っています!

 

先生は、子どもたちのために

事前に自分で見本を作ってくださってから

ご指導くださいます!

 

ポイントを教えてくださるので

子どもたちもスイスイと作成していましたよ!

トマトを使ったソースの話や

麹で作る甘酒のお話等々

いろいろなお話も伺いました!!

何かを自分で作ることは、

生活が潤いますね。

 

素敵な先生から、豊かなライフマネジメントのコツを

たくさん教えていただいた思いです!

注意 【船引南宣言】絶対に負けない!何度でも立ち上がる!!

一人はみんなのために

みんなは一人のために!!

 

集団による学びを止めないために

子どもの今を止めないために

みんなでコロナを乗り越えましょう!!

 

 

◆無症状(軽い症状)で感染している方も

多くいるようです!!

→家族が発熱・陽性 

 念のため他の家族も検査したら陽性の例が!!!

 

 

 

その1 基本的な対策の再点検と徹底

その2 感染した場合の備え

   →家庭内の生活動線の分け方を事前に相談しておく!

その3 効果的な換気

その4 不要不急の外出を控える※今週は特に!

  →土日や祝日普段会わない人と会う機会が多いので

   基本的な対策をより徹底する。

その5 子どもと高齢者の感染対策

   →高齢者や基礎疾患ある人の周囲の人は

    感染リスクの高い行動を控える

 

 

私たち大人はもちろん、

子どもたち一人一人も【強い危機意識】を持って

生活していけるように

お声かけを

よろしくお願いします。

NEW 【on-line感謝祭・収穫祭】船引南の地域力!!

今年も【松や農園】さんにお世話になり

今日は朝から焼き芋の準備を進めていただきました!!

子どもたちが学校の畑で作ったサツマイモ

松や農園さんが、じっくりじっくりと焼いてくださいました!

 

<感謝祭・収穫祭の子どもたちの進行の様子>

 

6年生の運営委員会さんが会を進めてくれました!

各学年の感想発表の代表の子と感謝の言葉発表の子が

自分の発表の順番を待っている様子です。

本年度の野菜作りに関わってくださった方や

日頃お世話になっている方々をお招きしての会

当初の予定日を延期したので、

本日25日のご都合がつかなかった方には

大変申し訳なく感じております。

(※子どもたち残念がっておりました。)

 

コロナ禍ではありますが

感染予防対策を徹底すること(on-line)で

 

ご来校くださった皆様とともに

楽しい時間を過ごさせていただきました。

いつも子どもたちの登下校を

見守ってくださる七郷駐在所様

道路の脇の歩行者注意の看板設置(何本も!)や

柿の木の安全対策や通学路の点検や防犯

交通安全教室の講師等々

子どもたちの安全安心の牽引者!!

七郷駐在所様から子どもたちへ

6月に実施した【全校登山】では

事前の登山ルートの確認のため、何回も事前に登山!!

当日の朝も子どもたちのために、登山道の状態を確認するために

早朝より登山!!さらには、ひまわりの茎で作成したオリジナル杖

教職員をはじめ、子どもたち貸し出してくださいました!

本日の会では、全校生に【自然のすばらしさ・不思議】

「この地域は昔タバコを作っていたこと」

「田は広いところしか作れない。畑は狭くてもできる!」

サツマイモを作るようになった理由」

「ひまわりの花は、花ではない!なんとガクなのです!」

なぜ柿は赤くなるのか、鳥に食べてもらうため」

「食べてもらい、種を広げてもらうという戦略!」等々

子どもはもちろんのこと、

大人も引き込まれるお話を

地域の先生【愛称ひまわりおじさん】様にいただきました!! 

毎日使用しているスクールバスの運転手様!

子どもたちとの会をとても楽しみにしてくださっていました!!

子どもたちひとりひとりをよく見守ってくださっています!

子どもたちが安全にバスを利用できるようにと

子どもたちを降車させたら、必ず丁寧に点検!

子どもたちが風邪で乗らないと、

「今日は、●●君がお休みのようです。」と

子どもたちの様子を気遣ってくださる運転手様です!!

※スクールバス通の子どもだけでなく

見学学習合唱発表陸上大会等々

幼稚園はじめ全校生がお世話になっています!

【松や農園】さんに焼き芋をお願いさせていただき2年目となります!

地域コーディネーターの桑原様より

学校地域が誇る農園!!【松や農園】様を紹介していただきました!!

学校の畑をうなっていただき、途中途中の管理から畑整理まで、常に

子どもたちのためにご尽力いただきました。

子どもたちが収穫したサツマイモをどのように保管すると

甘くなるのかを教えてくださったり(暗いところで保管)

最高においしい焼き芋にしてくださる畑の先生です!!

 

田村産のサツマイモを食べてもらうことで

地域を愛する子どもたちの成長を願ってくださっている大切な地域の方々です。

「地域とともにある学校」を確実に推進していく上で

いつも地域のことを相談させていただいている

学校の大切なパートナーであります

地域コーディネーターの桑原様です!!

昨年度

元文部科学省視学官宮川八岐先生

元文部科学省調査官永田繁雄先生を

お招きした研究会や教育講演会で

使用した【体育館の巨大スクリーンを蘇らせる】ことが出来たのは

まさに、地域コーディネーターの桑原様のおかげなのです!!

 また、【通学路PROJECT】のコーディネーターも

桑原様です!!校庭の伐採もです!!

いつも頼りにさせていただいております!!

畑はもちろんのこと、

本年度初挑戦の【高柴山登山】【堂山王子神社】見学をはじめ、

あらゆる学校行事を支えてくださる学校応援ボランティア様のお二人です。

さらには、めだかの先生たちでもあります!!

子どもたちにとって、いつも親しんでいる地域の方々であり

大好きな【地域の先生たち】です!

子どもたちは、めだかの先生たちに会うと

「あっ!●●先生!と大喜びなのです!」

今日も、お二人の姿を見つけて

画面越しに一生懸命に手を振る子どもたちの姿がありましたよ!

6年生の先生

特色ある教育活動担当の4年生の先生たちの

指揮のもと

6年生の進行や挨拶の子

3年生のおわりの言葉担当の子が

最後までしっかりと会を進行させてくれました!!

あまりの美味しさに!

会が終了した後の休み時間に

「おいしかったです!ありがとうございました!」

on-line基地会場に足を運んで

松や農園さんにお礼をお伝えした1年生の子

皆さま本日はお忙しいところを

ご来校くださり本当にありがとうございました。

心より感謝申し上げます。

 

NEW 【すごい焼き芋!】サツマイモを味わう1年生

on-line会場には各学年の代表の子どもたち

運営委員会や進行係の子どもたちが集合!

黄色い服を着用している1年生代表の子の姿も!

テレビ画面で自分たちの代表のお友達

お世話になった方々を見る1年生たち

「あっ!●●君いた!いた!」

「がんばれ!」

「すごいね!」

これまでのサツマイモづくりを振り返って発表した1年生代表の子

「がんばったね!」

「いいね!」

大きな拍手をおくる1年生の子どもたち

いただきますの合図で

嬉しそうに食べ始める1年生

「甘い!」

「おいしい!」

「おかわりあるかな?」

on-line開催でしたが

子どもたちはお世話になった方々に

心から感謝しながら

秋の収穫の喜びを

存分に楽しみながら味わうことができました!

キラキラ 【学びの環境整備】校内教科担任制をベースとして

本校では、教員の交換授業配置形態を工夫することで

担任による学級経営を基盤としつつも

複数教員の目による児童理解も合わせることで、

「チーム船引南」という組織的・協力的な指導体制を

構築できるように進めています。

12月には、小学校内に加え中学校と連携し、

次年度からスタートする【5-4制】に鑑みて

体育と英語の教科担任制を6年生で実施します!

 

NEW 【深謝 新制作】情報を読み解く動画!!

芦沢小と船引南小の子どもたちのために

昨夜遅くまで費やして制作してくださったとのこと!!

なんと!なんと!ありがたいことでしょう!!!

インパクトがあり、子どもたちの心に入ってくる

メッセージと画像!!

最高の教材・学びとなりました!!

ありがとうございました!!

テレビ局様のお気持ちに感動!!

本当に本当にありがとうございました!!

NEW 【テレビ関係者との出会い】未来の仕事となる子も?

多種多様なお仕事に従事している

大人の方に出会える機会

子どもたちにとって、

最高の学び・キャリア教育の場となります。

限られた時間の中でも

最後の最後まで

本気になって質問をして学びを深めている子どもたちの姿

今日の日は、子どもたちにとって最高の1日となりました!

福島中央テレビ局様には、心より御礼申し上げます。

本当にありがとうございました。

 

NEW 【小学生アナウンサー登場!】~新しい放送ブースにて~

なんと!!福島中央テレビさん新しい放送ブースに案内いただきました!!

外部への初のお披露目とのことですよ!!

「すごい!!やったあ!記念になるね!!」

「見ていいのかな?ドキドキ」

石井アナウンサーさん

「さあ、ここでニュースを読み上げるアナウンサーさんです!!」

「まずは、芦沢小のお友達から!」

芦沢小のアナウンサーさん

堂々として、大変わかりやすいアナウンスでした!!

大きな拍手がいっぱい!!

次は船引南が誇るみなみっこアナウンサーさんの登場です!!

さあ、みなみっこアナウンサーさんも落ち着いて

大変上手なアナウンス!!

南小の子どもたちも羨望の眼差し!!

「●●さん、ホンモノみたい!!」

「かっこいいね!すごいや!」

石井アナウンサーさんからもお褒めの言葉をいただきました!!

もしかしたら、本当に未来のアナウンサーさんでは?!

子どもたちの未来はキラキラ光っています!!

 

教科の学習はもとより、キャリア教育の観点からも

子どもたちにとって、今回の出会いによる学び

絶大なるインパクトがあったものと感じます!

NEW 【初挑戦!テレビ局on-line見学】5年生芦沢小と合同体験

福島中央テレビ様との協議を重ね

今回オンラインでの見学をさせていただくことが出来ました!

芦沢小学校との合同オンライン見学学習です!!

みんなドキドキワクワク!

「あっ!テレビに出てる石井アナウンサーさんだ!!」

 

今回のオンライン見学学習の内容について

アナウンサーさんからお聞きする子どもたち

テレビ番組の目的について

仕事の中身についての説明を受ける子どもたち

別のアナウンサーさんも登場!

一つのニュースをどのくらいコンパクト

読み上げるかをご説明くださいました!

原稿と実演!!

「すごい!短い!」

「さすが!アナウンサーさんだ!」

テレビの場所をどんどん案内くださる

石井アナウンサーさん

クイズ形式のお話もありました!

子どもたちはどの子も目を輝かせながら

答えたり、メモしたりしていましたよ!

石井アナウンサーさんと画面越しに対話する5年生!!

「あ!!小野アナウンサーさんだ!!」

きれい!!素敵!!」

「ぼくたち、昨年度SDGsの会で、小野アナウンサーさんに会いました!」

「郡山のビックパレットで!」

いつもテレビの画面で見てるアナウンサーさんたちと

お話をする子どもたち!!テレビの世界に夢中になって探検中!!

花丸 【2年生 英語大好き】コミュニケーション力アップ!

みんなで学ぶ楽しさを思う存分味わっている

元気ハツラツの2年生の外国語(英語)の時間です!

※1.2年生は時間を生み出して(余剰時数を使って)進めています!

 

子どもたちは、臆することなくどんどん

外国語に親しんでいますよ!

 

<11月22日の様子より>

花丸 【さすがは6年生】秋までは校庭整備、これからは・・・。

朝の時間に

カーペットのお掃除を進める6年生の姿がありました。

 

校庭整備から、校舎内の清掃へと

自分たちで考え行動する6年生たち

下の学年の子どもたちは

こうした6年生たちの姿をいつも見つめています。

 

6年生たちも、

いよいよ【卒業】をより強く意識し始める時期になってきました。

 

自分でできること・仲間と一緒だからできることに

どんどん着手していってほしいと思います。

王冠 再掲【地域の底力】通学路の安全up!叶うまであきらめない!

子どもたちのために毎朝旗振りをしてくださっている方々のお一人

【学校応援ボランティア】さんがご来校!

 

狭い通学路に対して

「子どもたちの事故を絶対に未然に防ぐために」という

熱い思いをもって、交通安全に係る関係機関に

根気強くいつも相談くださっています!!

 

子どもたちを事故から守るための

【ガード】【ポール】の設置について

いつもこのように他の地域の具体物をもとに

ここ船引南地区の通学路の安全を願いながら

ご尽力くださっている

大切な大切な地域の学校応援ボランティアさんです!!

 

<このようなガードが設置されれば安心です!!>

 

念ずれば花は開くと信じています!!

【事故は起きてからでは遅い】を胸に刻みながら!!

子どもたちのためにいつもありがとうございます!!

NEW 【まごころ検温】毎日続ける大切さ~朝一番の声かけ~

小学校では、教頭先生と養護の先生2人体制

(幼稚園:幼稚園の先生)で続けてきた

毎朝の【まごころ検温】

 

教頭先生 「今日は体調はどうですか?」

養護の先生「顔色いいですね!」

と朝一番に子どもたちと対話する教頭先生と養護の先生の

【まごころ検温】

子どもたちも嬉しそうに2人にお話をしていました!

 

教頭先生には、朝の電話対応等に専念していただくため

しばらくの間【まごころ検温】

小学校は養護の先生お一人

幼稚園は幼稚園の先生により

続けさせていただきます。

NEW 【21日の風景】みんなで学び合う

幼稚園:自分の思いを大切にした遊びをのびのびと楽しんでいます>

1年生国語: いろいろな自動車をくらべながら、車の特徴を整理していきます>

2年生国語: 教科書の説明文を読み解きながら実際に玩具を作ります!>

3年生道徳:国際理解の内容について、SDGsの観点に照らし合わせて考えを深めています>

4年生社会:教科書はもとよりタブレットで調べながら、必要な情報を入手してまとめています>

5年生国語:これまで学習してきたことをもとに、文章から漢字を類推し、習熟を図る>

6年生家庭科:ミシンの基本操作をもとに、袋を丈夫にするための縫い方「返し縫い」にも挑戦中>

NEW 【負けない】みんなのアイテム ~起き上がり小法師~

いろいろな変更に伴い

保護者の皆様には、勤務関係の再調整や習いもの等々の調整

大変お世話になっております。

 

子どもたちの笑顔が朝から溢れていました。

 

子どもたちの体調の変化につきましては

引き続き丁寧にみていただき

慎重かつ早め早めのご対応

よろしくお願いいたします。

 

尚、学校でも、教職員で連携しながら

子どもたちの健康観察を続けます。

 

学校生活の中で

子どもたちの体調に心配な様子がありましたら

保護者の皆様にすぐにご連絡しますので

定期的な携帯電話のチェック

お願いします。

注意 【第8波に】新規陽性者数2500人を上回る日々続く

県内では、

新規感染者数が

2500人を上回る日が続くなど

感染者が急増しています!!

 

無症状(軽い症状)で感染している方も

多くいるようです!!

→家族が発熱・陽性 

 念のため他の家族も検査したら陽性の例が!!!

 

強い危機意識を持って

対策を徹底していくことが

必要ですね。

 

基本的な対策の再点検と徹底

●感染した場合の備え

→家庭内の生活動線の分け方を事前に相談しておく!

●効果的な換気

不要不急の外出を控える

一人一人の行動集団の生活の存続に影響します!!

→土日や祝日は特にご注意を!!

普段会わない人と会う機会が多いので

基本的な対策をより徹底する。

●子どもと高齢者の感染対策

→高齢者や基礎疾患ある人の周囲の人は

感染リスクの高い行動を控える

 

私たち大人はもちろん、

子どもたち一人一人も【強い危機意識】を持って

生活していけるように

お声かけを

よろしくお願いします。

王冠 【解説「できるスターの仲間たち」とは】船引南の団結の印

教職員同士が一致団結して

運動会を中心とした学校行事や作業等々で

着用するシャツの胸に輝く

船引南小・幼稚園のマーク【できるスター】です。

 

子どもたちはもちろんのこと

放課後の子ども教室や児童クラブの先生方も

着用してくださっています!

 

大人も子ども

みんなが【できるスターの仲間たち】です!

 

船引南のチーム力・絆を感じる

大切なアイテムとなっています!

 

了解 【モップ交換も!】きれいな環境で のびのびと!

モップは定期的にきれいにしています!!

業者さんに交換していただくため

 

【できるスターの仲間たち】教職員

掃除用具入れの各場所から

モップを回収して玄関先に運んでくださいました。

 

さあ、ピカピカのモップが来週早々には届きますよ!

キラキラ 【みんなのNEW道路】道路が凍結する季節を前に

田村市に相談しながら進め

保護者や地域の皆様とともに

10月に開通させた【子どもたちの新しい道路】

子どもたちや保護者様、地域の皆様が安心して歩く姿

【ひとつ、ひとつ、実現する ふくしま】の学校として

目の前の課題に、ひとつ、ひとつ着手してまいります。

 

重要 【同時流行に注意】コロナ感染及びインフルエンザ

 

 県内では、

新規感染者数

また一気に増加ているようです

 

無症状(軽い症状)感染している方も

多くいるようです!!

→家族が発熱・陽性 

 念のため他の家族も検査したら陽性の例が!!!

 

強い危機意識を持って

対策を徹底していくことが

必要ですね。

 

●基本的な対策の再点検と徹底

●感染した場合の備え

家庭内の生活動線の分け方を事前に相談しておく!

●効果的な換気

●不要不急の外出を控える※今週は特に!

→土日や祝日

普段会わない人と会う機会が多いので

基本的な対策をより徹底する。

●子どもと高齢者の感染対策

→高齢者や基礎疾患ある人の周囲の人

感染リスクの高い行動を控える

 

 

私たち大人はもちろん、

子どもたち一人一人【強い危機意識】を持って

生活していけるように

お声かけを

よろしくお願いします。

 

キラキラ 【駐車場づくり】解体工事進む~感謝 校長住宅~

令和5年度からの統合に伴って

幼稚園裏の校長住宅の解体工事が進んでいます。

工事跡地は、駐車場となります。

 

校長住宅にお住まいになられた歴代の管理職の皆様

思い出の住宅ですので

惜別の思いも深いものとお察しいたします。

 

令和5年度からの子どもたちの新たなスタートのために

ご理解いただければと願います。

【今までありがとうございました。船引南小学校の校長住宅!】

花丸 【1,2年生のカーテン】寒さ対策 工事進める

1,2年生の教室前はオープンスペースのため

春や夏は最高ですが

 

秋冬は寒いので

今年はカーテンを取り付けていただきました!!

 

令和5年度の芦沢小との統合を控えていますので

田村市に、いろいろなところを改善していただいています!!

 

芦沢小学校のお友達をお迎えする日を楽しみに

準備を着々と進めています!!

 

カーテンレール工事完了です!!

キラキラ 【先生の後ろ姿】校舎を巡視していましたら

教室の近くまで来たら

何かの音がしました。

 

教室を覗くと、【できるスターの仲間たち】の先生が

掃除機で、教室をきれいにしていました。

 

自分の教室だけでなく、お隣の教室も!

 

こうした先生たちの姿

子どもたちの日々の笑顔につながるものと確信しています。

NEW 【17日の船引南小】オンラインで学習~3年生以上~

1,2年生は発達段階を考慮し、

タブレットドリルリント類

中心とした学習を進めております。

 

3年生以上は、

タブレットドリルや学年ごとの課題に加えて

【オンライン学習】も進めています。

(※風邪等、体調が優れないお子さんは無理はしないとの言葉かけのもと)

 

尚、オンラインでの学習については、

対面での授業の際に、補充学習を心がけていきますので

オンラインでの学習に参加できなかったお子さんについても

ご心配されないでください。

 

【3年生のオンラインでの学習様子】

 

【4年生のオンラインでの学習の様子】

 

【5年生のオンラインでの学習の様子】

 

【6年生のオンラインでの学習の様子】

 

コロナ禍だからこそできること

全てをポジティブに受け止め、最善を尽くしていければと思います。

さすがは船引南の先生たち【できるスターの仲間たち】です!

 

ICT活用もスムーズです!!

オンラインでの学習指導も、指導技術を高める上での経験知となります。

 

子どもたちも、多様な学習形態を経験しながら、

対面で学習することの利点

友達と会えることの意義

「学びを大切にすること」等々

オンラインでの学習経験との比較を通して

 

【学ぶとは何か】を改めて

考えるきっかけになればと思います。

 

先生や子ども自身の意識が変わること

福島の学校が今大切にしている【学びの変革】を進める上で、

重要な基礎部分になっていると考えています。

 

 

 

 

 

 

 

キラキラ 再掲【地域ならではの教育】実現!全校登山

間もなく令和4年も残り一ヵ月弱となってきました。

本年度の行事を振り返るために

【学校行事で実現できた~全校登山~】を再掲します。

 

山頂で<雨雲レーダー>を常にチェック!

雨が約40分後から降るとの情報をキャッチ

頂上での活動を短縮し、

お弁当&おやつタイムを実施しました!

 

いつ降ってきてもいいように、

レインコートを着るように指示を出し

楽しみのお弁当タイム開始!

暑い子どもたちは、

近くにレインコートを置きながらのお昼

子どもたちの中には、空を見上げて

「さっきまで、天気だったのに!」

「なんだか、すごい!雲が集まってきました!」

「雨がぽつって降ってきたみたいです!」

 

ワクワク・ドキドキ・ハラハラの自然体験

 【山の天候は変わりやすい】ことを体感しながらも

 

お家の方々の愛情いっぱいお弁当

嬉しそうに食べ進める子どもたちの笑顔

 

 <雨雲レーダー>もさらに変化!

教頭先生は、予定通り先に下山し、バスの手配開始!

 

先生方と打合せをして、

お昼の時間の終わりを決定し、

 

いつ、本格的に降られてもいいように

みんなレインコートにすばやく身を包み、

下山開始!

 

グループごとに、

下の学年のペースに合わせながら休憩を入れながら!

ここでも思いやりの姿がありました!

 

 班のリーダー6年生たちは、

下級生たちに

「ゆっくりでいいよ!」

「降りるときは、滑るから!」

「先行ってだめだよ」等々

自分の杖を貸してあげたり

手をつないだり

何度も振り返ったり

 

6年生以外の子どもたちも

下の学年に優しい姿がたくさん!!

心を一つに助け合いながらの下山となりました!

遂に下山完了!数々の助け合いのドラマが生まれました!

戻ってから30分、40分後にゴロゴロと雷が!

間に合いました!

 

各教室でほっと一息ついた子どもたち

お昼を少し切り上げた分、

教室でゆっくりと残りのお弁当やおかずを

嬉しそうに食べ始めました!

「おもしろかった!」

「楽しかった!冒険みたいだった」

どの子も満足そうな笑顔でゆっくりしていました!

花丸 【送る課題】家庭学習の充実のために~先生たちの気持ち~

子どもたちのタブレットに課題を送るための準備を進める先生たち

  

 

 (※低学年はタブレットドリルを中心に)

オンラインで授業を進めるなど(発達段階を考慮して実施)

子どもたちのために生懸命努力する先生たちの姿を前に

船引南小学校・幼稚園の先生方誇りに思います。

心の底からありがたい気持ちでいっぱいになります。

お知らせ 【スペシャル】問題集や特別授業者が!

11日金曜日や14日の月曜日には、

子どもたちの学びを充実させるための工夫がたくさん!!

 

<元校長先生たちによるスペシャル授業>

<オンライン授業の実施>

<スペシャル問題集の活用>

 

<チャレンジ問題!>

 

<問いかける授業!福島県に古くからあるものとは?>

 

<タブレットで探す探す!><お弁当タイムは幸せタイム!>

<歯磨きタイムは集中タイムです>

 

キラキラ 【優しさを植える】冬の花壇づくり

環境担当の先生から花壇づくりの説明がありました!

今度はどんな花を植えるのかな。

登下校班ごとに集合しましたよ。

グループごとに花の苗を植え始めました!

1年生「お花って、いいね!」

2年生「かわいいよね!」

3年生「花壇がきれいに生まれ変わるね!」

「お花って、きれいだから嬉しいね!」

「なんか、やさしいよね!」

「うん、お花さわってると、優しくなるよね!」

冬の花壇をつくりながら

いろいろな花を植えながら

子どもたちの表情もやわらかく

優しい気持ちが溢れていたようです。

子どもたちのつぶやきに耳を澄ますと

そこには、素敵な【詩】がどんどん生まれているかのようでした!

花に負けないくらい

子どもたちの言葉がキラッと飛躍したり、凝縮したりしながら

【詩の世界】が展開していましたよ!

秋から冬への季節が

ゆっくりとではありますが

確実に近づいてきましたよ。

 

子どもたちの今年の【みなみっ子冬の花壇】

どんな彩りを見せるのか

楽しみです。

キラキラ 【学校を守る】教頭先生と養護の先生編

校舎の電灯の不具合を見つけた教頭先生と養護の先生

すぐに交換作業を開始していましたよ!

養護の先生は、教頭先生が落ちないように

しっかりとサポート!!

子どもたちが快適に学べるようにと

子どもたちが安全に安心して生活できるようにと

陰で一生懸命にがんばっている先生たちの姿があります。

お知らせ 【まずは休養】コロナに負けない!

どんな状況でも

プラスにとらえて進みたいですね。

 

ものごとは二つの面がセットであると考えます。

善悪や正負等々、

どちらの面にスポットを当てるかによって

見方や感じ方が全く違ってきますね。

 

今起きていることには意味があると考えます。

 

コロナ禍の今

まずは休養もとり元気になって

コロナと向き合える【体力・気力】を整えて

何度でも立ち上がりましょう!!

みんなで乗り切りましょう!!

キラキラ 【11日の子どもたち】幼稚園と下学年の給食風景

子どもたちは、

図書支援員さんによる【船引南朗読タイム】

静かに耳を傾けながら

黙食!

黙食だからできること!

集中して本の世界を楽しめます!!

【コロナ禍の今だからこそ!】と

なんでもポジティブにとらえたいですね!!

常にできることの最善を求めて!!

 

 

キラキラ 【手紙 船引南中学校】幼稚園と中学生との絆

船引南中学校の3年生のお兄さんお姉さんと一緒に遊んだ幼稚園生

中学校のお兄さんお姉さんたちからお手紙をいただきました!

どの文面からも中学生のあたたかく優しい気持ちが溢れていました!

感動しました!なんという素敵な先輩たち!!

子どもたちにとって

船引南中学校のお兄さんお姉さんたちは

かっこいいお兄さんお姉さんたちです。

大好きな中学生です!!

船引南中学校3年生の皆さん

この度は、幼稚園生のために

素敵な素敵な言葉をくださり

本当にありがとうございました!!

 

学校の中央の表彰棚の隣のスペースに

皆さんからいただきましたお手紙を

さっそく飾らせていただきました!!

※幼稚園の先生がきれいに!!

注意 【コロナ1705人!!】感染対策を厳重に!!

10日発表の感染者数です。

感染力がかなり強いというのが実感です。

気を引き締めて感染対策を徹底していきましょう!!

子どもたちの大切な今を止めないために

子どもたちの学びを止めないために

一人一人の努力は、みんなの安全につながっています。

このくらいは、もう大丈夫という過信はせずに、

学校の安全・安心を守り続けます。

 

体調が少しでも悪いときは、必ず様子をみてください。

 

喉の違和感

だるい

腹痛

関節の痛み

鼻水  等々

 

「いつもと違う」という前兆があった後に

一気に熱が上がるという場合もあるようです。

 

早め早め

念のため

を合言葉にしたいですね!!

 

 

お知らせ 【12月3日土曜日に延期】あきらめない 子どもたちの学習発表会

<10日校内学習発表会の様子より>

 

<子どもたちの最高の舞台を支える先生方の準備風景より>

この次こそ

絶対に開催できるように

 

子どもたちの最高の姿

皆様にご覧いただける日が来ることを

願いながら

 

私たち教職員も一丸となって

12月3日(土曜日)の開催再チャレンジに臨みます。

 

重要 【学習発表会延期】明日11月12日は延期

一斉メール及びおたより配付

お知らせをさせていただきました通り

明日の学習発表会は延期

させていただきました。

 

皆様が楽しみにしてくださっていた

子どもたちの晴れの舞台

 

3年ぶりの学習発表会だけに

とても残念でなりませんが、

何とぞご理解を賜りますようお願い申し上げます。

お知らせ 【12日土曜日】開始8時半より 暖かい恰好で

11月12日 土曜日

受付 8時より 体育館

開始 8時半より

駐車場 校庭

 

コロナ感染対策のため

体育館の換気を徹底します。

 

また暖房についても

音の関係で

演技中は停止させていただきますので

 

くれぐれも

あたたかい服装でお越しくださいますよう

お願いします。

花丸 【子どもの本気】後半より 11月10日 校内学習発表会 

休憩の後、後半の発表スタートです!

一人一人の表情にご注目ください!

真剣そのものです!!

 

幼稚園生たちもお兄さんお姉さんたちの発表に

夢中です!!

役になり切って

これまで読み解いてきた

国語のお話の世界を体現!!

 

さあ、LASTは6年生!!

圧倒的な表現力!!

観ている子どもたちも

6年生の世界観に引きこまれていましたよ!!

幼稚園・各学級の学級力が光る

 

子どもたちの舞台は

11月12日(土曜日)に幕が上がります!!

皆様のご来校(各家庭2名)

心よりお待ち申し上げます。

 

花丸 【子どもの本気】11月10日校内学習発表会完了<前半> 

子ども同士で鑑賞する【校内学習発表会】前半の様子より

 

※12日土曜日の発表前ですので

写真は子どもたちの表情を中心に掲載しています。

発表の全体風景については

当日のお楽しみにしていただければ嬉しいです。

初めて観る他の学年や幼稚園生の姿!

みんなそれぞれの舞台を夢中になって見つめていましたよ!

みんな緊張しながらも

一生懸命に発表していました!

児童クラブの先生やめだかの学校の先生に

地域コーディネーターさんのあたたかい眼差し

どの学年も

子どもたちの本気の気持ちが

いっぱいに詰まっていました!!

 

前半のLASTは船引南小全員の誇り<合唱部>の登場!!

6年生の部長からの曲の紹介!!

合唱部の指導の先生方

そして、いつも応援してくださっている全ての先生方

<できるスターの仲間たち>には

心から感謝しています。

 

これほどまでに

人の心をうつ子どもたちの歌声!!

磨き上げてくださりありがとうございます!

体育館中に大きな大きな拍手が沸き起こりました!!

~前半終了~

 

 

注意 【柿の木注意】商店さん脇道路すぐの柿の木

今年は例年に比べて柿の木の実がたわわに実りました。

美しい景色ではありますが、

風の影響もあり、枝が落ちてくる日が続きました。

 

安全教育担当の教務主任がすぐに対策を施しました。

駐在署様のおかげで、

持ち主様とご連絡を取らせていただきました。

 

子どもたちのためにと

すぐに、持ち主様が折れかかっている枝の伐採を進めてくださいました。

キラキラ 【校内発表会】事前準備~できるスターの仲間たち~

いよいよ明日は校内の発表会です。

子どもたち同士で鑑賞します。

 

会場準備を【できるスターの仲間たち】

いつものチームワークで進めました!

プログラム表を整える先生たち

表示は、準備係長の5年生の先生にお願いしました!!

けがしないようにと足場をしっかりと守る先生たち

出張から戻って、

体育館の照明交換を確かめる教頭先生

フロアの電気と舞台の電気を交換しました!

万全の体制で明日と12日の発表会に備えます!

子どもたちが座る場所が寒くないようにと

養護の先生が学校保管場所から

準備くださいました!!

 

あたたかいシートを敷いて

これで完了です!

 

尚、明日は、

めだかの学校の先生

放課後児童クラブの先生

そして、地域コーディネーターさんにご参会いただきます。

 

相手意識をもって発表することも大切だと考えています。

明日の子どもたちの発表が楽しみです。

お知らせ 【一生の宝】~学習発表会って、ずっと憶えてるよね~

学びの振り返りとして

学習のまとめとして

表現活動として

友達との絆の深まりとして

学級としての団結として

 

学習発表会に向けての

子どもたちの姿を一部ご紹介します!

全容はどうぞ

発表会当日をお楽しみにしてください!!

<幼稚園生>

<1年生と2年生>

<3年生>

<4年生と5年生>

<5年生の舞台と6年生の舞台での練習>

11月10日(木曜日)8時半より子ども同士の発表会

11月12日(土曜日)8時半よりご参観者(各家庭2名)への発表

土曜日お待ちしております!!

注意 【注意!!2263人】新型コロナ9月以来の数字!

7日発表による感染者数2263人です。

1日に2000人を超すのは、9月6日以来です。

気を引き締めて、基本的な感染対策を進めていきます。

 

<幼稚園に設置した 高機能空気清浄機(加湿機能付)2台>

昨年度の2台に加え、これで合計4台!!(令和4年11月9日現在)

 

注意 【バスが入る道路注意!!】幼稚園裏の校長住宅工事開始11月8日~

昨日7日一斉メールでもお知らせをいたしました。

本日11月8日より工事が開始となりました。

令和5年の1月31日まで続きます。

引き続き、商店さん脇からの道路への車両の侵入は

これまで通りご遠慮ください。

 

※尚16時40分以降の児童クラブのお迎えについては

バスの駐車場への駐車をお願いします。

徒歩で幼稚園入り口までお迎えをお願いします。

工事車両とのすれ違いが危険ため

 

ご不便をおかけしますが、

安全確保のため、ご理解ご協力をお願いします。

 

NEW 【相互研鑽】学力向上のために~授業力を磨く校内研修~

5年生の先生が

子どもたちとの授業【算数の授業案】を作成しました。

先生たちが一同に会して

よりよい授業のために

みんなで授業を検討し練り上げました。

 

国の機関であります

国立教育政策研究所の元学力調査官

今回も講師として来校くださいました!!

(前回の2年生の授業づくりの際にも、ご指導をいただきました。)

仲間たちの意見や

元学力調査官のご指導をもとに

子どもたち自らが考える授業を目指して

授業の在り方についての検討を進めました。

花丸 【幼稚園生 中学校で走る】未来の中学生

NEWマラソン大会形式にしてから

幼稚園の子どもたちも

小学生のお兄さん、お姉さんたちと一緒に

マラソン大会に出場することになりました!

 

今年は2回目の挑戦をしました!

マラソン大会前に練習をしていた

ある日の幼稚園生たちのがんばる姿をご紹介します。

幼稚園から、中学校の校庭に歩く子どもたち

幼稚園の建物と中学校の建物とは

目と鼻の先程の距離ですが

 

幼稚園生が中学校の校庭で活動することは

これまであるようで、実はなかったようです。

 

幼稚園生「ちゅうがっこうのこうていに、ついたね!」

幼稚園生「うん、ちゅうがっこうって、おおきいね!」

なかよく

広い広い中学校の校庭

到着した幼稚園生たち

幼稚園生「じゅんびうんどうするよ!」

幼稚園生「こうやってあし、のばすんだよ」

 

位置について用意ドン!!

さあ、思いっきり走る幼稚園生たちです!!

思いっきり走る子

のびのびと楽しく走る子

ぞう組さんの走りは、力強いですね!

うさぎ組さんの走りは、なんとも可愛らしいですね!

お友達に応援されて、この笑顔!!素敵な笑顔!

広い広い中学校の校庭

思いっきり活動できる幼稚園生たち

みんなとても楽しそうですね!!

普段は、なかなか中学校を見ることが少ない幼稚園生たち

自分たちも【ちょっぴり大きくなった気分で】

中学校の広い広い校庭でがんばりました!

キラキラ 【R4.11.2合同委員会開催】子どもたちの未来を創る会議

芦沢小学校委員会と船引南小学校委員会での協議をもとに

令和4年11月2日に第4回合同委員会を開催しました。

 

田村市ご担当者様

各学校の代表委員様・各学校長及び教頭が一同に会して

令和5年度からの学校統合に係る案件を決議するための合意を図りました。

子どもたちのよりよい未来を創るために

2校が一緒になって

真剣に協議を進めました。

今回の合同委員会での内容をもとに

12月9日(金曜)の合同授業参観日

芦沢小学校及び船引南小学校の保護者の皆様には

合同委員会より【協議進捗状況について】のご報告があります。

 

大切な報告の機会となりますので、

各家庭1名

授業参観及び教育講演会への出席をお願いいたします。

 

 

キラキラ 【Café de 道徳 三春編】授業力向上をめざして~先生たちの陰の努力~

昨年度本校の先生方実践研究として

進めてきた【道徳授業におけるひと工夫】

追試しながら

よりよい道徳の授業を実施していこうと

三春の学校の先生が放課後ご来校くださいました。

 

2年生の道徳教材「ねこがわらった」の研究授業は

昨年度研修主任を務めていた先生が行った実践です!

(昨年度2年生担任・現在1年生担任の先生)

 

 今回、三春の先生が授業を実施するに際して

その1 使用した提示資料・データを提供

その2 授業の流れをまとめたシートを提供

その3 模擬授業の教室を準備   等々

全面的にサポート!!

昨年度の研究を日々の授業に生かすことはもちろんのこと

今年度もこのような形で

田村地域の先生方のお役に立てるように進めています。

 

今回は、授業構想だけではなく、

実際に模擬授業を行いながら、

楽しく語り合う第2回【Café de 道徳】№2を開きました!

 

授業力向上を目指して

先生方は、このように子どもたちのために

日々研鑽を積んでいます。

キラキラ 【船引南小学校委員会】令和4年10月24日開催の風景

芦沢小学校とのよりよい統合を目指して

令和4年10月24日に第4回船引南小学校委員会を開催しました。

この協議をもとに、令和4年11月2日の合同委員会に臨みました。

令和5年4月に

子どもたち全員

あたたかい春を迎えることができますように

 

今、2つの学校・家庭・地域が

子どもたちの未来を創るために

話合いを進めています。

NEW 【最高の舞台で】歌声は語る~子どもたちの練習の成果を~

伝統ある田村市の文化祭

令和4年度第68回田村市船引地区文化祭【秋のコンサート】

プログラム№1にて

本校合唱部の子どもたちの合唱を発表させていただきました。

 

開会式

田村市長様をはじめ

ご来賓の皆様のご挨拶の後

いよいよ船引南小学校合唱部登場です!!

会場には、合唱部のご家族の皆様はもちろんのこと

応援くださる本校の保護者様地域の方のお姿も!!

そして、船引南小の先生方の姿も!!

合唱部の指揮の先生とピアノ奏者の先生と一緒に

合唱部の部長からの挨拶

6年の部長「これまで練習を重ねてきた中の3曲を発表します。

     ~みなさんに心を込めて私たちの歌をお届けします。」

一曲が終わると、会場から思わず拍手が!

観客の方々の心に届いたのでしょう。

次の曲の後も拍手をしたいという雰囲気があちらこちらから!!

照明の色が!!曲が変わる度に

素敵にショーアップ!!

これまで一生懸命にがんばってきた

子どもたちの歌声には、心の奥を揺さぶる力がございます!!

子どもたちの歌声に、自然に涙が出そうになるくらいに感動しました!!

 

大舞台での発表を終えて

ほっとする子どもたちの姿がありました!

 

【素敵な発表でした!!おつかれさまでした!!】

保護者の皆様・地域の皆様、送迎や応援及びご観覧いただきまして

本当にありがとうございました。

NEW 【仲間に深謝】永年勤続 船引南小にて 

私事で大変恐縮ですが

この度の永年勤続の表彰を受けて

船引南小・幼稚園の仲間たちがお祝いをしてくれました。

最高に幸せな時間となりました。

 

ここに仲間たちに心からの感謝を込めてHPを

アップさせていただきました。

思えば、今日のこの日を迎えるまでの日々

初任のときよりご指導をいただきました諸先輩方

担任してきた子どもたち

管理職として出会えた子どもたちの姿

 

各学校で出会い、あたたかく支えてくださった

保護者の皆様や地域の皆様、

そして職場で共に働き、

数々の気付きを与えてくれた同僚たちの姿を思い出します。

この度の永年勤続の表彰を節目として

また明日より

全体の奉仕者である教育公務員としての自覚を胸に

子どもたち・先生たち(すべての職員の皆さん)・保護者の皆様・地域の皆様のために

できることの最善を目指して

日々努力してまいりますことをお誓いいたします。

すべての皆様に心より感謝申し上げます。

王冠 【下重庄三先生レッスン】地域ならではの教育!~田村の誇り・日本のスペシャル講師来校!!~

田村の陸上と言えば【下重庄三(しもじゅうしょうぞう)先生】

田村高校・国士館大学・札幌国際大学での陸上監督を歴任された

スーパー監督です!!

ご自身の箱根駅伝に4年連続出場の圧倒的実績をもとに

 

本校の子どもたちのために

【スポーツレッスン】を実施してくださいました。

3年生~6年生まで実施

 

本校の保護者の皆様の中にも、高校時代の恩師でもあります

下重庄三(しもじゅうしょうぞう)先生

保護者「下重先生!全然お変わりない!!」

下重先生をお見掛けした保護者の方のお声がございました。

的確な捉えとご指導により

子どもたちのフォームに変化が!!

子どもたちは

気さくで優しい

しかし圧倒的存在感を放つ

スーパー講師のレッスンにどの子も

「すごいー!!」との感想を口にしていましたよ。

 

キラキラ 【変える力 本気の力】メディアコントロール

メディアコントロールの振り返りカルテへのご記入に

心から感謝いたします。

子どもたち・保護者の皆様・担任の先生・養護教諭の先生の

言葉のリレーがたくさん詰まったシートとなっています!!

子どもたちを真ん中として、本気になって

よりよい生活を考える姿がここにはたくさん!!

全校分の紙に溢れております。

 

保護者の皆様の熱い思いを受け

私たちの気持ちもさらに高まっております!

 

本当にありがとうございました!!

またよろしくお願いします。

王冠 【明日のスター誕生】下重庄三先生レッスン5・6年生編

5,6年生は、

陸上大会前にもしっかりとご指導をいただきました。

今日で3回目のスーパーレッスン

下重庄三先生のご指導のもと

どの子も真剣集中!!

第二の下重先生のように

陸上界で自分の力を存分に発揮できる子ども

この中にきっといると感じさせられるくらい

みんなとてもいい表情!!

今回のスーパーレッスンの企画運営には

体育主任の先生6年生の先生がリードくださいました!!!

子どもたちのために、先生方も縁の下の力持ち!

スーパーリード!!

イベント 【HAPPY HALLOWEEN】R4・10・31

さあ、今年も船引南幼稚園では

楽しい楽しいHALLOWEENが開催されましたよ!

 

スパイダーマン校務センターの真ん中に登場!!

子どもたちは

「あっ!!いた!」スパイダーマンを見つけると

一斉に

 

Trick or   Treat!!

トリック オア トリート!」

いたずらか、お菓子か!」

お菓子をくれないと、いたずらするよ!

「いたずらしないでね!はいお菓子!!」

「やったあ!!」

「お菓子だ!!」

「スパイダーマン、バイバイ!」

 

次は、事務の先生だ!!

Trick or   Treat!!

「トリック オア トリート!」

「いたずらか、お菓子か!」

「お菓子をくれないと、いたずらするよ!」

「事務の先生、ありがとうございます!!」

「やったあ!」

「あれ!スヌーピーがいた!!」

「園長先生犬に変身した!」

キャハハハハハハ!!

 

次は、保健室にお出かけ!!

保健の先生がいたよ!!

 

Trick or   Treat!!」

「トリック オア トリート!」

「いたずらか、お菓子か!」

「お菓子をくれないと、いたずらするよ!」

お菓子をあげるから、いたずらしないでね!」

「うん、わかったよ!」

10月26日に

お家の方と一緒に作った紙袋バックを大切に抱えながら

学校中を練り歩いた幼稚園生たち

 

みんなお菓子でいっぱいになりましたね!

★★★HAPPY HALLOWEEN★★★

NEW 【安全安心PROJECT】意志あるところに道は開ける 2022.10.26

昨年度の5月の朝

狭い通学路で1年生の子どもが転んでしまいました。

 

歩くスペースは大変狭いので

転ぶと、すぐに車道に出てしまいます。

 

この時は、大型車両を運転される方が

子どもの直前で停止してくださったので

まさに【九死に一生を得る】思いでした。

 

 それから、何とかしたいと思い続けてきた

<安全安心通学路PROJECT>

学校・家庭・地域が一つになって

協議&ご支援をいただくことで

 

約1年と5ヶ月を経て

遂に10月26日に完成しました!!

 

 

 

皆様のおかげです。

本当にありがとうございました。

 

子どもたちの安全安心のために

ご尽力くださいました

全ての方々に心から感謝申し上げます。

NEW 【記念 道開き】足跡を残す 2022.10.26

マラソン大会後の下校

2022年10月26日より

新しい通学路開通しました!!

 

<帰りのあいさつをする3年生代表>

 

さあ、いよいよ道開きのその瞬間です。

 

子どもたちが続々と新しい道の前に集まりました!

 

林も伐採したので、視界も良好!

お迎えの保護者の皆様の姿が見えるようになりました!

 

今回の【安全安心通学路PROJECT】

強力な支援者であり、推進者の一人でもあります

地域コーディネーター桑原さん

どもたちの【道開き】の様子を見守りに来てくださいました。

子どもたち

「なんか、ゴムだからおもしろい感じ」

新しい道だ!」

車にひかれないからよかった!」

安心だね!」

「なんか、すごく嬉しい

よかった!」

道の合流地点や先の道路にも

見守ってくださる保護者の皆様お姿がありました!!

本当にありがたいです。

冬の季節到来前に

間に合いました。

 

狭く、凍結もする道を通らずに

これで安心して登校できます。

 

※道路脇の林も伐採したので、視界良好です。

花丸 【安心して通る子どもたち】みなさんのおかげ

27日木曜日の朝の様子です。

26日の下校のときから

歩き始めた【より安全・安心な通学路】

朝の交通安全でご尽力くださっている方々も

いい道ですね!」

「林もなくなったから、見通しがすごくいいですね!」

「冬前に変更できて、本当によかったですね!」

「なんだか、別の場所みたいですね!」

とお話くださいました。

子どもたちの通る道を試し歩きしてくださいました!

キラキラ 【全校遠足写真館】子どもたちの笑顔満載!~八木山動物公園 フジサキの杜~

担当の先生と異学年集団によるグループごとで園内を回りました!

※写真が流れ順ではなく、ランダムになっております。

「ゾウ!!いた!」

「すごく大きい!!」

 

途中には、

自分たちも<ヒト>として

観覧していただくコーナーで楽しむ子どもたち

「ぼくたちも、動物だ!!」

「チンパンジーなんか、人みたい!!」

「親子かな?」

「すごくかわいい!!」

「こっち見てる!」

「カバのおしり!!」

ふれあいコーナーにも南っ子の姿が!!

なかよく はいポーズ!

ベーブルースが日本で試合をした際

ボールが落ちた地点!記念の銅像前で一緒に写真!!

「キリン、すごい!!大きい!!」

「眼がきれい!!」

シロクマの像が!!

「ホンモノはこっちこっち!!」

「ツキノワグマもいた!!」

「ぼくたちの近くにも、こんな感じのクマが来たんだね!」

「そのクマは捕まってしまったけど・・・。」

「え?笑った!!笑った!!」

「レッサーパンダ!!」

「かわいすぎ!!」

 

「なんか、慣れているよね!」

「うん、おとなしいね!」

「はじめて見た!!ライオン!!」

「すごい!」

「こわいけど、なんか今は寝てるから大丈夫かも」

「やっぱり王様って感じ!」

「テナガザルだって!手長い!」

「ぶらさがって、こっち見てる!」

「落ちないのかな?」

「シロクマと仲良しだ!!」

「ホンモノは無理だけど!」

「ウサギもいた!」

「かわいいなあ」

「ニホンザル!」

「なんか、こっち見てる!」

「シロクマの背中だ!」

「背中、大きい!!」

「チンパンジー!!」「ゆっくりしてるね!」

 

お昼はそれぞれのグループで場所を見つけて

楽しく食べました!!

 

おいしいお弁当を持たせてくださり

ありがとうございました!!

! 【時間変更】申し訳ございません ~高速道路で事故渋滞~

 

本日は、到着が遅れてしまいまして

大変ご心配をおかけしました。

 

渋滞の先の状況を把握してからの

一斉メール送信となりました。

 

ご予定(送迎や塾等々)に

不都合が生じてしまったご家庭の皆様には

心よりお詫び申し上げます。

~渋滞の後、ようやく動き出したバスの中から~

※車両火災(事故)による渋滞発生

 

 

お知らせ 【2年目】NEW形式のマラソン大会開催

授業参観の後に

中学校の校庭に移動する子どもたちと先生

 

安全安心なマラソン大会とするために

学校応援ボランティアさん7名に

マラソン大会の運営に関わっていただきました!

開会式

体育委員会の子どもたちが

自分の担当をしっかりと務めました。

体育委員会 

委員長である6年生を中心として

みんなで協力し合いながら会を進行

宣誓

6年生の子どもの本気・やる気

ダイレクトに伝わってきました!

素晴らしい宣誓に会場から大きな拍手!!

体育主任から

競技についての留意事項について

子どもたちへ

保護者の皆様へのご連絡事項を

準備運動をして

さあ、開会式も終了

心の準備OKです!!

開会式閉会のことばは

4年生がしっかりと務めました。

幼稚園生の登場です!

幼稚園生が本気になって走る姿に

小学生たちも目を細めながら拍手!!

1,2年生もこの通り

がんばる気持ちが溢れる勇姿!!

中学生の先輩たちが窓から

「がんばれ!」とあたたかい声援をおくってくれました!

船引南地区の子ども同士のつながりの素敵さを実感!!

3,4年生もスタート!!

幼稚園や小学生たちの本気のがんばりに

中学生のお兄さんお姉さんたちの姿が

たくさん溢れていました!!

一人ひとりが、自分のめあてに向かって

あきらめることなく

最後まで粘り続けていました!!

最後は5,6年生の番です!

ダイナミックな走りを前に

下級生たちは、それはそれは力を込めて

拍手で応援し続けていましたよ!!

本気の姿はみんなの心の中に届きますね。

子どもたち

お互いに一生懸命に応援し合っていました。

保護者の皆様

全員に対して、拍手で応援してくださいました。

閉会式でも一人ひとりがしっかりと役割を務めていました。

入賞者が紹介されました!

入賞者に対する友達の拍手も続きました!

感想発表の様子

一人ひとりの思いが詰まった感想

大きな拍手が続きました。

 

本校の教務主任より講評

その1

子どもたちが自分の【めあて】に向かって

ひたすら努力してきた練習の日々

 

その2

速く走るためのポイントを示してくれた

陸上競技大会で新記録を樹立した6年生のことばを紹介

振り返りをするとき

体験は、一人ひとりの学びとなります。

 

閉会のことばを務める4年生

委員会デビューの新年度ですが

頼もしい姿でした!

 

子どもたちの令和4年度

マラソンへの挑戦は幕を閉じました

同時にまた

次年度への挑戦幕が開いた日でもあります。

子どもたちの成長ポイントとなる学校行事

次年度も名場面が続々と誕生することでしょう。

 

ご参会の皆様

最後まであたたかいご声援をありがとうございました。

 

NEW 【深謝 オール船引南】子ども・先生・保護者・地域

<幼稚園>

幼稚園HALLOWEEN

お菓子袋をお家の方と一緒に

楽しく作りました!

折り紙内容は、なかなかの難易度で

お家の方も先生の周りで

慎重に折り進めてくださっていました!

<1年生>~1年生も、もうタブレット名人~

算数のひきざんの学習を進めていました!

14ー8の式の意味について

図を書いたり、「サクランボ計算」をしたりしながら【読み解く】1年生

タブレットでお友達の考え方を効果的に確かめていましたよ!

<2年生>~真剣・集中・九九名人を目指して~

どの子も自分のノートで7の段の九九を工夫しながら、

じっくりと【読み解く】姿は、

早くも中学年に近い雰囲気を出していましたよ!

九九もどんどんマスター!

<3年生>~音楽におけるタブレット活用~

3年生も日頃からタブレットを文房具のように

使いこなしています!今日も音楽の授業でいつものように使用!

タブレットで、意見を見せ合えるので

友達の意見を短時間で共有化!!

<4年生>~船引南っ子の定番【気持ち柱】で道徳!~

すっかりおなじみ、船引南の先生ならだれでも

達人の【気持ち柱】で道徳の授業

考えの微妙な違いを【見える化】することで

心の深いところまで、比べ合いながら語れる道徳

<5年生>~分数のたし算・ひき算をさらに工夫~

分数の分母が異なる計算!!一気に難しくなる5年生の算数!

一人ひとりのノートには、どうやって計算したらよいかと

試行錯誤の跡がびっしりと!!

子どもたち、黒板にヒントを探しながら、【読み解く】時間に集中!

<5年生ひまわり>~漢字博士にチャレンジ!~

 これまで学習してきた範囲の漢字を全部使って<漢字博士>を目指して

読んだり、書いたり、漢字を生み出したり!

少人数ならではのよさを最大限に生かしながら

担任の先生とマンツーマンで

夢中になって学習を進めていました!

<6年生>~表や式を用いて説明すること!これ【読み解く力】~

比べることは、自分の考えを

より客観的に捉えることができる大切な方法!

比べる際にここでも【タブレット登場!】

下級生たちの憧れの6年生!タブレットもお手本使いです!!

本日は、大変お忙しい中

ご来校くださり本当にありがとうございました。