出来事
寒さにも負けず
今朝は、とても冷え込みました。
そんな寒さにも負けず、校庭では特設陸上部の生徒が一生懸命走る姿が見られました。
みんなで励まし合いながら、本当によくがんばっています。
冬休み前の美化活動①
今日から3日間、通常の清掃時間よりも長めの時間をとって、重点的に美化活動を行います。
本校の生徒は、学校を大切にしていこうとする気持ちが先輩から受け継がれています。
お世話になった校舎や教室等をきれいにして新しい年を迎えられるように、本当に一生懸命取り組みました。
ポップコーン作成
ときわ木学級では、学級の畑で育てたとうもろこしを使い、ポップコーンを作りました。
調理が進むにつれ、甘い香りが校舎に広がりました。おいしいポップコーンと仕上がりました。
2年 授業(保健体育科)の様子
グループに分かれて、班対抗で柔道の試合を行っていました。
みんな真剣な表情で試合に取り組んでおり、迫力満点でした。
勝っても負けても一生懸命な姿は、とても素敵ですね。
今日の献立(クリスマス献立)
今日は、クリスマス献立。
献立は、スパゲティめん、トマトスープ、マーマレードチキン、クリスマスサラダ、牛乳、そしてクリスマスケーキ(チョコかいちご)です。
田村市学力調査を行っています!
12月20日(水)、1・2年生は田村市学力調査を実施しています。
1校時国語科、2校時数学科、3校時英語科の順に行っています。
生徒の皆さん、がんばれ!
2年 授業(国語科)の様子
今日は、研究授業でした。
今日の授業のねらいは、「平家物語」の「扇の的」を読み、与一の技を見て舞った男や意見の分かれた武士たちの心情を考えることです。
ワークシートートへ自分の考えを書き込み、班で互いに意見交換しました。
今日の給食(食育の日献立)
今日の給食は、食育の日献立です。
献立は、ごはん、いわしの味噌煮、ゆかり漬け、凍り豆腐のみそ汁、牛乳です。
2年 授業(美術科)の様子
今日も一生懸命活動をしています。
けがをしないように十分気を付けてください。
これまでありがとうございました!
これまで本校の図書の分類整理や図書館の環境整備、生徒の読書活動推進に係る支援(読み聞かせ等)を行っていただいた図書館支援スタッフの方が、本校で仕事をするのが今日で最後となりました。
昼の時間には生徒へ、そして放課後には教職員へご挨拶をいただきました。
これまで大変お世話になりました。本当にありがとうございました。
なお、冬季休業明けからは、次の図書館支援スタッフの方にお世話になることとなります。
2年 授業(保健体育科)の様子
今日は、保健の授業の研究授業でした。
今日の授業では「喫煙」を取り上げ、アンケートや写真資料等をもとに、喫煙者が喫煙を繰り返す理由や喫煙が体に及ぼす影響について深く考えました。
子どもたちは、依存性や受動喫煙などについて自分事としてしっかり考える姿が見られました。
今日の給食
今日の献立は、ごはん、肉団子、キムチ和え、もやしスープ、牛乳です。
スペリングコンテストを実施しました!②
インフルエンザの流行の影響で実施を延期した2年生のスペリングコンテストを今日実施しました。
これまで練習してきた成果を発揮しようと、精一杯取り組んでいました。
1の1 授業(英語科)の様子
今日は、研究授業を行いました。
今日の授業のねらいは、不定詞を用いたやりとりを通して、自分や級友のことについて考えたり、理解を深めたりすることです。
子どもたち一人一人が自分の考えをしっかり説明しようと頑張っていました。
練習試合を行いました(バスケ部)
12月17日(日)、常葉中、大越中、三春中、郡山六中、若松一中の5校で、練習試合を行いました。
先週は練習ができなかったため、なかなか思うような試合とはならなかったようですが、今できる精一杯のプレーを出し切りました。
練習を行いました(ソフトテニス部)
12月16日(土)、ソフトテニス部は田村市総合体育館で練習を行いました。
今週練習ができなかったため、今日の練習は貴重な練習の時間となりました。
スペリングコンテストを実施しました!
12月15日(金)5校時に、1・3年生はスペリングコンテストを実施しました。
この日に向けて、英語の時間はもちろん家庭学習などで繰り返し練習してきました。
結果が楽しみです。
3の1 授業(理科)の様子
理科の研究授業を行いました。
地球が太陽の周りを公転することによって起きる1年を周期とする天体の見かけの動きを実習を通して理解しました。
授業後は、授業の振り返りを行いました。
2年 授業(社会科)の授業
社会科の研究授業を行いました。
東北地方の学習のまとめとして、福島の復興と田村市の今後について考えました。
授業後は、授業の振り返りを行い、指導の改善につなげていきます。
常葉地区更生保護女性会あいさつ運動
12月15日(金)、雨がちらつく朝でしたが、常葉地区更生保護女性会の皆様があいさつ運動を行ってくださりました。
活動後、子どもたちの活動の充実へ向けて図書カードの寄贈のためにおいでいただきました。誠にありがとうございました。
1の2 授業(国語科)の様子
1年生も書き初めです。課題は「天然の美」。
いつも以上に集中して取り組んでいます。
素敵なGreeting Card
1年生教室の廊下には、友達や家族にあてて英語の時間につくった「Greeting Card」が掲示されています。
みんなの心がこもった素敵なカードです。
面接練習がんばっています!
昼休みの時間には、先生方に協力をいただいて面接練習を行っています。
本番で自分の思いや考えをしっかり伝えられるよう緊張感をもって練習しています。
2年 授業(家庭科)の様子
トートバッグの制作に入りました。
多くの生徒が、印付けを終えてしつけに入りました。
しつけを終えた生徒から、ミシンをセットしてミシンで直線縫いです。
悪戦苦闘しながらも、がんばっています。
今日の給食(田村市献立)
今日の給食は、田村市献立でした。
献立は、ごはん、ハンバーグおろしソース、じゅうねん和え、田村市みそ汁、牛乳です。
1年 授業(保健体育科)の様子
1年生は柔道です。
10秒間、押さえ込めるかどうかチャレンジです。押さえ込む方も逃げる方も本気です。
3の2 授業(国語科)の様子
3年生の書き初めの課題は、「輝く星座」です。
連続する筆の動きに注意して書いています。県教育会館HPの動画で確認している生徒もいます。
3の1 授業(数学科)の様子
四角形の各辺の中点を結んだ図形は線は、どんな四角形になるか考えています。
2年 授業(音楽科)の様子
ベートーベンの「交響曲第五番ハ短調作品67」、通称「運命」の鑑賞中です。
赤い羽根共同募金ご協力ありがとうございました!
12月13日(水)、本校校長室において赤い羽根共同募金受渡式を行いました。
JRC委員会のM.Aさんが代表で、生徒や教職員に呼びかけて集めた募金17,201円を、「困っている人のために役立ててください。」と田村市社会福祉協議会会長様へと手渡しました。
募金にご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。
福島県声楽アンサンブルコンテスト~素敵な歌声を響かせました~
12月10日(日)、福島市のふくしん夢の音楽堂で「福島県声楽アンサンブルコンテスト」が行われました。
4番目のステージとなった本校合唱部は、9名の心を一つにして「ぜんぶ」(作詞:さくらももこ、作曲:相澤直人)のハーモニーをホールいっぱいに響かせました。
ステージを終えた生徒は、素敵なホールで歌えた満足感と緊張から解き放たれた安堵感で最高の笑顔でした。
先ほど、福島県合唱連盟ホームページで審査結果が発表され、本校特設合唱部は「奨励賞」でした。
合唱部の皆さん、感動をありがとう!
田村地方卓球選手権大会
12月10日(日)、田村市総合体育館において第29回田村地方卓球選手権大会が行われました。
予選リーグを勝ち上がろうと、一生懸命プレーしました。
田村市中学生バレーボール一年生大会
12月9日(土)、田村市総合体育館において田村市中学生バレーボール一年生大会が行われました。
本校は岩江中との合同チームで出場し、勝利目指して精一杯プレーしました。
森林環境学習を行いました!
12月8日(金)5・6校時に森林組合の方を招いて、森林環境学習を実施しました。
はじめに、今日の材料として提供していただいた間伐材とはどのようにして生まれるのか、そして木を丈夫に育て、森林(人工林)を守り育てるためにはどのような作業が必要なのか等を教えていただきました。
その後は、間伐材を使って「取っ手付収納ケース」を作りました。
のこぎりや金づちの扱いに悪戦苦闘しながらも、友達と教え合い協力し合いながら一人1つの素敵な作品をつくることができました。
なお、この授業は福島県の森林環境税を活用しての事業となります。
今日の学習を通して、間伐材などの資源を無駄にせずに有効に活用する取り組みや製品に関心を持ってくれたらと思います。
2年 授業(道徳)の様子
12月7日、道徳の授業を行いました。
子どもたちは、資料「左手でつかんだ音楽」により、息子から送られた楽譜をきっかけに、再起を果たすまでの主人公の気持ちの変化を考えることを通して、希望と勇気をもって夢や理想を実現していこうとする気持ちについて深く考えました。
2の1 音楽の授業の様子
2年生の音楽は「運命」で有名なヴェートーヴェンの曲について学びました。
「ジャジャジャジャーン」のフレーズが曲にどう使われているかなど、
その特徴について、曲を聴いたり、楽譜を教科書やタブレットで確認したりして楽しく真剣に学びました。
3の1 授業(理科)の様子~放射線の学習~
2組に続いて、1組も放射線の学習をしました。
「学んで、考えてみよう 放射線・除染・福島県の現状のこと」の話に真剣に耳を傾け、最後にはたくさんの生徒が質問をしました。
環境再生プラザの皆さんのおかげで、とても充実した学習になりました。ありがとうございました。
環境再生プラザのホームページに『なすナビ「ふく知る」チャレンジ』という問題コーナーがあるので、是非ともチャレンジしてみてください。
↓ をクリックすると環境再生プラザホームページに移動します。
3の2 授業(理科)の様子~放射線の学習~
12月6日(水)、環境再生プラザの方においでいただき放射線について学習しました。
はじめに、環境再生プラザアドバイザーの方から放射線の正しい知識や放射線に潜むリスク、原発事故に伴う福島県や田村市の現状等について丁寧に教えていただきました。
その後、生徒一人一人が、霧箱を使って放射線の様子を観察しました。
激しく放射線が飛ぶ様子を見て、子どもたちはとても驚き、感動していました。
今日の給食(船引南中希望献立)
今日の給食は、船引南中希望献立です。
献立は、ソフトめん、肉味噌うどん汁、ちくわの磯辺揚げ、春雨サラダ、牛乳です。
2年 授業(数学科)の様子
1組の平行線の間のすぐには求められない角の大きさを、補助線を引いて平行線の性質や多角形の内角や外角の性質を活用して求めます。
子どもたちは、自分の解決の過程を図を指し示しながら一生懸命説明しています。
その説明を友達が分かってくれたとき、とてもうれしくなります。それが次の学びの意欲につながります。
今日の給食
今日の献立は、チキンカレー、ブロッコリーサラダ、夢オレンジ、牛乳です。
2年 授業(美術科)の様子
それぞれ進度の差はあるようですが、みんな一生懸命作業を行っています。
彫刻刀を使っている人は、扱い方に気を付け、けがをしないようにしましょう。
本に親しもう!
図書室前には、11月・12月生まれの有名な作家の本や歴史上の人物のことが書かれた本が掲示されています。
このような視点で本に親しんでみるのも面白いですね。
1年 授業(数学科)の様子
今日は反比例のグラフです。
正し座標がとれたでしょうか。
2年 授業(保健体育科)の様子
今日は、柔道の授業です。
向かい合って、ゲーム形式で受け身の練習です。
とても寒い朝です!
今朝はとても冷え込み、気温計は-3℃でした。
そんな中でも、特設陸上部の生徒はがんばっています。
服務倫理委員会を実施しました!
常葉中学校では定期的に服務倫理委員会を行い、絶対に職員の不祥事を出さないように取り組んでいます。
今日の服務倫理委員会では、常葉駐在所員を講師としてお招きし、各自の通勤経路上の危険箇所を確認した後、冬道の交通事故防止に係る講話をいただきました。
一人一人が自分事として話を聞いており、安全運転のためのポイントを確認し、冬道は「急」のつく運転を避け、余裕を持った運転を心がけることが大切だということを再確認しました。
球根を植えました
昼休みの時間に、美化委員会の生徒が花壇にチューリップの球根を植えました。
段取りよくとはいかないようですが、春にきれいな花が咲くように心を込めて作業をしました。
今日の給食
今日の献立は、ごはん、チゲ汁、シューマイ、ナムル、牛乳です。
3年 授業(保健体育科)の様子
3年生は、サッカーです。
今日の常葉中の校庭は、ぬかるみもなく、走り回るには絶好のコンディションです。
楽しそうな声が校庭に響いています。
1年 授業(数学科)の様子
xの変域や比例定数を負の数に広げたときの反比例の性質を調べています。
負の数に広げても、その性質に変わりはないのでしょうか。
2年 授業(国語科)の様子
兼好法師『徒然草』の冒頭部分と「仁和寺にある法師」から、無常観に基づく人生観や美意識について読み取っています。
現代の私たちとは共通するのでしょうか。それとも違うのでしょうか。
3の2 授業(数学科)の様子
三角形の相似条件に従って対応する辺や角について確認し、相似である三角形を見出しています。
分かったつもりになっていて、いざ説明してみるとうまく説明できない事もあるので、授業ではそういった確認の場も大切にしています。
1年 授業(保健体育科)の様子
今日は、道場で柔道です。
道場は日差しが差し込み暖かくはなってきましたが、けが防止も兼ねて体つくりの運動を入念に行っています。
朝のあいさつ運動
12月4日(月)、とても寒い朝ではありましたが、生徒会執行部と評議委員会の皆さんが朝のあいさつ運動を行いました。
練習試合を行いました!(野球部)
12月3日(日)、船引南中学校において練習試合を行いました。
グランドの状態は決して万全とはいえませんが、自分たちの練習の成果を試す貴重な試合となりました。
第33回福島県中学インドアテニス大会(団体)②
一回戦の相手は、福島一中でした。
どのチームも、県大会でベスト8に勝ち残ったチームなので、簡単に勝てる相手は一つもありませんでした。
常葉中の各ペアは、自分の持てる力の全てを出し切りましたが、自らのミスも重なり、惜しくも0-3で敗れました。
高いレベルで力の拮抗する相手に勝ち切るためには、より速く正確なサーブとストローク、粘り強く走り抜くフットワークなど、身につけるべきことが多くあることが分かりました。
次こそは勝利をつかみ取れるよう、課題意識をしっかり持って練習に励んでください。期待しています。
数学検定を行いました!
12月2日(土)、数学検定を実施し、各級の合格目指して一生懸命問題に取り組みました。
第33回福島県中学インドアテニス大会(団体)①
12月2日(土)、第33回福島県中学インドアテニス大会(団体)が郡山西部第二体育館で行われました。
この大会は、学校対抗福島県中学新人ソフトテニス大会(団体)でベスト8に進出した8つの学校により行われました。
公式練習、開会式を終えて、一回旋の対戦相手は福島一中に決まりました。
明日は福島県中学インドアテニス大会!
明日は、福島県中学インドアテニス大会(団体)が行われ、本校のソフトテニス部が出場します。
今日は、常葉体育館で明日の大会へ向けて最終調整を行いました。
明日は強豪揃いの大会ですので、粘り強く戦い勝利を手にしてください。
実力テストを実施しています!
12月1日(金)、3年生は実力テストを行っています。
受験を間近に意識する時期となり、これまで以上に真剣に問題に取り組んでいます。
部活動紹介を行いました!
11月30日(木)、常葉小学校6年生へ向けて部活動紹介を行いました。
新生徒会執行部の進行で会を進め、各部活動とも自分の部活動に興味を持ってもらおうと、実技や映像等を取り入れながら楽しく紹介をし、大いに盛り上がりました。
6年生にとっては部活動を知る貴重な機会なので、真剣に紹介を見ていました。
今後、部活動体験や部活動チャレンジを経て、自分のよさや可能性を伸ばす自分にあった部活動を選択していくこととなります。
各部活動とも、新入部員がたくさん入ることを願っています。
今日の給食
今日の献立は、ごはん、鶏肉の唐揚げ、ひじきの炒め煮、呉汁です。
3の1 授業(数学科)の様子
三角形の相似条件をもとに、2つの三角形が相似であるか証明します。
みんな授業に集中しています。
2年 授業(数学科)の様子
「平行線の性質」や「平行線になるための条件」を使って、友達に説明しています。
結果だけでなく問題解決の過程も説明できるようにして、確かな理解へと導いています。
1の2 授業(美術科)の様子
モチーフ(対象)をよく観察し、形をきちんと捉えて描いています。
1の1 授業(美術科)の様子
鉛筆クロッキーに黙々と取り組んでいます。心地よい静寂の時間です。
消しゴムを使って明暗を表現しようとしている生徒を見て、最近流れるあるテレビCMが思い浮かびました。
「消しゴムってさ、間違いを消すモノじゃなくて、光を与える道具なんだって。」
「なんかいいね、それ!」
生徒の中にも「それ知ってる。」という子が・・・。
美術に一生懸命取り組んでいるからこそ、この言葉が心に引っかかったのだと思います。
今日の給食(船引中希望献立)
今日の給食は、「船引中希望献立」でした。
献立は、中華麺、みそラーメン汁、餃子、ナムル、牛乳です。
3年 授業(保健体育科)の様子
3年生も、ダンスの発表会です。
Mrs. GREEN APPLEの「ダンスホール」の曲に合わせて盛り上がり、体育館がダンスホールになっています。
がんばっています!
今朝、移ケ岳は雪で白くなっていました。
まもなく常葉中にも雪が積もる頃なのかなと感じます。
音楽室では、特設合唱部の生徒がアンサンブルコンテストに向けて練習しています。
田村市中学生芸術鑑賞教室(帝京安積高校和太鼓部)~感動をありがとう!~
11月28日(火)、本校に帝京安積高校和太鼓部の皆さんを招いて、田村市教育委員会生涯学習課主催「田村市中学生芸術鑑賞教室(高等学校文化部)」を行いました。
帝京安積高校和太鼓部は、全国大会で何度も日本一になったことのあるスペシャルな皆さんです。
大きなかけ声でスタートし、ド迫力の和太鼓の音が体育館いっぱいに響き渡り、その演奏に私たちの心も体も震えました。
また、ワークショップとして、生徒全員と先生方が和太鼓体験をしました。
体験をしてみて、演奏がどれだけ難しいか、そして私たちの想像を超える努力があって素晴らしい演奏ができているのだということを実感しました。
和太鼓部の皆さんの演奏の素晴らしさとキラキラした姿に魅了され、圧倒された、あっという間の1時間でした。
帝京安積高校和太鼓部の皆さん、素敵な演奏、そして感動をありがとうございました。
皆さんの今後の活躍をお祈りいたします。
2年 授業(美術科)の様子
実物大アイディアスケッチをいたにトレースし、電動糸のこぎりで思い通りの形に切断したり、彫刻刀でデザインを彫ったりしています。
けがには十分気を付けてください。
今日の給食
今日の献立は、ごはん、チーズハンバーグオニオンソース、コーンサラダ、わかめスープ、牛乳です。
3の1 授業(数学科)の様子
相似な図形の辺の長さを求めています。
相似な図形での対応する辺がどこにあたるか確認し、それぞれ長さを求めてみます。
1年 授業(保健体育科)の様子
ダンスのグループ発表です。
ステージで発表しているグループを盛り上げようと、観ている生徒はリズムに合わせて手拍子です。
ダンスがとっても上手になっているのでびっくりです。
3の1 授業(社会科)の様子
消費者トラブルについて知り、消費者はどのような権利が保障され、その代わりにどのような責任を果たさなければならないか考えていきます。
2年 授業(保健体育科)の様子
グループ毎の発表に向けて、局に合わせて練習です。
発表が楽しみです。
表彰を行いました!
各種大会やコンクールで優秀な成績をおさめた生徒に校長先生から賞状やトロフィーが手渡されました。
【田村地区中学校書写コンクール 最優秀賞】
【田村地方中学校団体対抗ソフトテニス大会 第1位、研修の部 第2位】
【県中地区中学校新人ソフトテニス大会 第2位】
【田村富士杯卓球大会 一般団体女子の部 第3位】
【田村地方秋季中学生ソフトテニス選手権大会(個人戦) 第1位、第2位】
【社会を明るくする運動第15回田村地区作文コンテスト中学生の部 優秀賞】
【実用英語検定 3級合格】
【田村市ビートル駅伝中学生の部 第2位、第5区区間賞】
【田村市中学生ビブリオバトル 準チャンプ本】
常葉中学校の生徒の学習や部活動でたくさんの活躍が見られ、大変うれしく思います。
今後も、生徒の皆さんの活躍を期待しています。
委員長として頑張ってください!
後期の各専門委員会の委員長となった生徒が呼名され、校長先生から代表生徒に任命書が手渡されました。
委員長としての自覚と責任をもって、学校生活がより豊かになるよう頑張ってください。
今日の給食
今日の献立は、麦ごはん、さばのサラサ焼き、ごまドレッシングサラダ、白菜のみそ汁、牛乳です。
田村地区書写コンクール最優秀作品展示
田村地区書写コンクールの最優秀作品が生徒昇降口に掲示されました。
本当に素敵な作品ばかりです。
第4回田村市中学生ビブリオバトル
11月26日(日)、田村市文化センターにおいて第4回田村市中学生ビブリオバトルが行われ、本校からは発表者(バトラー)として3年生のK.Rさんが出場しました。また、ビブリオバトルの観戦者(オーディエンス)として7名の生徒も参加しました。
「田村市中学生ビブリオバトル」のルールは、次の通りです。
1 発表参加者が読んで面白いと思った本を持って集まる。
2 順番に一人5分間で本を紹介する。
3 それぞれの発表の後に参加者全員でその発表に関するディスカッションを3分間行う。
4 全ての発表が終了した後に、「どの本が一番読みたくなったか?」を基準とした投票を1人2票で参加者全員が行い、最多票を集めた本を『チャンプ本』とする。
1番目の発表者となったK.Rさんは、住野よるさんの『きみの膵臓を食べたい』の魅力やおすすめポイントなどを、大勢の観戦者の前に笑顔で流暢に語っており、大変立派でした。さらに、3名の観戦者の質問にも、笑顔でしっかり答えることができました。
発表者7名の本の紹介はどれも素晴らしく、観戦者の皆さんはその紹介を聞いての感想や質問の発表を積極的に行い、ビブリオバトルを盛り上げました。
投票の結果、K.Rさんは見事に『準チャンプ本』を獲得しました。
学校代表として本当に立派に頑張ってくれました。おめでとうございます。
練習試合を行いました!(野球部)
11月25日(土)、船引南中との練習試合を行いました。
少し雪がちらつく場面もありましたが、本格的な冬の前の貴重な実戦の機会でもあり、グランドコンディションを整え実施しました。
学年懇談会
教育講演会の後は、各学年に分かれて学年懇談会を行いました。
学校での学習や生活の様子、進路や修学旅行などを話題に話し合いました。
2年生は、懇談会の最後に家庭でのお子さんの様子を踏まえて保護者同士で話し合う機会も設けました。
教育講演会
授業参観に続いてPTA教養委員会主催の教育講演会を行いました。
講師は、田村市出身で、4人組ボーカル&コーラスグループ「micーalone(マイクアローン)」の一員として、東京と福島を拠点に活動している宗像剛輝さんで、「自分らしく生きる~夢を叶えるために~」を演題にお話しいただきました。
音楽を志したきっかけや音楽に寄せる思い、夢を叶えるために大切にしてほしいことなど、全校生徒と保護者に熱く語っていただきました。
講演の最後には、「micーalone(マイクアローン)」の「手紙」を含めて3曲を歌っていただきました。
宗像さん、お忙しい中、ありがとうございました。宗像さんのこれからの活躍を期待しています。
授業参観
授業参観で保護者とともに、講演を聞きました。
1年生は、精神保健福祉士の 大森洋亮 先生に「思春期の心」
2年生は 助産師の 吉岡利恵 先生に「異性との関わり」
3年生は 助産師の 宗像初枝 先生に「性感染症」
について、それぞれお話をいただきました。普段、家族とはなかなか話がしずらい話題だと思いますが、保護者とともに講演で学んだことをぜひ家庭でも話題にしてほしいと思います。
今日の給食
今日の献立は、黒糖パン、アルファベットスープ、かぼちゃグラタン、ラタトゥイユ、牛乳です。
中間テストの振り返り
1校時目、さっそくテストが返却されました。
テストの結果をしっかり受け止め、次の成長につなげられるように丁寧に振り返っています。
練習試合を行いました!(野球部)
11月23日(木)、船引中と練習試合を行いました。
試合の緊張感する場面で、今の自分の実力を出し切ることをめあてに真剣に取り組みました。
卒業生と語る会を実施しました!
11月22日(水)6校時に津田塾大学で学ぶ常葉中学校の先輩を講師としてお招きし、1・2年生を対象に卒業生と語る会を実施しました。
卒業生と語る会では、「常葉から世界に羽ばたく5つの方法」と題して、進学した高校を目指した理由やそのために努力したこと、2度の海外留学を決意したきっかけやそのとき感じたこと、そしてたった一度の人生を後悔しないために大切にしてきた思いなど、たくさんのことをお話ししていただきました。
生徒は、先輩の話から自分の目標や夢を実現するために大切なことを学びとろうと真剣に耳を傾けていました。
「今の自分は、今までの選択と決断の積み重ね。将来のために今何をすべきなのか常に考えていこう。」という最後のメッセージは、生徒の心に大きく響きました。
常葉中学校を卒業して、自分の夢や目標を叶えるために前向きに努力しキラキラ輝く先輩の姿に、生徒は強い憧れを抱いたものと思います。
今日の話から1つでも2つでも多くのことを吸収して、先輩に負けないくらい大きく成長し、この常葉中学校から先輩に続く立派な人材が育ってくれることを期待しています。
後期中間テストを行いました!
11月22日(水)、後期中間テストを行いました。
これまで学習したことをしっかり理解し、確実に定着しているか、テストを通して確かめました。
テストを終えて、今日はほっと一息といきたいところかも知れませんが、テストを終えた今日からの努力が、これまでの努力以上に大切です。
「今日の成果は過去の努力の結果であり、未来はこれからの努力で決まる。」という京セラの創業者で故稲森和夫氏の言葉のとおり、自分の進路目標、そして夢や目標を叶えるために、今日から新たなスタートを始めてください。
今日の給食
今日の献立は、ソフト麵、カレーうどん汁、和風和え、ドーナツ、牛乳です。
3の1 授業(美術科)の様子
「篆刻」の続き。
印面デザインを印面にトレースしています。
トレースが終わって、さっそく印刀で彫りを進めています。慎重に。慎重に。
今日の給食(食育の日献立)
今日の給食は、食育の日献立です。
献立は、麦ごはん、鮭のバター醤油、ほうれん草のおひたし、野菜たっぷり豆乳豚汁、牛乳です。
1年 授業(数学科)の様子
yがxに比例し、xの値とそれに対応するyの値をもとに比例の式を求めました。
隣の友達と答えだけでなく、求め方も確認し合っています。
2年 授業(保健体育科)の様子
ダンスの講師の先生の動画を見ながら、「Let's dance!」
とっても上手になりました。
明日は後期中間テスト!
明日11月22日(水)、後期中間テストが行われます。
朝の時間は中間テストに向けた学習の時間とし、みんな真剣に振り返りをしています。
小中合同研修を行いました!
小中合同集会で児童生徒の親睦を深めた後は、小中合同研修で先生方が今年度の研修の振り返りに向けて話し合いを行いました。
小中合同集会を行いました!
11月20日(月)の5校時に常葉小と常葉中で合同集会を行いました。
小中合同集会は、中学校の生徒会執行部が中心になって計画・準備をし、感染症予防対策として小学校と中学校に分れて実施しました。
はじめに、「誕生日順に並べ!」を行い、各班ごと全くしゃべらずに4月から3月までの誕生日順に並びました。
ハンドサインやジェスチャーを使って、どの班も静かに盛り上がりました。
次に、「ピンポン玉リレー」を行いました。スプーンにのせたピンポン玉をなるべく早くゴールまで運び、予選、決勝で順位を競いました。
みんな真剣な表情で取り組んでいる姿が、とても印象的でした。
小学生は中学生の話をよく聞いており、中学生は小学生に優しく接していて、体育館が笑顔でいっぱいになりました。
2年 授業(保健体育科)の様子
2年生も音楽に合わせて発表をしました。
そのあと、講師の先生のダンスのデモンストレーションを見せていただきました。
素晴らしいダンスへの憧れを、次の意欲や成長につなげてくれることでしょう。
〒963-4602
福島県田村市常葉町
常葉字上野175
TEL 0247-77-2330
FAX 0247-77-2331
mail : tokiwa-j@fcs.ed.jp