みなみっ子NEWS

学校の出来事を紹介します

冬さがし

2年生が生活科で「冬さがし」を行いました。

氷や雪などの他にも、木の芽やつぼみなど冬ならではのものをたくさん発見できました。

「霜柱はどうしてできるのだろう」などの新たな疑問も出てきました。

それぞれの季節の様子を調べることで、2年生なりにたくさんのことを学ぶことができたようです。

募金の寄託

「赤い羽根共同募金歳末助け合い運動」の募金を田村市社会福祉協議会に寄託しました。

全校生の心のこもった募金をボランティア委員会の6年生からしっかりとお渡しいたしました。

集まった募金は共同募金の本部に送った後、70%が戻ってきて田村市の中で活用されるそうです。

募金に関する記事が社会福祉協議会の広報誌(全戸配付)に載るそうですので、後ほどご覧ください。

電車に乗ろう

2年生が生活科の「電車に乗ろう」の単元で、船引駅から郡山駅まで電車を利用して行ってきました。

自動券売機で切符を買い、マナーを守って電車に乗ることができました。

「電車に乗るのは今回が初めて」という児童も数名いました。

郡山駅では新幹線ホームに入れていただいて、かっこいい新幹線を間近で見ることができました。

 

クリスマス誕生会

幼稚園の「クリスマス誕生会」が行われ、8~12月生まれの皆さんの誕生をお祝いしました。

保護会からとお友達の手作りのプレゼントをもらって、みんな満足そうでした。

担任先生からは、「金のガチョウ」のエプロンシアターのプレゼントがありました。

みんなでいただいたロールケーキとジュースも、とても美味しかったです。

 

伝統を引き継ぐ

鼓笛隊の新しいメンバーが決定しました。

新旧メンバーの顔合わせを行い、楽器などの出し方やしまい方を引き継ぎました。

この後は、来年の運動会に向けて練習に入ります。

しばらくは6年生がついて面倒を見て、伝統を引き継いでくれます。

読み聞かせ

1年生で、絵本の読み聞かせを行っていました。

子どもたちは、目を輝かせて聴き入っていました。

テレビやインターネットの動画が中心の時代ですが、「音声や文字から頭の中で想像する力」を高めることはとても大切です。

時間があればご家庭でも、読み聞かせや昔話をどんどん聞かせていただければと思います。

年末年始交通事故防止県民総ぐるみ運動

本日から1月7日までが「年末年始交通事故防止県民総ぐるみ運動」期間となります。

今年のスローガンは「ハイビーム 上手に使って 事故防止」です。

寒波がやってきて、いよいよ路面も凍結するようになってきました。

「三つの10」(10分早めの出発・10%減速・十分な車間距離)を守って交通事故防止に努めたいと思います。

保育体験(中学生)

南中学校の3年生が幼稚園に保育体験に訪れました。

たくさんのお兄さんお姉さんに囲まれて、最初は緊張気味でしたがすぐに打ち解けて楽しく遊んでもらいました。

中学生は、たくさんの手作りの遊び道具を持参してくれました。

もらった遊び道具で、また楽しく遊びたいと思います。

赤い羽根共同募金

「赤い羽根共同募金」への協力が始まりました。

ボランティア委員会の皆さんが全校生に呼び掛けて、毎朝教室を回ります。

児童のみなさんは、お小遣いの一部を専用の紙の貯金箱に入れて募金していました。

 「困っている人たちを助けたい」という子どもたちの素直な気持ちが、募金を通して実を結んでほしいと思います。

元気いっぱい

写真は、4年生の体育の様子ですが、昨日・今日の暖かさのため元気いっぱいに半そで半ズボン姿の児童も目立ちます。

一方、冬特有の胃腸炎に感染したとみられる児童が3名となりました。

今週末には寒気が入り本格的な冬の訪れとなりそうで、インフルエンザなどの感染症の流行も懸念されます。

感染症予防には、衣類による体温の調節とうがい・手洗いが大切ですのでご家庭での配慮もお願いします。

授業研究会(6年)

昨日、6年生の校内授業研究会を行いました。

今年度の研究テーマは、「児童一人ひとりに学ぶ楽しさを味わわせ、確かな学力が身につく算数科の授業」です。

6年生の皆さんが主体的に考え、活発に意見交換する姿が随所に見られる授業でした。

授業後の研究協議では、課題解決に向けて講師の先生を交えて熱心な話し合いが行われました。

落花生

6年生が学級園で「落花生」作りに挑戦しました。

種まきから食べるところまで、自分たちでインターネットなどで調べながらの挑戦でした。

今日は収穫した落花生を洗って、フライパンで炒ってピーナッツにしました。

粒も大きく立派なピーナッツが出来上がり、みんなでおいしくいただきました。

みなみっ子タイム

毎週金曜日は、清掃をカットして45分のロング休み時間を設定しています。

「みなみっ子タイム」としてイベントを行ったり、学級ごとに自由遊びをしたりします。

今日の自由遊びの時間は、6年生と1年生が一緒に鬼ごっことして楽しんでいました。

優しい6年生を見習って、1年生も将来立派な6年生になってくれると思います。

サッカーシーズン

気温が下がり、いよいよサッカーのシーズンが到来です。

どの学年も体育でサッカーに取り組んでいます。

授業だけでなく、休み時間もサッカーをして遊ぶ児童が増えてきました。

これからますます寒くなりますが、寒さに負けずに外で元気に走り回ってほしいと思います。

「あったらいいな」発表会

2年生が国語の時間に「あったらいいな」と思うものを考えて、発表原稿を作りました。

あったらいいものを考えて、絵と文で説明できるように原稿を作りました。

出来上がった原稿は、友達とチェックをしたり、先生にアドバイスをもらったりして発表の日を迎えました。

原稿を読むのではなく、聴いている人にわかりやすいように工夫しながら発表することができました。

市図書館見学

2年生の皆さんが、田村市図書館の見学に行ってきました。
館長さんから、図書分類番号の意味や図書館の仕組みについて詳しく説明していただきました。
市の図書館には学校の図書館よりたくさんの本があります。
休みの日も利用できるので、機会があればお家の人といっしょに訪れてみてほしいと思います。

キビサポ隊

福島県のマスコット「キビタン」が幼稚園を訪問してくれました。

本物のキビタンの登場にみんな大喜びでした。

キビタンは「キビタキ」という福島県の鳥であることを一緒にいらしたお姉さんから教えていただきました。

芦沢幼稚園の皆さんと一緒に「キビタン体操」をして盛り上がりました。

 

鼓笛オリエンテーション

間もなく12月ということで、次年度に向けた引き継ぎが計画されています。

鼓笛隊も、新しいにメンバーに引き継ぐためのオリエンテーションが行われます。

今回は第1回目で、全体会と新たに入る3年生への楽器等の紹介が行われました。

今後、4・5年生から希望を募りオーデションなどを行って新鼓笛隊を結成していきます。

冬バージョン

11月も下旬となり、校内の掲示物が「冬バージョン」に移りつつあります。

クリスマスなどを意識した掲示物が増えてきそうです。

だんだん寒くなると気持ちが暗くなりがちですが、楽しい掲示物で明るくなります。

校内環境を整えて、子どもたちが気持ちよく過ごせるようにしていきたいと思います。

新・租税教室

郡山法人会の方々を講師にお迎えして、6年生を対象とした「新・租税教室」を実施しました。

今までの講義形式から「子どもたちに考えさせる場面を多く設定する」ということで、「新・租税教室」と銘打ったそうです。

「1億円あったら学校でどんなことに使いたいか」の話し合いが行われ、子どもらしいアイデアがたくさん出ました。

税に関する正しい知識を身につけて、国民としての義務を果たせようになってほしいと思います。