みなみっ子NEWS

カテゴリ:その他

運動会を支えてくれます!

   5月13日(月)のお昼休みに、運動会の係児童打ち合わせを行いました。5・6年生の子どもたちが、「招集」「審判」「準備」「放送」「記録」「応援」「児童」の係にわかれ、担当の先生方と打ち合わせをしました。みんな自分の係の仕事がしっかりできるように、積極的に話し合いに参加しました。

    

 

JRC登録式を行いました!

  5月10日(金)に、JRC登録式を行いました。これは、青少年赤十字メンバーとしての意識づけや活動意欲を高めるために毎年行われています。JRCの態度目標は「気づき 考え 実行する」ことです。人に言われて行動するのではなく、自分達で考えて行動することが一番の活動となります。今後の一人一人のかんばりを期待したいです。

    

たくさん食べて よいゴールデンウイークを!

 5月2日(木)の給食は、こどもの日献立でした。酢飯、五目ご飯の具、切干大根のマヨサラダ、若竹汁、牛乳 デザートはゼリーでした。1・2年生はにこにこ笑顔を見せながら食べていました。明日からは、ゴールデンウイークの後半が始まります。交通事故などのないように、楽しく過ごしてください。

        

マラソンタイムがんばっています!

 4月18日(木)の業間に今年度初めてのマラソンタイムが始まりました。月曜日から金曜日までの間に、どの学年も2回、マラソンタイムを実施します。今日は2年生と4年生がマラソンタイムの日でした。張り切って走っていました!

   

令和6年度がスタートしました。

 4月1日(月)から、令和6年度になります。校庭に吹く風も暖かさが増し、花壇からも、きれいな花が咲き始めました。桜のつぼみもだいぶ膨らんできています。来週の月曜日には、令和6年度の始業式・入学式が行われます。教職員全員がみなみっ子との出会いを楽しみにしています。

    

 

整いました!

 明日、3月22日(金)はいよいよ、令和5年度卒業証書授与式が行われます。今日は、教職員が協力して、明日が良き日になるように、心を込めて会場づくりをしました。

  

キラキラしてるよ!

 18日(月)の3時間目に1・2年生はスライムを作りました。今回は、好きな色に加えて、キラキラするラメを入れてみました。ホウ砂がぬるま湯によく溶けるように、みんな慎重に混ぜて混ぜて…次は好きな色の色水(絵の具を溶かした水)を作って…洗濯糊と色水、最後にホウ砂を入れて混ぜる!混ぜる!混ぜる!みんな立ち上がって混ぜていました。全員大成功!

 お昼休みには、1年生教室に遊びに来た6年生と一緒にスライムで遊ぶ姿も見かけました。また、素敵な思い出ができましたね!

             

笑顔もたくさん弾けました!

 3月15日(金)の3時間目に、1・2年生が一緒にポップコーンを作っていただきました。種まきのときには「おいしくなーれ、おいしくなーれ…」と呪文を唱えて種まきをしましたが、みんなの表情を見ると…呪文の効果があったようです!今日は塩味とココア味の2種類でした。5つのグループに分かれて、それぞれ「いただきまーす!」「いいにおい!」「おいしいね!」「先生、おかわりは何回までですか?」どのグループもポップコーンに負けないくらい笑顔が弾けていました!

          

 

黙とうをしました。

 3月11日(月)14時46分には、東日本大震災追悼式として、全校生・全職員で1分間の黙とうをしました。震災当日は、みなみっ子は、まだ生まれていませんでしたが、亡くなった人に向けて、思いを込めてしました。今日は学校旗も半旗になっていました。

 

 

【ありがとうございました!】めだかの学校 閉校式

3月11日にめだかの学校の閉校式が行われました。

閉校式では、今までお世話になっためだかの先生にお礼の色紙とお礼の言葉を送りました。

子どもたちからも「楽しかった」「一緒に遊べてよかった」などの言葉がありました。

1年間、ありがとうございました。

卒業式の会場作成をしました。

 3月4日(月)の放課後、教職員が卒業証書授与式の会場である船引南小学校の体育館の会場を作成しました。卒業生にとって思い出に残る式になるように、心を込めて作りました。明日から、全体練習を行います。

  

ありがとうの気持ちを込めて!

 船引南小学校のふれあいルーム前に「ありがとうポスト」が登場しました。これは、感謝の気持ちを伝えたい人にお手紙を書いて届けるポストです。2月28日(水)のお昼休みにも、お手紙を書いているみなみっ子の姿を見かけました。

  

6年生へ感謝の気持ちを込めて

 2月28日(水)のお昼休みに、1~5年生が縦割り班ごとに集合しました。来週水曜日に行われる「6年生を送る会」のメッセージを作るためです。5年生が中心になって、色紙を作り、渡す練習もしていました。5年生が頼もしく見えた時間になりました。

    

PTA総会・学級懇談会お世話になりました。

 授業参観に引き続き、PTA総会、学級懇談会を行いました。今年度と新年度の役員さんの紹介や決算報告を行いました。役員の皆様には、1年間、南小学校のために何かとお骨折りいただきまして、本当にありがとうございました。厚く御礼申し上げます。

   

授業参観お世話になりました。

 2月22日(木)は令和5年度最後の授業参観でした。朝から雪が降っていましたが、多くの保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。各学年とも、1年間のまとめにふさわしい、楽しくも落ち着きのある授業参観になりました。

        

学年発表大成功!

 2月15日(木)のお昼休みに全校集会がありました。今回の学年発表は、1年生でした。1年生は音楽で学習した歌と楽器の演奏、ダンスを披露しました。少し緊張していたようですが、上手に発表できました!

     

1年生大活躍!

 2月5日(月)、新入学児童保護者説明会が行われ、その時間に1年生が新入学児童と交流をしました。はじめに船引南小学校の行事について説明し、次になわとびを披露しました。新入学のみんなは「すごい!」「なんで跳べるんだろう!」とびっくりしていました。そして校舎内を案内したりパッチンジャンプで一緒に遊んだりしました。あっという間に終了時間になり、1年生も名残惜しそうに「また遊ぼうね!」「4月になったら校庭で遊べるから!」と言葉を交わしていました。4月に入学した1年生がもうすっかり頼もしいお兄さん、お姉さんの顔になっていました。4月が待ち遠しいですね。

          

参加賞をいただきました!

   船引南小学校では、各学年ごとに「第10回全国小学校ラジオ体操コンクール」に参加していました。これは、今年度の運動会に向けて練習し、上手になったラジオ体操を動画に撮り、応募したものです。1月29日(月)の昼休みに、かんぽ生命の方がご来校し、参加賞を届けてくださいました。代表児童一人一人がうれしそうにノートやシールなどのセットを受け取りました。がんばってよかったね!

   

今回が25回目の「読み聞かせ」です。

 1月24日(水)の給食の放送の時間は、図書支援員の方による絵本の読み聞かせです。毎週水曜日に読んでいただくことが多いです。今日で今年度25回目の読み聞かせでした。今日の絵本は「ほしになったりゅうのきば」でした。読んでいただいている間はどの学級からもお話声は聞こえてきませんでした。

 

子どもたちの安全を守るため~通学路合同点検を行いました~

24日(水)に、通学路交通安全プログラム合同点検を行いました。

市教育委員会主導のもと、三春土木事務所様、市役所建設課様、芦沢・七郷両代表区長様、七郷駐在所員様、PTA会長様にお集まりいただきまして、地区委員さんへのヒアリングをもとに事前に作成・提出した通学路及びバス停の改善箇所についての検討・協議を行いました。

当日はあいにくの雪模様でしたが、みなみっ子の安全を守るために「どうすれば子どもが安全に登下校することができるのか」の視点から熱く改善策の検討を行いました。

一度にすべてが改善できるわけではありませんが、地域の方々、関係者の方々のおかげで、確実に子どもたちの安全が守られています。

本日ご参集くださいましたみなさまに、心から御礼を申し上げます。

今後も引き続き、子どもたちの安全・安心を守る取り組みへのご理解とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

真っっっっ白!

 1月24日(水)の船引南小学校の校庭は一面雪で真っ白でした。そんな中、「待ってました!」とばかりに、業間には校庭に飛び出してきたみなみっ子たちが、校庭を元気に走り回ったりそりに乗ったりと、身体いっぱいに雪を堪能していました。

    

速い!

 1月23日の業間に、5.6年生が長なわの練習をしていました。回す速さがさすが高学年!なわとび記録会ではベストを出せるようにがんばってください!

こちらは5年生です↓

   

続いて6年生の練習の様子です↓

   

 

演劇ワークショップでコミュニケーション力向上を

 1月12日 福島県文化振興財団 文化芸術による子供育成推進事業(芸術家の派遣事業) 「しらかわ演劇塾」によるワークショップが行われました。3名の講師の方と一緒に、5・6年生がコミュニケーション力や表現力を高めるゲームや演劇に取り組みました。

 「私~あなたゲーム」では、丸くなって、相手の目を見て名前を呼び、返事をしたらボールをパスします。ボールが2個、3個と増やされていくと大きな声で相手の名前を呼ぶようになっていきました。その他、声を出さないで動きで伝えるゲームや、物語の場面をグループごとに動きで表現する「人間絵本づくり」など5つの活動を行いました。

 2時間の活動後は、「初めて話す違う学年の人とも仲良くなれてよかった。」「ペアやグループは苦手だったけれど、勇気を出して声をかければ、みんなグループになってくれた。言葉は大切なことを知ることができた。」などの感想が出されました。

 

良いお年を…

 12月22日(金)は、今年最後の登校日でした。今年も残すところあとわずかとなりました。保護者の皆様、地域の皆様のご理解とご協力のおかげで、無事に教育活動を継続することができました。冬休み前の全校集会では、校長先生から、来年の「辰年」についてのお話がありました。

 一斉下校の際には、みなみっ子みんなが友達に向っていつもより大きな「さようなら!」「またね!」をしていました。

 今後も、子どもたちが心身ともに健やかに成長できるよう、教育活動に取り組んでまいります。

年末年始は、ご家族でゆっくりとお過ごしください。来年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。

    

 

ポップコーンを食べたよ!

 12月22日(金)の2時間目に、1・2年生がポップコーンを食べました。畑で育てたコーンを収穫し、ホットプレートで加熱しました。ホットプレートの中を見ていると、すぐに「ポンッ。」「ポポンッ。」と音をさせながらのあっという間にポップコーンが出来上がっていきました。グループごとに「いっただっきまーす!」おいしい笑顔がいっぱいになりました。

         

【ありがとうございました】 ふくしまを十七字で奏でよう絆ふれあい事業 学校賞

夏休みに募集した「ふくしまを十七字で奏でよう絆ふれあい事業」で、学校賞をいただきました。

保護者の皆様は児童とともに応募いただき、ありがとうございました。

 

今回、県中域内での選考会を突破した作品を、ご紹介いたします。

【絆部門】

〇 ゆかたきて おまつり行くよ うれしいな

  久久に 着せた浴衣で 知る成長

〇 おばあちゃん おしてあげるね 車いす

  背中から 孫の優しさ 染みわたる

〇 お出かけで しりとりするの 楽しいな

  しりとりで 紅葉楽しむ 余裕なし

〇 願い事 お人形様が 叶えたよ

  喜(よ)かったね 作り手皆も うれしいよ

【ふるさと部門】

〇 大自ぜん こん虫がとぶ 夏の夜

  草むらに ほのかな花火 ほたるかな

〇 福島の フルーツ食べて 福が来る

  笑顔咲く 食べる姿に 福増加

第6回 授業研究会を行いました。

 12月1日(金)の5時間目に、指導助言の先生をお招きして、授業研究会を行いました。今回は1年生の算数「ひき算」です。繰り下がりのあるひき算をブロック操作をして、友達や先生に説明していました。1年生は「まず」「つぎに」「さいごに」などの順序を表す言葉を使って、上手に説明できていました。

 授業後には、教職員が、今後の授業のために話し合いを行いました。

  

    

実りの秋に感謝!収穫祭!

 11月24日(金)の3時間目は、みなみっ子が楽しみにしていた「収穫感謝祭」でした。さつまいもの苗植えや除草などの手入れでお世話になったボランティアのみなさんを招待して行いました。

 はじめに感謝の気持ちを込めた作文発表や全校合唱をしました。そしていよいよ、待ちに待った会食の時間です!1年生の「いただきます。」で始まりました。縦割り班ごとにみんなで甘くておいしいさつまいもをいただきました。どの班もいい笑顔!実りの秋とお手伝いいただいたみなさんにみなみっ子みんなで感謝感謝の時間になりました。

                    

船引南地区幼小連携・小中一貫教育授業研究会

 11月20日(月)の5時間目に、船引南地区幼小連携・小中一貫教育授業研究会がありました。福島県教育庁 義務教育課指導主事を指導助言者に迎え、船引南地区幼小中全職員が6年生の算数科「比例」の授業を参観し、子どもたちの学びの様子を語る協議を行いました。

 指導者の柳田先生からは、算数科授業の作り方・在り方、子どもたちの見取り等の大切さについて具体的にご指導いただきました。

 また、協議後は、教職員が「学力向上」「豊かな心」「たくましい体」の3つのテーマ別に分かれてグループによる情報の共有や意見交換を行いました。同じく南地区の子どもたちを育てる教職員にとって、たいへん有意義な研修となりました。

 

        

大豊作です!~さつまいもほり~

 10月26日(木)に、全校生でさつまいもの収穫を行いました。1・2・4年生は2時間目に、3・5・6年生は3時間目に収穫をしました。「土がやわらかい!」「すっごい大きい!」「いっぱいついてる!」と言いながら、大きなさつまいもをたくさん掘ることができました。全部で500本以上のたくさんのさつまいもが収穫できました。

      

第4回授業研究会

 25日(水)5時間目に、授業研究会を行い、4年生の授業を先生方で参観しました。「計算のやくそくを調べよう」の学習でした。並んでいるドット図の数を考える活動の中で、求め方を1つの式に表すことができることや、1つの式からどのように考えたのかを読み取ることができることを学習します。同じ図であっても、かけ算や足し算を組み合わせ、いろいろな方法で求めることができます。まとまりを作った図や友だちが考えた式を読み取る中で多様な考え方・見方にふれることができていました。
 4年生の子どもたちは、先生の説明を真剣に聞き、自分の力で解決しようとしたり友達どうしで自分の考えを伝えあったりする様子が見られました。

     

はりきって走ったよ!

 いよいよ25日(水)にみなみっ子マラソン大会が行われます。今日の2時間目には、1・2年生と南幼稚園の園児がコースを試走しました。少し冷たさも感じる風を切って、みんなはりきって走っていました!本番も頑張ります!

   

がんばりました!~第42回田村富士ロードレース大会~

10月15日(日)に、田村富士ロードレース大会が行われ、船引南小学校の児童も親子ペアの部や、小学4・5・6年生の部に出場しました。雨の降るあいにくの天気となってしまいましたが、最後まで懸命に走っていました。走り終えた後には、達成感や喜びの表情をたくさん見ることができました。お疲れ様でした!

            

教頭先生もお疲れ様でした!

 

動物と触れ合ったよ!~獣医師派遣事業「動物とのふれあい教室」~

  5日(木)3時間目に獣医師派遣事業「動物とのふれあい教室」で、船引南小学校にかわいらしい3匹のワンちゃんが来校しました。1・2年生が犬の一生や触り方について話を聞いた後、実際に犬とのふれあいをしました。「ふわふわしてる!」「かわいい!」と、みんな頭や背中をなでました。

 2年生は、心臓の音を聴き、「命」を感じることができました。名残惜しい中、みんなで「さようなら」をしました。動物を飼うことの責任と、どのようなふれあいをするのがよいのか、みんなで考える時間になりました。

    

2年生は虫博士だよ!

 2年生は、生活科の学習「なかよしいきもの大さくせん」でダンゴムシやアり、バッタ、ザリガニを育てていました。26日(火)に、1年生を招待して、「なかよしいきもの大さくせん」で分かったことを、発表しました。「2年生ってすごい!」「2年生ありがとう!」1年生みんな、尊敬の眼差しで2年生を見ていました。

     

緊張したかな?(PV撮影)

 木曜日の2時間目に、「たむらの歌」のプロモーションビデオ撮影が行われました。船引南小学校からは、1・2年生の代表が参加しました。少し緊張しているようですが、心を込めて歌うことができました。完成が楽しみですね。

  

美化活動を行いました!

 8日(金)の1時間目に、美化活動を行いました。下学年は、校庭の草むしりを行い、上学年は清掃班に分かれて道路美化活動を行いました。この道路美化活動は、船引南小中一貫教育活動の1つであり、40年以上続いている伝統ある学校行事です。しかし、学校付近にはゴミが少なく、子どもたちは見つけるに苦労していましたが、それだけ、地域の方々のマナーのよさやゴミが落ちていてもきれいにしてくださっていることを実感したようです。校庭もきれいになり、運動会に向けて着々と準備が整ってきました。

   

第3回授業研究会を行いました。

 9月6日(水)5時間目に3年生の算数科「大きい数のかけ算のしかたを考えよう」の授業研究会がありました。3年生はグループで話し合ったり、全体で話し合ったりしながら、3つの数のかけ算のしかたについて考えることができました。授業後には、教職員で今後の授業改善に向けての熱心な協議を行うなど、先生方も頑張っています。

   

元気な子どもたちの声が戻ってきました!

 長かった夏休みが終わりました。今日は久しぶりに南っ子の元気な笑顔が校舎にあふれていました。全校集会では、教頭先生から熱中症対策のための「ジャグ」が校舎に配布されることの説明がありました。次にたなばた展、少年の主張、合唱祭の表彰がありました。

    

船引南小学校に転入してきた2人の新しいお友達の紹介もありました。よろしくお願いします!

  最後に、特設合唱部による「絆」と「COSMOS」が発表され、体育館に美しい歌声が響き渡りました。「南っ子の「動画のページ」でもぜひご覧ください。

   

来年もたくさん入れるといいね!

 7月27日(木)から夏休みが始まりました。夏休み初日に南小の教職員が協力してプールの後片付けをしました。令和5年度のプールの学習を、事故なく安全に終えることができました。また来年も、楽しく充実したプールの学習ができるように職員一同、願っています。

   

夏休み前の全校集会!明日から夏休み!

 26日の昼休みに、全校集会がありました。校長先生からは、涼しげな氷山とその海面下の部分の写真を掲げながら、氷山の一角(夏休み中に読書や体験をして見えない部分の力つけてください)についてのお話がありました。長い休みの間、何か一つ努力してみることも大切だと思います。また、8月6日(日)に行われる少年の主張大会に出場する6年生が、全校生の前で発表しました。

 また、生徒指導担当の先生からは、水の事故や交通事故に注意するように、安全な過ごし方についてのお話がありました。

 さらに、自主学習でがんばった子どもたちが表彰されました。

 4月からこれまで、保護者の皆様には、船引南小学校の教育活動の充実のために、何かとお骨折おいただき、ありがとうございました。厚く御礼申し上げます。

     

ホームページの「学校案内」をご覧ください。

    ホームページの「学校案内」の「校歌」の下部に、令和5年度の特設合唱部による「田村市市民の歌~たむらのうた~」の歌声をアップしました。歌声に合わせて、船引南小学校の子どもたちの様子もご覧いただけます。ぜひ、特設合唱部のハーモニーをお聴きください。

がんばったよ!~低学年水泳記録会~

 連休明けの火曜日の3・4時間目に水泳1・2年生の水泳記録会がありました。開会式からみんなやる気満々!最初の四種目宝拾いでは、全員積極的に水の中に潜って拾うことができました。次はプールの横を「アザラシ」や「ラッコ」になって悠々と渡りきりました。最後の個人種目はビート板もしくはけのびです。自分のめあてに向かって泳ぐことができました。最後は全員による水中かけっこリレーです!どのチームも全力でプールの中を走りました。

 厳しい暑さの中での実施にもかかわらず、多くの保護者の皆様のご声援、ありがとうございました。

       

ご声援ありがとうございました。~中学年水泳記録会~

 木曜日の5・6時間目は、3・4年生の水泳記録会が行われました。一人一人が自分の目標に向かって力強く泳いでいました。また、暑さが厳しい中にも関わらず、たくさんの保護者の皆様からの声援は、子どもたちにとって大きな励みになりました。ありがとうございました。

     

運転手さんありがとうございました!

 16年間船引南小学校のスクールバスの運転をしてくださっていた箭内さんが7月7日でおやめになることになりました。大変残念な気持ちと、感謝の気持ちを込めて、スクールバスに乗車している子どもたちがメッセージを書いて渡しました。長い間、本当にありがとうございました。

  

石むしろ牧場に行ってきたよ!

    7日(金)に、1,2年生が石むしろ牧場見学に行ってきました。最初は楽しみにしていたアイスクリーム!!

続いてヤギやウサギ、羊にえさをあげました。そしてお楽しみのお弁当!みんないい笑顔!午後にバター作りをして帰りのバスに乗りました。

 暑さの厳しい1日でしたが、楽しく、新しい発見ができた見学学習でした。

         

宿泊学習に向けて!~事前指導~

   木曜日の6時間目の時間を使って、7月19日~20日に実施する宿泊学習(4・5年)の事前指導を行いました。

   5年生の先生から、しおりを使って2日間の流れや持ち物等についての説明がありました。全員真剣に聞いていました。子どもたちの宿泊学習にかける意気込みを感じました。

 

 

楽しみにしてたよ!給食試食会

 6月30日(金)は、1年生は給食試食会がありました。おうちの方と一緒にふれあいルームで給食を食べました。1年生は朝から「何時から給食ですか?」「はやく食べたいなー!」など、みんな待ちきれない様子でした。日直さんの「いただきまーす!」でたくさんの笑顔笑顔笑顔…!楽しい時間でしたね! 

 

  

令和5年度 第1回授業研究会

 28日(水)の5時間目は講師の先生をお招きして、今年度1回目の授業研究会を行いました。5年生の算数科の単元「合同な図形」の授業です。合同な三角形を書くには、どんな条件が必要なのか、みんな真剣に考えていました。
授業後には、教職員全員で授業力向上のための熱い協議が行われました。

      

20mシャトルランがんばったよ!

   水曜日の2時間目に1・2年生が新体力テストの中で行われる20mシャトルランをしました。みんな、一人一人目標を決め、意欲的に取り組んでいました。また、友達を応援したり、一生懸命数えてあげたりしていました。

   

プール学習がんばったよ!(1・2年生)

 27日(火)の3時間目に、1.2年生が一緒にプールに入りました。今回はビート板を使っての練習もしました。また、流れるプールでは1・2年生が勢いのある流れを作り、みんなで楽しみました。お天気がいい日はどんどん入りますね!

    

頼もしい応援団!

 地区陸上大会、日清カップ田村地区予選会の表彰式の後、7月2日に行われる第39回福島県小学生陸上競技交流大会【日清カップ県大会】の壮行会が行われました。有志による応援団の4人を中心に、船引南小学校全員が、選手のみんなを精一杯応援しました!

   

 

新ユニフォームお披露目会!

 26日(月)のお昼休みに、船引南小学校の新しいユニフォームのお披露目会がありました。6年生一人一人が格好よくポーズを決めながら、全校生の前にユニフォームを着て登場すると、拍手が一層大きくなり、どよめきが起きました!みんな似合っていました!動画のページでも登場シーンをご覧ください!

    

たのしかったー!~船引町の児童公園~

 23日(金)に1・2年生は船引町の児童公園に行ってきました。公園には、学校にはないような大きな遊具がたくさんあり、みんなで思いきり遊ぶことができました。たくさん遊んで、帰りのバスの中では「初めて児童公園に来ました!」「また来たいです!」などなど、楽しい時間を過ごすことができたようです。秋には、また行く予定ですので、変化を感じられたらいいと思います。楽しみですね!

    

プール開きをしたよ!

 水曜日の全校集会はプール開きがありました。幼稚園と各学年の代表1人がプール学習のめあて発表をしました。次に、1年生みんなで「プール学習で気を付けること」について①プールサイドは走らない ②先生の笛が鳴ったら静かにする ③プールの前はトイレに行く ④プール学習はあんぜんに の4つについて、発表をしました。夏はもうすぐです。みんなで楽しく、安全なプール学習にします!

  

全校生で草花栽培活動をしたよ!

 火曜日のお昼休みに、縦割り班ごとに草花栽培活動を行いました。縦割り班の2・4・6年生は、地域の方からいただいたたくさんの花を、苗ごとの間隔に気をつけながら丁寧に花壇に植えました。また、1・3・5年生は、安全に校庭で活動することができるように、一心不乱に草むしりに取組みました。全校生で船引南小学校をきれいにしました!

    

サツマイモの苗植えをしたよ!

 6日(火)に、田村市堀越にある松や農園様の畑をお借りしてサツマイモの苗植えをしました。「よろしくお願いします!」と元気な挨拶が終わると早速、松や農園の方々が苗の植え方を教えてくださいました。

 きれいな畝ができています。これは松や農園の方が作ってくれていました。みんな一本一本丁寧に、「おいしくなーれ!」とお願いをしながら1本1本ていねいに苗を植えてました。今年も大きなサツマイモができるといいですね!

    

2年生ありがとう!

 5月19日(金)、1・2年生が学校探検をしました。2年生がお兄さん、お姉さんになって同じ班の1年生を優しく案内してくれました。1年生は感謝のメッセージを作り、22日(月)の5時間目に2年生に渡しました。2年生もとても喜んでくれました。1年生と2年生は、わずか1歳の違いですが、2年生は、上級生としての心構えができていることを感じました。1年生も来年の今頃は、同じようになることでしょう。

    

内科検診があったよ!

 22日(月)のお昼休みに内科検診がありました。学校医の先生にお越しいただき、全校児童の内科検診を実施しました。
 体に病気や異常がないか健康状態を確認したり、成長の様子を定期的に把握するために行われます。もうすぐ水泳学習もありますので、必要な場合は、早めに受診され、心身ともに万全な状態で学習できるようご協力お願いします。

    

学校探検をしました!

 19日(金)に2年生と1年生が7グループに分かれて『学校探検』を行いました。校長室の入り口や体育館などには、「指令書」があり、2年生が中心になって指令書に従って探検を進めていました。また校長先生や教頭先生のお仕事は何か、質問をしていました。2年生は優しいお兄さん、お姉さんになって、1年生をリードしながら学校探検することができました。

      

 

陸上大会、がんばってきてください!

 水曜日のお昼休みに5月25日に行われる「第4回田村地区小学校陸上競技大会」に出場する選手の壮行会がありました。5年生が中心になって、選手である6年生を全校生で応援しました。5年生は選手入場から会を盛り上げてくれました。また、1~5年生が手作りの応援旗も作りました。5年生の応援団はパワー全開の声援を送ってくれました!動画のページでもぜひご覧ください。大会はいよいよ来週です。南っ子魂でがんばってください!

   

楽しみだね!

 17日(水)の朝の時間に、2年生が1年生の教室に来ました。金曜日に予定している「学校探検」の招待状を1年生に渡すためです。班ごとに顔合わせもしました。1年生は招待状を受け取ると、うれしそうにじーっと見たり何回も声に出して読んだりしていました。金曜日は、2年生と1年生の混合班で学校探検をします。楽しみですね!

      

歯科検診をしました!

   28日(金)に4・5・6年生の歯科検診がありました。高学年らしく、待ち時間には、「歯科検診用語」も学習していました。むし歯のない状態が一番よいのですが、むし歯が見つかった際は、学校からご連絡いたしますので、ぜひ受診をお願いします。

 

 

楽しかったね!~1年生を迎える会~

 4月26日(水)の3時間目に1年生を迎える会がありました。2・3・4・5・6年生の発表は、校歌(振り付けつき)や行事、きまりなどを題材にした寸劇やクイズなどで、1年生に楽しんでもらいながら知ってもらおうとする内容でした。1年生は、各学年の発表を笑顔で楽しむことができました。上級生に教えてもらったことをしっかり覚えて、1年生が楽しく学校生活を送れるようにと願っています。

  南っ子動画のページもご覧ください。

    

2年生ありがとう!

 21日(金)の4時間目に1・2年生が合同体育をしました。体育の補助運動である運動身体づくりプログラムがどんなものなのか、2年生にお手本になってもらいました。1年生が2年生の動きに合わせて準備運動やプログラムに取り組みました。その後、4チームに分かれてリレーをしました。どのチームも全力で走り、大きな声で応援していました。2年生ありがとう!来年度の1年生に教えられるように、がんばりましょう!

    

真剣に取り組んだよ!~第1回避難訓練~

 今年、第1回目の避難訓練が4月21日に行われました。
 今回は、大きな地震の後に、家庭科室から出火、という想定のもと校庭に避難をしました。

 どの学年も静かに落ち着いて訓練に参加していました。訓練の放送が始まると1年生も真剣な表情で聞き、頭を守るために机の下に避難することができました。「お・か・し・も・ち」を頭に入れて、避難することを改めて学習することができました。

  

 

競技場練習をしました!

 5月の地区陸上大会と小学生陸上競技交流大会田村地区予選会に向けて、5・6年生が田村市陸上競技場へ行って練習をしてきました。競技場を初めて見る児童もいましたが、力いっぱい走ったり跳んだり、跳び越えたりしていました。次の練習は5月上旬に予定しています。本番に向けて、がんばっています!

   

 

はりきっています!陸上練習が始まりました!

 5・6年生を対象とした特設陸上部の練習が始まっています。今年度は5月に田村地区陸上大会と全国小学生陸上競技交流大会の田村地区予選会が行われます。今日はあいにくの雨で、体育館での練習でしたが、みんな声を出しながらがんばっていました!

  

前PTA会長の掲額式が行われました。

 前PTA会長の掲額式が行われました。昨年度、船引南小学校と芦沢小学校統合のために誠心誠意ご尽力くださいました。今後とも船引南小学校の子ども達のためにご支援いただければ幸いです。厚く御礼申し上げます。本当にありがとうございました。

    

授業参観お世話になりました!

 午前中の保育参観に続き、午後は今年度第1回の船引南小学校の授業参観を行いました!

 1年生は初めての授業参観で、みんなわくわく!待ちきれない!

 どの学年もやる気満々の表情で取り組むことができました!

 今年度も、子どもたちの笑顔のために何ができるかを考え、安心で安全な活動を行っていきたいと考えています。お忙しいところ、授業参観においでいただき、ありがとうございました!

 

 

 

   

保育参観お世話になりました。

 14日の午前に船引南幼稚園の保育参観を行いました。みんなお家の人たちと楽しくこいのぼり作りをしました。園児たちは、お父さんやお母さんのお手伝いを受けて、はさみで切ったり、のりで貼ったりと真剣に取り組んでいました。5月5日が楽しみですね!

   

明日からも安全な登下校を!

 4月7日から本日まで「交通安全に伴うスクールバス乗車及び下校指導」を行いました。下校の際、教員が同行し、安全な通学の仕方や、通学路上の危険箇所について、具体的な指導を行いました。明日からも引き続き安全な登下校を続けていきましょう!

   

やる気満々!~特設クラブ説明会~

 水曜日のお昼休みに特設陸上部と合唱部の説明会が行われました。担当の先生が紹介され、また特設部の決まりなども説明しました。説明のときの南っ子の姿勢や表情からやる気がみなぎっていることを感じました。

  

Hello!ようこそ船引南小学校へ!

 今年度1年間、外国語・外国語活動でお世話になるALTのオーツ先生と、案内役として、ディアナ先生が来校されました。1・2年生のフロアに来ると、1年生みんなが熱烈歓迎をしていました。外国語・外国語活動の時間が待ち遠しいですね!

  

身体測定をしたよ!

 水曜日の2時間目に1年生が身長、体重、視力検査と耳の検査をしました。養護教諭の先生から測定の注意をしっかり聞き、正しく測定を受けることができました。

  

よろしくお願いしまーす!~めだかの学校開校式~

 今日から、「放課後メダカの学校」が始まりました。午後からは「めだかの学校開校式」が行われ、1~3年生と南小教職員、めだかの先生方が参加しました。

校長先生からは、めだかの学校で

①ルール、マナーを守る 

②仲良くみんながお手本になれるようにする 

③管理員さんのお話をよく聞く 

の3つの約束についてお話がありました。

また、これからお世話になるめだかの先生方に言葉を述べました。今年度1年間、よろしくお願いします!

    

班長さんよろしくね!縦割り清掃開始!

 今日から令和5年度の縦割り清掃が始まりました。6年生は最高学年として、てきぱきとした指示を出し、下級生は黙々と分担された仕事をしていました。1年生はこれから参加になります。どの班も頼もしさを見せてくれました!

 

 

おいしい給食いただきまーす!

 今日の給食はごはん、豚汁、菜の花あえ、鶏肉の照り焼き、お祝いさくらゼリーの「入学進級お祝い献立」でした。お祝いゼリーがピンク色で、1年生も笑顔いっぱいでいただきました!

 

      

第1回 校外子ども会をしました!

 今日の5時間目に方部ごとに安全な通学の仕方について話し合いをして、実際に担当教員と一緒に下校をしました。今年度1年間、安全な登下校ができるように船引南小全校生、全職員で取り組んでいきます!

   

 

New セカンドTシャツ デザイン

本日から子どもたちが登校し、新しい船引南小学校がスタートします!

今年度からセカンドTシャツのデザインも一新しました!!

運動会や宿泊学習など、様々な教育活動で使用する予定です。

本日、新セカンドTシャツの申し込み用紙を配付します。

申込期限が11日(火)となります。

お忙しい中、また何かとご入用の折に大変恐縮に存じますが、保護者の皆様のご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。

いよいよ明日!

 明日4月6日はいよいよ新生船引南小学校の開校式が行われます。子どもたちにとって、素晴らしい出会いになるような式になるよう、教職員みんなで準備を着々と進めています!

  

新生船引南小学校がスタートします!

 4月1日から令和5年度がスタートしました。6日には、全校生による開校式と入学式が行われます。校庭の桜も花壇の花も開校式と入学式を待っているかのような咲き具合になっています。教職員一同、子どもたちとの対面を楽しみにしています!

  

花丸 【全校校庭整備】自分たちの校庭を自分たちの手で

お昼休みに、全校校庭整備(草むしり)を行いました。

予定では昨日行うはずだったのですが、昨日は天候の不安があったため、本日スライド実施しました。

校庭整備は、縦割り清掃班ごとにまとまって行いました。

幼稚園のお友達も参加して、1本1本上手に草むしりをしていました花丸

 

 

 

 

今日は5・6年生が宿泊学習で不在でした。

すると、本日最高学年の4年生のみなさんが、準備・活動の声かけ・片付けと

最上級生としての力を見事に発揮してくれました!

4年生を中心に、南っ子は今日も素晴らしい姿を見せてくれました王冠

 

 

注意 【虫さされ】かなり腫れたり、痛くなったり

雨あがりの草むらは危険です!

 

【ブヨ】がさすと、思いのほか

あっという間に腫れて痛みが伴います。

めだかの学校や放課後児童クラブでの

校庭で遊ぶ時間帯は、午後の遅い時間帯が多いので

 

場合によっては、虫刺されスプレーズボンの着用

ご配慮ください。

NEW 全校担任制! みんなで子どもたちを!

道徳研究の中心であり、研修主任の2年生の先生がICTのプロである3年生の先生とともに、

3年生の道徳を実施!

グループワークでの話合い・タブレットでの全体交流を取り入れながらの授業!

授業後の子どもたちの感想

「いつもの担任の先生もいいけど、違う先生の道徳もいいな!」

「すごくおもしろかった!!」

道徳の授業を通して、先生という大人モデルとの出会いがありますね!

こうした複数体制や交換授業は、子どもたちにとっても魅力ある授業の一つとなっています!