みなみっ子NEWS

カテゴリ:4年生

壁新聞作り

4年生が、国語の時間に壁新聞作りを行っていました。

「調べたことを整理して書こう」という単元で、「収集した資料を効果的に使い、説明する文章などを書くこと」をねらいにしています。

各自が調べてきたことをどのように書いたらよいかをアドバイスし合いながら、記事を書いていました。

どんな壁新聞ができあがるのかとても楽しみです。

宿泊学習のお礼

4年生が、宿泊学習でお世話になった郡山自然の家にお礼の手紙を送りました。

手紙には、それぞれの二日間の楽しかった思い出がたくさん記されていました。

子どもたちの人気ナンバーワンは、「インナースケート」だったようです。

宿泊学習を通して、子どもたちは一回り成長することができました。郡山自然の家の皆さん、ありがとうございました。

宿泊学習出発

4年生が、郡山自然の家での1泊2日の宿泊学習に出発しました。

出発式で代表児童が発表した宿泊学習のめあてが達成できるように、一生懸命活動してきてほしいと思います。

芦沢小学校の3・4年生と合同で行いますので、芦沢小学校の皆さんとの交流も深めてほしいと思います。

昨年度経験した5年生が、2階から手を振って見送ってくれました。

漢字辞典の使い方

4年生が「漢字辞典の使い方」の学習をしていました。

漢字辞典を引くには、「音訓索引」「部首索引」「総画索引」の3つの方法があります。

状況に応じてどの方法で引けばよいのかを学習していました。

引いた漢字には付箋で見出しを付けて覚えるようにします。卒業の頃には付箋で分厚い辞典になります。

バイキング給食

4年生で「バイキング給食」を実施しました。

宿泊学習があるため、自然の家での食事の練習のために行いました。

おかずの「ひじきつくね・さばのトマト煮」デザートの「ぶどうゼリー・プリン」から好きな方を選びます。

準備や片付けの約束や食事中のマナーも守れており、自然の家での食事も大丈夫そうです。

お礼の手紙

先日、4年生が田村消防署の見学をさせていただきました。

そのお礼の手紙を書き全員分を1枚にまとめて、これから届ける予定です。

手紙の内容を見ると、初めて見るものや体験に驚きが大きかったことが分かります。

田村消防署の皆さん、ありがとうございました。

消防署見学

4年生が社会科の学習で、田村消防署の見学に行って参りました。

たくさんの体験学習をさせていただき、私たちの暮らしを守る消防署の働きがよく理解できました。

また、かっこいい消防士さんの姿を見て、自分も消防士になりたいと思った児童もいると思います。

田村消防署の皆さん、お忙しい中ありがとうございました。

童謡・唱歌音楽祭

本日、第9回田村市小学校童謡・唱歌音楽祭が開催され、4年生が出場しました。
芦沢小学校の3・4年生といっしょに「小さい秋みつけた」「もみじ」の2曲を歌いました。
これまでの練習の成果を発揮したみごとな発表で、4年生の持っている底力を感じました。
宿泊学習と今回の練習でいっしょに活動した芦沢小学校の皆さんとは、ずいぶん仲良しになったようです。

最後の仕上げ

田村市童謡・唱歌音楽祭に出場する4年生が、文化センターでステージ練習を行いました。
音楽祭には、芦沢小学校の3・4年生と合同で出場します。
担当のパートは「秋」で、「小さい秋みつけた」と「もみじ」を歌います。
16日の本番は、10時30分頃の出場予定ですので、ぜひ鑑賞にいらしてください。

授業研究会

8日(水)に校内授業研究会を行いました。
今年度の研究テーマは、「児童一人ひとりに学ぶ楽しさを味わわせ、確かな学力が身につく算数科の授業」です。
今回は4学年で実施しましたが、4年生の皆さんが主体的に考え、活発に意見交換する姿が随所に見られる授業でした。
授業後の研究協議では、課題解決に向けて講師の先生を交えて熱心な話し合いが行われました。

性に関する指導

4年生の体育(保健)で行われた「思春期にあらわける変化」の授業の様子です。
学習指導要領では、3・4年生の体育(保健)で「体の発育・発達について(性に関する指導)」を行うことになっています。
本校では、4年生の段階で2時間計画で実施しております。
発達段階に応じた「性に関する指導」はとても大切であり、4年生の皆さんも真剣な表情で取り組んでおりました。

親子学年行事(4学年)

12日(木)に、4学年の親子学年行事が行われました。
本郷焼きの窯元の方を講師にお招きして、焼き物作りを行いました。
作り方を説明していただいた後、親子であれこれと相談しながら楽しく皿やマグカップ作りに挑戦しました。
どんな作品に仕上がるのか、焼き上がって手元に届くのが楽しみです。

お礼の手紙

先日、NEXCO東日本のみなさんに「高速道路に関する出前授業」を行っていただきました。
4年生がお礼の手紙を送ったところ、たいへん喜んでいただきサービスエリアに掲示したいとのことでした。
ポスターのように手直しして、9月下旬頃「あぶくまサービスエリア」の上下線に掲示するとのことです。
お立ち寄りの際は探してみてください。

出前授業

昨日、4年生の社会科でNEXCO東日本の「高速道路に関する出前授業」をしていただきました。
たくさんの職員の方にお出でいただき、高速道路の管理・通行料金・安全保持・舗装技術などについて分かりやすく説明していただきました。
目に見えないたくさんの方々の努力で、高速道路を維持されていることが理解できました。
また、キャリア教育の面からもいろいろな仕事があることに触れる良い機会だったと思います。

消防署見学

今年度の出来事で、紹介できなかったものを掲載します。
4月に4年生が、田村消防署の見学に行ってきました。
充実した設備の新しい消防署に、みんな興味津々でした。
私たちの暮らしを守ってくれる消防署の働きがよく理解できました。
田村消防署の皆さん、お忙しい中ありがとうございました。

新聞を作ろう

4年が、国語科の「新聞を作ろう」で作成した壁新聞です。
班ごとに、写真やグラフを取り入れて読み手に分かりやすいように工夫しながら作成した様子が分かります。
「調べたことをまとめて、分かりやすく表現する。」ことを身に付けさせるための活動です。

浄水場見学

14日(金)に4年生が、社会科の学習で三春浄水場の見学に行ってきました。
水を浄化する仕組みやきれいな水道水を維持することの大切さを学んでくることができました。
丁寧に説明してくださったり、質問に答えてくださったりした三春浄水場の職員の皆様、本当にありがとうございました。
本日、お世話になった浄水場の皆様へ4年生からのお礼の手紙を送りました。

一つの花

4年生の国語の授業で、「一つの花」(作・今西祐行)の登場人物の気持ちの読み取りを行っていました。
「一つの花」は太平洋戦争当時の物語ですが、空襲や戦いの場面は出てきません。
一つの家族がお父さんの出征で別れ離れになる場面を描いた作品で、その時の登場人物の気持ちを考えると胸が締め付けられる名作です。
現在の子どもたちは、物語や映像等でしか戦争当時の様子に触れることができませんが、このような機会を通して平和の大切さや自分たちがいかに幸せであるかを実感してほしいと思います。

楽しかった宿泊学習

18日(木)19日(金)の2日間、郡山自然の家において、芦沢小学校と合同で4学年の宿泊学習が行われました。
天気にも恵まれ、この2日間の活動はとても楽しい思い出に残るものとなりました。
宿泊学習において、集団生活の規律や協力することの大切さを学んでくれたものと思います。
この経験で4年生は、一回りたくましくなったような気がします。これからの学校生活でも、学んできたことを生かしていってほしいと思います。

食の安全教室


県中保健所の専門の先生が来校し、食の安全教室が行われました。


食中毒の原因や予防方法を知り、自分ができる予防法の手洗いの仕方を学び、いつも以上にきれいな手あらいをしてしっかり学習することができました。
  

 これからもしっかり手あらいができることでしょう!!

中学校体験学習




来年度、有意義に中学校生活を送るため、6年生が今週も船引南中学校にて体験学習をしてきました。
先輩や中学校の先生などにたくさんのことを教えてもらいながら、一緒に「お茶」や「座禅」などなどに取り組んできました。