みなみっ子NEWS

カテゴリ:児童会

王様ドッジボール

昼休みにスポーツ委員会企画の「王様ドッジボール大会」が行われています。

「王様ドッジボール」とはチーム内に相手に教えないで王様を一人決めておき、その王様がボールに当たってしまったら負けというルールです。

王様が残ったら、最後にジャンケンで勝敗を決めます。

「2.・5班VS3・幼稚園・先生」の試合では、2・5班が圧倒していたのにジャンケンで負けてしまうという悲しい結果になってしまいました。

ドッジボール大会(決勝)

ドッジボール大会の決勝戦は、「5・7班」対「10・12班」の戦いでした。

接戦の末、外野の人数2人対3人で「5・7班」が勝利しました。

「5.7班」の皆さんおめでとうございます。

大会を企画し、試合の運営を行ってくれたスポーツ委員会に皆さん、ありがとうございました。

ドッジボール大会②

本日、ドッジボール大会のもう一つの準決勝が行われました。

「10・12班」対「13班・幼稚園・先生の連合チーム」でした。

「13班・幼稚園・先生の連合チーム」は人数は多かったのですが、たくさん当たってしまったので完敗でした。

月曜日の決勝戦は、ジャンケンで勝ち上がってきた「5・7班」と「10・12班」で争われることになりました。

ドッジボール大会①

スポーツ委員会企画の清掃班対抗のドッジボール大会が、休み時間に行われています。

今日は「2・4班」対「5・7班」準決勝が行われ、同点の末ジャンケンで「5・7班」が勝ちました。

上級生は勝ちにこだわり、本気の戦いを見ることができました。

次回は「10・12班」対「13班・幼稚園・先生の連合チーム」の準決勝、「5・7班」との決勝戦にどちらが駒を進めるでしょうか。

児童会委員会

休業期間中できなかった児童会の定例委員会を実施しました。

今年度初めてなので、各委員会の今年度の計画の確認をしました。

各委員会とも学校をよくするために何ができるかを真剣に考えて活動計画を立てていました。

今年度はいろいろな行事が中止となっているので、委員会によっては全校生が楽しめる企画も考えてくれたようです。

本の貸し出し

図書委員会の皆さんが、昼休みに本の貸し出しを行っています。

2年生が、2階の図書室に本を借りにやってきました。

1年生のときは先生一緒に借りていたので、自分で図書委員から借りるのは初めてです。

たくさんの本の中から好きな本を借りることができて、とてもうれしそうな2年生でした。

アニマルBINGOゲーム

児童会の環境美化委員会の企画で「アニマルBINGOゲーム」が行われました。

前もって提示された9種類の動物を枠の中に描いて、全校生が体育館に集まりました。

環境美化委員会の皆さんが動物を発表し、ビンゴになった人からチェックしてもらいます。

中には、3つ発表した時点でビンゴした強者もいました。

ガーランド

児童会の環境美化委員会の呼びかけで、全校生が一人一枚ずつクリスマスにちなんだ「ガーランド」を作りました。

校務センター前に飾り、校舎内が一気に華やかな雰囲気になりました。

 「ガーランド」とは、もともとは勝利や成功のしるしとして頭や首に飾る冠や首飾りのことでしたが、今では、ドアや窓に吊るす花や木の実などのことを言うそうです。

冬休みには楽しい行事がたくさん待っているので、子どもたちの気持ちもウキウキです。

赤い羽根共同募金

児童会ボランティアの皆さんが、全校に呼び掛けて「赤い羽根共同募金」を集めました。

集まった募金を田村市社会福祉協議会の方に無事寄託することができました。

今年度の募金額は、10,043円でした。

保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

後期児童会総会

3年生以上の児童が参加して、後期児童会総会が行われました。

各委員会からの後期の計画の発表の後、より良い学校生活のための話し合いが行われました。

今回の話し合いのテーマは「体育館の割り当てを見直そう」でした。

より良い学校にするために、各自の考えを出し合って活発な話し合いが行われました。

ドッジボール大会

休み時間を利用して、児童会スポーツ委員会主催のドッジボール大会が開催されています。

清掃の縦割り班二班でチームを作り試合を行い、トーナメントで優勝を争います。

どの試合も接戦で、手に汗握る好ゲームが繰り広げられています。

幼稚園の皆さんも先生方と一緒にチームを組んで試合に参加します。

読み聞かせ

図書委員会の皆さんが、昼休みに読み聞かせを行いました。

1年教室を訪問し、絵本を読みました。

1年生の皆さんも、ニコニコしながら嬉しそうに聴いていました。

これからも読書を広げる活動を続けてほしいと思います。

ありがとうポスト

児童会運営委員会が「ありがとうポスト」の企画を行っています。

「ありがとうポスト」とは、ありがとうを言いたい相手に手紙を書いてポストに入れます。

次の日の朝、運営委員が手紙を届けます。

校内にたくさんのありがとうのやり取りが広がっています。

プルタブ・エコキャップ

児童会のボランティア委員会が呼び掛けて、プルタブ・エコキャップの回収を行っています。

プルタブは、昨年度ボランティア団体の方に引き取っていただきました。

現在は、エコキャップが185Kgほど集まっています。

エコキャップは、860個で一人分のワクチンと交換できるそうです。

 

募金の寄託

「赤い羽根共同募金歳末助け合い運動」の募金を田村市社会福祉協議会に寄託しました。

全校生の心のこもった募金をボランティア委員会の6年生からしっかりとお渡しいたしました。

集まった募金は共同募金の本部に送った後、70%が戻ってきて田村市の中で活用されるそうです。

募金に関する記事が社会福祉協議会の広報誌(全戸配付)に載るそうですので、後ほどご覧ください。

赤い羽根共同募金

「赤い羽根共同募金」への協力が始まりました。

ボランティア委員会の皆さんが全校生に呼び掛けて、毎朝教室を回ります。

児童のみなさんは、お小遣いの一部を専用の紙の貯金箱に入れて募金していました。

 「困っている人たちを助けたい」という子どもたちの素直な気持ちが、募金を通して実を結んでほしいと思います。

後期児童会総会

3年生以上が参加して、後期児童会総会が行われました。

6年生にとっては、最後の児童会活動の期間となります。

よい伝統を後輩に引き継ごうとする6年生の意気込みが感じられました。

今回は5年生から提案された「休み時間の校庭の使い方」についての話し合いが行われ、活発な意見交換がなされました。

ドッジビー大会

児童会スポーツ委員会企画の「ドッジビー大会」が開幕しました。

休み時間に縦割り班のチームでトーナメントの試合をして、優勝チームを決めます。

今日の開幕戦は、5・7班対6・8班で6・8班合同チームが勝利しました。

試合のないチームの皆さんもたくさん応援に駆けつけてくれて、たいへん盛り上がりました。

草花オリエンテーリング

環境美化委員会主催の「草花オリエンテーリング」が行われました。

 縦割り班で写真の草花が校庭周辺のどこにあるかを探します。

中には葉っぱだけの写真もあり、なかなか見つかりません。

児童会の各委員会の皆さんがいろいろな企画を考えてくれるので、休み時間が楽しく過ごせています。

幼稚園児VS小学生

今日もスポーツ委員会主催の休み時間のドッジボール大会の試合が行われました。

本日のメインイベントは、幼稚園児VS小学生です。

そのままでは幼稚園児に勝ち目はないので、先生方が加勢に入ります。

先生方も「大人げない」と言われるほど本気で戦いましたが、惜しくも小学生に負けてしまいました。

保健委員会から

保健室の前に、ペットボトルの飲料水に砂糖がどれだけ入っているかを示した資料が展示されました。

児童会の保健委員会の活動で、全校生に注意を呼び掛けています。

1日に必要な砂糖の量は25gですが、ペットボトル飲料500ml1本に多いものは50g以上の砂糖が入っています。

自分の健康を守る大切さについて、ご家庭でも子どもたちと話し合ってみてください。

ドッジボール大会

スポーツ委員会主催のドッジボール大会が始まりました。

台風一過の青空のもと、校庭で1回戦2試合が行われました。

1年生から6年生までの清掃の縦割り班二班で一つのチームを作って戦います。

優勝チームが決まるまで、毎日休み時間に試合を行っていきます。

委員会活動

今朝の委員会活動の様子です。

毎朝、運営委員会の皆さんが国旗・校旗の掲揚を行っています。

環境美化委員会の皆さんは、花壇への水やりです。

学校のため、みんなのために毎日がんばっている子どもたちです。

児童会総会

前期の児童会総会が行われました。

前半の計画発表では、今年初め行う事業がたくさん盛り込まれていて、新メンバーのやる気を感じました。

後半は、6年生からの提案で「運動会のテーマ」について話し合いました。

A・Bの二つの案についてたくさんの意見が交わされ、どちらの案が良いか絞り込みました。

その結果、今年の運動会のテーマは「スクラム~みんなは一人のために一人はみんなのために~」に決定しました。

校外子ども会

9日(月)に「校外子ども会」が行われました。

各班毎に集団登校やスクールバスの乗り方の注意事項を確認しました。

1年生の保護者の方が、「上級生が、1年生の面倒をたいへんよく見てくれるのでびっくりしてました。」と話しておりました。

「自分たちが、小さいときに面倒を見てもらったときと同じように下級生に優しくする。」これも本校のすばらしい伝統です。

鼓笛移杖式・6年生を送る会

7日(水)に「鼓笛移杖式」と「6年生を送る会」を行いました。

「鼓笛移杖式」では旧鼓笛隊の演奏の後、新指揮者に指揮杖が引き継がれ新鼓笛隊が演奏を行いました。

「6年生を送る会」は、お世話になった6年生に各学年からの出し物と贈り物があり6年生に楽しんでもらいました。

どの学年も大好きな6年生のために一生懸命考えた出し物を披露し、小学校の楽しい思い出の一つとなりました。

校外子ども会

昨日、今年度最後の校外子ども会がありました。

登校班ごとに登下校の様子についての反省を行いました。

どの班も決まりを守って、1年間きちんと登下校できていたようです。

5年生以下の新しい班長を決めたので、今日からはその班長の指示で登下校を行います。

みなみっ子タイム

本校では、卒業生に在校生からの寄せ書きの色紙をプレゼントするのが伝統となっています。
先日の「みなみっ子タイム」の時間を利用して、清掃の縦割班ごとに班長へのメッセージを書きました。
1年間清掃だけでなくいろいろな行事でも世話をしてくれた班長に、心を込めてメッセージを書きました。
色紙は、3月7日の6年生を送る会のときに手渡します。

鼓笛練習

3月7日の鼓笛移杖式に向けて、5年生以下の新メンバーによる鼓笛の練習が始まりました。
12月から練習を始める予定でしたが、インフルエンザの流行で1月からの実施となりました。
遅れを取り戻そうと、教える側の6年生も教わる側の下級生も必死になって練習に取り組んでいます。

たてわり班で遊ぼう

以前にも紹介いたしましたが、本校では月に1回「みなみっ子タイム」として、清掃をカットして子どもたちが自由に活動できる時間を設定しております。
12月の「みなみっ子タイム」は、「第3回たてわり班で遊ぼう」で清掃班単位で遊びを考えて活動しました。
6年生が中心となって、カードゲームや・宝探し・ドッジビー・鬼ごっこ・缶蹴りなどでみんな生き生きと遊んでいました。

児童会総会

10日(金)に後期児童会総会が行われました。
後期からは、3年生も各委員会に加わります。
船引南小学校の特色を出して、「楽しい学校」「美しい学校」にするために各委員会が後期の計画を発表しました。
6年生は、卒業までに後輩に伝統を引き継げるようにがんばってほしいと思います。