大越中 活動日誌
新入生歓迎会
4月7日(金)に生徒会主催の新入生歓迎会を行いました。新入生に対して、各委員会や各部活動について説明がありました。説明を聞いて、それぞれの所属で中学校生活を充実させてください。
入学式
4月6日(木)令和5年度の入学式が行われました。新入生36名を迎え、全校生88名が有意義な中学校生活を送れるように尽力してまいります。
着任式・始業式
今日から令和5年度が始まりました。今年度は7名の職員が異動しましたが、勤務日の関係で本日は4名の職員が着任しました。生徒代表が歓迎のことばを述べました。
新年度準備
いよいよ明日は、令和5年度の始業式、入学式が行われます。今日は2,3年生が、期待を胸に入学してくる新入生のために、心を込めて式場準備を行いました。大越中の桜も開花し、絶好の入学式日和になりそうです。
令和4年度離任式
3月30日(木)令和4年度離任式を行いました。今年度末の本校の人事異動は7名ですが、離任式では3名の先生方から挨拶をいただきました。それぞれの先生方には本校生徒のためにご尽力いただきました。ありがとうございました。
先生方には、新任地でもご活躍されることをご祈念いたします。
教室移動
修了式後、教室移動と愛校作業を行いました。来年度の1年生は2クラスになるため、今までの教室配置が変わります。それに伴い教科教室や視聴覚室の移動を行いました。
令和4年度修了式
3月23日(木)、令和4年度修了式を行いました。校歌斉唱の後、各学年代表に修了証書の授与がありました。その後の校長式辞では、WBC優勝に関連付けて「努力は必ず報われる。もし報われない努力があるのならば、それはまだ努力と呼べない。(王 貞治元監督)」や「努力の報酬は成功ではなく成長(菊池雄星投手)」の言葉を紹介し、新年度に向けて春休み中に心掛けてほしいことについて述べました。
また、修了式後の集会では、4月からのマスクの着用について養護教諭から説明がありました。
学力向上週間最終日
学力向上週間の最終日、生徒は時間を有効に使っていました。
アナフィラキシーについて(職員研修)
3月20日に、「アナフィラキシー」について職員研修を行いました。「アナフィラキシー」とは、短時間に全身にあらわれる激しい急性のアレルギー反応です。アナフィラキシーの原因は、食べ物や虫刺され、薬の服用などです。アナフィラキシーにはさまざまな症状がありますが、時には生命を脅かす危険な症状になってしまうこともあるため十分な注意が必要です。万が一、そのような場合になった時に備えて、全職員で対応の仕方について学びました。
進級おめでとう
保健室前の掲示は、卒業生に向けたメッセージから、1,2年生に向けたメッセージに代わりました。全員の名前と写真を使った大作です。
「LGBTQ」について学ぶ(職員研修)
生徒の皆さんが学力向上に取り組んでいる時間に、先生方も研修を行いました。研修内容は「LGBTQ」についてです。「LGBTQ」とは、レズビアン、ゲイ、バイセクシャル、トランスジェンダー、クィア(queer)の頭文字をとったもので、一般的にセクシュアル・マイノリティと呼ばれる人のことを指します。
今回は「図解でわかる14歳からのLGBTQ+」の編集者の方に、オンラインでお話を聞く機会に恵まれました。
これから生徒が生きていく世の中では「ジェンダー平等」が大事です。一人一人の人間が、性別にかかわらず、平 等に責任や権利や機会を分かちあい、あらゆる物事を一緒に決めることがで きることが大切なのです。そのためにも、まず私たち教員が多様な性があることを知り、正しく生徒たちに教えていくことが必要です。今回の研修を受けて、気付かされたことが多くありました。
学力向上週間4日目
学力向上週間の4日目の今日は、3日間で取り組んで自分の弱点や苦手教科に対して重点的に取り組みました。
今回もタブレットを有効に活用していました。また、友達と学び合いの姿も見えました。
学力向上週間3日目
今日の学力向上は、数学の問題に取り組みました。
2年生は「MEXCBT(メクビット)」を用いて学習を進めました。MEXCBTは、文部科学省が開発したオンラインの学習システムで、オンライン上にあるシステムであるため、インターネット環境と端末があれば、どこからでもアクセス可能です。MEXCBTは、国や地方自治体などの公的な機関が作成した問題を格納しており、生徒は学校からでも家庭からでもそれらを用いて学習を進めることができます。
生徒は、タブレットを用いて過去問題に集中して取り組んでいました。
学力向上週間2日目
3月15日(水)の学力向上は、英語の学習を進めました。2年生はタブレットを用いて、全国学力調査の過去問に取り組みました。
学力向上週間
3年生が卒業し4月からは2年生が新3年生に、1年生は新入生を迎え「先輩」と呼ばれる立場になります。
そして、新3年生は4月18日(火)に全国学力調査が、新1,2年生は5月16日(火)にふくしま学力調査があります。全国学力調査まではあと1か月余りです。そこで、3/14~3/20を学力向上週間とし、県が作成している「活用力育成シート」や過去問題などを利用して、今までの学習内容を振り返る機会としました。
3/14~16は、国語・英語・数学の問題を解いて、3/17・20は自分が不得意な学習内容に取り組みます。有意義な時間にしてほしいと思います。
「田村市市民の歌~田村のうた~」から学ぶ
1年生の国語では「さまざまな表現技法」の学習で、授業の初めに「田村市市民の歌~田村のうた~」の歌詞の中で工夫されている箇所を見つけて発表する活動を行いました。大越小学校の先生も参観にいらっしゃいました。
1,2年生のみのグリーティングデー
3年生が卒業して、今日は1,2年生のみのグリーティングデーでした。よき伝統を引き継いでいくことを期待します。
見送り
天気が悪かったため、校舎内で最後の見送りをしました。
見送りの後に、職員室にあいさつに来た生徒もいました。
卒業生最後の学活
送辞・答辞
送辞を在校生代表の久保田君が、答辞を卒業生代表の小川君が述べました。
卒業記念品授与
田村市よりシャープペン・ボールペンセット、大越中PTAより卒業証書ホルダー、大越中学校同窓会より印鑑をいただきました。卒業生を代表して、櫻井さん、橋本さん、岡田さんが受け取りました。
卒業証書授与
卒業生入場
令和4年度卒業証書授与式の朝
卒業式当日の3年生教室と祝辞です。
テニス選抜大会
テニス部は福島市で行われた選抜大会に出場しました。大きな大会を経験したことは、中体連総合大会に向けて大きな励みになったと思います。
卒業式準備
午後からは1,2年生で来週月曜日に挙行される卒業式の準備を行いました。2年生が式場となる体育館を1年生が校舎内外の環境整備を行いました。卒業する先輩方に感謝の気持ちを込め、協力して取り組みました。
小中一貫教育
大越小中一貫教育事業として、小学校の先生が中学校の授業を見に来ました。国語の『構成や展開を工夫して加工~「ある日の自分」の物語を書く』では、自分が体験したことを第三者の視点で物語風に書く授業でした。題材を選定しタブレットも使用した授業でした。
合唱練習
卒業式に向けて最後の合唱練習を行いました。
同窓会入会式
3月9日(木)に同窓会入会式を行い、卒業生32名が同窓会長の久保田様より入会を認められました。卒業生代表の小川君が同窓会入会に際して「将来、社会に役立つ大人に成長することを目指し、これからもしっかりと勉学に励み、自分自身を高めていくことを、ここにお約束いたします。」と誓いの言葉を述べました。
最後の昼休み
3年生にとっては今日が自由にできる最後の昼休みの時間でした。男子は校長先生を誘って、バスケットボールを楽しみました。 いい思い出になったことと思います。
賢い消費者になろう
2年生の家庭科では、賢い消費者になるためにはどのような視点が必要かについて学びました。
放射線教育
3年生の放射線教育は、「放射線について学ぼう」の講義とグループワークによる「放射線のことを伝えよう」について学びました。3年生は高校に進学しその後社会人や学生になって福島県を離れたときに、他地域の人たちに放射線のことを伝える機会があるかもしれません。そのためにも、今放射線のことについて正しく学ぶことはとても大切なことです。
東日本大震災から学ぶ
もうすぐ12年目の3月11日がやってきます。それに合わせて、本校では当時福島第一原発の近くで勤務していた先生から、当時の中学生の作文を元にした話をしてもらいました。東日本大震災から12年がたち当時の記憶も薄れつつありますが、今回の話を聞いて「強さ」とは「人に優しくする」とはどういうことかについて改めて考える機会にしてほしいと思います。
功労賞・皆勤賞・受賞報告
卒業式予行の後に、功労賞・皆勤賞並びに県書きぞめ展と英検の受賞報告がありました。
卒業式予行
卒業式予行を行いました。卒業式は卒業生と在校生で創り上げるものという気持ちで予行に臨みました。今回の予行で改善すべきところは学年で練習して本番は、最高の思い出になることを期待します。
3年生へのメッセージ
先日、全校生がメッセージを寄せた「大中桜」についてお知らせしましたが、それとは別に2年生から卒業する3年生に向けてメッセージを贈りました。
全国学力・学習状況調査事前検証
本日、令和5年度の全国学力・学習状況調査実施に向けた事前検証を行いました。来年度の全国学力調査では、英語の「話すこと」がオンラインで行われます。初めての試みですので、タブレットの通信環境や操作の確認のための事前検証を行いました。生徒たちはタブレットについては、問題なく操作していました。あとは本番までに設問に正答できるような学力を身に付けることを期待します。
愛校作業
今日で県立高校の入試も全員終わりました。全員に満開の桜が咲くことを祈っています。昨日は学校に残った3年生が、愛校作業を行いました。自分たちが使った教室や特別教室などきれいにしました。ありがとうございます。
県立高校前期選抜学力検査
今日、ほとんどの3年生は県立高校の入試に臨みました。18時半に本日最後の面接を終えた生徒からの連絡が届きました。朝早くから遅くまで一日お疲れさまでした。3月6日・7日に面接を行う生徒もいます。集中力を切らさず、持っている力を十分に発揮するよう期待します。
1,2年生は、実力テストを行いました。来年、再来年は自分たちの番です。今のうちから学力を身に付けて、本番に備えてほしいと思います。
大中桜が咲きました
全校生が、卒業生に向けて書いたメッセージを桜の木に飾りました。生徒昇降口の正面に満開の桜が咲きました。
2月最後のグリーティングデー
今日で2月も終わりです。毎週火曜日に行っている「グリーティングデー」に10人以上の生徒が参加しました。参加生徒も増え、元気な挨拶が響きました。
専門委員会
令和4年度最後の専門委員会を行いました。1年間の振り返りと来年度に向けての改善点について話し合いがなされました。
また、3年生から1,2年生に向けて励ましのメッセージもありました。
ダンス発表会(1年)
1年生の体育の授業は、ダンスの発表会でした。練習の成果を十分に発揮していました。
50年後の未来
最後の技術の授業は、50年後どのような未来になるかを考えて発表する内容でした。それぞれ様々な視点から考えていました。
木材加工(技術)
1年生の技術は、木材加工の学習を行っています。ケガキ、切断、やすり掛けを行い、板から自分のデザインした形に仕上げます。
バイキング給食
3年生にとって、給食を食べられるのもあとわずかになりました。今日はバイキング給食で、自分の好きなものを選んで食べました。残念ながら黙食ではありましたが、いつもより多彩な給食で思い出の一つになったことと思います。
授業参観・PTA総会・学年懇談会ご来校ありがとうございました
今年度最後の授業参観・PTA総会・学年懇談会では、足元のお悪い中多数ご来校いただき、ありがとうございました。
授業参観は全学年とも学級活動を見ていただきました。また、コロナ禍で2年間紙面開催となっていたPTA総会も3年ぶりに参集で開催いたしました。これからは、感染対策をした上「withコロナ」で、少しずつ以前のような教育活動を進めていきたいと思います。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
(3年生は、子どもと保護者が同じグループで発表を聞きました)
【PTA総会】
雪だるま
元気な大中生は、校庭で雪だるまを作りました。
田村のうた
令和2年度に田村市制15周年の節目を迎えたことを機に、田村市の素晴らしい自然・風景・文化などを再度見つめ直し、いつまでも故郷を誇りに思う郷土愛を育み、市のさらなる一体感の醸成を図ることを目的として、田村市市民の歌の制作が始まりました。制作には本校の卒業生や前校長も関わりました。
本日の昼の放送とPTA総会でお披露目しました。末永く歌い継いでほしいと思います。
保健室前掲示
保健室前に、3年生が入学してから今までの思い出の写真を掲示しています。授業参観の際にぜひご覧ください。