みなみっ子NEWS

カテゴリ:幼稚園

交流保育

今回の交流保育は、劇団「赤いトマト」による人形劇を鑑賞しました。

急遽1年生も参加させていただきました。

いつもながらの「田村弁」でのわかりやすいパフォーマンスに、子どもたちは大喜びでした。

たくさん笑ってお腹をすかせた後のおやつは、とても美味しかったようです。

 

大収穫(幼稚園)

幼稚園の皆さんが、サツマイモ掘りを行いました。

今年の夏は高温の日が多かったためか、大物が目立ちました。

大きな芋が顔を出すたびに大はしゃぎでした。

収穫後は、「この芋をどうやって食べるか」の相談で盛り上がっていました。

 

ハロウィン

10月31日は、ハロウィンです。

「Trick or Treat」(お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ!)と叫びながら、仮装した幼稚園児の皆さんが校舎内を練り歩きました。

1年教室も訪れて、一緒に記念写真を撮りました。

先輩の1年生も幼稚園児の訪問に大盛り上がりでした。

人形劇鑑賞会(幼稚園)

田村市内幼稚園・保育所の人形劇鑑賞会が文化センターで行われました。

「劇団こぐま座」による「ヘンデルとグレーテル」の人形劇を鑑賞しました。

園児たちは、着ぐるみの登場人物の迫力ある演技に大興奮でした。

歌のお姉さんとのコンサートでも大きな声で歌ったり踊ったりと、とても楽い時間を過ごしました。

 

 

幼稚園研究協議会

12日(金)に、今年度の田村地区公立幼稚園・こども園教育研究協議会が行われました。

研究主題は、「幼稚園教育と小学校教育との接続の推進について~子ども一人ひとりが期待をもって就学する姿を目指して~」です。芦沢・緑・船引南の3園からも共同研究の成果を発表しました。

また、グループ協議では、4つのテーマに分かれて熱心な協議が行われました。

研究会の成果を幼稚園の教育活動に生かしていきたいと思います。

 

 

田村市交通安全教室(幼稚園)

田村市主催の交通安全教室が行われました。

交通安全協会の方のお話を聞いたり、交通安全母の会の方の紙芝居を見たりして交通安全について学習しました。

お話を聞いた後は、道路に出て実際に横断歩道を渡る練習をしました。

最後に修了証書と記念品のお菓子をいただいて、園児たちは大喜びでした。

交流保育

本日、3園の交流保育が行われました。

今回は片曽根山森林公園に行って、アスレチックで遊びました。

天気も良くて、秋の一日を思い切り楽しむことができました。

交流保育も回数が増え、他園のお友達ともすっかり打ち解けてきました。

 

砂場遊び

幼稚園の皆さんが、砂場で遊んでいました。

トンネルを掘ったり、水をかけて泥遊びをしたりと楽しそうでした。

シソの葉を擦って色水を作って、おままごともしていました。

昔のように自然の中で遊ぶ機会が減っているので、園児にとっては貴重な体験です。

ザリガニつり

幼児園児の皆さんが、ザリガニつりを行いました。

赤石神社の前の池にザリガニがいることを2年生から教えてもらいました。

最初はなかなかつれませんでしたが、慣れてくると上手に釣ることができました。

終わった後にえさのするめをみんなで食べたのが、一番の思い出かな?

3園合同運動会

本日、芦沢幼稚園・緑幼稚園・船引南幼稚園の3園合同運動会が田村市体育館で行われました。

園児数が減って全員がフル出場の状態でしたが、夏休み前から練習してきた成果を十分に発揮することができました。

たくさんおいでいただいたご家族の前でいいところを見せようと、汗だくになって種目に臨んでいました。

今年も学校支援地域本部のボランティアの皆さんにお世話になりました。ありがとうございました。

 

フッ化物洗口

虫歯予防のため、幼稚園でもフッ化物洗口を行っています。

フッ素液を口に含んでぶくぶくしながら、前に屈んだり左右に首を傾けたりしてフッ素液が歯に行きわたるようにします。

これを1分間行って終了です。

園児は慣れたもので、抵抗なく楽しそうに行っていました。

運動会予行(幼稚園)

9月7日に3園合同の運動会が行われます。

本日は、田村市体育館でその予行を行いました。

夏休みのブランクがあったので、休み前に練習したことを忘れてしまっていてなかなか大変でした。

たくさんの学校支援ボランティアの皆さんにご協力いただきます。よろしくお願いします。

 

夏休み前集会(幼稚園)

幼稚園の「夏休み前集会」が行われました。

園長の話の中で、4月からの幼稚園での出来事を確認しました。

その後、夏休みにがんばりたいことを全員が発表しました。

夏休みもたくさん遊んで、一回りたくましくなって幼稚園に戻ってきてほしいと思います。

カブトムシ放虫式

市内の幼児園・保育園児が参加して、ムシムシランドカブトムシ放虫式が行われました。

カブトムシに触るのが初めてという園児も多く、恐る恐る角をつかんで放虫していました。

たくさんの取材の方が来ていたので、夕方のニュースや新聞等を注意してご覧になってください。

今年はムシムシランドが一部リニューアルするそうですので、夏休みにお子さんと出かけてみてください。

交流保育

本日、第4回目の交流保育が緑幼稚園で行われました。

 運動会に向けての種目練習では、難しいバルーンの演技で指導されたことをすぐに覚えてしまう子どもたちの能力にびっくりしました。

全員でのダンスも、だんだんと様になってきました。

人数は少なくてもみんながんばっているので、秋の運動会が楽しみです。

回目

交流保育

幼稚園3園の交流保育が、芦沢幼稚園で行われました。

今年度3回目の交流保育なので、他の幼稚園のお友達とも少しずつ馴染んできたようです。

今日は、秋の運動会に向けての練習を中心に行いました。

人数が少ない分、一人一人ががんばって運動会を成功させてほしいと思います。

交流保育

13日(水)に、船引保育所との交流保育を行いました。

いつもは芦沢・緑・本園の3園での交流ですが、今回は船引保育所のたくさんの友達と交流することができました。

昨年度まで船引保育所に通っていた園児は、顔見知りの友達もいたようです。

大勢で活動できる貴重な機会ですので、これからも交流の場を大切にしていきたいと思います。

 

ミニトマト植え

幼稚園の皆さんが、プランターにミニトマトの苗を植えました。

大きなプランター2つに4本の苗を植えました。

幼稚園の皆さんは、花壇のトマト、畑のサツマイモとキュウリ、プランターのミニトマトとたくさん育てます。

早く実がなって、たくさん食べられると良いですね。

交流保育

4日(月)に、今年度第1回目の幼稚園の交流保育がありました。

年長さんは、久しぶりの芦沢幼稚園・緑幼稚園の皆さんとの対面でした。

3園とも園児数が減ってしまって、3園合わせても17名になってしまいました。

これからたくさん交流を積み重ねるので、いっしょにたくさんの思い出を作ってほしいともいます。

初めての水遊び

幼稚園の皆さんが、園舎の前で今年初めての「水遊び」をしました。

昨日プール開きを行いましたが、プールの水温が十分上がっていないので、今日は水遊びで我慢です。

それでも子どもたちは、大はしゃぎでした。

水鉄砲にもだんだん慣れてきて、すごく遠くまで飛ばせるようになりました。

トマトを植えたよ

幼稚園の皆さんが、園庭の花壇にトマトの苗を植えました。

「カゴメりりこわくわくプログラム」に応募して、「凛々子(りりこ)」の苗を頂きました。

ちゃんと世話をして大切に育てて、たくさん実らせてほしいと思います。

学校園の畑には、この後サツマイモを植えます。収穫の秋が楽しみです。

幼稚園自由遊び

幼稚園の朝の自由遊びの様子です。

幼稚園における教育内容は、「健康」「人間関係」「環境」「言葉」「表現」の5領域です。

幼稚園教育は、5領域を遊びを通して学ばせます。

毎日元気に遊んでいる子どもたちですが、その遊びこそが学びの場です。

全校ダンス

運動会に行う幼児園児も交えた全校ダンスの練習を行いました。

全校ダンスは、幼稚園児が中心になって式台脇の演題で踊ります。

今年は「ドラえもん のび太の宝島」の主題歌に合わせたダンスです。

小学生の皆さんも、幼稚園児に負けまいと懸命に踊っています。

入園式

9日(月)に船引南幼稚園の入園式が行われ、4名の園児が入園しました。

年長組になる5名の園児の皆さんも、立派な態度で式に参加することができました。

幼稚園は、集団生活の中で遊びを通していろいろなことを学びます。

早く幼稚園になれて、9人で元気いっぱいに活動してほしいと思います。

卒園式

16日(金)に、今年度の幼稚園修了証書授与式(卒園式)が行われました。

5名の園児を無事送り出すことができました。

4月からは船引南小学校の1年生として、またがんばってほしいと思います。

保護者の皆様、これまで幼稚園の運営に関してのご支援ご協力ありがとうございました。

卒園式場準備

昨日、幼稚園卒園式に向けて式場の準備を行いました。

小学校の先生方にも手伝っていただき、短時間で式場を整えることができました。

明日の卒園式に向けて練習を含めて準備万端ですので、5名の卒園生を立派に送り出せることと思います。

卒園式予行

本日、幼稚園で卒園式の予行が行われました。

本番に向けて、練習通りに呼びかけなどがきちんとできていました。

16日の卒園式まで、いよいよ残りわずかとなり、園児たちも少し寂しそうです。

残りの数日間、思い残すことがないように年長児と年少児で交流を深めてほしいと思います。

卒園式の練習

小学校より一足先に、幼稚園の卒園式の練習が始まりました。

練習が始まったばかりなので、歩き方などがまだぎこちないですが一生懸命練習に取り組んでいます。

呼びかけの台詞もたくさんあってたいへんですが、まだ時間があるので焦らずに覚えていってほしいと思います。

練習の様子からも、もうすぐ1年生になる卒園児の皆さんの嬉しさが伝わってきます。

雛人形飾り付け

幼稚園児が、雛人形の飾り付けを行いました。
5段飾りは小物がたくさんあってたいへんでしたが、みんなで協力して飾り付けることができました。
できあがった雛人形を前にして、みんなでひな祭りの歌を歌いました。
3月1日には、ひな祭り誕生会を行う予定です。

プレゼント作り

幼稚園の皆さんが、卒業する6年生に向けてプレゼント作りを行っています。
6年生には、清掃や幼小合同の行事でたいへんお世話になりました。
その気持ちを込めて、一生懸命プレゼントを作っています。
6年生の皆さん、プレゼントが何かはもらってからのお楽しみに!

親子そりすべり教室

26日(金)に幼稚園の「親子そりすべり教室」がありました。
猪苗代の「ファミリースノーパークばんだい×2」のそりコースで親子揃って楽しい1日を過ごしました。
寒気の影響を心配していましたが、新雪のゲレンデで絶好のコンディションでした。
年長さんは昨年度に続いて2度目なので、スピードをどんどんのせて滑っていました。
幼稚園の楽しい思い出がまた一つ増えました。

最後の交流保育

24日(水)に芦沢幼稚園で今年度最後の交流保育が行われました。
今年度の交流保育は、船引保育所さんとの交流保育を含めて13回行われました。
他にも3園合同運動会での交流もありました。
緑幼稚園・芦沢幼稚園の皆さんとの楽しい思い出がたくさんできました。

雪遊び

昨日は、久しぶりの大雪に幼稚園児たちが早速園庭に飛び出しました。
膝の上まである雪の中を走り回ったり、雪の上に寝転がったりと大はしゃぎでした。
みんなで協力して、大きな雪だるまも作りました。
大人にはやっかいな雪も、子どもたちにとっては貴重な遊び相手です。
 

幼稚園身体計測

幼稚園児は幼稚園の遊戯室で、毎月身体計測を行ってきました。
今回から年長さんは、入学に備えて保健室で行うことにしました。
小学生と同じ保健室での身体計測に、ちょっぴり緊張気味の年長さんたちでした。
あと3ヶ月で1年生です。

幼稚園クリスマス会

12月13日に、保護者参観に合わせて幼稚園のクリスマス会がありました。
一生懸命練習してきた鍵盤ハーモニカとハンドベルでの「きらきらぼし」「メリーさんのひつじ」「ぶんぶんぶん」「ジングルベル」の演奏と「てぶくろ」の劇を発表しました。
さらに、サンタクロースからプレゼントをいただいたり、お家の人といっしょに作ったカレーライスをおいしくいただいたりと、とても楽しいひとときを過ごすことができました。
保護者会の皆様、ご協力ありがとうございました。

クリスマ誕生会

12月1日に、幼稚園で「クリスマス誕生会」が行われました。
第2回目の今回は、8月から12月生まれ5人の誕生をお祝いしました。
5人の皆さんは、インタビューに答えて得意なことや好きな食べ物を発表しました。
年長児の皆さんはもうすぐ1年生なので、残りの期間幼稚園の思い出をたくさん作ってほしいと思います。

身体計測と食育指導

28日(火)に、幼稚園で身体計測と食育指導を行いました。
幼稚園の身体計測は毎月実施し、身長と体重の推移を記録しております。
身体測定の後は、毎回養護教諭が保健に関する指導を行っております。
今回は「好き嫌いなく何でも食べよう」をテーマに、食育指導を行いました。

交流保育

15日(水)に芦沢幼稚園・緑幼稚園との交流保育がありました。
今回は「劇団赤いトマト」による人形劇鑑賞と各幼稚園で練習してきた歌などの発表を行いました。
赤いトマトさんの地元の方言での人形劇はとても分かりやすくて、園児たちは食い入るように見つめていました。
赤いトマトさんには、毎年お世話になっております。いつもありがとうございます。

南地区保育参観

14日(火)に船引南地区幼小中連携事業の一環で、本園で「南地区保育参観」を実施しました。
芦沢幼稚園の先生方、南中学校の校長先生に保育の様子を参観していただきました。
いつも通り元気に活動する園児たちの様子を見ていただくことができました。

幼小交流給食

幼稚園児と1年生との交流給食が行われました。
1年生が4班に分かれて、幼稚園を訪問していっしょに給食を食べました。
年長児の入学に向けて、併設園のメリットを生かし幼稚園と小学校の交流を図る機会を増やすことで、スムーズな「つなぎ」ができるようにしております。
年長児の入学への心構えも、少しずつ高まってきていると思います。

リトミック

幼稚園でリトミック教育センターの講師の先生をお招きして、リトミック教室を実施しました。
リトミックとは、「情操教育」「音感教育」「生活習慣」を三位一体の一貫した指導システムとして、子どもたちが自然に身に付けられるように開発された教育法だそうです。
音楽に合わせた楽しい活動に、園児たちはノリノリで楽しんでいました。

とったどー

幼稚園の皆さんが、さつまいも掘りを行いました。
夏場の長雨で心配でしたが、まずまずの収穫でした。
大きなさつまいもが顔を出すたびに、みんなおおはしゃぎでした。
収穫の後は喜びを絵に描いたり、感想を発表したりしました。一つの活動の中にもいろいろな学びが意図されています。

人形劇鑑賞会

18日(水)に田村市文化センターで、田村市内の幼稚園・こども園児対象の人形劇鑑賞会がありました。
着ぐるみによる「3匹の子ぶた」の人形劇でした。
リアルな人形劇に、危ない場面では全員が大声を出して助けようとするなど、大いに盛り上がった鑑賞会でした。
最後に、出演した着ぐるみの動物たちといっしょに記念写真を撮ってもらいました。

幼稚園研究協議会

13日(金)は幼稚園の休園日でしたが、都路こども園で今年度の「田村地区公立幼稚園・こども園教育研究協議会」が開催されました。
田村地区の幼稚園・こども園の先生方が全員集まり、保育参観と熱心な研究協議が行われました。
「幼稚園教育要領」が改訂されて来年度から完全実施となりますので、新しい指導のあり方について地区の幼稚園・こども園と情報交換しながら進めていきたいと思います。

幼児交通教室

昨日、幼稚園で田村市主催の「幼児交通教室」が実施されました。
交通教育専門員の方や交通安全母の会の方がたくさんお出でになって、指導してくださいました。
紙芝居で交通ルールについて学んだ後、実際に横断歩道を渡る練習をしました。
最後に記念品とお菓子をいただいて、みんな大喜びでした。

交流遠足

22日(金)に、芦沢幼稚園・緑幼稚園との3園交流遠足で「郡山石筵ふれあい牧場」に行ってきました。
運動会に引き続いての3園交流行事で、顔見知りのお友達もだいぶ増えてきました。
大好きな動物たちとたくさん触れ合うことができて、幼稚園の思い出の1ページとなりました。
動物と触れ合った後は、手作りのおいしいお弁当と牧場特製のアイスも食べて大満足の1日でした。

七郷地区敬老会

本日の七郷地区敬老会に、幼児園児と3年生が出演しました。
たくさんの敬老の方々の前で緊張気味でしたが、たいへん上手に演技できました。
園児も児童も、たくさんの拍手とご褒美のお菓子をもらって満足げでした。

敬老会がんばります

17日(日)に行われる七郷地区敬老会に、幼稚園児と3年生が出演します。
幼稚園児は、「世界中の子どもたち」の歌と「よさこいソーランロック」の踊りを披露します。
3年生は、「手のひらを太陽に」「ふじ山」の合唱と「ゆかいな木きん」の合奏を披露します。
今日は、幼稚園児が船引南中学校の体育館で練習を行いました。
敬老会当日をどうぞお楽しみに。

おはなし会

幼稚園で、おはなし会を行いました。
絵本の読みきかせは、おはなし会「どんぐり」の方々にお世話になりました。
みんな目を輝かせて、大好きなお話しに聞き入っていました。
おはなし会「どんぐり」の皆様、ありがとうございました。

幼稚園合同運動会

昨日、田村市総合体育館で芦沢幼稚園・緑幼稚園・船引南幼稚園の合同運動会を実施しました。
日頃は少人数で競い合う機会も少ないのですが、昨日は「勝ち」を目指してみんな全力を出し切りました。
思い出に残る楽しい運動会になりました。
お手伝いいただきましたボランティアの皆様、応援していただいたご家族の皆様ありがとうございました。

青虫

校庭の植木の中で大きな青虫を見つけました。
園児に見せたところ飼ってみたいということで、幼稚園で飼うことになりました。
どんな成虫になるのか、みんなわくわくです。
羽化するまで大切に育ててくださいね。

作物が心配

8月に入ってからの天候不順のため、学校園の作物の生長が芳しくありません。
幼稚園児が植えたサツマイモの成長も今一つです。
秋には大収穫と行きたいのですが、ちょっと難しいかもしれません。
天候の回復を祈るばかりです。

ドッジビー

今年度の出来事で、紹介できなかったものを掲載します。
4月に幼稚園で、「ドッジビー教室」がありました。
ドッジビーとは、柔らかいフリスビーのようなものでドッジボールをして遊ぶことです。
ドッジビー普及協会の方に来てもらって、教えていただきました。

オニヤンマにびっくり

夏休み前のある日、園児のおじいさんがヤゴから羽化したばかりのオニヤンマを持ってきてくれました。
園児たちは、初めて見る羽化の様子に興味津々。
羽化したオニヤンマを逃がしてやろうとしましたが、羽が乾いていないので飛べません。
園庭の支柱に留めておいたら、しばらくたってから飛んでいきました。
オニヤンマ一匹から、いろいろなことを学ばせてもらいました。

縁日ごっこ

20日(木)に幼稚園で「縁日ごっこ」を行いました。
幼稚園児みんなで縁日の準備をして、小学校の1・2年生を招待しました。
楽しく遊んでもらうにはどうしたらよいか考えながら、一生懸命準備をしました。
招待された1・2年生も幼児園時代を思い出して、夢中で遊んでいました。

夏休み前集会(幼稚園)

幼稚園の夏休み前集会がありました。
園長先生・保健の先生のお話を聞いた後、代表園児が「幼稚園でがんばったこと・がんばっていること」を発表しました。
10人それぞれが大きく成長した4月からの4ヶ月間でした。
夏休みは、どんな体験をするのかな?

カブトムシ放虫式

常葉町のムシムシランドでカブトムシ放虫式がありました。
本園からも年長児5名が参加しました。
たくさんのカブトムシに直接触れることができて、みんな大騒ぎでした。
中には初めてカブトムシに触る園児もいて、興味津々おそるおそる触っていました。

交流保育

今日は、本園で第5回目の緑幼稚園・芦沢幼稚園との交流保育がありました。
体育館で運動会に向けての練習を行った後、南幼稚園の園児たちが作った「釣り堀」「射的」「モグラたたき」「輪投げ」をして仲良く遊びました。
5回目とあって、園児同士もだいぶ慣れて他園の園児と話す姿も多くなったように思います。

七夕誕生会

幼稚園で七夕誕生会がありました。
4月~7月生まれの3人の誕生日をみんなでお祝いしました。
その後、先生から七夕のお話を聞いたり、願い事の発表を行ったりして、楽しいひとときを過ごしました。

親子給食

30日(金)の幼稚園の保育参観は、親子給食でした。
園児による給食の準備の様子を参観していただき、その後親子でおいしい給食をいただきました。
給食後は、親子でじょうずな歯みがきの仕方を学びました。

交流保育

船引南幼稚園、芦沢幼稚園、緑幼稚園、3園の交流保育が芦沢幼稚園でありました。
みんなで「よさこいソーラン」を踊ったり、リレーで競争したりしました。
いつもと違うお友達と交流できて、本当に楽しそうでした。

水遊び

今日は晴れて気温が上がったので、幼稚園で今年初めての水遊びを行いました。
水鉄砲で水を飛ばしたり、砂場で泥遊びをしたりと思い思いに遊んで楽しい時間を過ごしました。
いつも楽しそうにニコニコして遊んでいる園児たちですが、今日はいつもにもまして大声をあげながら大喜びでした。

交流保育

14日(水)に今年度第2回目の交流保育がありました。
今回は、船引保育所に芦沢幼稚園・緑幼稚園・船引南幼稚園が集まって交流しました。
普段体験できない大人数で遊ぶことができて、みんな本当に楽しそうでした。

むし歯予防教室

9日(金)に幼稚園で、むし歯予防教室を実施しました。
歯科衛生士の大木真由美先生からむし歯予防の絵本の読み聞かせをしていただきました。
その後、歯の染め出しとブラッシング指導をしていただきました。
みんな熱心にお話が聞けて、むし歯予防の大切さを理解してくれたようです。

楽しかった親子遠足

幼稚園の今年の親子遠足は、「いわきららミュー」と「アクアマリンふくしま」に行ってきました。
いわきららミューの「わんぱくひろば みゅうみゅう 」 では、汗をかきながら思う存分遊ぶことができました。
お父さん・おかあさんと一緒に食べたお弁当もたいへんおいしかったです。
午後からは、アクアマリンふくしまを見学しました。おおきなトドにみんなびっくりしていました。