みなみっ子NEWS

カテゴリ:校長室より

春本番

校庭の梅や花壇のクロッカスの花も開花し、本格的な春の訪れを感じます。

今日の昼休みは、子どもたちも上着を脱いで元気に遊んでいました。

「暑さ寒さも彼岸まで」の言葉通り、ここ「七郷の里」にもやっと春がやってきました。

南の地方に比べると短い春ですが、これからやって来る春のシーズンを十分に楽しみたいと思います。

読書の勧め

図書館前には「春」に関する図書のコーナーができました。

また、本棚は本の分類項目や内容毎に分けられて見出しが付けられているので、たいへん選びやすくなっています。

先日、大学生の 不読率(1か月で読んだ本の冊数が「0冊」と回答した割合)が過半数超という報道がありましたが、小さいうちから読書に親しませることが大切です。

これから春休みにかけて読書に親しむ良い時期ですので、たくさん本を読んでほしいと思います。

春はもうすぐ

暖かさに誘われて、昼休みに元気な5年生が校庭に飛び出してきました。

校舎前の花壇に目をやると、チューリップがたくさん芽吹いていました。

明日から3月ということで、春が一歩ずつ近づいてくるのを感じます。

自然を感じ取ることが少なくなっている昨今ですが、たまには身の回りの自然に目を配るゆとりを持ちたいものです。

銀世界

昨日の雪で、校庭も一面の銀世界に変わりました。
この冬初めての本格的な雪に、子どもたちは大喜びです。
大雪が降ると子どもたちは大喜びですが、除雪がたいへんです。
除雪を委託されている地元業者の方が丁寧に除雪してくださるおかげで、支障なく学校運営ができております。
いつもありがとうございます。

大寒

20日の今日が、二十四節気の「大寒」です。
大寒から立春までの約2週間が、一年中で一番寒い時期となります。
今週暖かかった分、この後の寒さが身にしみるかもしれません。
子どもたちは、寒さを体験することでことで発見することや学ぶこともあります。
「子どもは風の子」の言葉通り、寒さに負けず元気に過ごしてほしいと思います。

あけましておめでとうございます

本日が仕事始めで、平成30年がスタートいたしました。
今年もよろしくお願いいたします。
12月5日から冬休みに入るまでの約2週間の間、校内事情によりWebページの更新ができませんでした。
更新を楽しみにしておられた皆様に、心よりお詫び申しあげます。
1月から12月中の出来事を含めて、更新して参りますのでよろしくお願いいたします。
12月中旬からは、インフルエンザの流行で授業にも影響が出てしまいました。
9日からは、平常通りの落ち着いた学校生活ができることを願っております。
なお、お子さんに微熱や咳の症状が見られる場合は無理に登校させず、受診していただきますよう改めてお願いいたします。

畑の後始末

ひまわり学級の皆さんが、学級園の後始末を行っていました。
マルチや支柱を外す後片付けをして、お世話になった畑をきれいにしました。
この後、雪が降る前に寄贈していただいた耕耘機で耕して来年に備えたいと思います。

小・中連携授業研究会

芦沢小・船引南小・船引南中の全教員が参加して、船引南地区小・中連携第2回授業研究会が芦沢小を会場に行われました。
「学んだ軌跡を明確にするノート指導」「意見交換の場の設定」「正しい・美しい日本語を話す力の育成」を共通テーマに取り組み、2つの小学校から南中に「つなぐ」ことを目的にしています。
少人数のメリットを生かして活発に意見交換する「わいわい話し合って進む授業」が展開できておりました。
事後の研究協議会では、子どもの考えを引き出すための教師の「しかけ」や「コーディネート」がたいへん参考になるすばらしい授業だったという多くの声が聞かれました。

交通安全優良校

本校が「田村地方交通安全対策推進協議会長・田村警察署長・田村地区交通安全協会長連名表彰」の「交通安全優良校」に選ばれ、第8回田村地方交通安全大会で表彰されました。
本校の他に三春小学校・都路小学校・西向小学校が選ばれ、代表で三春小学校の校長先生に表彰状が授与されました。
集団登校や交通安全教室など、日頃の交通安全に対する取り組みが認められたものです。
これからも児童・職員の交通事故防止に全力で取り組んでいきたいと思います。

教育実習

10月23日から二人の教育実習生が入っておりましたが、早いもので20日で予定の実習期間が終了します。
17日(金)に、1年生と4年生の学級で実習のまとめの授業実践を行いました。
二人とも1ヶ月間の成果を生かして、子どもを生かした落ち着いた授業ができていました。
たくさんの先生方にも参観していただき、それぞれに授業について助言をいただきました。