みなみっ子NEWS

カテゴリ:その他

小学校及び幼稚園人事異動のお知らせ

本日新聞発表がありましたが、船引南小学校・幼稚園で4名の転出・退職がありました。

転出・退職職員在任中は、保護者・地域の皆様には大変お世話になりました。

転入職員につきましても、前任者同様よろしくお願い申し上げます 。

令和元年度末教職員人事異動につきましては、次の通りです。

 【転出・退職職員】

教  諭  鈴木 豪展   須賀川市立西袋第一小学校へ(主幹教諭に昇任)

用  務  員  村上 丈久   退職

幼稚園教諭 鹿又 夏美   田村市立常葉幼稚園へ

幼稚園講師 小林 愛美   退職

 【転入職員】

教  諭  藤間  薫   新採用(いわき市立湯本第二小学校より)

幼稚園教諭 橋本 直樹   田村市立緑幼稚園より

※用務員・特別教育支援員につきましては、決定次第お知らせいたします。

聖火リレー応援中止

該当者には電話連絡いたしましたが、3月28日(土)に予定していた「東京2020オリンピック聖火リレーへの学校単位での集団応援」が中止となりました。

新型コロナウイルス感染症対策による措置ですので、希望していた児童・保護者の皆様にはご理解いただきますようお願いします。

なお、聖火リレーそのものは、現時点では実施予定です。

オリンピック聖火リレー応援中止通知.docx

鼓笛移杖式(伝統を引き継ぐ)

臨時休業に入るため予定していた「6年生を送る会」は中止としましたが、急遽「鼓笛移杖式」を業間の時間を利用して実施しました。

冬休みが明けてからの2か月間、毎日休みなく昼休みを利用して6年生が下級生に熱心に教えてきました。

移杖式は、鼓笛ともに「真面目さや仲良し」などの南小のよき伝統を引き継ぐ意味合いも持っています。

6年生の皆さん、ありがとうございました。

新型コロナウイルス感染症拡大防止のための措置について

このことにつきまして、田村市教育委員会では3月4日(水)より市内小・中学校を臨時休業とすることにしました。

児童・生徒の健康・生命を第一に考慮した措置ですので、保護者に皆様のご理解をお願いいたします。

詳しくは、本日配付の「コロナウイルスに伴う臨時休業のお知らせ」及び「新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う臨時休業中の過ごし方について」の通知をご覧ください。

なお、3月23日(月)は登校日として、卒業式を実施する予定です。

支障枝伐採

学校支援ボランティアの皆さんに、校庭の樹木の支障枝を伐採していただきました。

サクラの木は古木になり枯れ枝が目立っていたので、取り除いてもらいました。

その他の樹木は、校庭や道路にはみ出した枝を伐採してもらいました。

おかげさまで、すっきりするとともに安全を確保することができました。ありがとうございました。

みんなで跳ぼう「なわとびコンテスト!」

福島県教育委員会主催の「webなわとびコンテスト」の長なわとびコンテストの部に本校の全学級が参加しました。

コンテストは令和元年6月28日~令和2年1月31日の期間にweb上で行われ、「本校はカテゴリー2 の 10人以上25人以下の部」に参加し優秀な結果を残すことができました。

高学年の部は本校5・6年生の優勝争いとなり、最後までデッドヒートを繰り広げました。

2月18日に行われる「ふくしまっ子体力・健康優秀校表彰式」に6年担任が出席し表彰を受ける予定です。

【結果】(3分間8の字跳び)

高学年の部(100組出場) 第1位6年生520回 第2位5年生500回 

中学年の部(92組出場) 第12位3年生304回 第21位4年生267回

低学年の部(65組出場) 第4位2年生228回 第17位1年生157回

たこフェスin七郷

1月26日(日)に「第3回たこフェスin七郷」行われます。

参加する児童が、主催者の「七郷やってみっ会」の方々と一緒にたこ作りを行いました。

3回目となるので、参加者も増えてだんだん盛り上がってきました。

当日は、寒さを吹き飛ばす楽しい「たこフェス」になってほしいと思います。

待望の雪

子どもたちが、待ちに待っていた雪が降りました。

幼稚園の皆さんは、朝から雪遊びです。

小学生も休み時間にはたくさんの児童が、校庭に飛び出してきました。

薄っすらしか降らなかったので、せっかく作った雪ダルマも泥ダルマになってしまいました。

スポーツ少年団

七郷地区には、「七郷スポーツ少年団(ソフトボール)」と「みなみミニバスケットボールスポーツ少年団」があります。

高学年を中心に約30名の皆さんが入団し、土日や夜間に練習しています。

今年度は例年以上の活躍で、各大会で賞状やトロフィーをたくさんいただいてきました。

ボランティアで指導に当たっている指導者の皆様は、技術だけでなくあいさつなどのマナー面もしっかり指導してくれています。

季節を感じる校内環境

図書支援員の方が、「本をさがそうクイズ」を考えてくれました。

12月のカレンダーの封筒の中に本の名前が書いてあるので、その日にちになったら開けて本を探します。

封筒の飾りも12月らしくて、楽しい気分になります。

校内には、他にも冬らしい飾り付けが多く見られるようになってきました。

学校保健委員会

船引南地区3校合同の学校保健委員会が開催されました。

忙しい中、学校医・行政の皆様、PTA役員の皆様が出席してくださいました。

今回は、SNS・ゲーム・テレビなどの「メディア利用のきまり」を南地区で統一して作るための意見交換を行いました。

今回の意見を参考に、家庭や学校での指導のガイドラインを検討して提案していきたいと思います。

伝統を引き継ぐ

鼓笛隊のオリエンテーションが行われ、次年度に向けて動き出しました。

5年生となる現4年生は、鍵盤ハーモニカを卒業して何の楽器を選ぶか思案のしどころです。

新しく鼓笛隊に加わる3年生も緊張しながら参加しました。

これから卒業するまで、6年生が下級生に一生懸命指導してくれます。

 

本の読み聞かせ(下学年)

昨日の幼稚園に引き続き、お話し会「どんぐり」の皆さんに本の読み聞かせを行っていただきました。

本日は、1~3年生の皆さんが対象でした。

どの学年も興味津々で、真剣な顔つきで聴き入っていました。

読書の秋、自分でもたくさんの本を読んでほしいと思います。

草花栽培活動

「草花栽培活動」で、春に向けて花の植え替えを行いました。

秋まで頑張って咲いてくれていたサルビアやマリーゴールドを抜いて、パンジーとチューリップの球根を植えました。

縦割り班ごとの作業で、上級生が土を柔らかくして下級生が球根などを植えていきました。

春にはどんな花壇になるか、今から楽しみです。

 

交通安全大会

「第10回田村地方交通安全大会」が、田村市文化センターで行われました。

大会の中で、「交通安全ポスターコンクール中学年の部」で最優秀賞に輝いた4年生のHさんの表彰がありました。

また、6年生のRさんが田村市の小学生を代表して「交通安全意見発表」を行いました。

大会を通して地域の皆様のご努力・ご協力によって、子どもたちの安全が守られていることを改めて感じました。いつもありがとうございます。

田村富士ロードレース大会

20日(日)に絶好のコンディションの中で「第38回田村富士ロードレース大会」が行われました。

本校からは、陸上部員の皆さんと4年生の自由参加、3年生以下は親子の部で合計26名の参加がありました。

全員力を出し切り、思い出に残る大会となったことと思います。

アトラクションの「鬼五郎太鼓」に参加した幼稚園の鹿又先生もかっこよかったです。

マラソン大会延期のお知らせ

安全安心メールでも配信いたしましたが、明日予定しておりました校内マラソン大会は9日(水)に延期いたします。

それに伴い「学校公開・祖父母参観」につきましても9日実施となります。

予定が変更となりご迷惑をおかけいたしますが、児童の健康・安全面を最優先に判断いたしましたのでご理解のほどよろしくお願いいたします。

なお、当日は小学校敷地内は駐車できませんので、南中学校等へ駐車していただきますようお願いします。

親子ヨーガ教室

南地区幼小中連携事業「3校合同保護者教育講演会」として、「親子ヨーガ教室」を実施しました。

芦沢小・船引南小・船引南中から、保護者・児童生徒・教員等で約100名の参加がありました。

講師は、小中連携体験教室でもお世話になっている三春町の村田マサ先生にお願いしました。

親子で和気あいあいとヨーガを行って、とても楽しいひと時を過ごすことができました。

七郷地区敬老会

15日の「七郷地区敬老会」に幼稚園児と3年生が代表して出演しました。

たくさんのおじいさん・おばあさんの前で緊張気味でしたが、練習通り演技することができました。

幼稚園児も3年生も元気いっぱいの出し物を披露し、会場から大きな拍手をいただきました。

各地区の皆さんの楽しい出し物もたくさんあり、とても楽しい敬老会でした。

スポーツの秋

台風一過で秋晴れとなり、気持ちの良い空気の中子どもたちは元気に校庭を走っていました。

今年度行った「新スポーツテスト」の個人票を配付いたします。

子どもたちそれぞれの体力面での長所・短所が分かると思います。

スポーツの秋ですので、体をたくさん動かして体力をつけさせるようにしたいと思います。

船引南地区幼・小・中連携授業研究会

船引南中学校を会場に「船引南地区幼・小・中連携授業研究会」が行われました。

船引南中1年生の数学の授業を芦沢小・船引南小・船引南中の教員全員で参観しました。

今回は「県中地区の算数・数学科コアティーチャー授業研究会」も兼ねていたので、他地区からの参観者もありました。

研究協議会では参観した先生方がグループに分かれて、授業力向上を目指した活発な意見交換を行いました。

 

梅雨の晴れ間

昨日、今日と久しぶりに太陽が顔を出し、気温が上がりました。

「梅雨の晴れ間」を利用して、各学年がプールに入りました。

一年ぶりの水泳学習に初めは戸惑いもありましたが、すぐに慣れて元気に泳いでいました。

今年度から市の水泳大会がなくなったので、校内水泳大会を目標に取り組んでいきたいと思います。

ラジオ放送

ラジオ福島の「子供の夢の青い窓」で、2・3年生の代表児童が自作の詩を朗読します。

その放送の録音が行われました。

6名の代表児童は、何度も練習して本番ではたいへん上手に朗読することができました。

放送は毎週金曜日の10:15~20で、放送順序は次の通りです。

7/  5(金)2年 根本健琉くん「大きなローラーすべりだい」 

7/12(金)2年 吉田虹花さん「おかあさんとうし」

7/19(金)2年 桑原 蓮くん「ぶらんぶらんきょうそうでかてた」

7/26(金)3年 吉田空羽さん「手にまめがポコン」

8/  2(金)3年 橋本正貴くん「くじらとコバンザメ」

8/  9(金)3年 堀越陽向さん「気もち」

少年の主張大会船引支部大会

15日に文化センターで「令和元年度田村市少年の主張大会船引支部大会」が開催されました。

船引町内の小学校から10名の代表児童が出場し、8月3日に開催される本大会出場を目指して競い合いました。

本校代表児童K君は「ぼくの宝物、とっても便利」という題で、自分の長所である大きな声を生かしていきたいという内容の発表を行いました。

K君らしい元気いっぱいの発表で「優秀賞」に選ばれ、本大会に出場できることになりました。

苗植え

整備していただいた学級園に、早速各学年が野菜の苗を植えました。

幼稚園児と1・2年生はサツマイモを植えましたが、植え方が難しく苦戦していました。

6年生はジャガイモを植えて、葉を光合成の実験で使用します。

収穫までしっかり面倒を見てほしいと思います。

畑の準備

生活科や総合的な学習の時間で、幼稚園を含めてすべての学年が学級園を使って作物を栽培します。

元PTA会長の吉田さんにトラクターで耕耘していただき、学校支援員の方と用務員さんで畝づくりとマルチ掛けを行っていただきました。

今から秋の収穫が楽しみです。

準備を手伝ってくださった皆様、ありがとうございました。

プール清掃・プール開き

5・6年生がプール清掃を行い、プールの準備ができました。

3日にはプール開きを実施し、いつでも入れる状態になっています。

長期予報では6月も晴れの日が多いという予報ですので、もうすぐ入れそうです。

今年度から市の水泳大会は実施されませんので、校内水泳大会を目標に泳力を伸ばしていきたいと思います。

めだかの学校開校式

今年度の「めだかの学校」の開校式が行われました。

子どもたちは、いろいろな遊びができる「めだかの学校」が始まるのを心待ちにしていました。

 式では11名のめだかの先生の自己紹介の後、3年生の代表児童が「楽しみにしていること」などを発表しました。

「めだかの学校」での遊びを通して、心も体もたくましく成長してくれることを願っています。

離任式

本日離任式が行われ、お世話になった4名の先生方とお別れいたしました。

転出・退職職員在任中は、保護者・地域の皆様には大変お世話になりました。

転入職員につきましても、前任者同様よろしくお願い申し上げます 。

平成30年度末教職員人事異動につきましては、下記の通りです。

 【転出・退職職員】

教  頭  塚原 利男   退職

教  諭  白岩 英男   田村市立緑小学校へ

講  師  佐藤  輝   田村市立瀬川小学校へ

用  務  員  佐藤 治子   田村市立船引小学校へ

 【転入職員】

教  頭  中村 順子   田村市立芦沢小学校より

教  諭  佐藤 勝一   田村市立都路小学校より

教  諭  伊藤美穂子   田村市立常葉小学校より

用  務  員  村上 丈久   田村市立瀬川小学校より

幼稚園講師 小林 愛美   大越こども園より

最後の授業日

22日に修・卒業式が行われますが、授業を行うのは本日が最後となります。

各学年とも学年の最後を締めくくるさまざまな取り組みを行っていました。

テストを返してもらって一喜一憂している学級、大好きな音楽を行っている学級、お楽しみ会で楽しんでいる学級、学年の復習の問題に真剣に取り組んでいる学級など様々でした。

肝心の6年生は、最後の日に記録更新を狙って長なわとびに挑戦していました。

めだかの学校閉校式

今年度の「めだかの学校」の閉校式が行われました。

船引公民館長さんからあいさつをいただいた後、代表児童がお世話になっためだかの先生にお礼の言葉を送りました。

さらに、先生方には子どもたちが心を込めて書いた寄せ書きをプレゼントしました。

めだかの学校の先生方、1年間大きな事故なく見守っていただきありがとうございました。

新入学説明会

来年度入学する児童の保護者への入学説明会を行いました。

来年度の新入学児童は13名になります。

説明会の間、新入生は現1年生に面倒を見てもらって楽しく過ごしていました。

4月にピカピカのランドセルを背負った新1年生が登校してくるのをみんなで待っています。

田村市教育実践報告会

田村市教育実践報告会が田村市文化センターで行われました。

滝根小学校の理科・生活科の共同研究の報告と6名の市の指導員の先生の実践発表がありました。

本校の鈴木先生も外国語活動の実践を発表しました。

市内の先生方が全員参加し、優れた実践を自分の指導に取り入れるためのよい機会となりました。

 

体育倉庫

校庭の体育倉庫が新しくなりました。

前の倉庫を撤去して、同じ場所に設置していただきました。

中は前よりも広くなったので、整理整頓がしやすくなりました。

大切に使って、運動能力の向上に役立てたいと思います。

掲示物(節分)

「節分」ということで、「鬼」に関する掲示物の紹介をします。(早くも「ひな祭り」の掲示物もありました。)

各教室には子どもたちが書いた「追い出したい鬼」、書棚には「鬼が登場する本の紹介」の掲示物がありました。

節分の豆まきは、「新しい春を迎えるにあたって、邪悪な物(鬼)を追い出す」ために行います。

子どもたちも「追い出したい鬼」を追い出して、新たな気持ちで学校生活を送っています。

 

縦割り班清掃

本校は、1年生から6年生までの縦割り班で清掃を行っています。

清掃場所が変わるたびに、下級生は上級生から清掃の仕方を教えてもらいます。

そして、将来自分が上級生になるれば、同じように下級生を指導するという伝統が引き継がれます。

幼稚園担当の小学生の班もあるので、幼稚園児も見習って一生懸命清掃に取り組んでいます。

冬バージョン

11月も下旬となり、校内の掲示物が「冬バージョン」に移りつつあります。

クリスマスなどを意識した掲示物が増えてきそうです。

だんだん寒くなると気持ちが暗くなりがちですが、楽しい掲示物で明るくなります。

校内環境を整えて、子どもたちが気持ちよく過ごせるようにしていきたいと思います。

ムクロジの木

本校校庭の東側に実がたくさんなる「ムクロジ」の大木があります。「ムクロジ」という木をご存知でしょうか。

木を見ても分かりませんが、実を見ると見覚えがあります。

黒い種は羽子板の羽根に使われる種で、果肉の部分はよく泡立つので昔は洗剤代わりに使われたそうです。

珍しい木なので、大切にしていきたいと思います。

 

ボンズくん

バスケットチームの「福島ファイヤーボンズ」の皆さんとマスコットキャラクターの「ボンズくん」が来校しました。

突然のボンズくんの出迎えに、登校してきた子どもたちはビックリ!身長2mの選手と手の大きさを比べて、またビックリ!

選手たちは、すぐに子どもたちに取り囲まれてサイン攻めにあってしまいました。

24・25日と田村市総合体育館で試合があるので、ぜひ応援に来てくださいとのことでした。

 

交流給食(幼稚園・1年生)

今日から交流給食が始まりました。

まずは、幼稚園児と1年生の交流からスタートです。

 今日は、幼稚園児2名が1年生に混ざって給食を食べました。

いつも元気な幼稚園児も、たくさんの1年生に囲まれて緊張気味でした。

田村市船引地区文化祭

27・28日に「田村市船引地区文化祭」が開催され、船引地区内の幼稚園・小・中学校代表児童の書写と絵画も展示されます。

展示場所は、書写が船引小学校体育館、絵画が船引公民館になります。

本校からも書写20点(小学校)絵画9点(幼稚園・小学校)を出品いたしますので、どうぞお出かけになってご覧になってください。

なお、田村地区書写コンクールで最優秀賞となった児童の作品は、別枠で展示されます。

 

日本晴れ

本日は、朝から雲一つない日本晴れでした。

秋の爽やかな空気のもと、子どもたちは元気に校庭を走っていました。

校庭のイチョウの木は、ほんの少し黄色く色づいてきました。

花壇の夏の花たちも、最後の力を振り絞るかのように元気に咲いています。

おそおじ特にしっかり週間

学期末に向けて、今日から「おそおじ特にしっかり週間」です。

いつもにも増して隅々まできれいにしようと、みんながんばっていました。

特に1年生が、みなみっ子の一員としてしっかりと頑張っている姿が目立ちました。

全校生が一生懸命清掃に取り組む南小のすばらしい伝統を下級生に引き継いでいってほしいと思います。

秋の全国交通安全運動

21日から30日まで「秋の全国交通安全運動」が行われています。

本日も雨の中、交通安全協会・交通安全母の会の方が各所で立哨指導を行ってくれました。ありがとうございます。

スローガンは「暗い道 私のお守り 反射材」です。

夕方暗くなるのが早くなってきたので、歩行者も運転者も気を付けたいと思います。

七郷地区敬老会

16日の七郷地区敬老会に幼稚園児と3年生が出演しました。

たくさんの観客の前で緊張気味でしたが、練習通り演技することができました。

幼稚園児も3年生も元気いっぱいの出し物を披露し、会場から大きな拍手をいただきました。

各地区の皆さんの楽しい出し物もたくさんあり、楽しいひと時を過ごすことができました。

敬老会の練習

16日(日)の地区敬老会に、幼稚園児と3年生が出演します。

今日は、会場となる南中学校体育館のステージで練習を行いました。

幼稚園児は歌と踊り、3年生は歌・縦笛の演奏と詩の音読を行います。

地区の敬老の皆様、どうぞ楽しみにしていてください。

 

「朝ラン」復活

残暑が心配されましたが、今週に入って気温がだいぶ下がってきました。

夏休み前から熱中症対策で中断していた「朝ラン」が、今日から復活しました。

今年度は、例年より早い10月2日に校内マラソン大会が予定されています。

マラソン大会に向けて、体力づくりを行っていきたいと思います。

 

コンクール作品

子どもたちが、夏休み中に取り組んだコンクールの作品が出そろいました。

絵や習字・作文・理科の研究作品など多彩な作品が仕上がりました。

まじめな「みなみっ子」らしく、一人でたくさんの作品に挑戦した児童もたくさんいました。

この作品は、担当の先生が仕分けしてそれぞれのコンクールに応募します。

ふくしまっ子ごはんコンテスト

今年度も福島県教育委員会主催の「ふくしまっ子ごはんコンテスト」が実施されます。

夏休みの宿題として取り組み、本校からは19名の応募がありました。

どの作品も暑い夏でも食欲がわくメニューが考えられており、とてもおいしそうです。

これを機会に、日常的に親子で協力して食事作りができたら素晴らしいですね。

 

 

プール学習中止の連絡

本日のプール学習は、台風13号接近のため中止いたします。

ご家庭で安全に過ごしていただきますようにお願いします。

今年度の夏休みのプール学習は終了となります。

最後の3日間が天候の影響で中止になってしまったのは大変残念です。

子どもたちには、残り2週間となった夏休みを十分に楽しんでほしいと思います。