カテゴリ:学校行事
スケート教室(上学年)
6日(木)に磐梯熱海アイスアリーナにおいて、4~6年生のスケート教室を実施しました。
インフルエンザの流行で実施が心配されましたが、予定通り実施することができました。
5・6年生は昨年度も経験しているので、上達も早くスピードを出してすいすい滑る姿がたくさん見られました。
もうすぐ卒業する6年生との楽しい思い出が、また一つ増えました。
豆まき集会
「豆まき集会」はインフルエンザ流行のため、各教室で実施しました。
今年も田村青年会議所の皆様にご協力いただき、6人(匹?)の鬼に各教室を回っていただきました。
初めに放送で代表児童が「追い出したい鬼」の発表を行い、年男の年女の5年生から順に元気よく豆をまいて鬼を追い払いました。
本物さながらの鬼の登場に、全校児童大興奮の豆まき集会となりました。
スケート体験教室(下学年)
下学年の「スケート体験教室」が、磐梯熱海アイスアリーナで行われました。
昨年度は「そりすべり教室」がインフルエンザの流行で中止となってしまったので、子どもたちは今日の日をとても楽しみに待っていました。
低学年でも滑れるのか心配しましたが、心配をよそにすいすいと滑っていました。
思い切り体を動かした後のお弁当は格別に美味しくて、思い出に残る一日となったようです。
朝の5分間チャレンジ(長なわ跳び)
2月15日に予定されている「長なわ跳び交流大会」に向けて、今日から長なわとびの朝練が始まりました。
学級朝の会始まるまでの時間を利用して、各学年が決められた場所で練習します。
練習の最後に放送に合わせて「5分間チャレンジ」で記録を取り、更新した記録はふれあいルーム前に掲示されます。
「長なわとび交流大会」は学年に合わせたハンデの回数を加えて学年対抗で競うので、どの学年も真剣です。
冬休み明け集会
17日間の冬休みが終了して、子どもたちが元気に登校・登園してきました。
小学校の集会では、校長より「修・卒業式までの51日間を一日一日大切に過ごしましょう」という話をしました。
幼稚園の集会では、園児一人一人が「がんばりたいこと」の発表を行いました。
平成最後の年のスタートにあたって、各自しっかりと目標を立てて学校・幼稚園生活を送ってほしいと思います。
冬休み前集会(小学校)
夏休みあけから81日間の授業日が終了し、明日から冬休みとなります。
集会では、校長より先日の教育講演会でお話をいただいたことをもとに、「ゲームのやりすぎに注意すること」を話しました。
ゲームをするときは時間を決めてやることを子どもたちと約束しましたので、ご家庭での指導もよろしくお願いします。
学校保健統計調査の速報によると「福島県の児童生徒の肥満度が悪化している」とのことでした。休み中も適度な運動を心掛けさせたいと思います。
授業参観・講演会
18日(火)に、授業参観と芦沢小・船引南中との「3校合同保護者教育講演会」がありました。
授業参観では、それぞれの学年で4月から成長した姿を見ていただくことができました。
講演会は、喜多方っ子メディア活用向上委員会委員長の小島雄一さんを講師にお招きして、「ゲームや動画視聴が子どもの及ぼす影響と家庭教育の在り方」というテーマで講演していただきました。
今後、南地区3校でご講演いただいたことを参考にした取り組みを考えていきたいと思います。
伝統を引き継ぐ
鼓笛隊の新しいメンバーが決定しました。
新旧メンバーの顔合わせを行い、楽器などの出し方やしまい方を引き継ぎました。
この後は、来年の運動会に向けて練習に入ります。
しばらくは6年生がついて面倒を見て、伝統を引き継いでくれます。
鼓笛オリエンテーション
間もなく12月ということで、次年度に向けた引き継ぎが計画されています。
鼓笛隊も、新しいにメンバーに引き継ぐためのオリエンテーションが行われます。
今回は第1回目で、全体会と新たに入る3年生への楽器等の紹介が行われました。
今後、4・5年生から希望を募りオーデションなどを行って新鼓笛隊を結成していきます。
避難訓練
火気使用が多くなる時期を前に、幼稚園・小学校合同の避難訓練を行いました。
今回は予告なしの訓練でしたが、慌てることなくスムーズに非難することができました。
田村消防署から4名の講師をお招きして、火事に遭遇したときの注意や消火器の使い方などについて指導していただきました。
みなみっ子たちの避難態度・消火訓練への参加態度がすばらしいと署員の方からお褒めの言葉をいただきました。
〒963-4204
福島県田村市船引町堀越字丸森2
TEL 0247(85)2008
FAX 0247(76)1790
e-mail funehikiminami-e@fcs.ed.jp