What's New

大越中 活動日誌

F2サミット

8月9日(火)はF2サミットの2日目でした。前日に、理想とする福島県を熟議したことをもとに、「自己発見と宣言」について考えました。

今、自分ができることを真剣に考えました。

F2サミット

8月8日(月)~9日(火)に田村市役所でF2サミット が開催されました。本校からは、3名の生徒が参加しました。

このサミットは、「ふくしま12市町村及び田村地区(三春町・小野町含)の中学生が集い、現在の中学校生活や課題に沿って話し合うことで自分自身の生き方やまちづくりへの関心を高めるとともに、故郷を大切にする心を育み、出身市町村や福島県の将来を担う人材を育成すること」を目的に開催されます。

新型コロナウイルス感染予防のため、田村地区以外の参加者はオンラインでの参加となりました。8日は、ふくしまの良さについて話し合いを深めていました。

少年の主張

8月7日(日)に「田村市少年の主張大会」が行われました。それぞれの学校代表の生徒が、日頃考えていることを堂々と発表しました。本校代表も立派な発表でしてた。

合唱練習

 午後からは、特設合唱部の練習を行っています。パートごとに分けたり、十分な間隔を取ったりして、新型コロナウイルス感染対策を行いながら、練習しています。

学習会

 夏季休業に入り1週間ほどたちましたが、生徒たちは部活動に学習に頑張って取り組んでいます。

特設合唱部

 夏季休業1日目。午後からは特設合唱部が練習しています。午前中、常設部の練習から引き続きで大変ですが、何事も経験することは大事ですので、頑張ってほしいと思います。頑張ったことは、必ずこれからのプラスになるはずです。

夏季休業1日目

 7月25日・26日の臨時休業を終え、今日から夏季休業が始まりました。

夏季休業とはいえ、特設駅伝部の朝練・各部活動・英弁の練習・3年生の学習会などが行われています。暑い中ですが、それぞれの目標に向けて頑張ってほしいと思います。

全校集会

7月25日・26日が臨時休業になったため、本日夏休み前の集会を行いました。

校長先生のお話のあと、夏季休業中の諸注意として生徒指導担当、保健担当からの話がありました。また、衛生委員会が熱中症についても注意を呼びかけました。また集会の前に、県たなばた展の表彰を行いました。

 新型コロナウイルスや熱中症に十分注意して、充実した夏休みを過ごしてください。

思春期保健講話(2年生)

 7月19日(火)助産師を講師にお招きして、2年生対象の思春期保健講話を行いました。さまざまな事例を基に、どのような行動をすべきか話し合い活動も交えた講話だったため、生徒たちは自分事として真剣に聞いていました。

 

サマーイングリッシュキャンプ

 7月16日(土)・17日(日)に田村市教育委員会主催で「サマーイングリッシュキャンプ」を行いました。これは、未来を担う中学生に、異文化理解や外国人との交流の機会を通じ、その体験を通して英語を話す抵抗を減らすとともに国際感覚を豊かにし、ひいては将来、田村市の国際化の推進に寄与できる人材育成を目的として行われているものです。

 今回は、コロナ禍のため宿泊なしで、大学生のボランティアもオンラインでの参加でしたが、生徒たちはは楽しんで参加していました。

【7月16日】

【7月17日】

 

新型コロナウイルス対応マニュアル

 県内では、新型コロナウイルス感染者が500人を越える日もあり、田村市内でも連日感染者が報告されています。この三連休も感染予防に努めてくださるようお願いします。

 大越中学校Webページのトップページの『新型コロナウイルス』内に、以前配付した大越地区共通の「新型コロナウイルス感染症対応マニュアル」を掲載しました。改めてご確認ください。

修学旅行記発表会

 3年生は、修学旅行記の発表会を行いました。写真や文字のレイアウトなども考えて、楽しかった思い出の記録を発表しました。

教育相談

今週、全学年で教育相談を行っています。生活面や学習面などの相談を受けたりアドバイスを行ったりして、これからもより良い学校生活を送れるよう支援しています。

防犯教室

7月14日に防犯教室を行いました。これまで何度も聞いている「きょ・う・は・いか・の・お・す・し」に加え、「プライベートゾーン」を人に見せないことが大事であると話がありました。夏休みに入る前に、ご家庭でも話題にしていただきたいと思います。

 

 

 

特設駅伝部

雨のため特設駅伝部の練習は体育館で「クロスラン」を行いました。ジョギングとダッシュを交えて緩急を入れ、自分の走り方を意識させたトレーニングです。

 

 

人権啓発講演会

7月12日(火)田村市文化センターにおいて、市内の2年生を対象に人権啓発講演会が行われました。

講師に福島大学の前川直哉氏をお招きして「誰もが生きやすい社会へ」という演題で、お話しいただきました。今回の講演を聴き、人権問題やジェンダーの問題を身近なこととして考えることができたようです。

ジャガイモ収穫

 技術の栽培の授業で行っているキュウリとジャガイモの収穫を行いました。ジャガイモの収穫には少し早かったようですが、ふかして試食しました。まずまずの出来映えでした。

 

授業参観

 7月9日(土)の授業参観には、多数ご来校いただきありがとうございました。また、学校運営協議会委員の方にもお出でいただき、授業の様子を見ていただきました。授業参観後は、学年懇談会、部活動保護者会を行いました。

〈1年 社会〉

〈2年 数学〉

〈3年・ひまわり 体育〉

〈2年 あじさい 国語〉

食育(1年生)

 1年生は給食センターから講師をお招きして、成長期の食事についての講話をいただきました。講演を聴き、生徒は、自分の食生活を見直しバランスの良い食事を取るようにしたいという感想を持ちました。

 

職業講話(2年生)

 7月7日(木)2年生は、自衛隊郡山地域事務所長様、一般社団法人switch 代表理事様のお二人を講師にお招きして、職業について講話をいただきました。

 自衛隊の方からは「自衛隊だけで一つの社会となっており、自衛隊に入ってから歌手になったり、動物に関わる部門を希望したりできる」こと。

 Switchの久保田様からは「大事なのは自発性!職業は手段!」…自分は何をやりたいのかを明確に持って、それを実現できる職業を選べばいいとのお話をいただきました。

 これから将来のことを考える中学生には大変有意義なお話で、予定していた時間があっという間に過ぎてしまいました。自分の可能性を信じて、様々なことに興味関心を持ってほしいと思います。

 

 

収穫

2年生は技術の授業で、キュウリやジャガイモを栽培しています。今日は一部を収穫しました。

高校説明会

 7月6日(水)高校説明会を行いました。説明会には全校生だけではなく、保護者の方もいらっしゃっいました。

 船引高校、小野高校、郡山商業、郡山東高校、安積高校、あさか開成高校、郡山北工業高校、日大東北高校、帝京安積高校の先生方をお招きして、それぞれの高校の特色や求める生徒像などについてお話しいただきました。

 ある生徒の感想として「各校の校訓や求める生徒像のお話を聞いて、より一層進路に向けて学習を深めようと考えた」ようです。

 

特設駅伝部練習開始

 7月5日(火)から、特設駅伝部の練習が始まりました。1,2年生は体力向上を目指し全生徒が、3年生は希望する生徒が参加しました。暑い中ですが、熱中症に気をつけて体力増強に努めてほしいと思います。

 

 

高校説明会

 7月5日(火)、田村高校の学校説明会を行いました。説明の中で「現田村高校の職員が、自身が田村高校時代にやりたいことを見つけて教員の道に進み、今は母校で後輩の指導に当たるようになった」というビデオを視聴しました。

 7月6日(水)は、より多くの高校の説明を聞きます。説明を聞いて、自分が行きたい高校を見つけてほしいと思います。

職場訪問(2年生)

 7月5日(火)、2年生は職場訪問を行いました。新型コロナウイルス以前は「職場体験」として実際に職業を体験していましたが、感染拡大防止のため短時間のインタビューが中心で行いました。短時間ではありましたが、生徒たちは学校では学べない多くのことを学んできました。ご協力いただいた職場の皆様ありがとうございました。

修学旅行3日目 その5

 修学旅行一行は、予定より若干早く学校に戻ってきました。大きな事故やけがもなく、テーマのクラスの団結力を深めることができたようです。

 この土日は十分に体を休め、月曜日から元気に登校してほしいと思います。お迎えに来ていただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。

添乗員さんと一緒に写真を撮っていた生徒もいました。

修学旅行2日目 その2

朝の様子です。

6時半には全員起床し、朝食もしっかり取りました。部屋から富士山がきれいに見えます。2日目は、氷穴・風穴見学と富士急ハイランドに行きます。

 

修学旅行1日目 その4

 修学旅行の一行は「ダラスヴィレッジ」で、ステンドグラスフォトスタンドとソーラーランタン作成の体験活動を行いました。

この後、宿舎に宿舎に向かい夕食を食べて一日目を終えます。

 

学習旅行(2学年)美術館

 郡山市立美術館では、「魔法の美術館」の企画展を行っています。生徒たちは光と影が動き出す、素敵な芸術を楽しんでいました。

 計画通り16時半頃帰校の予定です。

修学旅行1日目 その2

修学旅行一行は富士山五合目に到着し、昼食を食べました。富士山がとてもきれいに見えます。昼食の富士山カレーはお代わり自由なため、暑さに負けずしっかり食べています。